別府温泉でおすすめのお土産10選☆もらって嬉しい名産品がいっぱい♪

世界でも有数の温泉湧出量を誇る大分県の別府温泉。泉質の異なる数種類の温泉を堪能できるため、温泉好きなら一度は訪れてみたいと思う人気のスポットです。市内のあちこちから湯けむりが上がる様子は、まさに日本一の温泉ならでは。個性豊かな温泉の噴出口を訪れる「地獄めぐり」も、ぜひ楽しみたいところ。温泉巡りや観光を満喫した後は、お土産探しもお忘れなく!効能抜群の温泉地だからこそ持ち帰りたいお土産や、地元でも人気の特産品など、魅力的なアイテムが豊富です。今回は別府温泉でおすすめのお土産をご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


観光もグルメも楽しい別府温泉!現地で買うべきお土産10選

「温泉県」として知られる大分の中でも、別府温泉は特に人気の観光地。県内でも有数の美味しい特産品が集まっています。温泉ならではの個性的なアイテムも。旅の思い出をぜひ親しい人や家族にもおすそわけしましょう。ここでしか買えないお土産も多いので、お出かけの前にぜひチェックしてみてください。

1.別府温泉の定番お土産「三味ざぼん店/ざぼん漬け べっこう・琥珀」

独自製法で作られるオリジナルのざぼん漬け

ざぼんとは、文旦、ボンタンとも呼ばれる柑橘系の果物で、別府では昔からポピュラーな存在です。砂糖漬けのざぼんは、別府温泉を代表する和菓子、イチオシは三味ざぼん店のオリジナル「べっこう・琥珀」です。伝統の蜜で長時間炊き上げた「琥珀」とあっさりした甘味の「べっこう」は、見た目が美しく、お土産に最適です。

皮も実も全て使った手作りの美味しさ

別府温泉にはざぼん漬けの製造元が複数存在。通常皮の部分だけを使いますが、こちらでは実の部分も美味しく加工しています。伝統の製法で丁寧に作られる製品は、全て無添加。「琥珀」「べっこう」はパッケージもオシャレでお土産向きです。JR別府駅の売店でも取り扱いがありますが、お店は駅から徒歩圏内。時間がある方は、ぜひ立ち寄ってみて下さい。

みんなの口コミ

詳細はこちら

2.別府温泉の恵みをお土産に!「オンセンファクトリー/べっぴん泉」

しっとり潤う 温泉水を使ったミスト

疲労回復やリラックス効果はもちろん、美肌にも効く別府温泉のお湯。女性へのお土産をにおすすめなのが、別府の温泉水をそのまま使ったミスト「べっぴん泉」です。普段のお手入れや、乾燥が気になる時にひと吹き。まるでお風呂上りのような、しっとりなめらかなお肌が続きます。添加物不使用なので、赤ちゃんや敏感肌の人でも安心して使えます。

光触媒の新技術で浸透力がアップ!

「べっぴん泉」は完全無添加へのこだわりから、新技術の光触媒フィルターを採用。この技術を使うことで、細菌の発生を抑止して別府温泉の天然温泉水を長期保存できる上に、お肌への浸透力がアップ。レトロなイラストのボトルもかわいいですね。JR別府駅のお土産店の他、エッチ美容室で購入できます。

みんなの口コミ

詳細はこちら

3.インパクト抜群の別府温泉お土産「ヘルカンパニー/別府地獄カレースナック」

本当に辛い!辛いもの好きはチャレンジの価値あり

別府温泉と言えば、迫力満点の噴出口を見学する「地獄めぐり」が人気。お土産にも「地獄」をモチーフにしたものが数多く販売されています。話のネタになりそうな商品をお探しなら、こちらの「別府地獄カレースナック」はいかがでしょう。日本一の辛さを目指したと言うだけあって、本当に辛いので要注意。辛いもの好き限定でおすすめします。

「元祖別府地獄ラーメン」のお店が展開する人気商品

発売元の「ヘルカンパニー」は、もともと日本一辛いご当地ラーメン「元祖別府地獄ラーメン」の販売元。ラーメンを筆頭に複数の激辛シリーズを展開してきました。カレースナックはその中でも一番人気で、別府温泉のお土産にもおすすめ。JR別府駅の他、大分県内の多くのお土産店で取り扱いがあります。

みんなの口コミ

詳細はこちら

4.注目の新商品をお土産に「別府温泉水あまざけ」

ビームス&別府大学のコラボから生まれた新商品

「別府温泉水あまざけ」は別府大学発酵食品学科が開発した新商品です。全国にセレクトショップを展開する「ビームス」と大分市がコラボした新しいお土産づくりのプロジェクトから誕生。別府の温泉水を原料に使ったまろやかな甘酒で、発売時にビームスの店舗イベントでも紹介され、好評を博しました。

別府温泉の新定番お土産になるかも?

