ハイセンスな街・三軒茶屋でゲットしたいおすすめのお土産10選

住みたい街ランキングでは必ず上位に名前が挙がる東京都世田谷区の三軒茶屋。東急田園都市線、世田谷線や都バスを利用で渋谷など都心へのアクセスも抜群です。活気あふれるにぎやかな商店街には、古くから親しまれるお店はもちろん、メディアで話題の人気店が混在し、お買物が楽しいスポットです。散策やグルメを楽しむのはもちろん、センスの良い手土産を探したい時にも便利ですよ。今回は三軒茶屋へお出かけするなら、ぜひとも押さえておきたいおすすめのお土産をご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


美味しい&おしゃれなスイーツぞろい!三軒茶屋でおすすめのお土産10選

ドラマや映画の舞台に使われる話題のレストランやパティスリーが数多く集まる三軒茶屋。住宅街に隣接していることから、生活密着型の本当に美味しいものを見つけられるスポットも多いです。特にスイーツ好きのためのハイセンスな手土産を見つけたいなら、わざわざお出かけする価値あり!ここでは特におすすめのお土産をご紹介します。

1.手作りならではのほっこり&やさしい味わい「やきがしや シュシュクル/クッキー」

保存料不使用 どこか懐かしい伝統的フランス菓子

三軒茶屋駅から10~15分ほどの住宅街の中にある伝統フランス菓子の人気店「やきがしや シュシュクル」。シンプルながらかわいらしい看板が目印です。店内には焼きたてのお菓子がずらり。どれも保存料不使用で、手作りならではのやさしい味わい。お土産には体に優しい素材を使ったクッキーがおすすめです。

絵本作家 山脇百合子さんのイラストパッケージもかわいい!

コチラのクッキーはオーソドックスなタイプから、野菜や季節の果物を使ったタイプまでバラエティ豊富です。いくつか詰め合わせにすると喜ばれるでしょう。卵不使用のものもあるので、アレルギーの人も安心です。かわいいパッケージイラストは「ぐりとぐら」などの名作で知られる絵本作家 山脇百合子さんによるもの。小さなお子さんへのお土産にもおすすめです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

2.カボチャづくし!住宅街のかわいいケーキ屋さん「カボチャ/カボチャのモンブラン」

意外な組み合わせが楽しい カボチャスイーツ

「カボチャ」はその名の通り、カボチャを使ったスイーツを扱う人気店。三軒茶屋駅からは徒歩10分弱の閑静な住宅街の中にあるお店です。店内のショーケースには色とりどりのカボチャスイーツがずらり。見た目もかわいらしいので、お土産にも喜ばれるでしょう。思わず目移りしてしまいますが、イチオシは栗の代わりにカボチャを使ったモンブランです。

サクサクタルトと生クリーム、ほくほくカボチャが絶妙にマッチ!

カボチャのモンブランは、小さなタルト台に生クリームとカボチャのペーストを組み合わせています。サクサクしたタルトと生クリーム、ほくほくした自然な甘さのカボチャ、それぞれの食感と味わいの違いが、なんとも絶妙なスイーツです。カフェスペースもあるので、気になるケーキや季節のスイーツをその場で楽しむのもおすすめです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

3.レストランメニューから生まれた「La Base Secrete du GAMIN(ラ バーズ スクレート ドウ ギャマン)/とうもろこしのムースサンド」

自然な甘みのとうもろこしムースをサブレでサンド

「ラ バーズ スクレート ドウ ギャマン」は、三軒茶屋駅近くの路地裏にあるおしゃれなショップ。恵比寿のフレンチビストロ「オー ギャマン ド トキオ」の系列店で、パンや焼き菓子、ケーキを販売しています。お土産には、滑らかなムースをサクサクク食感のサブレではさんだ「とうもろこしのムースサンド」がおすすめです。

レストラン発ならではのユニークな商品

「とうもろこしのムースサンド」は、もともとレストランで提供されていたスペシャリテをスイーツにアレンジしたもの。とうもろこしの自然な甘みをサブレのほのかな塩気が引き立てます。ムースとサブレの食感の違いも絶妙にコラボ。冷凍でアイスサンド状態で食べるのも美味しいですよ。食にこだわる大人向けの手土産におすすめです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

