自分も行きたくなっちゃう?!もらって嬉しい富士山周辺でおすすめのお土産10選

都内から日帰りで訪れることもできる富士山周辺。本格的な登山をしなくとも豊かな自然やアミューズメント施設、アウトレット施設やイベントなどが多く気軽に楽しめる観光地です。そんな富士山周辺ではお土産店も数多く、富士山をモチーフにしたお土産などバリエーションも豊富。今回はそんな富士山周辺で買えるおすすめのお土産をご紹介いたします。

本サイトはプロモーションが含まれています。


コレなら喜んでもらえそう!富士山周辺で人気のお土産10選

世界文化遺産に登録されてから、海外からはもちろん国内の観光客も増えた富士山周辺。そのぶん新しいお土産もどんどん発売され、選ぶのにも迷ってしまうほど。ここではそんな豊富な富士山のお土産の中から人気のお土産を厳選してご紹介。ぜひ富士山に行く前のお土産選びの参考にしてみてくださいね。

1. 自分用のお土産としても人気「富士山ペーパー」

富士山みはらしでは定番のお土産!かわいいトイレットペーパー

製糸業が盛んな富士山周辺は、トイレットペーパーの生産量日本一。そんな特徴を生かしたお土産は、地元のデザイン事務所ユウイチロウデザインとイラストレーターのサノユカシさんがコラボしたトイレットペーパー!登山開始から登頂までのルートを、詳しくイラストでプリント。登山経験者も行ったことがない方も、密かに楽しめるお土産として喜ばれています。

富士山の自然環境を守るチャリティー付きのお土産

1ロールにつき1円が富士山の自然環境を守る寄付として使われるお土産用トイレットペーパー。使い終わるまでには、登ったことがなくとも富士山に詳しくなってしまう詳細なイラストが楽しいペーパー。「富士山に登ろう!」というメッセージ通り、登山にチャレンジしてみようかな、と自然に思える魅力的なお土産です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

2. 富士山みはらし限定の人気商品!キッチンタオルや手ぬぐい

富士登山の女性に人気!富士山柄がポップな布製品に

富士山5合目にある休憩所「富士山みはらし」には限定のオリジナル雑貨が揃っています。中でもポップでカラフルな富士山柄の手ぬぐいやキッチンタオルなどは、軽くてかさばないお土産として女性に人気の高いアイテム。富士山に魅せられて、自分へのお土産にも買っていく方も少なくありません。かなり実用的な一品です。

使い方は無限大!ポップな富士山柄がかわいい人気商品

カラフルでポップな富士山柄の手ぬぐいは汎用性高め。ちょっとしたラッピングに使用したり、フレームに入れて飾ったりと素敵に使えます。またキッチンタオルは食器を拭くだけでなくバスケットカバーに使ったり、お客様が来られたときのおしぼりなどに使用したりしながら、可愛い柄を楽しめます。アイデア次第で様々なアレンジ効果が抜群喜ばれるお土産としておすすめです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

3. 縁起の良いお土産にシフォン富士の「ふじフォン」

ギフト大賞を受賞!雪化粧を被った富士山型シフォンケーキ

旅行雑誌やメディアでも取り上げられる富士のお土産「富士フォン」も、縁起の良い贈り物として有名です。富士山の形に焼き上げたシフォンケーキに、冬の富士山の雪化粧に見立てたパウダーシュガーがとてもキュート。2015年には日本ギフト大賞の都道府県賞を受賞、パーティーやお誕生日の贈り物にも喜ばれます。

ふんわり軽い食感!大きなサイズもペロリといける

富士の湧き水で知られる忍野の卵、富士のすそ野に広がる朝霧牧場の牛乳を使用するなど素材にこだわったシフォンケーキ。発売以来、縁起の良いケーキとして地元をはじめ観光客にも人気です。大きさはスーパー大・大・小・スーパー小と4種類。大きなサイズでもフワフワ感があり、小さなお子さんでもペロリと食べれます。

みんなの口コミ

詳細はこちら

4. インスタ映えする美しいビジュアル「富士山ようかん」

四季折々の富士山を楽しめる美しい和菓子

清らかな富士山の伏流水を使用し、こだわりの和菓子を作る「金多留満」の「富士ようかん」は特別な方へのお土産におすすめ。こだわりの羊羹の中に小さな富士山が入っており、美しいビジュアルはインスタ映え間違いなし。定番の抹茶味をはじめ、季節によって味・香り・色が異なり、季節感の楽しめる和菓子です。

食べるのがもったいない!季節の富士山を愛でられる和菓子

季節ごとに変わる「四季富士山羊羹」は春は桜、夏は甘酸っぱい小梅、秋は紅葉を表す色の柿や栗、冬は黒糖とゴマを使い厳しい富士山を表現。また季節行事を表す「限定富士山羊羹」は初日の出や七夕、お月見時の富士山も。いずれも食べるのがもったいないほどの美しさで、女性を魅了するお土産です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

5. カラフルでかわいい形が女性受け「富士山ラスク」

たくさんあるメーカーの中で最もかわいいと話題のラスク

軽くて日持ちするお菓子としてラスクはお土産にぴったり。いろんなメーカーから「富士山ラスク」として販売される中、一番女性受けするのが「江戸うさぎの富士ラスク」。4種類の色と味、手作り感のあるキュートな富士山の形も魅力です。ひと箱に8枚入りで525円なので、リーズナブル。バラ撒き用にも適しており、用途が広いお土産です。