甘酒の原料に使用されている鉄輪の温泉水は、炭酸イオンを豊富に含み、数ある別府温泉の源泉の中でも特に飲用に最適。その他の原料は大分県産米と国産こうじのみ。「飲む点滴」と言われるほど栄養価の高い甘酒は、今後、新定番のお土産として人気が高まりそう。別府大学に隣接の「大分 香りの博物館」のショップで購入できます。

みんなの口コミ

詳細はこちら

5.大分県のソウルフードがおせんべいに「宝物産/大分 極みのとり天せんべい」

別府温泉で生まれた大分の定番お土産の進化版

ご当地グルメは旅の楽しみ。大分県なら、「とり天」はぜひトライしたいメニューの1つです。鶏の唐揚げではなく天ぷらで、現地ではごく一般的な家庭料理。そんな大分のソウルフードをおせんべいにした「大分 謎のとり天せんべい」は、別府温泉で定番のお土産。さらにその味を進化させた「大分 極みのとり天せんべい」は、本物志向の方におすすめです。

素材・食感・味にこだわった逸品

「大分 極みのとり天せんべい」は、とり天の美味しさに近づけるため、素材・食感・味にこだわっています。せんべいの生地に県産の鶏肉を練り込み、揚げ玉と米をトッピング。さらに鉄板で挟み焼きにすることで、さくさくした食感に仕上げています。性別、年代問わず喜ばれそうな美味しさ。別府温泉では宿泊施設やお土産店で取り扱いがあります。

みんなの口コミ

詳細はこちら

6.別府温泉最大の観光地 血の池地獄の特産品「血ノ池軟膏」

効き目抜群の万能軟膏

別府温泉の観光の目玉「地獄めぐり」の中でも、赤い熱泥がぶくぶくと煮えたぎっている「血の池地獄」は、特に迫力満点の人気スポットです。こちらの名物が「血ノ池軟膏」。血の池地獄に堆積する泥を使った軟膏で、火傷やあかぎれ、肌荒れなどにも効果が高いと評判。レトロなパッケージと赤銅色の軟膏が、なんともインパクトのあるお土産です。

ここでしか買えない 人気のお土産

「血ノ池軟膏」の歴史は古く、明治時代から販売されていたんだそう。別府温泉の有効成分が詰まった軟膏は、独特の温泉臭がしますが、効き目が高く医薬品にも指定されています。リピーターも多い人気商品。別府温泉の中でも、ここでしか買えないお土産なので、現地を訪れた際には、ぜひチェックしてみてください。

みんなの口コミ

詳細はこちら

7.別府温泉を代表するホテルの人気のお土産「杉乃井ぽてと」

家族で楽しめる大型アミューズメント温泉ホテル「杉乃井」

「杉乃井」は、絶景の露天風呂をはじめ、水着で遊べる大型プール等のアミューズメント施設を完備した別府温泉を代表する大型ホテル。宿泊はもちろん、日帰りでも1日中遊べることから、家族連れにも大人気です。売店も充実しているので、お土産の調達にも便利。ここで人気のスイーツが、オリジナルのスイートポテト「杉乃井ぽてと」です。

それぞれ美味しい6種の味の組み合わせ

「杉乃井ぽてと」は全部で6種類。プレーンの他、りんごやゆず、チーズなど、全部で6種類の味わいが楽しめます。ベースのさつまいもと相性抜群の素材を組み合わせているので、それぞれに違った美味しさが。6種全ての詰合せの他、お好みの組み合わせもできるので便利。スイーツ好きの方へのお土産にいかがでしょう?

みんなの口コミ

詳細はこちら

8.ロールケーキ発祥の店「ニュードラゴン/ドラゴンロール」

創業50余年 別府温泉の名物スイーツはお土産にも人気!

ふわふわのスポンジ生地に生クリームを巻き込んだロールケーキ。今では当たり前にどこでも食べられますが、日本で初めてロールケーキを売り出したお店が、別府温泉にあるのをご存知?それが「ニュードラゴン」。創業から50年以上という老舗です。こちらの看板商品「ドラゴンロール」は、ロールケーキの元祖として、お土産にも人気です。

甘さ控えめの軽いクリーム 食べ過ぎに要注意!