4.激戦区 世田谷で人気のパン屋「ミカヅキ堂/ミルクフランス」

総菜パンが充実の人気店

「ミカヅキ堂」は三軒茶屋駅近くの路地裏にあるパン屋さんです。世田谷区と言えば美味しいパン屋さんが多いことで知られますが、こちらは特に地元の人から支持される人気店。お店の向いにあるレストラン「ヨーロッパ食堂」の姉妹店で、特に総菜パンが充実ぶりには驚かされます。こちらでお土産にするなら、1番人気の「ミルクフランス」は外せません。

カルピスバターと北海道コンデンスミルクをブレンド

「ミカヅキ堂」の「ミルクフランス」は、セミハードタイプのフランスパンに、濃厚なクリームを挟んだもの。クリームは、北海道コンデンスミルクにカルピスバターをブレンドしています。シャリシャリとした食感と濃厚でリッチな甘みが、癖になる美味しさです。人気商品は売り切れることも多いので、お目当ては早めにチェックすることをおすすめします。

みんなの口コミ

詳細はこちら

5.本格的なドイツ菓子を三軒茶屋で!「Muttid Kuchen(ムッティスクーヘン)/バウムトルテ」

マイスター資格を持つ店主が作る 本格ドイツ伝統菓子

「ムッティスクーヘン」は三軒茶屋の住宅街にある落ち着いた雰囲気のドイツ菓子専門店です。店主はドイツで10年修行し、現地で製菓マイスター資格を取得したという本格派。日本で珍しい本場の伝統菓子の美味しさを味わうことができます。こちらでまず試してみてほしいのが「バウムトルテ」。お土産にもおすすめのケーキです。

しっかり食感で食べ応えのあるバウムトルテ

ドイツのお菓子というとバウムクーヘンを思い浮かべる人が多いかと思いますが、実は現地では比較的珍しい存在です。また、日本ではふわふわ生地のバウムクーヘンがポピュラーですが、本場ドイツは、しっかりした食感が特徴。「ムッティクーヘン」では、そんな伝統的なレシピをタルト型ケーキで再現しています。本格派のスイーツ好きにおすすめしたい逸品です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

6.話題沸騰のアップルパイ専門店「GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE(グラニー スミス アップルパイ&カフェ)/アップルパイ」

「おばあちゃんの味」がコンセプト ありそうでなかった美味しさ

「グラニースミス」は大人気のアップルパイ専門店。都内を中心に複数店舗がありますが、三軒茶屋駅から徒歩15分程の三宿店が便利です。「おばあちゃんの味」をコンセプトに、アメリカの家庭で作られるようなスタンダードなアップルパイは、手作りの暖かみとありそうでなかった新鮮な美味しさで、たちまち話題となりました。お土産にもおすすめです。

季節メニューや店舗限定商品も

「グラニースミス」の店頭には、通年で食べられる複数種類のアップルパイの他に、他のフルーツや素材と組み合わせた季節限定商品が並びます。「アップルパイなんてどれも同じでは?」と思っている人にこそ、ぜひ1度試していただきたいお店です。店舗ごとに異なる限定メニューも狙い目です。三宿店ならタルトタタン。三軒茶屋のお土産にいかがでしょう?

みんなの口コミ

詳細はこちら

7.三軒茶屋お土産の新定番「cafe The SUN LIVES HERE(カフェ ザ サン リブス ヒア)/CHILK(チルク)」

こだわり素材を贅沢に使ったチーズケーキの専門店

「カフェ ザ サン リブス ヒア」は三軒茶屋駅から徒歩7分ほどの住宅街の中にあるチーズケーキ専門店です。放牧牛の生クリームや北海道十勝産のクリームチーズなど、こだわりの食材をふんだんに使ったケーキが口コミで人気を呼び、今では遠方からわざわざ買い求めに来る人もいるほど。お土産には瓶入りのチーズケーキ「CHILK」がおすすめです。

2018年「世田谷みやげ」に認定

「CHILK」はNYスタイル、ベイクド、生クリームの3種のチーズケーキを牛乳瓶を模したガラス瓶に詰め込んでいます。口当たりや風味が違うチーズケーキを1度に楽しめます。瓶にプリントされた「三軒茶屋」のロゴもかわいい!2018年「世田谷みやげ」、2019年「全国推奨観光土産品審査会 推奨品」に認定された逸品。お土産にぴったりですね。

みんなの口コミ

商品詳細はこちら

8.ふっくらかわいい 癒しの和菓子「御菓子処 竹翁堂(ちくおうどう)/茶沢のあゆ」

創業昭和2年 地元で長年愛される和菓子店

お土産にはやっぱり和菓子が一番!という方なら、三軒茶屋駅から徒歩5分ほどの「御菓子処 竹翁堂」がおすすめ。昭和2年創業、地元で3代続く老舗です。定番の和菓子や色とりどりの季節の生菓子がお手頃価格で1つから買えるので、近隣の方にも人気。こちらでお土産におすすめなのが、鮎の形をした「茶沢のあゆ」です。

胡麻風味のもっちり求肥がたまらない!

