出産祝いに贈る「おむつ」のサイズは?おむつケーキや人気のギフト8選

出産祝いに何を贈ろうか悩んでいるなら、「おむつ」がおすすめです。実用的で他の人とかぶっても使えるので、ママからとっても喜ばれますよ!今話題の「おむつケーキ」なら、見た目も可愛くて豪華なので、インスタ映えもバッチリ!今回は出産祝いに「おむつ」を贈る時のサイズなどのポイントや、人気のギフトを紹介していきます。

本サイトはプロモーションが含まれています。


実用的な「おむつ」の出産祝いはいかが?

新生児のお世話に欠かせないおむつは、驚くくらい消費が早いものです。たくさんストックを持っていてもすぐなくなっていく消耗品なので、出産祝いとしていただくのは実はとてもありがたいもの。

新生児のおむつ替えは実に頻繁で、日によっては1日15~20回ほどの交換も珍しくありません。たくさん買っておいたストックもすぐに底をついてきてしまうのです。

出産祝いはおむつケーキが大人気!

最近「カワイイ!便利!」と話題のおむつケーキ。華やかさと実用性を備えているので、出産祝いに最適です。

おしゃれにラッピングされたおむつケーキは、ベビーベッドやお部屋の片隅に置いておくだけで、赤ちゃんのいる幸せに満ちたインテリアのアクセントにもなりますし、インスタ映えもバッチリ!

出産祝いの定番!
おむつケーキとは

おむつケーキはその名のとおり、おむつを束ねてデコレーションケーキ風にアレンジしたものです。そのほかに、タオルやおもちゃなどのベビーグッズが一緒にデコレーションされているものもあります。

手作りもできますが、最近では専門店も多くなってきているようです。またそういった専門店ではそれぞれ工夫がなされていて「これがおむつ?」と驚くようなおしゃれなものもたくさんあります。

出産祝いの定番!
「おむつケーキ」の発祥はアメリカ

パーティー文化のあるアメリカでは「ベビーシャワー」と言って、出産前のママのために、女性だけのパーティーを開く習慣があります。おむつケーキは、その際に実用的で見た目の美しいDiaper cake(ダイパー・ケーキ)をパーティー用に作ったことから広く普及したと言われています。

日本ではこれをマスコミが取り上げたことにより全国に広まりましたが、アメリカと違い日本では出産後に贈ることが一般的のようです。

「おむつ」を出産祝いで贈るときの注意点

ルックスが豪華で実用性もあり人気のおむつですが、実際に赤ちゃんに使用するものなので、プレゼントする際にはいくつか注意点もあります。「せっかくプレゼントしたのに、使ってもらえなかった…」なんてことにならないように、贈る前にきちんと注意点を理解しておきましょう。

出産祝いの注意点①
オムツサイズはSかMがおすすめ

おむつのサイズは、新生児用でもSかMを選ぶことをおすすめします。生まれて1ヵ月もしない間にあっという間に大きくなってしまう赤ちゃんは、個人差もありますが新生児サイズのおむつが使える期間はとても短いのです。

しかし大きすぎても、大きくなるまで置いておくことになってしまうので、心配であれば、贈る前に今どのサイズを使っているのかあらかじめ確認しておくと良いでしょう。

出産祝いの注意点②
メーカーや衛生状態をチェック!

敏感肌の赤ちゃんには、肌に合わないものもあります。おむつを贈りたいと思ったら事前にどこのメーカーを使っているのかをチェックしておくと安全です。

購入する際には、衛生面について触れた文面があるか、個包装になっているかどうかもチェックしましょう。ただし、受け取る側のママが極度の潔癖症であるなど、気になる点がある場合は残念ながらやめておいたほうが無難かもしれません。

出産祝いで贈りたい!おむつケーキ女の子向け3つ

まずは女の子の赤ちゃんにプレゼントしたいオムツケーキです!とっても華やかな物から、人気のディズニーキャラのものまで、ママにも赤ちゃんにも喜んでもらえるものを厳選しました。

おむつケーキは、おむつだけでなくおもちゃや赤ちゃんグッズなどとの組み合わせで、予算に応じてアレンジできるのも魅力です。予算別に、女の子の出産祝いに贈りたい3つのギフトをご紹介します。

出産祝いで贈りたい|女の子向け
1.「ihana」のオムツケーキ

5,000円未満で贈れる出産祝い
北欧好きなママに贈りたい

「ihana」はフィンランド語で可愛いという意味。北欧系の雑貨やシンプルなものが好きなママに、とっても喜んでもらえるオムツケーキです!