残念ながら原点となった「ニュードラゴン」流川店は、2018年の年末に惜しまれながら閉店。しかし「ドラゴンロール」は、今も健在。東荘園店で購入できます。お土産に、カットしたばら売りも便利です。甘さ控えめの軽い口当たりなので、丸ごと1本でもすぐに無くなってしまいそう。別府温泉の地元で愛される名作スイーツ。ぜひ試してみて下さい。

みんなの口コミ

詳細はこちら

9.目にも鮮やかなコバルトブルーのお湯「海地獄/えんまんの湯」

自宅で別府温泉・海地獄のお湯を再現!

別府温泉のお土産と言えば、自宅のお風呂でも温泉気分を味わえる湯の花や入浴剤を持って帰りたいという人も多いでしょう。それなら「地獄めぐり」の人気スポットの1つ「海地獄」の「えんまんの湯」はいかが?目にも鮮やかなコバルトブルーのお湯は、海地獄の温泉水をそのまま粉末化して原料に使っています

別府温泉の効能をそのまま凝縮

「えんまんの湯」は、海地獄の温泉水を急速噴霧乾燥により粉末化。別府温泉で楽しめる温泉成分とほぼ同じバランスを保っているので、見た目だけでなく効能もバッチリ。疲労回復、冷え性、腰痛などへの効果が高め。お湯に溶けやすく浴槽を傷める心配もありません。袋入り、缶入りがあるので、お土産用、ご自宅用に重宝される逸品です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

10.行列の絶えない人気店「岡本屋/元祖地獄蒸しプリン」

別府温泉のプリンブームの火付け役

至るところで湯けむりが上がる別府温泉では、昔から温泉の蒸気で野菜等を調理する「地獄蒸し」が根付いています。そんな温泉の恵みから生まれた人気スイーツが「地獄蒸しプリン」。今では様々なお店や宿泊施設で、趣向を凝らした地獄蒸しプリンが販売。その火付け役となったのが「岡本屋」なのです。

濃厚プリンとほろ苦カラメルが絶妙のバランス!

「岡本屋」は別府温泉の中でも高台にある老舗旅館。昭和63年から売店で販売している「元祖地獄蒸しプリン」は、当時から変わらない製法で丁寧に手作りされています。濃厚なプリンとほろ苦いカラメルのバランスが絶品!行列の絶えない人気店ですが、並んでも食べたいと思わせる美味しさです。お持ち帰り用は大分空港などでも販売。お土産におすすめです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

関連するキーワード


アジア 日本 大分県

関連する投稿


もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

お土産にもらって嬉しい青森のお菓子・グルメ・雑貨とは?プレゼント好きのMEMOCO編集部が、身近な人に喜ばれる青森のお土産をご紹介します。本州最北端の青森には、他の地域では手に入らない魅力あふれるお土産がいっぱい。贈り物にするなら何を買うべきか、お土産売り場やネット通販で迷うのは必至です。そこで今回は、地元の方や旅行者に多く選ばれている定番土産、近年話題の新・定番土産をリサーチ。本記事を読めば人気商品と最新商品をまとめてチェックできますよ。


新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

東京のお土産...と聞いて、あなたはまず何を思い浮かべますか?メディアやSNSで話題のスイーツ、誰もが知っている観光スポットのオリジナルグッズ、東京でしか手に入りにくいアイテムなど...その人の年代やライフスタイルによって、気になるお土産はさまざまでしょう。本記事では、そんな遊びもヒトも便利さも、誰もが一度は心惹かれる刺激的な街「東京」のとっておきのギフトをピックアップ。家族や友人、恋人、お世話になった方へ、さまざまなシチュエーションを想定してご紹介していきますね。「この人、通だな」お相手にそう思わせられたら、あなたのプレゼント選びは成功です。


静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡ならではのおしゃれなお土産が欲しい。お土産選びにこだわるあなたのために、おすすめ商品をご紹介します。静岡のお土産と言えばうなぎパイやお茶が定番ですが、最新のお土産や今人気のお土産も気になりますよね。そこで本記事は知る人ぞ知る静岡のお土産をピックアップ。お菓子編とお菓子以外のおかず系グルメ・雑貨編に分けてアイテムをご紹介します。「こんなお土産知らなかった!」と驚くアイテムがきっとあるはず。ぜひチェックしてみてくださいね。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