「茶沢のあゆ」は、お店の目の前の茶沢通りを多摩川に見立て、川のぼりする鮎をイメージしたお菓子なんだそう。ふっくら焼き上げた生地に、国産もち米の白玉粉で作った求肥をサンド。もちもちの求肥にはすり胡麻が練り込まれています。上品な甘さと香ばしさが絶妙にマッチした美味しさです。地元で長く愛される伝統菓子、三軒茶屋のお土産にいかがでしょう。

みんなの口コミ

詳細はこちら

9.スイス仕込みの絶品生チョコ「アーモンド洋菓子店/小枝のとろ~り生チョコ」

メディアにもたびたび登場!人気の老舗洋菓子店

新たな人気店が次々に登場する三軒茶屋界隈にあって、50年近く変わらず地元で愛され続けているのが「アーモンド洋菓子店」。店頭にはレトロなソフトクリームのマスコットがたたずみ、ショートケーキやモンブランなど、定番の洋菓子が並びます。メディアの街歩き特集などでも度々取り上げらる名店。こちらでおすすめのお土産が「小枝のとろ~り生チョコ」です。

本場スイスで生チョコづくりの技術を習得

「アーモンド洋菓子店」の現在の店主は2代目。約20年ほど前にスイスで出会った生チョコの美味しさに感動し、現地で技術を学んで、お店で提供を始めました。常に研究を重ね、本場に負けない味を追求しているんだそう。リピーターが多いのも納得です。生チョコにぱりっとした食感を加えた看板商品「小枝」は三軒茶屋のお土産にぴったりです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

10.優雅な大人向きの手土産「OCTOBRE (オクトーブル)/サントノーレ」

正統派フランス菓子とパンが人気の名店

三軒茶屋の静かな住宅街の中にある隠れ家的なパティスリー「オクトブール」。パリの名店で経験を積んだパティシエが手掛けるお店で、伝統的なフランス菓子をベースにスイーツやパンを取り扱っています。美しいケーキ類の数々に思わず目移りしてしまいますが、お土産におすすめしたいのが見た目もユニークな「サントノーレ」です。

キャラメリゼしたシュー生地、フランボワーズの甘酸っぱさがアクセント

「サントノーレ」はプチシューを積み重ねたようなお菓子。キャラメリゼしたシュー皮はパリッとした食感で、中にしっとりしたスポンジ、濃厚なカスタード、甘酸っぱいフランボワーズが隠れています。ちょっと洋酒が効いた大人向きの味わい。華やかで上品な見た目もテンションが上がります。特別な方への手土産にいかがでしょう。

みんなの口コミ

詳細はこちら

関連するキーワード


アジア 日本 東京都

関連する投稿


もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

お土産にもらって嬉しい青森のお菓子・グルメ・雑貨とは?プレゼント好きのMEMOCO編集部が、身近な人に喜ばれる青森のお土産をご紹介します。本州最北端の青森には、他の地域では手に入らない魅力あふれるお土産がいっぱい。贈り物にするなら何を買うべきか、お土産売り場やネット通販で迷うのは必至です。そこで今回は、地元の方や旅行者に多く選ばれている定番土産、近年話題の新・定番土産をリサーチ。本記事を読めば人気商品と最新商品をまとめてチェックできますよ。


新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

[食べ物&食べ物以外]東京でしか買えないプレゼント&人気のお土産15選

東京のお土産...と聞いて、あなたはまず何を思い浮かべますか?メディアやSNSで話題のスイーツ、誰もが知っている観光スポットのオリジナルグッズ、東京でしか手に入りにくいアイテムなど...その人の年代やライフスタイルによって、気になるお土産はさまざまでしょう。本記事では、そんな遊びもヒトも便利さも、誰もが一度は心惹かれる刺激的な街「東京」のとっておきのギフトをピックアップ。家族や友人、恋人、お世話になった方へ、さまざまなシチュエーションを想定してご紹介していきますね。「この人、通だな」お相手にそう思わせられたら、あなたのプレゼント選びは成功です。


