日頃からお世話になっている方や訪問先へ。国内や海外のお土産、スポットごとの手土産をトレンドに敏感なMEMOCO編集部が最新情報と共にお届けします。
お土産に関連するキーワード
アジア ヨーロッパ オセアニア 北アメリカマドリードのお土産|地元民から愛される伝統ブランドなどおすすめ品10選
情熱の国・スペインの首都にしてカスティーリャ地方の中心都市・マドリード。スペイン国土の真ん中にあり、まさに心臓部の都市です。観光の中心地であるバルセロナからのアクセスも良く、マドリード自体も歴史あるマヨール広場やスペイン絵画の傑作を集めたプラド美術館など、みどころ満載。人々も陽気で気前が良く、すごしやすいと評判です。ここでは、そんなマドリードのおすすめお土産をご紹介。スペイン名物であるオリーブオイルやスペインワインなど定番品から、マドリードの名産であるスミレを使用したキャンディなど変わり種まで、10選にまとめました。
東京都港区の赤坂。どんなイメージをお持ちですか?アークヒルズや赤坂サカス、ミッドタウンなど話題の複合施設、要人に愛される老舗料亭や高級ホテル、ショップやレストランが集まるにぎやかな繁華街。多くの人でにぎわう華やかなイメージの一方で、氷川神社や乃木神社など閑静で心安らぐスポットも身近な魅力あふれるエリアです。そんな赤坂には、センスあふれるお買物スポットが満載!ちょっと差がつく手土産や大切な人に贈りたい特別な品を見つけたいなら最適なエリアです。今回は赤坂でおすすめのお土産をご紹介します。
スタイリッシュなショップや人気のレストラン、話題のスイーツ店が集まる恵比寿。東京都内でも、特におしゃれタウンとして人気のエリアです。仕事帰りや休日のお出かけに、立ち寄るという方も多いのではないでしょうか。渋谷からひと駅という好立地ながら、落ち着いた大人向けのお店や、通好みの名品を見つけやすいのもポイント。ちょっと気の利いた手土産や、大切な人への贈り物を探すにも便利です。今回は恵比寿で見つけた上質なお土産をご紹介します。
憧れのローマでお土産探し|絶対喜んでもらえるおしゃれなギフト10選
イタリアの首都・ローマは、ローマ帝国時代の遺物を数多く残すイタリア屈指の観光都市。「地下鉄を掘れば遺跡に当たる」というほど古代ローマの歴史的建造物をのこし、トレビの泉や真実の口など誰もが知っている観光スポットもようす、歴史と伝統を感じさせる街です。北イタリアとは違う鐘の音や人々の暮らしも興味深いですね。そんなローマでお土産を選ぶのは至難の業。なぜなら「良いものがありすぎて困る」状態に陥るからです。このページでは、そんな迷ってしまうローマ土産選びに役立つ情報をご紹介!パスタやコーヒー豆などのグルメからローマにしかない限定雑貨など、特におすすめしたいローマ土産をまとめました。
良い物が集まる丸の内で本当に買いたいお土産10選!大切な人への贈り物に
東京のビジネスの中心地の1つ、丸の内。オフィスビルや洗練された商業施設、文化施設が集まる東京都内でも最も活気のあるエリアの1つです。東京駅を中心に高層ビルが立ち並び、多くの人が忙しく行き交う一方で、皇居東御苑をはじめ落ち着いた雰囲気が印象的。オン・オフどちらで訪れても、充実した時間が過ごせるスポットです。都内だけでなく、全国・世界各地から名品が集まる丸の内には、大切な人へのお土産にぴったりのアイテムが豊富にそろっています。今回は丸の内で買いたいおすすめのお土産をご紹介します。
いま注目されている台湾!お土産にしたい定番&おしゃれなアイテム10選
日本から3時間程度で到着する、女子旅の人気スポットに挙げられる台湾。リーズナブルで美味しい料理やコストパフォーマンスの良いマッサージ、日本に進出していない美容コスメなど、女子の心をくすぐるものばかり。親日家が多く日本語が話せる人もたくさん。日本のサブカルチャーが浸透しているのも、興味深いですね。伝統とモダンな建物が融合した主要都市・台北、オシャレな古都・台南、近年台湾観光の定番とも言われる九フンのある新北など、どこも魅力いっぱいの台湾旅行。旅の計画と一緒に、台湾ならではのお土産もチェックしましょう!
