敬老の日のプレゼント、ジャンル別おすすめ人気ランキング

MEMOCO編集部のアンケート結果をもとに、人気ジャンルをランキング形式で発表します。第1位はお菓子や果物類、第2位は衣料品、第3位がお花という結果に。その他には、旅行券や写真グッズ、食品関連のものを贈るという声もありましたよ。様々なジャンルがある中でも、1,000円以内のギフトだと、食べ物系や日用品が種類も多く選びやすいかもしれませんね。
[1,000円以内]敬老の日におすすめのプレゼント17選
大切な祖父母へ贈る敬老の日のおすすめギフトには、具体的にどんなアイテムがあるでしょう。1,000円以内のプチプラながらも、素敵なプレゼントを集めました。小さいお子さんやお孫さんがお小遣いを貯めて購入できる範囲でもあるので、親子で一緒に選んであげるのも楽しいですね。メッセージを添えれば、心のこもった特別な贈り物に。おじいちゃん、おばあちゃんも、きっと大喜びしてくれるでしょう。
[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|お茶菓子 ■ハズレ知らず!みんな大好きおせんべい
敬老の日に食べ切りおやつをプレゼント カジュアルに渡せるバッグ型パッケージ

久世福商店
ピーセンめぐり
いつもの感謝の気持ちも込めて、さりげないプレゼントを…そんなときにぴったりなのが、こちらの“ピーセン”。東京土産としても知られる榮太樓總本鋪の人気商品、ピーナッツ揚げあられです。
こちらは豊富な食材が揃う久世福商店とのコラボアイテムで、伝統の中に新しさを感じるパッケージも魅力。サクサク食感と個性的な4種類の味わいは、お茶だけでなくお酒のお供にもぴったりです。
[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|食べ物 ■一粒一粒、丁寧に包まれた可愛らしいパッケージの梅
おやつにもぴったりの高級梅を敬老の日にプレゼント 宝石箱を開ける時のようなわくわく感

梅の蔵本舗
三粒の梅はちみつ 塩分8%
大切な祖父母へ、敬老の日には日本らしい食べ物をプレゼントしたい。それなら、まさしく「にっぽんの食べ物」と言える梅干しのギフトがおすすめです。
梅の蔵本舗の蔵出し梅は、上品な梅の花のデザインのパッケージ。一粒一粒包み込まれているので、丁寧に封を開けたくなります。プチプラながらも奥ゆかしさのある贈り物は、おじいちゃん、おばあちゃんも笑顔になってくれるでしょう。
[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|洋菓子 ■素材の美味しさが光る抹茶スイーツ
敬老の日には和スイーツを祖父母にプレゼント 宇治抹茶を贅沢に使用「抹茶フィナンシェ」

HenriCharpentier/アンリシャルパンティエ
抹茶フィナンシェ 天峰 5個入り
豊富な種類があるがゆえに迷ってしまうスイーツギフト。洋菓子好きの年配の方へ贈るなら、素材にこだわったお菓子を選んでみては。厳選された宇治抹茶「天峰」を贅沢に使用した「抹茶フィナンシェ」です。
頬張ると広がる抹茶の香りと、バターのふくよかな味わいはなんともいえない贅沢感。茶室をイメージしたパッケージも高級感たっぷり。高齢のおじいちゃん・おばあちゃんにも美味しく食べてもらえそう。
[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|ブックバンド ■読書好きなおじいちゃんおばあちゃんに「ブックバンド」
デザイン性のあるブックバンドで読書が楽しく 経年変化が楽しめる大人なヌメ革

篠田紙加工場
ブックバンド
程良いツヤ感と温かみを感じるレザー「ヌメ革」を使用したブックバンドです。ヌメ革は、使えば使うほど飴色に変化していくのを楽しめる品種。篠田紙加工場のシンボルマークがあしわれており、シンプルなブックバンドのポイントになっています。
バンドはネイビーとグレーの2色展開で、どんな本にも馴染むデザインになっています。
[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|タオル ■やさしい肌触りと使い心地のガーゼタオル
敬老の日に普段使いしてもらえるアイテムをプレゼント チャーミングなデザインを可愛らしいおばちゃんに

moritaMiW/森田MiW
ガーゼ・パイルハンカチ
敬老の日のプレゼントだけでなく、退職祝いや内祝いなど、ギフトランキングには必ずと言っていいほどランクインするのがタオル。とくに、外出先にも持っていける「ハンドタオル」はいくつあっても困りません。
ふんわりと軽くて柔らかい使い心地が魅力のガーゼタオル。挿絵画家の「moritaMiW」と、タオルメーカー「楠橋紋織」のコラボアイテムです。おあちゃんが持ち歩くのが楽しくなるような、ポップなデザインが狙い目かも。
[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|お菓子 ■ひとつひとつ個包装になったチーズケーキ
とろける食感がクセになるスフレ状ケーキ そのやわらかさにおじいちゃんおばあちゃんもびっくり!

