種子島でおすすめなお土産10選|きっとリピートしたくなる名産品揃い!

ポルトガルからの鉄砲伝来の島、という歴史からご存知の方も多い種子島。最近では本土からサーファーたちが集まるマリンスポーツの盛んな島として、また日本の宇宙開発を担う「種子島宇宙センター」を目的に訪れる人も多い観光地。今回はそんな海のアクティビティと宇宙へのロマン、鹿児島のグルメなど楽しみ方が豊富な種子島の銘品揃いのお土産をご紹介いたします。

本サイトはプロモーションが含まれています。


なにこれ最高!また買いたくなる種子島のおすすめお土産10選

名産の安納芋や黒糖をはじめ、宇宙関連グッズなど様々な角度から幅広いお土産が揃う種子島。ここからはその中でも島の特産や特徴を生かした人気のお土産をピックアップ。どれもまた食べたくなる、欲しくなる魅力的なものがいっぱい。ぜひ種子島でのお土産選びの参考にしてみてくださいね。

1. 西之表にある極上スイーツ「ひょうたん島のスイートポテト」

ネットリと甘い安納芋を存分に楽しめるスイーツ

滑らかな舌触りと濃厚な甘さが特徴の種子島産の安納芋。焼いても蒸してもその天然の甘さに驚かされる、種子島の特産品です。お土産にはその甘さを活かしお菓子に加工されたものが多く、その種類は迷ってしまうほど。中でも「ひょうたん島のスイートポテト」は、安納芋独特の食感と甘さが丸ごと味わえると、美味しさの虜になる人続出の人気のスイーツ。

種子島産の原材料にこだわった無添加スイートポテト

自家農園で栽培された安納芋と、サトウキビで作られた洗粗糖、卵、バター、塩など全て種子島産の原材料を使った無添加スイートポテト。素材そのものの味を楽しめるので、ナチュラル志向の方やお子様から高齢の方まで安心して贈れるお土産です。舌の上でとろけるような滑らかさと濃厚な味は、お芋好きには衝撃が走るかも?

みんなの口コミ

詳細はこちら

2. 種子島だからこそ作れる銘品「関塩屋の七つの海」

自然の恵みで作られる天然塩は滋味深い味

種子島出身の方や、種子島通の方もお土産にまとめ買いすると噂の「関塩屋の七つの海」。島内でも多くの民宿などの宿泊施設やレストランで使用されている密かな銘品です。七つの海は、黒潮の流れる種子島の最南端「門倉岬」で汲み上げた海水を、天日で結晶させた天然塩。全て自然の恵みで作られた塩は、滋味深くミネラルもたっぷりです。

手作りゆえの大量生産はなし。見つけたらぜひゲット!

種子島の強い太陽の光でじっくりと結晶化された天然塩は、塩味が濃くてクセがなく、素材の味をひきたたせてくれます。シンプルにローストした野菜やお肉にひと振りするだけで、絶品料理に変身。空港や各お土産店にて販売されていますが、生産が天候に左右されるため限定生産。見つけたらぜひ手に取ってみてくださいね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

※島内の各お土産店でも取り扱っています。

3. 芳醇な香りとコク!種子島酒造の芋焼酎「久耀」

種子島ならではの美味しい芋焼酎をお土産に

お酒の好きな方へのお土産には、種子島産の焼酎はいかがでしょう。人気は6年を超える貯蔵酒とその年の新酒をブレンドした芋焼酎「久耀」。種子島で獲れるでんぷん質が多く甘みのある白豊芋を使用。天然深層地下水「岳之田湧水」を仕込み水とし、甕壷仕込みで作られている焼酎です。芋焼酎独特の芳醇な芋の香りとまろやかでコクのある味わいが特徴。

まろやかな口当たりとほんのりした甘みが飲みやすい芋焼酎

自社農園のミネラルをたっぷりと含んだ土壌で作られるサツマイモを使った芋焼酎「久耀」。ほんのりと甘く口当たりまろやかで、とても飲みやすい焼酎です。お湯割りで立ち上がる芳醇な芋の香りを楽しむもよし、ロックで少しづつ変化する味わいをじっくり楽しむもよし。芋焼酎好きには、この上なく嬉しいお土産になります。

みんなの口コミ

詳細はこちら

4. 種子島の安納芋を使った人気スイーツ「安納屋の安納ロール」

甘いもの好きに喜ばれる種子島の絶品スイーツ

甘いものには目がない方には、種子島特産を使ったスイーツを。おすすめするのは、種子島産安納芋を使ったスイーツで知られる安納屋の「安納ロール」。平成22年には「これぞKAGOSHIMA!自慢の逸品大発表会」の人気投票でBEST10入りを果たしたスイーツ。種子島らしいお土産としても喜んでいただけます。

