お土産にもらって嬉しい♪清里の美味しいおすすめ厳選品10選!

山梨県の八ヶ岳の南麓に位置する清里高原は、日本屈指の高原リゾート。富士山や八ヶ岳連峰などの3,000m級の山々の勇壮な姿を背景にして、緩やかに広がる台地のコントラストはかなり印象的。四季折々の風景の変化を楽しめる他、ハイキングや登山、スキーなどのアクティビティも充実。本州のちょうど真ん中に位置するアクセスの良さもあり、全国的にも人気の観光スポットです。リゾート地として長い歴史を持つ清里は、グルメやショッピングのスポットも楽しめます。旅を満喫した後は、ぜひ現地の美味しい特産品やスイーツをお土産に持ち帰りましょう。今回は清里で、おすすめのお土産をご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


観光もお買物も楽しい!山梨の人気高原リゾート 清里で買うべきお土産10選

山梨県の人気観光スポット、清里は八ヶ岳南麓の豊かな大地に育まれた美味しい特産品がたくさん。新鮮な高原野菜や乳製品、地元産の美味しいお酒や話題のスイーツなど、どれも思わず目移りしてしまいそう!数あるお土産の中でも、特に人気の高い商品をセレクトしました。清里にお出かけ予定の方は、ぜひチェックしてみて!

1.フルーツ王国 山梨の新定番お土産「山梨シャインマスカットラングドシャ」

ばらまき用にも便利!人気のシャインマスカットを使ったお土産

美味しい果物の産地として知られる山梨県。特にぶどう、桃、すももは、日本一の生産量を誇ります。特に近年注目度が高まっているのがシャインマスカット。季節問わず買える関連のお土産は、種類が豊富。ばらまき用のお土産をお探しなら、ラングドシャはいかがでしょう。清里でも、もちろん購入できます。

爽やかな風味のクリームをサクサククッキーでサンド

山梨シャインマスカットは、爽やかな香りと甘さが最大の持ち味。ラングドシャにはその風味を再現したチョコレートクリームをサクサクのクッキーでサンド。軽い口当たりとフルーティーな風味は、世代・性別問わず喜ばれそう。個包装で職場などで配るのにも最適。清里では「道の駅 南きよさと」をはじめ、多くのお土産店で販売しています。

みんなの口コミ

詳細はこちら

2.ちょっと贅沢な厚焼きクッキー「清泉寮ガレットクッキー」

安心の有機食材を使用

「清泉寮」は富士山を望む清里の研修・宿泊施設です。豊かな自然を生かした体験プログラムや、グルメ・お買物が楽しめるスポット。特に施設内で作られる新鮮素材を生かしたお土産がおすすめです。人気は「清泉寮ガレットクッキー」。有機ジャージー牛乳、有機小麦、有機砂糖を使った贅沢な厚焼きのクッキーです。

有機ジャージー牛乳の美味しさを味わう

濃厚で美味しい牛乳で知られるジャージ牛は、搾乳量が少なく日本ではレア。しかし「清泉寮」の牧場ではその飼育に取り組んでいます。現地の清里では新鮮な牛乳をたっぷり使ったソフトクリームも大人気。ジャージー牛乳の美味しさを堪能したら、お土産には「清泉寮ガレットクッキー」を。独特のサクサク食感がたまりません。

みんなの口コミ

詳細はこちら

3.ビール好きへのお土産に!清里高原発「八ヶ岳ビール TOUCHDOWN」

非加熱・無濾過の美味しいクラフトビール

「八ヶ岳ビール TOUCHDOWN」は、20余年の歴史を持つ清里生まれのクラフトビール。麦芽100%で八ヶ岳山麓の天然水を仕込み水に使い、非加熱、無濾過で醸造されています。深いコクと旨味、豊潤な麦芽の香りと雑味のないすっきりしたフレーバーが特徴。リゾート施設「萌木の村」のレストランで提供されている他、お土産にも大人気です。

受賞歴多数!飲み比べしたくなる多彩なラインナップ

八ヶ岳ビールが目指すのは、万人受けするものより誰かを本当に感動させるビール。そんな思いが詰まったビールは、海外のビアコンペでも数々の受賞歴を誇ります。ラインアップは定番の5種類の他、季節ごとに登場する限定ビールも多数。ビール好きならずとも飲み比べしたくなること間違いなし。清里のお土産としてもおすすめです。

みんなの口コミ

詳細はこちら

4.お土産にも人気!ノンホモ製法で作られる「清里ミルクプラント/低温殺菌牛乳」

安心・安全・高品質の乳製品加工施設

「清里ミルクプラント」は、清里高原の乳製品加工施設です。地元産の新鮮な原料乳だけを使用。清里の豊かな自然の中で、安全な飼料で育てられた健康な乳牛の生乳を使っています。ドリンクヨーグルトやソフトクリームも販売していますが、お土産には「低温殺菌牛乳」がおすすめ。生乳の風味が豊かで濃厚ですが、すっきりした口当たりが特徴です。