おむつ10枚の他に、シリコンビーズ歯固め、人気の三角スタイがついています。種類は、ブルーのアライグマ、オレンジのライオン、ピンクのキツネの3種類から選ぶことができるので、ぴったりの動物を選んであげてくださいね!

商品詳細はこちら

出産祝いで贈りたい|女の子向け
2.ステラ・ルーのオムツケーキ

5,000円~10,000円で贈れる出産祝い
ディズニー好きのママに喜ばれる!

東京ディズニーシーで大人気のキャラクター、ダッフィーの新しいお友達ステラ・ルーのオムツケーキです。ステラ・ルーのぬいぐるみがセットになっているので、ディズニー好きのママに贈ると喜んでもらえそうですね!

おむつはパンパースを使用しており、一枚一枚国産のペーパーナプキンで包まれているので、衛生面を心配する方にも嬉しいですね。上品なリボンとレースが可愛い、女の子にぴったりの出産祝いです!

商品詳細はこちら

出産祝いで贈りたい|女の子向け
3.華やかなバルーンオムツケーキ

10,000円以上の出産祝い
ママに人気のブランド「Anano Cafe」

「アナノカフェのおむつケーキ」は、おむつ40枚に加え、スタイやウェットティッシュフラップ、ハンドタオルやガーゼハンカチ、布のガラガラなどのベビー用品も一緒にラッピングしてくれます。タオルには名前を入れてくれるので、消耗品だけでなく記念の品も一緒に贈れるのが魅力です。

種類が選べたり、包装用の箱も可愛かったりと、出産祝いのプレゼントにぴったりですよ!

商品詳細はこちら

出産祝いで贈りたい!おむつケーキ男の子向け3つ

次に男の子の赤ちゃんにプレゼントしたいオムツケーキです!優しい色味のものから、かっこいいブルーのものまで、ママにも赤ちゃんにも喜んでもらえるものを厳選しました。

5,000円で贈れるもの、5,000円~10,000円で贈れるもの、10,000円以上のもの、と価格別に、男の子の出産祝いに贈りたい3つのギフトをご紹介します。

出産祝いで贈りたい|男の子向け
4.今治タオル付きおむつケーキ

5,000円で贈れる出産祝い
優しい色味で穏やかな気分に

オムツのほかに、今治バスタオル、今治ウォッシュ・タオル、ガラガラ、メッセージカード、アートフラワーがセットになっています。かぶっても貰っても困らないものばかりなので、心配せずにプレゼントできますね!

一枚一枚個包装してオムツケーキに使用しているので、衛生面もばっちり!出産祝いのプレゼントにおすすめです。

商品詳細はこちら

出産祝いで贈りたい|男の子向け
5.ラルフローレンとカーターズのコラボおむつケーキ

5,000円~10,000円で贈れる出産祝い
超豪華な5点セット!

ラルフローレンとカーターズのコラボ商品で、豪華3段のオムツケーキです。パンパースが25枚(Mサイズの場合)の他に、ボディスーツ2枚、パンツ、くつ下、フェイスタオルが一緒に入っています。

タオルにはラルフローレンのロゴ刺繍が入っていてとってもオシャレ!ぜひ男の子の赤ちゃんの出産祝いにプレゼントしてあげたいですね!

商品詳細はこちら

出産祝いで贈りたい|男の子向け
6.Sassyのオムツケーキ

10,000円以上の出産祝い
可愛くて実用的なアイテムがたっぷり!

人気のSassyのオムツケーキです。パンパースが47枚(テープタイプS・Mサイズの場合)の他に、フェイスタオル、ウォッシュタオル、ラトル、リストラトル×2、バルーン×3、ピタット(おしりふきのフタ)と、たくさんの実用的なアイテムが一緒になっています。

それぞれデザインもとっても可愛いのが魅力的!現役のママが一つ一つ作ってくれているので、安心して使えそうですね。

商品詳細はこちら

出産祝いで贈りたい!おむつ番外編2つ

出産祝いにおむつを贈るなら、可愛くて華やかなおむつケーキがぴったりですね。でも、実用性重視でそのままおむつとおしりふきをギフトボックスに入れて贈ったり、ケーキ以外のアレンジで贈ったり、他にもおむつを贈る方法があります!

