出産祝いのプレゼント 出産祝いのマナーをチェック!

せっかくのお祝いなのに、ママや赤ちゃんに失礼があっては大変です。きちんとしたマナーで気持ちよくお祝いしてあげましょう。出産祝いのプレゼントを選ぶ前に、平均相場やのし、プレゼントを渡す時期など、マナーについて解説していきます。ぜひ事前にチェックしておいてくださいね!
出産祝いのプレゼント|マナー ■プレゼントの金額は?関係別の予算相場
出産祝いの相場は、「自分と贈る相手の関係性」によって決まります!相手もお返しをしなくてはならないので、あまり高額になりすぎないよう慎重に予算を決めましょう。一般的な目安は以下の通りです。
親戚:5,000円~30,000円
友人・知人:3,000円~10,000円
職場関係:3,000円~10,000円
出産祝いのプレゼント|マナー ■出産祝いの「のし」について
出産祝いのプレゼントには「のし」をつけましょう。表書きは一般的には「御出産祝」と書くことが多いですが、「祝 御出産」「御誕生祝」「御祝」とする書き方もあります。
水引は、紅白の蝶結びを使うようにしてください。水引が蝶結びのものは、何度でも結び直すことができるということから、何度繰り返してもよいおめでたいお祝いに使用します。
出産祝いのプレゼント|マナー ■贈るタイミングとプレゼントの渡し方
出産祝いのプレゼントは、産後1週間〜1ヶ月くらいの間に届けるのが一般的です。プレゼントを届ける方法は、直接の手渡しか配送になります。
母子ともに体調がよければ直接の手渡しでもいいですが、産後で大変な時期に負担をかけるのはNGです。気の知れない仲であれば、自宅に配送するのがベター。会いに行きたい気持ちは、ちょっぴりお預けしましょう。
アンケート結果で見る 出産祝いのプレゼントランキング
MEMOCOでは20代~70代の男女100人を対象に、出産祝いのアンケートを実施しました。「出産祝いは何を贈りましたか?」という質問に対して、多かった回答をランキング形式で公開していきます!
1位は、選ぶのも楽しい「ベビー服」。2位は、お祝いにぴったりなギフトセットが豊富な「おむつ」。3位は、同票で「スタイ」、「おもちゃ」、「ギフト券」という結果になりました。
出産祝いに喜ばれるギフト やっぱり嬉しい!【定番プレゼント15選】
出産祝いには、お金やベビー用アイテム、ママ用アイテムなどを贈ることが多いようです。具体的にはどんなプレゼントが贈られているのでしょうか。出産祝いに喜ばれる、定番ギフトを15アイテム厳選しました。ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね!
出産祝いのプレゼント|定番15選 ■①ブランドベビー服
おしゃれなママの出産祝いに贈りたいギフト! お出かけが楽しみ!「プチバトーのロンパース」

PETIT BATEAU /プチバトー
ロンパース「ボディジャマ」ライトピンク
赤ちゃんの成長はあっという間!すぐに大きくなってしまうので、高価なベビー服は…なかなか自分で買わないもの。だからこそ、ブランドのベビー服はプレゼントされると喜ばれますよ!
フランスの国民的ブランド「プチバトー」は、ママ達がプレゼントされて嬉しいブランドのひとつ。ロンパース「ボディジャマ」は、ベビーのお着替えやオムツ替えが簡単におこなえて、着心地も快適です。
出産祝いのプレゼント|定番15選 ■②おむつケーキ
友人の出産祝いに贈りたい消耗品ギフト! とっても華やか!「アナノカフェのおむつケーキ」

anano cafe/アナノカフェ
3段おむつケーキ
発祥地アメリカではDiaper Cake(ダイパーケーキ)と呼ばれている、おむつを束ねて装飾した「おむつケーキ」。デコレーションケーキのような見栄えから、SNS映えすることもあり大人気です。
見た目もかわいくて、実用的で消耗品のおむつを沢山プレゼントできるのが人気の理由!人気キャラクターのおむつケーキも多数あるので、ママの好きそうなものを探してみてください。
出産祝いのプレゼント|定番15選 ■③スタイ
友達の出産祝いに贈りたい名入れギフト! 芸能人御用達「マールマールのスタイ」

MARLMARL/マールマール
スタイ ドルチェ
よだれや食べこぼしで、赤ちゃんに何枚も必要になるスタイ(よだれかけ)。価格がお手頃なこともあり、比較的プレゼントしやすいアイテムです。肌触りや、よだれの吸水性が良いものを選ぶのはもちろんですが、コーディネートのアクセントになるおしゃれなアイテムだと、さらにママに喜ばれそう!
MARLMARLの360度スタイは、有名ママタレントにも愛用されています。名入れ刺繍も可能なので出産祝いにぴったり!