いま注目されている台湾!お土産にしたい定番&おしゃれなアイテム10選

日本から3時間程度で到着する、女子旅の人気スポットに挙げられる台湾。リーズナブルで美味しい料理やコストパフォーマンスの良いマッサージ、日本に進出していない美容コスメなど、女子の心をくすぐるものばかり。親日家が多く日本語が話せる人もたくさん。日本のサブカルチャーが浸透しているのも、興味深いですね。伝統とモダンな建物が融合した主要都市・台北、オシャレな古都・台南、近年台湾観光の定番とも言われる九フンのある新北など、どこも魅力いっぱいの台湾旅行。旅の計画と一緒に、台湾ならではのお土産もチェックしましょう!

本サイトはプロモーションが含まれています。


台湾のおすすめお土産10選

台湾には有名なグルメや台湾でしか手に入らない美容用品、可愛い雑貨にスーパーやコンビニで買えるアイテムと、人気土産が満載。どれを買おうか迷ってしまうものです。そんな目移りしてしまう台湾土産で、特におすすめしたいアイテムや注目のお店をまとめました。定番品から少しレアな商品までご紹介していきます。

微熱山丘(サニーヒルズ)のパイナップルケーキ

定番・パイナップルケーキ ランキング上位店

台湾旅行のお土産といえば、パイナップルケーキ。サクサク生地の中にパイナップルジャムが入った台湾名物です。サニーヒルズは、パイナップルケーキにおいて不動の人気を誇る名店であり、お土産人気としても常にランキング上位のお店です。新鮮なブランド卵とフランスエシレ産の発酵バター、こだわりの小麦粉を合わせた自然派素材の確かな味。台湾土産の定番品です。

試食もできるお土産屋さん

サニーヒルズのパイナップルケーキは、台湾中のお土産屋さんやホテル、スーパーなどで売られている他、台北、台中市南の南投、南台湾の高雄に専門直営店があります。直営店では無料で1つの試食とお茶が出てくるので、お土産選びにも一息入れるのにもぴったり。台湾で最も人気のパイナップルケーキのお店のひとつですから、ぜひお土産リストに入れておいてください。

みんなの口コミ

詳細はこちら

嶢陽茶行(ギョウヨンチャーシー)の台湾茶

美容健康に良いお土産

台湾土産の定番といえば、パイナップルケーキの他に台湾茶があります。台湾は高地が多くお茶の栽培に適しており、香り高く味わい深いお茶がたくさん。烏龍茶や東方美人茶、プーアル茶などが非常に有名です。美容にも健康にも良いお土産として、とても喜ばれます。

嶢陽茶行のお茶はオシャレでおすすめ!

台湾茶のお店は台湾中の都市のいたるところにあり、有名店も数多く存在。もちろんスーパーやコンビニでも購入できます。中でもおすすめなのがこちら。1842年から始まる老舗店であり、伝統的なこだわった茶葉が魅力。さらに、パッケージデザインが可愛いいのでお土産向きです。お土産定番品である茶缶タイプは華やかで大人気!台北や台中に専門店があります。

みんなの口コミ

詳細はこちら

バリエーション豊かな定番品 ドライフルーツ

肉厚ドライフルーツはフルーツ好き必見!

南国フルーツがよく育つ台湾では、ドライフルーツも非常に多く流通しています。日本ではなかなかお目にかかることのない大きさで切られたフルーツが、街中のお店や夜市で購入できるのが嬉しいですね。特に、ドライマンゴーは肉厚で食べごたえのあるものがたくさん。果物が好きな人に、ぜひ贈ってもらいたいお土産です。

台北の迪化街はドライフルーツの宝庫

ドライフルーツは台湾中のお店で購入できますが、おすすめは台北の迪化街です。台北1番の問屋街といわれる迪化街には、台湾名物の乾物のお店が軒を連ねています。ドライフルーツをお土産に買うならこちらがおすすめ。ドライフルーツで有名な聯通貿易公司や、ドライベジタブルを扱う點子茶舖なども迪化街にあります。