ここではケーキ以外のアレンジセットをご紹介していきます。

出産祝いで贈りたい|番外編
7.アンパンマンのおむつバケツ

出産祝いにおむつの詰め合わせ
好きなキャラクターを選べる!

オムツ23枚(Sサイズの場合)のほかに、人形、蓋つきバケツのオムニウッティ、フェイスタオル、スポーツタオル、メッセージカードが一緒になったギフトセットです。人形は28種類から選ぶことができ、オムニウッティのカラーも豊富なバリエーションから好みに合わせて選ぶことが可能です。

タオルには刺繍で名前も入れられるので、出産祝いに人気の名入れギフトに!オムツメーカーも4種類から選べるので嬉しいですね。

商品詳細はこちら

出産祝いで贈りたい|番外編
8.おむつ寿司

出産祝いに美味しそうなおむつはいかが?
めでたくて面白い!

おむつ寿司は、シャリに紙おむつ、ネタに便利グッズを握った、とってもおめでたいお寿司のお祝いセットです。えびにはボーダー柄のスタイ、かっぱ巻きには緑や赤のベビーソックス、まぐろには今治産タオルハンカチが使われています。

「おむつケーキではつまらない!」と考えている方にぴったりの出産祝いですよ!

商品詳細はこちら

関連する投稿


腰痛を癒す人気グッズを贈る!腰痛改善や予防対策に向くおすすめ17選

腰痛を癒す人気グッズを贈る!腰痛改善や予防対策に向くおすすめ17選

腰痛に悩まされている人は、あなたの身近にもいらっしゃるのではないでしょうか。シニア世代だけでなく、長時間同じ姿勢をし続けている若者も腰痛を抱えていたりします。家族や友人、仕事の先輩が腰痛持ちなら、少しでも痛みが軽くなってほしいと願いますよね。腰痛の症状は人によって様々で、劇的に痛みを解消するのは難しいかもしれません。それでも痛みを緩和できるような腰痛グッズは種類豊富に出回っているので、腰痛の悩みを持っている人が多いということでしょう。その人にあったアイテムを選べば、腰痛が多少楽になる可能性も。プレゼントはもちろん、ご自身も腰痛でお悩みなら参考にしてみてください。


初任給でプレゼントを!感謝が伝わるおすすめギフトアイテム16選

初任給でプレゼントを!感謝が伝わるおすすめギフトアイテム16選

初任給・初ボーナスで贈るおすすめプレゼントを特集!家族や祖父母など、今までお世話になった大切な人たちへ贈る絶好のチャンスとなるタイミングには、どんなものをどんな方法で贈ったらいいのか気になるところ。こちらの記事では、初任給でのプレゼントに喜ばれるアイテムやアイデアを、選ぶポイントを解説しながらご紹介していきます。自分のためだけではなく、家族のためになにかしたいと思った純粋な気持ちが伝われば、かけがえのないプレゼントとして相手の心に残りますよ。


ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

プレゼントを贈る相手がハワイ好きであれば、手軽にハワイを感じられるようなアイテムを贈ってはいかがでしょう。暖かい気候と豊かな自然、リラックスした雰囲気など...魅力的なハワイはまさに地上の楽園。ポリネシアやアメリカ本土などが融合した独特の文化や、雰囲気を楽しめるハワイアン雑貨、マカダミアナッツチョコ、コナコーヒーなどのハワイグルメなどの特産品、お土産品があります。本記事ではハワイ好きの男女向けに、おすすめのプレゼントをご紹介。ハワイへの旅行時はもちろん、実際に訪れていなくても身近にハワイを感じてもらえそうなアイテムを集めました。これから誕生日プレゼントや結婚などのお祝いに何を贈ろうかと考えている方、必見です。


両想いに近づくチャンス!好きな人へ贈るおすすめ誕生日プレゼント10選

両想いに近づくチャンス!好きな人へ贈るおすすめ誕生日プレゼント10選

好きな人の誕生日を知っていたら、何かお祝いをしたいと思うもの。どんなプレゼントをどのように渡せば喜んでもらえるのでしょうか。今回は、好きな人へ贈る誕生日プレゼントの選び方と、その渡し方についてお伝えしていきます!