静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡ならではのおしゃれなお土産が欲しい。お土産選びにこだわるあなたのために、おすすめ商品をご紹介します。静岡のお土産と言えばうなぎパイやお茶が定番ですが、最新のお土産や今人気のお土産も気になりますよね。そこで本記事は知る人ぞ知る静岡のお土産をピックアップ。お菓子編とお菓子以外のおかず系グルメ・雑貨編に分けてアイテムをご紹介します。「こんなお土産知らなかった!」と驚くアイテムがきっとあるはず。ぜひチェックしてみてくださいね。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨15選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


出産祝いは消耗品がトレンド!ママも赤ちゃんも喜ぶとっておき消えものギフト12選

出産祝いは消耗品がトレンド!ママも赤ちゃんも喜ぶとっておき消えものギフト12選

いま出産祝いのトレンドは消耗品だそうですよ。もちろん長く使えるアイテムも根強い人気ですが、現代のライフスタイルやニーズに合った育児便利グッズは日々進化。長く使う、というよりもタイパ重視で、本当に使えるものだけを選ぶ傾向があるようです。また消え物なら「好みに左右されにくい」「二人目や三人目にも柔軟に対応可能」など、意外といいことだらけ。そんなトレンドを踏まえ、本記事では出産祝いにおすすめの消耗品ギフトをご紹介します。赤ちゃんとの暮らしを応援するベビー用品や日用品、赤ちゃんへのプレゼント。そして忙しいママへの癒しグッズや美味しいグルメなど、もらって嬉しい消耗品をピックアップしました。選び方のコツや相場も併せてチェックしてみてくださいね。


彼女と付き合って2ヶ月の記念日プレゼント!喜ばれるおすすめ14選

彼女と付き合って2ヶ月の記念日プレゼント!喜ばれるおすすめ14選

彼女と付き合って2ヶ月になる記念日に、プレゼントを贈ってみませんか?たとえば自分の都合に合わせてデートをしてくれる彼女への感謝の気持ちや、付き合えてうれしい、好きという気持ちを素直に表現することができますよ。付き合い始めた日のことを忘れていないという初心を伝える、誕生日やクリスマスとは一味違う意味がこもったギフト。2ヶ月記念に、彼女のために何ができるのか探している方はぜひチェックしてみてくださいね!


 結婚祝いで喜ばれるささやかなプレゼント!王道&トレンド感満載の18選

結婚祝いで喜ばれるささやかなプレゼント!王道&トレンド感満載の18選

家族や友だち、職場仲間から嬉しい結婚報告があったら、心のこもった結婚祝いを贈りませんか?本記事では、気軽に贈れる3,000円~5,000円前後のささやかなプレゼントをご紹介。この価格帯であれば、満足感のあるちょっとしたものや、お相手に気兼ねなく受け取ってもらえるアイテムにたくさん出会えます。定番のペアギフトから新生活用品、グルメや消耗品などプチギフトなど、お祝いのメッセージを添えて贈ってくださいね。


一人暮らしの女性に贈るプレゼント!おしゃれな便利グッズ20選

一人暮らしの女性に贈るプレゼント!おしゃれな便利グッズ20選

一人暮らしの女性がもらって嬉しいプレゼントは何?一人暮らしの新生活にあると便利なものとは?一人暮らしの女性のライフスタイルに合うギフトを選ぶのは、意外と悩ましいものです。特に男性は女性がどんな一人暮らし生活をしているのかわかりにくいでしょう。そこで本記事は一人暮らしの女性が喜ぶプレゼントを特集。実用的な生活雑貨やインテリアなどを幅広くご紹介します。引っ越し祝い、大学生の入学祝い、社会人の就職祝いなどに喜ばれるアイテムも多数掲載。ぜひ参考にしてみてくださいね。


30代女性にコスメのプレゼント!お手軽から憧れコスメまで厳選の23品

30代女性にコスメのプレゼント!お手軽から憧れコスメまで厳選の23品

30代の女性へのプレゼントにコスメはいかがでしょう?女性にとってコスメは必需品であり消耗品、そして日々新しいものも発売され「あれ使ってみたい」と刺激を受けることもしばしば。大人の女性として”自分らしさ”を保ちながらも、新しい発想も受け容れる余裕のある30代。そんな意識の高いイマドキの30代、おしゃれに敏感な女性たちが注目する、最新コスメを徹底調査。ギフト映えするだけではなく、質も見極める30代女性も太鼓判のアイテムばかりです。予算別にご紹介しているので、まずは気になる価格帯からチェック!ちょっとしたプチギフトからお誕生日や、特別な日のプレゼントにきっと喜ばれますよ。選び方のポイントと併せてぜひ参考にして下さいね。