大人の嗜みに!恵比寿で買いたい品のあるお土産10選

スタイリッシュなショップや人気のレストラン、話題のスイーツ店が集まる恵比寿。東京都内でも、特におしゃれタウンとして人気のエリアです。仕事帰りや休日のお出かけに、立ち寄るという方も多いのではないでしょうか。渋谷からひと駅という好立地ながら、落ち着いた大人向けのお店や、通好みの名品を見つけやすいのもポイント。ちょっと気の利いた手土産や、大切な人への贈り物を探すにも便利です。今回は恵比寿で見つけた上質なお土産をご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


大人の街 恵比寿で見つけた もらって嬉しいお土産10選

仲の良いお友達や会社の同僚に。いつもお世話になっている人に。恵比寿なら気軽な手土産から、お礼やお祝いなど、ここぞというシーンにも使える幅広いアイテムが見つかります。駅からすぐに立ち寄れるスポットも多いので、時間のない時にも便利。ここでは数ある恵比寿のお土産の中から、特におすすめの逸品をご紹介します。

1.たっぷりクリームを贅沢に味わう「ウェスティンデリ/シュークリーム」

感動的な美味しさ!一番人気のシュークリーム

恵比寿のウェスティンホテルロビー内にある「ウェスティンデリ」。美しい彩りのスイーツや伝統のレシピで焼き上げるパンが人気のペストリーショップです。ホテルの宿泊客だけでなく、近隣の人の利用も多いとか。こちらで人気No.1がシュークリームです。サクサクのシュー皮にたっぷりの濃厚クリームが、感動的な美味しさ。確実に喜ばれるお土産です。

売り切れ必至の人気商品!確実に入手したい時は予約がおすすめ

「ウェスティンデリ」のシュークリームは、生クリームをホイップ後、一度空気を抜いてからカスタードと合わせる製法を採用しています。隙間がないほどしっかりクリームが詰まっているのは、そんな手間のかかる工程を経ているからなんですね。大人気の商品のため、早い時間に売り切れてしまうことも多いです。確実に入手したい方は、予約されることをおすすめします。

みんなの口コミ

詳細はこちら

2.甘さとほろ苦さの絶妙なバランス「京はやしや/抹茶葛ねり」

元祖「抹茶パフェ」を生み出したお店

「京はやしや」は金沢で創業し、江戸時代に京都 宇治で茶園を開いた老舗です。良質のお茶を育てるとともに、棒茶やインスタントティーなど、時代に合わせた新たなお茶の楽しみ方を提案してきました。抹茶パフェを考案したのもこちら。アトレ恵比寿店では、抹茶を使った様々な商品を取り扱っています。和スイーツをお土産にしたい時は要チェックです。

抹茶を食べる生菓子「抹茶葛ねり」

「京はやしや」には数々の名作スイーツがありますが、特に抹茶好きにおすすめしたいのが「抹茶葛ねり」です。葛に抹茶、和三盆、生クリームを加え、丁寧に練り上げた生菓子。なめらかな葛の食感と上品な甘み、抹茶そのもののほろ苦さや旨味が凝縮した味わいが特徴です。通常お菓子の原料に用いることのない、茶席用の上質な抹茶を使った贅沢な逸品です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

3.恵比寿発のこだわりアイテムをお土産に!「猿田彦珈琲/コーヒー豆」

コーヒー派が認める本格志向の美味しさ

「猿田彦珈琲」は恵比寿発のカフェ&コーヒー専門店。焙煎から抽出までこだわりぬいた美味しいコーヒーが楽しめます。スイーツやフードメニューも充実。オープンからわずか5年ですが、コーヒー好きからの支持を集め、首都圏を中心に店舗も増加中です。お店の味を再現できるコーヒー豆やドリップバッグも販売していますので、お土産にいかがでしょう。