滑らかな安納芋の甘さに黒糖・きな粉の風味が相性抜群

安納屋自慢の「甘蜜焼き芋」とフレッシュな生クリームを一緒に巻き込んだ安納ロール。ミネラルたっぷりの黒糖と香ばしいきな粉の風味が、和菓子好きにも「おいしい!」と言っていただける絶品スイーツです。滑らかな安納芋の甘さと、ミルキーなクリーム、しっとりソフトなスポンジの相性も抜群。自分へのご褒美お土産としても買いたくなる逸品です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

5. 味に興味津々!「種子島宇宙センターの宇宙食」

宇宙に思いを馳せて食べてみたい宇宙食

「世界一美しいロケット発射場」と言われる種子島は、宇宙ファンにとって憧れの地。島内の種子島宇宙センターには、宇宙科学技術館と打上体験館などが併設。人工衛星やロケットの展示を見学できるなど、ファンにとって垂涎ものの施設やツアーが揃っています。ここではもちろん、誰もが興味深々の「宇宙食」がお土産に大人気!

食事からデザートまで!お土産に持ち帰りやすい軽さもGOOD!

島内では宿泊施設やコンビニ、お土産店など比較的手に入れやすい宇宙食ですが、一番種類が多いのはやはり種子島宇宙センター。センター内のミュージアムショップでは、ロケットやJAXA、宇宙関連のグッズやお菓子がとても豊富です。フリーズドライされたたこ焼きやカレー、おにぎりやアイスクリームまで、様々な種類の宇宙食が並び、宇宙へのロマンをかき立ててくれます。

みんなの口コミ

詳細はこちら

※各ホテルや島内のファミリーマートなどコンビニでも購入可能。

6. 銀河の輝く星たちのような「プラネットポップコーン」

種子島宇宙センターで買える話題のインスタ映えお土産

子どもだけでなく大人も楽しめる、ユニークなお土産いっぱいの種子島宇宙センター。珍しい宇宙食をはじめJAXAオリジナルのTシャツやグッズ、ロケットを模ったステーショナリー、アニメ・宇宙兄弟グッズなどファンには堪らないアイテムが勢ぞろい。お菓子部門では新しく登場した「プラネットポップコーン」が、インスタ映え抜群のお土産として話題です。

色によって異なる味!女性や子どもへのお土産にぴったり

銀河に輝く星々のように、赤や水色、黄色などカラフルなプラネットポップコーン。水色なのにキャラメル味など、色からは想像できないテイストも楽しいスナックになっています。ドリンクボトルのようなパッケージに入って優秀な持ちやすさ。カラフルで見栄えもキレイなので、女性や子どもへのお土産としても喜んでもらえそうです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

7. ばら撒き用のお土産にも最適「酒井屋のロケット饅頭」

老舗菓子店の作るまじめに美味しいお饅頭

種子島と言えばロケットの打ち上げ基地があることでも有名。マニアックな宇宙系スイーツよりも、もう少し本格的な味わいのお土産が欲しいなら「ロケット饅頭」がおすすめです。地元に愛される老舗菓子店「酒井屋」が作成。ロケットを模したシリンダー型の形と、種子島産紫芋の餡を使った本格的な味わいのおまんじゅうです。

しっとり紫芋餡が本格的!パッケージもかわいくておすすめ

紫芋餡に黄味餡の生地で包んだ、しっとり食感のロケット饅頭。どこかカジュアルなネーミングとは裏腹に、老舗菓子店の手掛けた甘さ控えめの上品な味わいが特徴です。種子島の青い海と壮大なロケットを思わせるブルーのパッケージも爽やか。ばら撒き用のお土産として、誰もがわかりやすいのも魅力です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

※西之表港でも購入可能

8. 食べ始めたら止まらない!浜添製菓の「黒糖菓子」

種子島産の黒糖を使ったお菓子のバラエティセットがおすすめ

鹿児島地方で昔から愛されている素朴な豆菓子。お土産店には落花生に黒糖をまぶした「りんかけ」や、黒糖を飴状にしてコーティングした「鉄砲豆銃兵」など様々な商品が見つけられます。種子島産の黒糖を使ったお菓子を提供する「浜添製菓」のバラエティセットは、そんな素朴なお菓子が小分けで5種類入っています。気軽に配れるお土産にぴったり!