4種類の味が楽しい!SNSでも人気のお土産

富士山ラスクの味は全部で4種類。春の新緑を表す抹茶味、夏の富士山のサイダー風味、夜の富士山を表すキャラメルプリン、赤富士を表すいちごみるく味があります。口内に入れた途端、芳醇なバターの風味が広がります。カリッとした食感も癖に。グラニュー糖が香ばしく、「サイダー味の珍しい」「ビジュアルのかわいさがたまらない!」と、SNSでも話題沸騰中のお土産です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

6. 静岡のロングセラー商品 田子の月「富士山頂」

富士山をモチーフにしたカスタードケーキ

静岡で古くから愛される老舗和菓子店「田子の月」。富士山を模した「富士山頂」も好評。創業30年を記念して作られて以来の人気のロングセラー商品で、フワフワのスポンジの中にカスタードクリームがたっぷり入った気軽に食べられるスイーツ。表面には雪に見立てたホワイトチョコレートとコーヒービーンズチョコがトッピング。ほろ苦さと甘さが絶妙で美味なお菓子です。

食後のデザートにもぴったりのお土産

静岡出身のさくらももこさんも好物だったと言われるほど、静岡県民にとって定番のお土産「富士山頂」。定番のカスタード味の他に、期間限定でいちご、抹茶、新発売のキャラメル味も出ています。その愛らしい形からは「おっぱい」と親しみを込めて呼ばれることも。食後のデザートやおやつに、ちょうど良いボリューム感。万人に愛されるお土産にです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

7. 河口湖周辺では定番のお土産「FUJIYAMA COOKIE」

かわいいビジュアルに気分の上がるおしゃれなクッキー

富士山の麓・河口湖で特別な方へのお土産なら「FUJIYAMA COOKIE/(フジヤマクッキー)」がおすすめ。季節ごとの富士山を模ったクッキーで、サクっと噛むと口の中でホロっと溶けるイギリスのショートブレッドのような食感が特徴。味はバニラ、ショコラ、ストロベリー、抹茶、アールグレー(紅茶)の5種類。お茶の時間に楽しさ満開。ビジュアル、味ともにハイレベルなお土産です。

厳選素材を使用したこだわりのお菓子は特別な方に

100%国産の小麦粉を使用し、隠し味に富士山で取れたハチミツやコクを出すためのチーズなど独自の配合にこだわった「フジヤマクッキー」。パッケージは3枚入りから15枚入りがあり、ナチュラルでかわいいギフトボックスもおしゃれです。他のお土産と比べてお値段的には「割高…」と思う人がいるかも?しかし納得感は郡を抜いています。誰もが納得する見た目と味を誇る一品です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

8. 外国人観光客にも人気「富士山ミニチュアクランチチョコレート」

約18万分の1の富士山がリアルなチョコレート

富士山周辺を訪れる外国人の方にも人気のお土産は「富士山ミニチュアクランチチョコレート」。中身は実際の富士山の約18万分の1サイズのクランチチョコレート。ゴツゴツとした山の岩肌を表現するクランチチョコ、登頂部分の雪化粧を表すホワイトチョコレートが富士山土産としてぴったりのお土産です。

手軽で賞味期限も長め。バラ撒き用お土産としてもおすすめ

富士山へ行ったエピソードを伝えつつ、渡すお土産として申し分ないのが富士山ミニチュアチョコクランチ。リアル富士山の型取ったお菓子は、目と舌の双方で味わえます。パッケージは8個入り、16個入り、24個入りの3種類。味は定番の他に、外国人観光客に人気の抹茶味もあります。各お土産店で気軽に触れることが可能。賞味期限が長いのもお土産を買う上で嬉しいポイントです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

※富士山周辺の各お土産店、サービスエリアでも取り扱っています。

9. 5合目名物の焼き立てパン「富士山めろんぱん」

外はザクザク、中はフワフワの絶品メロンパン

富士山五合目の五合園レストハウスの一角にある「あまの屋」さんにある名物「富士山めろんぱん」もおすすめ。富士山の形を模ったメロンパンで、富士山をバックに写真を撮る方も多い富士五合目の人気商品です。外はザクザク、中身はしっとりフワフワ、雪を表すシュガーパウダーと溶岩石を表すココアパウダーがリアルに富士山を表現しています。

焼き立てメロンパンは専用ボックスで潰さず持ち帰れる

現地で疲れた体に甘いものを補給する意味でも大人気のメロンパン。その場で頬張るのも最高ですが、お土産用には3個入りで専用ギフトボックスに入ったのものをおすすめ。焼き立ての香りもそのままに、潰さずスムーズに持ち帰れます。富士山5合目という標高の高い場所で作られるメロンパン。一生に一度は食べてみたいお土産です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

10. ホロリとした口溶け「富士山ほろりんしょこら」

チョコとクッキーの良いとこどり。子どもや女性に人気のお土産

見た目がかわいくお値段も手ごろ、富士山をしっかりとアピールできるお土産なら「富士山ほろりんしょこら」を。クッキーとチョコレートの間のようなユニークな食感で、口に入れるとホロリと崩れる口溶けの良いクッキーです。味はチョコ・いちご・抹茶味の3種類。パステルカラーがかわいく、子どもや女性へのプレゼントに最適です。

手に入れやすくリーズナブルなお値段も嬉しい

3種類の味わいがセットになったショコラクッキー「富士山ほろりんしょこら」。12枚入り700円ほどのリーズナブルなお値段もバラ撒き用のお土産にちょうど良い一品。パッケージの絵本のようなかわいいイラストにも和みます。富士山周辺では多くのお土産店で取り扱っているので手に入れやすく、忙しい旅先では助かるお土産になりますね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

関連するキーワード


アジア 日本 静岡県

関連する投稿


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。