本拠地恵比寿は3店舗!お土産探しなら「別館豆館」がおすすめ

「猿田彦珈琲」は恵比寿には本店はじめ3店舗を展開していて、いずれも駅近で便利なロケーションです。お土産探しが目的なら「別館 豆館」が特におすすめです。コーヒー豆はもちろん、ドリッパーなどの機器も充実。お店の方に豆の種類や淹れ方を相談しながら、じっくり選ぶことができます。コーヒー好きなら、間違いなくワクワクするスポットです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

4.お土産ならアトレ恵比寿限定どら焼きが狙い目「にほんばしえいたろう/美味どら&ふわどら」

老舗がつくる気軽な和スイーツ

「にほんばしえいたろう」は江戸時代から続く和菓子店「榮太樓總本舗」によるブランドでアトレ恵比寿に店舗があります。老舗の技術を生かしつつも、普段のおやつに親しみやすい和スイーツを展開。お土産にはバーガー袋に入ったどら焼き「美味どら」と「ふわどら」がおすすめです。恵比寿限定の商品もあるため、このためだけに立ち寄る人もいるほどの人気です。

しっとり生地の「美味どら」とパンケーキ風生地の「ふわどら」

「美味どら」はしっとりもちもちした生地と、北海道産小豆を使った餡の相性にこだわった商品。一方「ふわどら」は、ふわふわのパンケーキ風生地で生クリームやバターをトッピングしています。シンプルな「つぶし餡」と求肥を入れた「もち餡」は恵比寿だけの限定品。季節限定商品が加わることもあるので、まとめ買いでお土産にすると喜ばれそうですね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

5.スティック状の上品焼き菓子「コートクール/東京ブラウニー」

日本初のブラウニー専門店

「コートクール」は恵比寿に本店を構える日本初のブラウニー専門店。ブラウニー本来の美味しさをもっと知ってほしいとの思いからスタートしたんだそう。スティック状のブラウニーは、濃密なカカオの風味が特徴。多種多様なフレーバーがありますが、お土産には定番の「東京ブラウニー」がおすすめです。

しっとりなめらか食感の「東京ブラウニー」

「東京ブラウニー」は、2種類のクベールチュールチョコレートを生地に練り込み、しっとりなめらかな食感に焼き上げています。中に入ったクルミの香ばしさがカカオの豊かな芳香とベストマッチ。食べやすく個包装されていて、常温で日持ちするので、職場などへのお土産にも便利です。本店は恵比寿駅から徒歩10分弱の場所です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

6.あんこぎっしり!食べ応え満点の「たいやき ひいらぎ/たいやき」

東京イチ!との呼び声高い人気店

東京で一番美味しい!と断言する人が多い人気のたいやき店が恵比寿にあるのはご存知でしょうか。それが駅から3分ほどの住宅街の中にある「たいやき ひいらぎ」です。はみ出しそうなほどたっぷりの餡が、しっぽまでぎっしり。食べごたえ満点の絶品たいやきです。その場でアツアツを食べるのはもちろん、お土産にもおすすめです。

1匹30分かけて丁寧に焼き上げる

「ひいらぎ」のたいやきは、香ばしいパリッとした薄めの皮が、たっぷり餡の美味しさを引き立てています。絶妙な食感は、じっくり丁寧に焼き上げることで生まれます。なんと焼き上げ時間は1匹30分ほど!店頭では定番の他、ソフトクリームと合わせたユニークなメニューも人気です。売り切れ次第閉店なので、気になる方はお早めの来店を!

みんなの口コミ

詳細はこちら

7.パン好き女子の間で話題沸騰「えびすぱん/コッペパン」

ロゴの刻印がかわいい シンプルなコッペパン

「えびすぱん」は恵比寿駅から徒歩7分ほどの場所にあるコッペパンの専門店。コッペパンに卵やチーズ、ジャムやクリームを挟んだ豊富なメニューをそろえています。どこか懐かしい正統派のコッペパンは、ふわふわで素朴な美味しさ。店名の刻印もかわいくて、ほっこりします。イートイン・テイクアウトどちらもOKなので、お土産にもできますよ。