読書好きにプレゼント|「こんなの欲しかった!」が聞ける本好き大満足グッズ19選

読書好きにプレゼント|「こんなの欲しかった!」が聞ける本好き大満足グッズ19選

読書好きさんにプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょうか。王道の図書カードや趣味に合った書籍も良いですが、たまには趣向を変えて、目からウロコのプレゼントを贈ってみるのもアリですよ。そこで本記事では、本好きさんの読書ライフがより充実する便利グッズや、本の世界がさらに広がり没頭できるアイテム等をご紹介。読書好きさんに多いキャラクターや特性を基にしたギフト選びのポイントや、おすすめアイデアも併せて解説していきますので、ぜひ贈り物選びの参考にしてくださいね。


ヘッドホンをプレゼント!お手軽価格から高級アイテムまで音楽好きが喜ぶ10選

ヘッドホンをプレゼント!お手軽価格から高級アイテムまで音楽好きが喜ぶ10選

ヘッドホンのプレゼントは、あなたの周りの音楽好きや映画、動画視聴を趣味にする人に喜ばれやすいギフトです。イヤホンでは味わえない臨場感や重低音、長時間でも快適な装着感は、自宅でも外でも音楽を楽しむ毎日を特別にしてくれます。通勤や通学、在宅ワーク、勉強、趣味の時間など使えるシーンも幅広いため、実用的なアイテムも贈りたい人にもぴったりです。最近は日々進化する機能にくわえ、ファッションの一部にもなるおしゃれなデザインも数多く登場しています。そこで本記事では気軽に贈りやすく、入門編にもちょうど良い3万円以下のヘッドホンと、記念日や特別な日に贈りたい3万円以上の高機能商品をご紹介。予算やシーン、相手との関係性などで選んでくださいね。


30歳男性に贈る誕生日プレゼント|30代の節目にふさわしい厳選の24品

30歳男性に贈る誕生日プレゼント|30代の節目にふさわしい厳選の24品

若さで突き進んだ20代から、いよいよ30歳の節目の誕生日を迎えた男性に、素敵な誕生日プレゼントを贈りませんか?30歳という年代は、落ち着いた大人の男性として、ますます魅力を増すころ。彼らは一体どのようなアイテムを欲し、ずっと使い続けたいと感じるのでしょうか。本記事では30代男性の一般的なライフスタイルや社会的役割を踏まえた上で、選び方のポイントや、気に入ってもらえそうなアイテムをピックアップ。彼氏や旦那様などの本命向け、兄弟や男友達など気心知れた男性向けなど、お相手との関係に合わせてご紹介していきますので、ぜひお手伝いさせてくださいね。


一年記念日に贈るアルバム!手作り品からオーダー&変わり種まで12選

一年記念日に贈るアルバム!手作り品からオーダー&変わり種まで12選

お付き合いを始めて一年記念日の大切な節目...どんなプレゼントを贈ろうか悩んでいるなら、思い出をカタチに残す「アルバム」のプレゼントはいかがでしょう。本記事では、今まで撮り溜めてきた大切な写真たちを素敵にまとめられる手作りアルバムキットから、プロにおまかせの本格アルバム、従来の常識を覆す変わり種まで、おすすめを一挙ご紹介。ほかにも一年記念日のプレゼントにアルバムをプレゼントする理由や、「アルバムは愛情を重く感じる?」などのネット上の疑問にお応えしていきます。ぜひ最後まで参考にしてくださいね。


イニシャルネックレスをプレゼント!おすすめの人気ブランドBEST13&選び方も

イニシャルネックレスをプレゼント!おすすめの人気ブランドBEST13&選び方も

女性に、そして男性にも絶大な人気を誇るイニシャルネックレス!たくさんのブランドから豊富なデザインが販売されています。イニシャルといっても色々。自分自身のイニシャル、彼氏や彼女のイニシャル、そしてお子さんのイニシャルやペットのイニシャルを選ぶ方もいますね。そこで、これから彼女や妻にイニシャルネックレスをプレゼントしたいと思っている男性、彼氏に自分のイニシャルをつけて欲しいと思っている女性、ペアのイニシャルネックレスを探しているカップル、また自分自身へのプレゼントに探している方へ、予算や選び方、おすすめの人気ブランドなどをご紹介しちゃいます。</textarea>