一ヶ月記念日プレゼントおすすめ10選|カップル・彼氏・彼女向けそれぞれご紹介

一ヶ月記念日プレゼントおすすめ10選|カップル・彼氏・彼女向けそれぞれご紹介

一ヶ月記念日にプレゼントを計画中のカップルへ。お付き合い一ヶ月というと、まだお互いのことをすべて把握しきれていない時期で、相手の欲しいものや、好みが分からないかもしれません。でもテンションも最高に盛り上がっている頃だけに、素敵なプレゼントで一ヶ月をお祝いしたいですね。そこで本記事では男女別、初めてのペアグッズにもおすすめのギフトをご提案していきます。この時期だからこその選び方のポイントを知っておくことで、よりお相手の笑顔を引き出せるかも。ぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


母の日に贈るお菓子・スイーツ2025【予算別】おすすめギフト・レシピ39選

母の日に贈るお菓子・スイーツ2025【予算別】おすすめギフト・レシピ39選

今年の母の日はお菓子をプレゼントしよう!本記事では、母の日のギフトにおすすめのお菓子をご紹介。母の日に人気のお菓子とお花のギフトセット、おしゃれな洋菓子、上品な和菓子など、絶品ギフトを幅広くピックアップしました。1,000円以下、3,000円以下、5,000円以下の予算別におすすめ商品をまとめていますので、予算に合わせてギフトを選べます。母の日に挑戦したい手作りお菓子のレシピも掲載。お母さんがもらって嬉しいおしゃれでおいしいお菓子が満載です!ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


母の日向けギフト券決定版!感動を贈れる13選&親子で楽しむサービスもご紹介

母の日向けギフト券決定版!感動を贈れる13選&親子で楽しむサービスもご紹介

母の日にお母さん方が欲しいのは実用的なギフト券。お花やブランド品などももちろん嬉しいのですが、好きなものを欲しい時に購入したり、体験に行けるギフト券はやっぱり便利で有難いそうです。そこで今回は、日々忙しいお母さん達に喜ばれる、とっておきのギフト券をご紹介します。とはいっても、昔からあるクレジットカードや百貨店等の商品券だけではありません。最近では、時代の流れを汲んだ個性的なギフトカードやオンラインで使えるものなど、ジャンルも豊富。また、記事後半では番外編として、「親子で一緒に楽しむ」をテーマにしたプランもご提案します。お母さんの趣味や嗜好を考えながら、ぜひ「コレだ!」と思うプレゼントを見つけてみてくださいね。


【年代別】母にプレゼントしたい服!母の日・誕生日に喜ばれるおしゃれな16選

【年代別】母にプレゼントしたい服!母の日・誕生日に喜ばれるおしゃれな16選

お母さんの誕生日や母の日に洋服をプレゼントするなら、どんなアイテムを選べばいいのでしょうか。プレゼント用の服選びは、デザインやサイズ、手持ちの服との相性など、考慮しなければならないポイントがいっぱい。お母さんにぴったりの服を見つけるには、いつも以上にセンスと気配りが問われますよね。そこで本記事はお母さんへのプレゼントに選びたい服を特集。春夏商品を中心にカットソー・ブラウス、カーディガン、パジャマ、パンツを集め、年代別にまとめました。後半には、お母さんをさらにおしゃれに演出するファッションアイテムもピックアップしています。ぜひ参考にしてみてくださいね。


[新生活のプレゼントに]新婚さんや社会人生活スタートの大切な友達に贈りたい15選

[新生活のプレゼントに]新婚さんや社会人生活スタートの大切な友達に贈りたい15選

就職や結婚を気に新生活を始める大切な友達に、新生活が楽しくなるような素敵なプレゼントを贈ってみませんか?新しい土地で始める新しい生活。わくわくする反面、新しい生活に慣れるまでは何かと気疲れが伴います。また、引越しには様々な費用がかかるため、お財布にも響きますよね。そんな友達に新生活で役に立つおしゃれで素敵なアイテムをプレゼントしましょう。毎日使えて見た目もおしゃれなアイテムがあったら、家に帰って来るのが楽しみになるはずです。「こんなの欲しかったの!」なんて声が思わず出てくる、新生活にぴったりの素敵なプレゼントをご紹介します。