こだわりが詰まったコッペパン

「えびすぱん」のコッペパンは、シンプルに見えて、実はこだわりが詰まっています。原料に天然酵母を使い、添加物は一切不使用。国産の安心素材で作られています。高級ホテルにも卸している老舗のパン屋さんに特注しているんだとか。パン好きの間では既に有名ですが、最近メディアの取材も多く、今後もますます注目度が上がりそうです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

8.意外な組み合わせが楽しい「恵比寿 豆園/きんつば」

豊富なラインナップが自慢!恵比寿のきんつば専門店

和菓子好きへのお土産をお探しなら「恵比寿 豆園」の「きんつば」はいかがですか?駅から徒歩4分の場所にある専門店です。きんつばと言えば、正統派の小豆か、芋や抹茶などの和素材が定番ですが、「豆園」はそれだけじゃないんです。王道の小豆はもちろん、意外な素材を組み合わせた多彩なきんつばが店頭に並びます。和菓子ファンならずとも好奇心が刺激されます。

ミントにオレンジ、ブルーベリー…意外な相性に驚く

「恵比寿 豆園」のきんつばは、常時約10種類。オーソドックスな黒豆や黒蜜の他、ショコラやオレンジ、ミントなどユニークな素材との組み合わせのきんつばが並びます。それぞれの素材の個性を損なうことなく、小豆とほどよく調和しているのは驚かされます。新感覚の和菓子は、グルメな方へのお土産にも最適です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

9.恵比寿らしいお土産No.1⁈「エビスビール記念館/ミュージアムショップ グッズ」

恵比寿=エビスビール発祥の地

恵比寿と言えばやっぱりエビスビール!という方も多いのではないでしょうか。現在の恵比寿ガーデンプレイスは、もともとサッポロビールの醸造所で、エビスビールは1890年にここで生まれました。1988年に工場は閉鎖となりましたが、跡地の記念館ではエビスビールの歴史や美味しい飲み方を学ぶことができます。

ファンにはたまらないレアグッズが多数

「エビスビール記念館」は見学自由の展示の他、ガイドツアーやテイスティングサロンが利用できます。併設のミュージアムショップでは、ここでしか買えないグッズを販売しています。ビールグラスの他、雑貨や文具など種類も豊富で、デザインもさりげなくオシャレ。ビール好きならずとも欲しくなる恵比寿らしいお土産が見つかりますよ。記念館の開館時間中なら誰でも利用できます。

みんなの口コミ

詳細はこちら

10.しっとり濃厚 とろける口どけ「Les Années Folles(パティスリー レザネフォール)/スフレ オ ショコラ」

レトロモダンがテーマの人気パティスリー

「パティスリー レザネフォール」は都内やフランスの高級ホテルや有名店で修業を積んだ菊池賢一氏によるパティスリーです。店名はフランスの1920年代の「古き良き時代」に由来。レトロモダンをテーマに伝統的なフランス菓子を現代的な解釈でアレンジしたスイーツが注目を集めています。美しいプチガトーや代表作「スフレオショコラ」が手土産に人気です。

厳選した上質な食材を贅沢に使用

「スフレオショコラ」は、濃厚なカカオの香りとしっとり繊細なくちどけのスフレ。原料にはカカオ70%のフランス産ショコラ、国産卵や生クリーム等、厳選した食材を使用し、低温でじっくり焼き上げています。熟練のパティシエだからこそできる繊細な絶品焼き菓子。大切な人へのお土産に最適です。恵比寿本店は、駅から徒歩5分ほどの便利な場所にあります。

みんなの口コミ

詳細はこちら

関連するキーワード


アジア 日本 東京都

関連する投稿


[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

東京のお土産...と聞いて、あなたはまず何を思い浮かべますか?メディアやSNSで話題のスイーツ、誰もが知っている観光スポットのオリジナルグッズ、東京でしか手に入りにくいアイテムなど...その人の年代やライフスタイルによって、気になるお土産はさまざまでしょう。本記事では、そんな遊びもヒトも便利さも、誰もが一度は心惹かれる刺激的な街「東京」のとっておきのギフトをピックアップ。家族や友人、恋人、お世話になった方へ、さまざまなシチュエーションを想定してご紹介していきますね。「この人、通だな」お相手にそう思わせられたら、あなたのプレゼント選びは成功です。