美味しさの秘密はノンホモ製法

「清里ミルクプラント」の牛乳は、清里の中でも特に高品質の牛乳を生産している酪農家の原料乳だけを使用しています。自然な風味が残り、脂肪を取り除かない「ノンホモ製法」を採用。高脂肪にもかかわらず、さわやかな後味に加工されています。「ちょっと牛乳は苦手…」という人でも、これなら美味しく飲めますね。お土産にもおすすめですよ。

みんなの口コミ

詳細はこちら

5.新鮮卵と牛乳の美味しさが詰まった「アン・グーテ・アラカンパーニュ/清里カヌレ」

地元の新鮮食材から生まれる美味しいスイーツ

「アン・グーテ・アラカンパーニュ」は、清里の旬の食材を使った美味しいケーキやタルトが人気のスイーツ店。店内には色とりどりのスイーツが並びます。こちらでおすすめのお土産は「清里カヌレ」。小さな銅型にひとつひとつ蜜蠟を塗り、生地を流し込んで1時間ほど焼き上げるカヌレ。丁寧な製法で、外はカリッと中はモチモチの食感に仕上げています。

地元の美味しい牛乳と卵を使用

「清里カヌレ」の主な原料は牛乳と卵。どちらも新鮮な地元産を使用。牛乳は美味しさに定評のある「清里ミルクプラント」、卵は地元農家の「中村農場」から仕入れています。素朴な伝統菓子だからこそ、素材が美味しさを左右すると言って良いでしょう。おしゃれな木箱パッケージもお土産向き。

みんなの口コミ

詳細はこちら

6.山梨の定番和菓子の進化形「桔梗信玄プリン」

信玄餅のファンも納得の美味しさ!

山梨銘菓と言えば「桔梗信玄餅」が、全国的にも有名ですね。かわいらしい風呂敷包みに入ったきな粉餅に、たっぷりの黒蜜をかけていただく定番のお土産。清里観光でもお買い求めになる方は多いでしょう。その人気から、最近はアイスやロールケーキなどにもアレンジ。ぜひ往年のファンに試していただきたいのがプリンです。

2015年の「お土産グランプリ」受賞

「桔梗信玄プリン」は生と抹茶の2種類。フレッシュな生クリームを使った濃厚プリンに、信玄餅と同じたっぷりの黒蜜をかけていただきます。きな粉と抹茶がそれぞれ豊かに香り、なめらかで上品な口当たり。2015年の「お土産グランプリ」を受賞した名作スイーツです。「道の駅 南きよさと」をはじめ、清里周辺のお土産店でも購入できます。

みんなの口コミ

詳細はこちら

7.地元産大豆から作る逸品「だいずや/清里高原とおふ」

良質な大豆の美味しさが詰まった豆腐

清里高原産の大豆を使った加工品やスイーツが人気の「だいずや」。味噌や納豆、豆乳を使ったスイーツなど、お店には様々な豆製品が並びます。お土産にイチオシなのが「清里高原とおふ」。ひと口食べれば、口の中に大豆の豊かな旨味が広がる逸品。絹ごし、木綿、ごま、寄せ豆腐の4種があるので、お好きなものを選べます。

「日本一うまい豆腐を決める品評会」で1位を獲得

にがりを豆乳に入れる「にがり打ち」の作業は、美味しさを左右する大切な工程。スーパーに並ぶ豆腐は、にがり以外の凝固剤を使った商品も多いですが「だいずや」の「清里高原とおふ」は全てにがり打ちによるもの。その美味しさは「日本一うまい豆腐を決める品評会」の絹ごし部門で1位を獲得した実績が証明済み。お土産にも、きっと喜ばれるでしょう。

みんなの口コミ

詳細はこちら

8.地元産の紅玉がたっぷり!「八ヶ岳パイ工房/アップルパイ」

好みで選べる3種類のアップルパイ

「八ヶ岳パイ工房」は、清里・八ヶ岳エリアの人気スイーツランキングに必ず名前が挙がる人気のパイ専門店。地元産の新鮮なフルーツをたっぷり使ったパイはどれも美味しそうですが、あえてお土産に選ぶなら、一番人気のアップルパイでしょう。3種のスイーツは、どれも甘酸っぱい紅玉りんごをふんだんに使っており舌がとろけること確実です。

りんごの美味しさが際立つ!