東京都目黒区の自由が丘は、東急東横線と大井町線が交差する住宅街。駅の周辺にはおしゃれなショップやカフェ、レストランが集まり、散策やお買物、デートスポットとしても人気です。特にスイーツは都内でも有数の激戦区で、メディアにも登場する有名店や行列ができる人気店も多数。甘いものが好きな人にとっては、見逃せないスポットです。今回は、そんな自由が丘の最新のお土産情報をご紹介します。注目のショップが多すぎて、どこに行くべきか迷う…と言う人は、ぜひチェックしてみて!
ハイセンスな街・三軒茶屋でゲットしたいおすすめのお土産10選
住みたい街ランキングでは必ず上位に名前が挙がる東京都世田谷区の三軒茶屋。東急田園都市線、世田谷線や都バスを利用で渋谷など都心へのアクセスも抜群です。活気あふれるにぎやかな商店街には、古くから親しまれるお店はもちろん、メディアで話題の人気店が混在し、お買物が楽しいスポットです。散策やグルメを楽しむのはもちろん、センスの良い手土産を探したい時にも便利ですよ。今回は三軒茶屋へお出かけするなら、ぜひとも押さえておきたいおすすめのお土産をご紹介します。
[フランクフルトのお土産情報&おすすめ商品10選]かわいい雑貨&コスメを調査!
ドイツ中部の都市・フランクフルトはロマンティック街道、メルヘン街道の出発点となる街。それぞれの街で機能が分かれているドイツの中で、金融の機能を担っています。また、ヨーロッパの空の玄関口としての役割もあり、ビジネスマンの多いエリアです。日本人にとってはソーセージの名前として馴染み深い都市かもしれません。このページでは、そんなフランクフルトのおすすめお土産を徹底分析。ぜひとも覗いてほしいお店や手にとってほしいアイテムをまとめました。
種子島でおすすめなお土産10選|きっとリピートしたくなる名産品揃い!
ポルトガルからの鉄砲伝来の島、という歴史からご存知の方も多い種子島。最近では本土からサーファーたちが集まるマリンスポーツの盛んな島として、また日本の宇宙開発を担う「種子島宇宙センター」を目的に訪れる人も多い観光地。今回はそんな海のアクティビティと宇宙へのロマン、鹿児島のグルメなど楽しみ方が豊富な種子島の銘品揃いのお土産をご紹介いたします。
[ベルリンのお土産&人気ショッピングスポット10選]観光しながら楽しくお買い物しよう
「ベルリンの壁」で有名なドイツの首都・ベルリン。1999年の東西ドイツ統一まではベルリンの壁を隔て旧東ドイツと旧西ドイツに分けられていた都市です。ベルリンは、ベルリンの壁や、ヒトラー最期の地として、歴史を振り返るのに重要な役割を持ちます。また、ドイツの先駆けとなるプロイセン王国の心臓部として栄えたため、中世からの歴史ある建造物に触れることができる都市です。こちらの記事では、ベルリンに旅行に来たらぜひ訪れてほしいお店、ぜひ手にとってほしいアイテムをご紹介。大定番のアンペルマンやグミ、ニベアの他、ベルリンだけのお店もまとめました!
お土産にもらって嬉しい♪清里の美味しいおすすめ厳選品10選!
山梨県の八ヶ岳の南麓に位置する清里高原は、日本屈指の高原リゾート。富士山や八ヶ岳連峰などの3,000m級の山々の勇壮な姿を背景にして、緩やかに広がる台地のコントラストはかなり印象的。四季折々の風景の変化を楽しめる他、ハイキングや登山、スキーなどのアクティビティも充実。本州のちょうど真ん中に位置するアクセスの良さもあり、全国的にも人気の観光スポットです。リゾート地として長い歴史を持つ清里は、グルメやショッピングのスポットも楽しめます。旅を満喫した後は、ぜひ現地の美味しい特産品やスイーツをお土産に持ち帰りましょう。今回は清里で、おすすめのお土産をご紹介します。
ドバイのお土産!中東アラブの魅力がたっぷり詰まったおしゃれアイテム10選
近代的で清潔な商業施設が多く治安も良好、きれいな海でリゾート気分も味わえるドバイ。女性同士はもちろん家族にも人気の観光地ですね。お買い物も世界最大級のショッピング・モールやスークと呼ばれる市場などが豊富にあり、お土産選びも目移りするほど。今回はそんなドバイを訪れる方に、エキゾチックな魅力いっぱいのお土産をご紹介いたします。
別府温泉でおすすめのお土産10選☆もらって嬉しい名産品がいっぱい♪
世界でも有数の温泉湧出量を誇る大分県の別府温泉。泉質の異なる数種類の温泉を堪能できるため、温泉好きなら一度は訪れてみたいと思う人気のスポットです。市内のあちこちから湯けむりが上がる様子は、まさに日本一の温泉ならでは。個性豊かな温泉の噴出口を訪れる「地獄めぐり」も、ぜひ楽しみたいところ。温泉巡りや観光を満喫した後は、お土産探しもお忘れなく!効能抜群の温泉地だからこそ持ち帰りたいお土産や、地元でも人気の特産品など、魅力的なアイテムが豊富です。今回は別府温泉でおすすめのお土産をご紹介します。
【ミュンヘンで人気のお土産&購入できる場所10選】観光しながら楽しくショッピング♪
ドイツ第3の都市であり、お金持ちが集まるバイエルン州1番の都市・ミュンヘン。美しい教会や宮殿が集まり、バイエルンっ子の暮らしぶりをよく知ることのできる観光スポットです。オクトーバーフェストの開催地や、シンデレラ城の元とされるノイシュバインシュタイン城への拠点としても有名ですね。そんなミュンヘンに訪れるなら、このエリアならではのお土産を選びたいもの。このページでは、誰もが知ってるドイツのお土産だけでなく、ミュンヘンっ子に人気のお店やバイエルンならではのお土産をご紹介していきます。
鴨川シーワールドでおすすめのお土産10選♡お菓子もグッズもとっても可愛い!