静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡ならではのおしゃれなお土産が欲しい。お土産選びにこだわるあなたのために、おすすめ商品をご紹介します。静岡のお土産と言えばうなぎパイやお茶が定番ですが、最新のお土産や今人気のお土産も気になりますよね。そこで本記事は知る人ぞ知る静岡のお土産をピックアップ。お菓子編とお菓子以外のおかず系グルメ・雑貨編に分けてアイテムをご紹介します。「こんなお土産知らなかった!」と驚くアイテムがきっとあるはず。ぜひチェックしてみてくださいね。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

新宿で手土産を探す方必見!朝早く・夜遅くでも買えるおすすめの手土産をご紹介します。新宿で長年愛される定番のお菓子から、近年話題のトレンドスイーツまでリストアップ。忙しい時にも駆け込めるショップ情報も掲載しています。パソコン・スマホからオンラインですぐ買えるおすすめ商品もご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね!


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


敬老の日に喜んでもらえる!実用性の高い靴下のプレゼント10選を紹介

敬老の日に喜んでもらえる!実用性の高い靴下のプレゼント10選を紹介

敬老の日には何か贈り物をしたいと考えている人も多いですよね。何を贈ろうかと悩んでしまったときには実用性の高い靴下をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。毎日着用する靴下はいくつあっても困らないアイテムの一つ。今回は敬老の日のプレゼントにおすすめの靴下を14アイテム厳選してご紹介します。敬老の日に何を贈ろうかお悩みの方はぜひ参考にしてください。


誕生日・敬老の日に!おばあちゃんに贈るおしゃれなプレゼント33選

誕生日・敬老の日に!おばあちゃんに贈るおしゃれなプレゼント33選

おばあちゃんへとっておきのプレゼントをお探しの方へ。誕生日などの記念日、敬老の日のギフトにおすすめの商品をご紹介します。グルメや便利な実用品、ファッション雑貨、メモリアルグッズ、健康グッズなど人気商品を中心にまとめました。腰や足が悪い高齢のおばあちゃんに役立つアイテムや、おばあちゃんの感動を呼ぶサプライズギフトなど、お孫さんの真心が伝わるプレゼントもありますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。


敬老の日のプレゼントに財布を贈ろう!選び方とおすすめの財布13選

敬老の日のプレゼントに財布を贈ろう!選び方とおすすめの財布13選

敬老の日のプレゼントとして人気のお財布の贈り物。種類や価格、ブランドなど数多くの商品が販売されています。せっかく贈る敬老の日のプレゼント、贈るなら喜んでもらえるおしゃれな財布を選びたいものです。今回はいつもお世話になっている祖父母が、本当に喜んでくれる財布をご紹介します。敬老の日のプレゼントに迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。


敬老の日は「家電」のプレゼントで楽しくラクラクに!シニア世代に優しい家電24選

敬老の日は「家電」のプレゼントで楽しくラクラクに!シニア世代に優しい家電24選

敬老の日に満足度の高いプレゼントをお探しなら「家電」がおすすめです!日々の暮らしを助けてくれる家電、使って楽しい家電、健康管理に役立つ家電…頼れるアイテムをご紹介します。今年の敬老の日は便利な家電をプレゼントして、おじいちゃん・おばあちゃんに役立ててもらいましょう。3,000円未満の家電も掲載していますので、お手頃価格でお探しの人もチェックしてみてくださいね。


アート作品に癒されて至福のバスタイム Maison Marlin/メゾンマーリン「Bath of The Art モネ《睡蓮》」

アート作品に癒されて至福のバスタイム Maison Marlin/メゾンマーリン「Bath of The Art モネ《睡蓮》」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、Maison Marlin/メゾンマーリン「Bath of The Art モネ《睡蓮》」をご紹介します!