3種のアップルパイは食感の違いで選ぶのがおすすめ。サクサクした食感が好みなら包み型。繊細なミルフィーユのような生地が楽しめるトッピング型。表面をキャラメリゼしたちょっと大人の味わいのタルトタタン。いずれも主役のりんごの美味しさが際立っています。スイーツ好きへのお土産を探すなら見逃せない、清里エリアの名店の1つ。ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

みんなの口コミ

詳細はこちら

9.旬の果物を使ったこだわりの無添加ジャム「ジャムクラフトとりはた/ジャム」

まるでフルーツそのもの!果実の美味しさが詰まった絶品ジャム

「ジャムクラフトとりはた」は、四季折々の地元産フルーツを使った無添加ジャムの専門店。素材のほとんどを、信頼できる契約農家から仕入れています。保存料は使わず、粗製糖だけで新鮮な素材を煮込んだジャムは、まるで果実そのものといえる瑞々しい味わい!「フルーツ王国・山梨」ならではのお土産と言えるでしょう。

季節ごとに変わるジャムの種類は約40種類!

「ジャムクラフトとりはた」のジャムは、全部で約40種類。季節によって商品の入れ替わりがあるため、お店に並ぶのは約20種ほど。色とりどりのラインナップに、思わず目移りしてしまいます。パンやヨーグルトにトッピングするほか、種類によっては、料理の隠し味やチーズに合わせるのもおすすめ。グルメな方へのお土産にいかがでしょう。

みんなの口コミ

詳細はこちら

10.ショコラティエによるこだわりの工房「アルチザン パレ ド オール/アルチザンタブレット」

豆の焙煎から仕上げまでを手掛ける「Bean to Bar」工房

「アルチザン パレ ド オール」は、ショコラティエ 三枝俊介シェフが清里にオープンした工房。ショコラティエ自らが納得できるショコラづくりを目指し、カカオ豆の選別から焙煎、仕上げまでを自身で手掛けています。世界でも珍しく、日本では初となる「Bean to Bar」工房で生まれるショコラは、まさに絶品。大切な人へのお土産に最適です。

産地による個性の違いに驚く「アルチザンタブレット」

豊かな自然に囲まれ冷涼な気候の清里高原は、カカオ豆の保存やショコラのエイジングに適した環境です。お土産におすすめなのが、カカオの産地ごとに異なる味わいの「アルチザンタブレット」。甘みや香り、苦みや酸味等の個性の違いに驚かされます。全工程一貫生産だからこそできる特別なショコラ。本物志向のスイーツ好きへのお土産にぜひ!

みんなの口コミ

詳細はこちら

関連するキーワード


アジア 日本 山梨県

関連する投稿


【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

太平洋、大西洋、そしてカリブ海に面した南北に細長い国メキシコ。首都メキシコ・シティーは標高2000メートルのため温暖で過ごしやすい。海に面した地域やユカタン半島は年間を通して暑い。そんな雄大な自然に加え、歴史に彩られたロマンあふれる古代遺跡や多様性に富む文化。ラテンアメリカで最も旅行者が訪れる観光国家です。そんなメキシコには自分用にも買って帰りたい素敵なお土産がたくさんあります。メキシコ と言えばこれ、といった定番から、日本でとても人気のあるものや珍しいものまで、厳選したおすすめをご紹介しましょう。</textarea>


大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

素敵な大人が集まる場所神楽坂。かつては料亭が多く芸者の町ともいわれていた神楽坂は、現在もその名残を感じられる上品で趣のある街並みが見られます。表通りはお土産屋さんも多く一日中賑やかですが、一本路地に入ったらそこは異国の地。石畳が続く路地には由緒正しい料亭や隠れ家的存在のバーなどが立ち並び、歩いているだけでちょっぴり背筋が伸びる大人な世界が広がっています。そんな神楽坂でお土産を探すのならば、やはり神楽坂の魅力が詰まった上等な商品を選びたいですよね。今回は、神楽坂で買える大人のおもたせに最適な絶品お土産をご紹介。老舗和菓子や人気スイーツ店の他、神楽坂名物のご飯系お土産などを厳選しましたので、粋なお土産を探している方は要チェックですよ。


もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

沖縄県で本島に次ぐ面積を持つ離島、西表島。手つかずの自然が残る美しい島はそのほとんどが亜熱帯性の原生林に覆われていて、他の地域では見られない珍しい動植物たちが生息しています。島の周囲をとりまく海の400種を超えるサンゴと豊かな海洋生物、そして美しいビーチやジャングルの中に点在する雄大な川や滝など、日本国内とは思えないような大自然を満喫することができます。空港はなく、アクセスは石垣島からの高速船のみとあって、なかなか訪れるチャンスがないという人もいるでしょう。魅力あふれるこの島にせっかく行くなら、西表島ならではの特産品や工芸品を手に入れたいところ。今回は西表島で買いたいおすすめのお土産についてご紹介します。


浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

下町の雰囲気と観光が楽しめる浅草橋エリアには、絶品のお土産が買えるお店がそろっています。今回は、選りすぐりの10商品をご紹介。老舗や専門店などこだわりのグルメがあり、和菓子と洋菓子それぞれ選べます。浅草橋駅からのアクセスもピックアップ。どのお店も駅から徒歩移動できますよ。ぶらりと散策を満喫しながら、お土産探しに出かけましょう。


もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)には、スリル満点のアトラクションや映画に出てくるおいしいフード、そして旅の記念になるとってもかわいいお土産が満載!日本のアニメやエンターテインメントをテーマにした「ユニバーサル・クールジャパン」というイベントも人気で、2年ぶりに開催される今年はさらにパワーアップして史上最大のスケールに!今回はそんなユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産をご紹介します。ユニバーサルスタジオジャパンに来たら買うべき定番のお土産から、友人にプレゼントしたいばらまき用におすすめな一品などをピックアップしました。春休みやGWにUSJへ行く予定の方は是非チェックしてみてくださいね。


最新の投稿


アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

アンクレットをプレゼント!おすすめブランド人気12選

リング、ピアス、ネックレスなどジュエリーは男女とも人気のプレゼントですが、今回はアンクレットを贈って一味違ったプレゼントをしてみませんか。足元からのおしゃれが演出できる、素敵なアイテムを見てみましょう。


釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

釣り好きさんへのプレゼント!釣りに詳しくなくても贈れるとっておきギフト17選

「釣り好きの人が喜ぶプレゼントって何だろう...」休日の定番は海や川、湖、フィッシングセンター等で釣り三昧の方。食がメイン、魚グッズ集めを楽しむライトな釣り好きさんもきっといらっしゃいますよね。そこで本記事では家族や彼氏彼女、友達、仲間など身の回りの釣り好きさんにおすすめのギフトをご提案!お出かけ先で「あったらいいな」が叶う便利グッズから、釣った魚を美味しく味わうキッチングッズ、調味料、釣り以外の時間も気分があがりそうな魚にちなんだ商品まで、幅広く集めてみました。あなたが釣りに詳しくなくても大丈夫。ココを読み終わる頃には、きっと釣り好きさんの心を掴むアイテムが見つかりますよ。


自分へのご褒美プレゼントおすすめ10選|大人の男女が喜ぶ最高のご自愛ギフト

自分へのご褒美プレゼントおすすめ10選|大人の男女が喜ぶ最高のご自愛ギフト

自分へのご褒美、というと何か大げさな気がする人もいるかもしれませんが、仕事や家事、育児、勉強など...毎日を頑張っている人ほど、大人は自分を後回しにしがち。でも本当は、心も身体をしっかりと満たすことで、健康や活力に繋がり、物事が良い方向へ向かってくれるはず。そこで本記事では、頑張り屋さんのあなたへ、ぜひ自分をねぎらったり、気分があがるアイテムをご紹介します。そのほかにもご褒美選びのポイントや、予算の決め方についても解説。その日の気分やシーンに合わせて選びやすいご褒美アイテムで、ぜひ自分をご機嫌にしてあげてくださいね。


両親を感動させる結婚式プレゼント16選|選び方&渡すタイミングも解説

両親を感動させる結婚式プレゼント16選|選び方&渡すタイミングも解説

結婚式にご両親に心温まるプレゼントを贈りたい...と考え中の新郎新婦さんへ。本記事では、結婚式の前後や当日に渡したい、定番から目新しい人気ギフトをご紹介します。幼い頃の記憶が蘇るような「思い出ギフト」、家族の結びつきをモチーフにした「絆ギフト」、子育てにひと区切りついたご両親に労いの気持ちをこめて贈る「お疲れさまギフト」まで、幅広くご提案。また「どんなものが喜ばれるの?」「どんなタイミングで贈る?」など、はじめて直面する数々の疑問もまるっと解決していきますので、ぜひ最後までご覧くださいね。


遠距離の彼女に贈る記念日プレゼント|離れていても身近に感じられる11選

遠距離の彼女に贈る記念日プレゼント|離れていても身近に感じられる11選

もうすぐ恋人同士の二人にとって大切な記念日...遠距離の彼女にプレゼントを計画中の彼氏もいらっしゃるでしょう。普段なかなか会えないからこそ、愛情や心の繋がりをしっかり感じられる品を贈りたいですよね。本記事では、そんな悩める遠距離恋愛中のカップル向けに、おすすめの記念日プレゼントをご提案します。寂しがり屋の彼女の支えになってくれる「遠距離グッズ」や、いつでもお互いの存在を感じられる「ペアグッズ」、彼女の日々を応援する「雑貨」から選びました。ギフト選びの注意点や効果的なサプライズアイデアも紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。記念日だけに限らず、クリスマスプレゼントや誕生日にも応用できますよ。