出産祝いに服を贈るなら 出産祝いのマナーや予算


出産祝いとは、生まれてきた赤ちゃんと、出産したママ・パパへのお祝いの気持ちをこめて贈るものです。赤ちゃんが生まれるということは、家族に新しい命が誕生するという素敵なこと。ママとパパが嬉しくなるようなプレゼントをしたいですね。
MEMOCOが実施した出産祝いのアンケートでも、ベビー服は人気のプレゼント1位に輝きました!とっておきの一着を見つけるために、まずは出産祝いのマナーと金額の目安を押さえておきましょう。
出産祝いのベビー服||マナーや予算 ■出産祝いを贈るタイミングとマナー
出産祝いを贈るタイミングは、生後7日から1ヶ月くらいの間がベスト!身内から贈る場合は、お見舞いの際に直接渡してもいいですね。
友人知人の場合は、自宅に招かれる機会があれば手渡しでOK。ただし、「出産祝いを渡したい」と言って、押しかけるのはNGです。ママと赤ちゃんの体調や都合を考えて、自宅に配送した方がいいかもしれません。
出産祝いのベビー服||マナーや予算 ■出産祝いの予算目安
気になる出産祝いの予算。ママ・パパとの関係によって金額が変わります。
家族・親戚:¥10,000〜¥30,000
親しい友人:¥5,000〜¥10,000
友人・知人:¥3,000〜¥5,000
会社関係:¥3,000〜¥10,000
¥10,000以上の場合は現金で贈るケースもあります。とはいえ、お金だけでは味気ないという想いから、最近では現金+品物のプレゼントを贈る人が多いようです。
出産祝いのベビー服||マナーや予算 ■ベビー服の種類
ベビー服のアイテムは、主に次の3つがあります。
・インナー類(肌着)
前を紐で結ぶタイプの「短肌着」、スナップボタンがついた「ロンパース」など、特に春夏生まれの赤ちゃんにおすすめ。
・アウター類(ウェア)
肌着の上に重ねて着る洋服類。おしゃれなウェアは出産祝いの贈り物として人気です。
・ジャケット、スーツ類
「ジャンプスーツ」など全身をすっぽり覆えるものが人気です。
出産祝いに贈るベビー服 ベビー服の喜ばれるポイントと注意点
出産祝いは赤ちゃんへのお祝いですが、実際に品物を活用するのは赤ちゃんの親、特にママが中心です。ママにとって使いやすく育児を助けてくれる物が喜ばれます。
赤ちゃんは汗をかいたり、母乳やミルクを吐き戻してしまったりで、お着換えの回数も頻繁です。出産直後は忙しく、洗濯物も溜まりがち。ベビー服は何枚あっても困らない!というのがママたちの本音なのです。ベビー服の選び方のコツと注意点をご紹介していきます。
出産祝いのベビー服|喜ばれるポイントと注意点 ■事前にママ・パパの好みが分かればベスト
事前にママ・パパの好きなブランドを、リサーチしておくと、プレゼント選びがスムーズです!ただし、初めての出産だと「産まれるまで分からない」というママも多いもの。他にも、忙しいなどの理由でリクエストを聞けないこともあるでしょう。
趣味に合わないものを贈ってしまうと、着てもらえないこともあるので、なるべくママ・パパの好みに合いそうな服を選ぶことをおすすめします。
出産祝いのベビー服|喜ばれるポイントと注意点 ■サイズは70cm~80cmがおすすめ
生まれたて~新生児期の赤ちゃんならサイズは50cm~60cmくらい。生後半年前後で70cm、1歳前後で80cmが目安です。ただし、赤ちゃんの成長には個人差があります。大きく生まれた赤ちゃんなら、新生児サイズの服はあっという間にサイズアウトしてしまうこともあります。
出産祝いで贈るベビー服のは、女の子も男の子サイズも、70cm~80cmを選べば、比較的長く着られますよ。
出産祝いのベビー服|喜ばれるポイントと注意点 ■ベビー服は素材にもこだわって!
赤ちゃん用の衣服なら、安心できる生地の洋服にこだわるママは多いもの。プレゼントに贈るときは、肌に優しい素材にこだわって選ぶと間違いないですよ。
人気ブランドの商品は縫製にも拘っており、柔らかな綿100%素材が中心です。実際のお店ではなくオンラインショップで購入する人は、有名どころのブランドから選ぶのがおすすめ!
出産祝いのベビー服|喜ばれるポイントと注意点 ■二人目の場合は兄弟お揃いのプレゼント
上に子供がいるかどうかも要チェックしておきましょう。二人目や三人目の出産祝いなら、生まれてきた赤ちゃんにだけではなく、赤ちゃんと兄弟にお揃いのものをプレゼントすると喜ばれますよ。
「兄弟でお揃いを着せたい!」と考えているママも多いので、お揃いの洋服やグッズは、貰った側の嬉しさも倍増しそうですね。お揃いのプレゼントは、贈った人の優しい心遣いが伝わりますよ!
出産祝いのベビー服ランキング <男女共通>おすすめのベビー服 BEST3
それでは実際の商品を見ていきましょう。まずはベビーギフトで人気の3大ブランドから。男の子と女の子、両方におすすめな商品をご紹介します。出産祝いはこれを選んでおけば「間違いない!」というベビー服ばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
出産祝いのベビー服|<男女共通> ■1位 ファミリアのカバーオール
友達にプレゼントしたい出産祝いのベビー服 ブランドベビー服の王道

familiar/ファミリア
カーディガン(長袖)
ベビー服ブランドといえば、なんといってもファミリア。神戸発の老舗ベビーブランドで、日本製にこだわっており、品質や肌触りには定評があります。
体温調節が苦手な赤ちゃんにとって、いつでも持ち歩いて着せてあげられるカーディガンはとっても重宝するアイテム!上品なデザインでしわになりにくく、使い勝手がとっても良いのでおすすめです。