かわいいパッケージもばら撒き用のお土産にもぴったり

浜添製菓の人気菓子、らっきょう飴・鉄砲豆鉄兵飴・ロケット飴・火縄黒糖飴・豆りんりんが入ったバラエティセット。どれも工場でひとつひとつ手作りされた味わい深いお菓子で、食べ始めたら止まらなくなります。パッケージのイラストもかわいく、5袋入りで540円という価格はバラ撒き用のお土産として最適。

みんなの口コミ

詳細はこちら

9. 種子島旅行の思い出に「ハウオリのとんぼ玉アクセサリー」

キラキラ美しいとんぼ玉アクセが揃うクラフトショップ

種子島で記念になるものを手に入れたい、また手作り体験をしてみたい方には「hau'oli /ハウオリ」へ。ハワイ語で「楽しい・幸せ」という意味をもつこのお店では、種子島をイメージした手作りのとんぼ玉を使い、貝殻や流木・麻などを組みあわせたアクセサリーや雑貨が勢揃い。とんぼ玉作り体験が可能。お友達同士やお子様と、旅の記念になるお土産を作ると楽しいですね。

透明感のあるガラス玉が涼し気!アクセは女性に大人気

透明感のある輝きが涼やかなとんぼ玉のアクセサリーは、ピアスやネックレスなどが女性たちに大人気。サーフ系アクセサリーや雑貨が好きな方にへのお土産として喜ばれます。その他携帯ストラップや貝殻ネックレス、種子島在住アーティストが作るアロマグッズやビーチクラフトなども目移りする素敵なものばかり。

みんなの口コミ

詳細はこちら

10. 島の形が楽しいロングセラー土産「種子島サブレ」

パッケージも中身も潔し!種子島名物の定番お土産

直球で気取りのないパッケージがインパクト大の「種子島サブレ」。見ただけで種子島のものとわかる、会社やばら撒き用のお土産としておすすめ。種子島ではロングセラーのお土産のひとつで、中には種子島の形を模したた黒糖味と紫芋味のサブレが個包装で入っています。特に紫芋のサブレは見た目も鮮やかでおすすめ!

サクサクでコクのある味わいが昔から人気のお菓子

鹿児島県の「鹿児島の逸品」で、熊毛地域限定部門の最優秀賞受賞の実績を持つ「種子島サブレ」。1枚1枚手作りで作られており、サクサクとした食感とコクのある味わいが人気のお菓子。「種子島ってこんな形してるんだね」なんて会話も弾みそうな形状。旅のお土産話にも花が咲きそうですね!

みんなの口コミ

詳細はこちら

関連するキーワード


アジア 日本 鹿児島県

関連する投稿


【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

太平洋、大西洋、そしてカリブ海に面した南北に細長い国メキシコ。首都メキシコ・シティーは標高2000メートルのため温暖で過ごしやすい。海に面した地域やユカタン半島は年間を通して暑い。そんな雄大な自然に加え、歴史に彩られたロマンあふれる古代遺跡や多様性に富む文化。ラテンアメリカで最も旅行者が訪れる観光国家です。そんなメキシコには自分用にも買って帰りたい素敵なお土産がたくさんあります。メキシコ と言えばこれ、といった定番から、日本でとても人気のあるものや珍しいものまで、厳選したおすすめをご紹介しましょう。</textarea>


大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

素敵な大人が集まる場所神楽坂。かつては料亭が多く芸者の町ともいわれていた神楽坂は、現在もその名残を感じられる上品で趣のある街並みが見られます。表通りはお土産屋さんも多く一日中賑やかですが、一本路地に入ったらそこは異国の地。石畳が続く路地には由緒正しい料亭や隠れ家的存在のバーなどが立ち並び、歩いているだけでちょっぴり背筋が伸びる大人な世界が広がっています。そんな神楽坂でお土産を探すのならば、やはり神楽坂の魅力が詰まった上等な商品を選びたいですよね。今回は、神楽坂で買える大人のおもたせに最適な絶品お土産をご紹介。老舗和菓子や人気スイーツ店の他、神楽坂名物のご飯系お土産などを厳選しましたので、粋なお土産を探している方は要チェックですよ。


もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

沖縄県で本島に次ぐ面積を持つ離島、西表島。手つかずの自然が残る美しい島はそのほとんどが亜熱帯性の原生林に覆われていて、他の地域では見られない珍しい動植物たちが生息しています。島の周囲をとりまく海の400種を超えるサンゴと豊かな海洋生物、そして美しいビーチやジャングルの中に点在する雄大な川や滝など、日本国内とは思えないような大自然を満喫することができます。空港はなく、アクセスは石垣島からの高速船のみとあって、なかなか訪れるチャンスがないという人もいるでしょう。魅力あふれるこの島にせっかく行くなら、西表島ならではの特産品や工芸品を手に入れたいところ。今回は西表島で買いたいおすすめのお土産についてご紹介します。


浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

下町の雰囲気と観光が楽しめる浅草橋エリアには、絶品のお土産が買えるお店がそろっています。今回は、選りすぐりの10商品をご紹介。老舗や専門店などこだわりのグルメがあり、和菓子と洋菓子それぞれ選べます。浅草橋駅からのアクセスもピックアップ。どのお店も駅から徒歩移動できますよ。ぶらりと散策を満喫しながら、お土産探しに出かけましょう。


もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)には、スリル満点のアトラクションや映画に出てくるおいしいフード、そして旅の記念になるとってもかわいいお土産が満載!日本のアニメやエンターテインメントをテーマにした「ユニバーサル・クールジャパン」というイベントも人気で、2年ぶりに開催される今年はさらにパワーアップして史上最大のスケールに!今回はそんなユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産をご紹介します。ユニバーサルスタジオジャパンに来たら買うべき定番のお土産から、友人にプレゼントしたいばらまき用におすすめな一品などをピックアップしました。春休みやGWにUSJへ行く予定の方は是非チェックしてみてくださいね。


最新の投稿


記念日に嬉しいペアキーケース|刻印やオーダーメイドも!愛情伝わるブランド18選

記念日に嬉しいペアキーケース|刻印やオーダーメイドも!愛情伝わるブランド18選

大切な人へのプレゼントに、ペアで使えるおしゃれなキーケースはいかがでしょう。デザイン性・機能性に優れた人気ブランドのキーケース。本記事では、男性・女性それぞれが大満足まちがいなし、カップル・夫婦向けのペアアイテムをセレクトしました!お手頃価格のブランドからハイブランドまで、幅広いアイテムをピックアップ。誕生日やクリスマス、結婚記念日など、様々なギフトシーンに活躍する商品が目白押しですよ。


【決定版】ペアキーホルダー人気ブランド12選|大人カップル向けキーリング

【決定版】ペアキーホルダー人気ブランド12選|大人カップル向けキーリング

おそろいのペアグッズを持ちたいけれど、何だか照れくさい…そんなシャイなカップルにもおすすめなのが、ペアキーホルダーです。同じブランドのラインナップで揃えたり、同じデザインでもカラーを変えて持つなど、変化をつけやすい分、お互いの好みに合わせやすいので選ぶ楽しみを味わえることでしょう。本記事では、ラグジュアリーさたっぷりでおしゃれなキーホルダーをピックアップしました。大学生から社会人以上まで、大人っぽいペアグッズを身につけたいカップルにとって読み応えのある内容になっています。2人の仲の良さを表すグッズですから、ちょっぴりお金をかけて大事にしたい気持ちを高めてもいいですよね。


ワンランク上のプレゼント!とびきりおしゃれなオーダーメイドギフト23選

ワンランク上のプレゼント!とびきりおしゃれなオーダーメイドギフト23選

記念日やイベントなど、特別な日に贈りたいオーダーメイドのプレゼント。オーダーメイドというと敷居が高く感じますが、最近ではコスメや雑貨など様々なアイテムをオーダーすることができます。そこで今回は、幅広いジャンルから厳選したオーダーメイドグッズをご紹介。コスパ抜群のリーズナブルなアイテムから、ハイブランドの上質なアイテムまで、どれも贈った相手に喜んでもらえるとっておきの商品を集めてみました。サプライズ感満載のおしゃれなアイテムで、素敵な思い出を作ってくださいね。


[2025年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物29選

[2025年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物29選

毎年やって来るお歳暮の季節。今年は”お洒落でセンスの良い品”を贈ってみませんか?「相手の好みが分からないから」「毎年のことでネタ切れで」…なんて結局無難な定番を選んでしまうあなた。本当に”もらって嬉しい贈り物”をMEMOCOがご紹介します。一風変わった、ちょっと珍しいギフトアイテムもおすすめですよ。「これ誰から?」と話題になるような、印象的なお歳暮になりますように、厳選した逸品ばかりです。誰にも喜ばれるグルメギフト、華やかなスイーツ、ジュースやお酒などの飲み物類、実用品と様々。最後までチェックしてくださいね。


20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

息子さんが生まれた日から20歳を迎えるこの日まで、さまざまな出来事があったでしょう。振り返れば嬉しいことや感激したこと、時には怒ったり悲しみを覚えたこともあるかもしれません。でもそんな息子さんも、大人の一員として社会で認められる年齢になりました。親御さんとしてはようやく少し肩の荷を下ろせた気分になれていることでしょう。そんな人生の節目の日に、息子さんの心に残る、素敵なプレゼントを贈りませんか?今回は社会人としてこれから役立ちそうなアイテムから、一生の記念に残る上質なアイテムまで、幅広く集めてみました。ハタチのお誕生日だけでなく、成人式のお祝い候補にもしてみてくださいね!