みんなの口コミ

聯通貿易公司 詳細はこちら

お酒のお供に最適!カラスミ

ドライフルーツとご一緒に

ドライフルーツと一緒に買ってほしいのがカラスミ。ドライフルーツのような乾物が売られている場所であれば、カラスミも手に入ります。お酒のおつまみとして優秀な旨味溢れるカラスミは、お酒好きさんへのお土産にぴったりです。台湾では場所によりますが150g 3,000~3,500円ほどで購入でき、日本よりリーズナブルです。

迪化街ではさらにお得に!

台北の迪化街のような卸店では、150g 1,500円ほどで安く購入できるところもあります。迪化街にある永久號はカラスミ専門店。日本語を話せるオーナーが詳しくおすすめを教えてくれる上、試食が可能。迪化街に行くなら、ドライフルーツと一緒にカラスミもチェックしておきましょう!

みんなの口コミ

永久號 詳細はこちら

簡單生活實驗室/Simple life laboratory(簡単生活実験室)の練り香水

バラマキ用のお土産にぴったり!

シンプルライフを推奨する雑貨ブランド・簡単生活実験室。今お土産で女子に人気なのが、このブランドの練り香水。ミツロウをベースに作られた肌に優しい塗るタイプの香水です。エッセンシャルオイルの優しい香りがふんわり。パッケージが可愛らしく、バラマキ用にぴったりの台湾土産です!

本屋で買える人気お土産

この練り香水を手に入れるなら、台湾の大規模書店・誠品書店へ。誠品書店は台湾国内に約40店舗展開する書店で、「とにかくオシャレな書店」として有名。国内外の書籍を扱う他、可愛い雑貨も置いてます。台湾の書店には中国語版の日本の漫画や小説なども満載。お土産探しついでに、覗いてみるのも楽しいです。

みんなの口コミ

誠品書店 詳細はこちら

UNTのマニキュア

オシャレ女子にぴったりなネイルお土産

台湾旅行のお土産で、流行に敏感な女子に贈るならUNTの商品。UNTは台湾発のコスメブランドで、ヒアルロン酸をベースにした、肌を元気にするコスメを数多く展開中。肌化粧品もおすすめなUNTですが、最も有名なのはマニキュア。乾きが早く、塗りやすいため「ネイルは自分で」という女性から、絶大な支持を得ています。オシャレ女子におすすめのお土産ですね。

購入はコンビニ、ドラッグストアで!

実はUNTは世界90カ国で展開するブランドですが、やはり台湾国内での展開は他国よりも充実しています。台湾でUNTのマニキュアを買えるのは、ドラッグストアやコンビニエンスストア。台湾のどこでも手に入れられるのが嬉しいですね。カラーバリエーションが豊富で、3色1,000円ほどで購入できます。バラマキ用のお土産としても、かなり優秀ですね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

薑心比心(ジャンシンビーシン)のハンドクリーム

血行促進する生姜コスメ

薑心比心は、高い人気を誇る台湾発のコスメブランド。「薑」は、台湾で使用される中国語(繁体字)で生姜を表しています。薑心比心では商品に生姜を使用した生姜コスメ専門店。人気はハンドクリームで、生姜効果で血行促進されてポカポカになる上、肌もしっとりすると高評価を得ています。その他、マッサージクリームや手作りの石鹸もお土産として、高い人気を誇ります。

美容ファンが喜ぶ台湾限定土産

薑心比心は日本の雑誌で多数取り上げられているものの、未上陸。非常に台湾らしいお土産で、美容に敏感な女子に大変喜ばれます。お店は台北内に7店舗。台北駅の近くや永康街など旅行者にとってアクセスしやすいロケーションなのが嬉しいですね。観光ついでにぜひお立ち寄りを!