東京・千葉から直通の高速バスもあり、少し足を伸ばせる鴨川シーワールド。飼育の難しいとされる海獣シャチの本格的パフォーマンスをはじめ、ベルーガ、イルカ、アシカなどの大規模なショーで知られる人気の水族館です。鴨川シーワールドでは、そんな人気者のシャチやイルカをモデルにしたかわいいお土産が盛りだくさん。今回は家族や友達・同僚に喜んでもらえる人気のお土産をご紹介いたします。
自分も行きたくなっちゃう?!もらって嬉しい富士山周辺でおすすめのお土産10選
都内から日帰りで訪れることもできる富士山周辺。本格的な登山をしなくとも豊かな自然やアミューズメント施設、アウトレット施設やイベントなどが多く気軽に楽しめる観光地です。そんな富士山周辺ではお土産店も数多く、富士山をモチーフにしたお土産などバリエーションも豊富。今回はそんな富士山周辺で買えるおすすめのお土産をご紹介いたします。
阿蘇に行ったらコレを買おう!もらって嬉しい名産だらけのお土産10選
九州のちょうど中央部に位置する阿蘇。世界最大級のカルデラを誇る活火山 阿蘇山を中心に、雄大な自然と四季折々の美しい景観が楽しめる熊本県の人気観光スポットです。2009年には世界ジオパーク認定を受けています。周辺には阿蘇内牧温泉や黒川温泉など、温泉マニア垂涎の名湯も多く、癒しを求める人、リフレッシュしたい人にもおすすめ。そんな阿蘇エリアは、豊かな自然の恵みや独特の地形を生かした特産品が豊富です。酪農や高原野菜の栽培が盛んなため、新鮮で質の高い素材を生かした魅力的なお土産がたくさん!充実したお買物ができることでしょう。2016年の熊本地震で大きな被害を受けたエリアも、復興が進んでいます。応援もかねて、ぜひお出かけしてみて下さい!
有馬温泉で人気のおすすめお土産10選☆古くから人々に愛される定番アイテムも人気
兵庫県神戸市にある日本三古湯のひとつ有馬温泉。「金泉」「銀泉」の湯が沸き出ることでも有名で、神戸や大阪からのアクセスもよく「関西の奥座敷」と呼ばれ愛されきた温泉地です。コンパクトな温泉街にはかわいいカフェや風情のあるレトロな店舗、食べ歩きの楽しめるスポットがたくさん点在しています。今回はそんな有馬温泉で愛される人気のお土産をピックアップ。自分へのお楽しみや大切な人への手土産にとっておきの逸品を見つけてみてくださいね。
台北で探すイチオシのお土産♡台湾ならではのおすすめアイテム10選
台湾最大の都市であり、政治・経済・文化の中心でもある台北。世界有数の高さを誇る超高層ビル「台北 101」に、中国文化と芸術の殿堂と言われる「故宮博物院」、屋台での活気ある風景や大規模な夜市のツアーなどなど、まさに伝統とモダンが融合した観光地と言えるでしょう。日本からも3時間程度と比較的近く、海外旅行ランキングでも常に上位を占めていて、近年では女子旅におすすめのスポットとしても人気のある街です。そんな多彩な魅力があふれる台北旅行の計画と一緒に、台湾ならではのお土産のチェックもしておきませんか?今回は、台北で買える台湾ならではのお土産をご紹介。台北での旅の思い出に華を添えてくれる、素敵なお土産がきっと見つかりますよ♪