みんなの口コミ

詳細はこちら

まるでコスメのようなミルクティー 純粹。喝(ジュンスイホ)

可愛いパッケージと確かな味

台湾といえば、タピオカミルクティー。ミルクティー天国の台湾では、さまざまな種類のミルクティーに出会えます。その中でも純粹喝シリーズは、女子へのお土産におすすめ。パッと見たボトルデザインが高級化粧品のようでデザイン性抜群。インスタ映えすると若い女性に人気です。味もしっかり濃厚で、ミルクティー好きにはたまらないお土産です。

豊富なフレーバー 購入はコンビニで!

純粹喝はフレーバーがたくさんあるのも魅力的。台湾のスタンダードなウーロンミルクティーや緑茶ミルクティーなど、日本ではなかなかお目にかかれないフレーバーを展開しています。台湾中のコンビニで手に入れることが可能。この便利さが旅行者には嬉しいですね。たっぷり入って1本110円ほどとリーズナブル。コスパが良好な一品です。

みんなの口コミ

詳細はこちら

コスパ良好の台湾ビール

お酒好きに喜ばれる台湾土産

お酒好きに贈ってほしいお土産といえば、台湾ビール。「酒に合わせて料理ができたのか」というくらい、台湾ビールと台湾料理はよく合います。酒類の持ちこみは少しややこしいですが、大量に購入しなければ、良いお土産になりますよ。マンゴーやパイナップル、ハチミツを加えたフレーバーもあり、「ビールよりカクテル派」の方にもおすすめです。

スーパーコンビニの数あるフレーバーを楽しもう

台湾ビールはコンビニやスーパーで手軽に買うことができます。特に台湾ビール 金牌の緑缶は、すっきりした飲み口の台湾定番ビール。どこのお店でも見かけるビールで、1缶100円ほどで購入できます。またマンゴー味やハチミツ味も、100円ほどでコスパ良好。コンビニやスーパーのバリエーション豊かなビールラインナップは、お土産選びをしているだけでもワクワクします!

みんなの口コミ

詳細はこちら

台湾家庭の定番調味料 梅粉(プラムパウダー)

身近な食材を美味しくする魔法の粉

グルメな人へのお土産で「あっ」と驚かれるお土産といえば、干し梅をパウダー状にしたふりかけ・梅パウダー。台湾ではグァバにふりかけたり、料理に用いたり、とても身近な調味料です。日本でもありそうなものの、なかなかお目にかかりませんね。トマトやスイカにかけたり、天ぷらのつけ塩にしたりと使い道満載。一味違うグルメなお土産となります。

どこでも手に入る調味料

プラムパウダーは、台湾中のスーパーやコンビニ、商店街や夜市など、どこでも入手できます。賞味期限は2年ほどと長持ち。種類にもよりますが、スーパーでの相場は300~500円ほど。ふりかけるだけで、身近な食材をさらに美味しくしてくれるアイテム。料理が好きな人はもちろん、自分で料理しない人にも喜ばれるお土産です。

みんなの口コミ

スーパーJASONS 詳細はこちら

※上記スーパーマーケット以外のスーパー、コンビニでも購入できます。

関連するキーワード


台湾 アジア

関連する投稿


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

ビールが大好きなお母さんなら、母の日のプレゼントもやっぱりビール!ですよね。寒い冬に暖かい部屋で飲む冷えたビールもいいですが、爽やかな初夏、暑い夏にはもっと美味しい。そんなビールを母の日に贈ればきっと喜んでいただけるはず。お母さんのお好きな大手の人気銘柄でもいいし、個性あふれる各地のクラフトビールもいいですね。今回は、母の日限定のビールやパッケージ、厳選したクラフトビール、そしてビールの味をもっと引き立ててくれるグルメや、花束などがセットになったスペシャルなギフト。ビアグラスや名入れタンブラーもご紹介します。最後まで見逃さないでくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。