住吉屋
とろけるチーズケーキ5個入
テレビ番組や雑誌など、多数のメディアに取り上げられている「とろけるチーズケーキ」。口の中に入れた瞬間おどろくほどの柔らかさに包まれます。あのKiriのクリームチーズと自家製のカスタードクリームを、絶妙なバランスで配合しています。
型に流した生地を高温のオーブンで蒸し焼きにすることで、こんがりと焼き色が付いた外側と、トロッと半熟のコントラストが楽しめます。
[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|紅茶 ■お花好きのおばあちゃんに!ハート缶入り紅茶
敬老の日には身体に優しいお茶をプレゼント 見た目にも癒される可愛いパッケージも魅力

RICHARD/リチャード
ロイヤル・ハート 缶入り紅茶 30g
1,000円前後で選べるプチギフトではお茶も人気。だけどありきたりなのはイヤ!そんな人におすすめなのがイギリス由来の紅茶ブランド「リチャード」。プレミアム品種の茶葉と、ハッとするほど鮮やかなパッケージがポイントです。
見た目も香りも申し分なし!エレガントなおばあちゃんや、コーヒーより紅茶派のおばあちゃんにぴったりのギフトです。
[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|お酒 ■ 日本最古の製法で造られた純米酒
手軽に楽しめる日本酒を敬老の日にプレゼント 冷やしても常温でも美味しく頂ける中辛口

御前酒蔵元辻本店
GOZENSHU9(NINE)レギュラーボトル 500ml
敬老の日や父の日のプレゼントに人気なのが日本酒。1,000円以内で購入できる純米酒のチョイスはいかがでしょう。
御前酒蔵元辻本店の御前酒は、「菩提もと」という日本最古の製法で造られたお酒です。お刺身やチーズなどのお料理に合わせても美味しくいただけます。スリムなボトルに入って見た目にもおしゃれなので、ギフトにぴったり。
[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|スイーツ ■お花のような見た目のクッキー
年齢問わず喜んでもらえるお菓子のプレゼント さっくり軽い食感がクセになる!

KINEEL/キニール
ルフル(バニラ)8個入
気持ちがパッと華やぐような、そんな見た目もギフト選びには重要なポイント。こちらは、お花のような形が可愛らしいラングドシャクッキーです。老舗店が手掛けたとあって、華やかな中に上品さも感じますね。
軽やかなクッキーにふんわりクリームが詰まっていて、ティータイムのお供にもピッタリ。ひとつひとつ個包装されているので、少しずつ食べたいおじいちゃん、おばあちゃんにもおすすめです。
[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|バスグッズ ■自宅で温泉気分を味わってもらえる入浴剤
敬老の日にリラックスアイテムをプレゼント フレッシュな柑橘系の香りでくつろぎの時間

おんよくや
nana香 入浴剤ギフト ヤングビーナス 3袋セット
おじいちゃん、おばあちゃんには、お風呂の時間もゆったりしてほしいですよね。敬老の日には、入浴剤のプレゼントもおすすめ。
こちらの入浴剤は温泉の効能が入っていて、冷え性、神経痛にも効果があると言われています。すっきりとした柑橘系の香りで、くつろぎと癒しを体験できます。1,000円以内でも可愛いラッピングボックス入り。メッセージカードに日ごろの感謝の気持ちを添えて贈りましょう。
[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|靴下 ■癒し効果抜群!かわいい動物の「ルームソックス」
敬老の日に足元をあたためるアイテムを贈ろう 冷え知らずの足元で寒い冬を乗り切ろう!

tesoro/テソロ
ルームソックス
おじいちゃんおばあちゃんの冬の足元をポカポカにあたためてくれる、動物のルームソックスです。動物は3種類で、みけにゃんこ、グレーラビット、オカメルチノーのラインアップ。どれもソフトなタッチで描かれており、キュートです。
もこもこの素材が足を優しく包み込み、冷え知らず&快適に。かわいい動物のワンポイントが癒しを与えてくれますよ。
[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|写真関連 ■漆塗りと風情ある桜の絵が見事にマッチした写真立て
祖母が喜びそうなデザインを敬老の日にプレゼント 長寿のお祝いにふさわしい和の趣

伝統本舗
プチピクチャー 赤 さくら野
おじいちゃん、おばあちゃんに贈る敬老の日のプレゼントに、写真関連のグッズも人気があります。漆のあでやかな赤に桜が映える、ミニサイズのフォトフレーム。特に、年配の女性が喜びそうなデザインです。
おばあちゃんの笑顔写真を入れたり、生まれたばかりの孫の写真を入れて贈りましょう。オプションで名入れギフトにすることもできますよ。
[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|日用品 ■和柄が可愛らしいおしゃれな傘
おばあちゃんに特におすすめ!敬老の日のプレゼント お揃いのデザインの収納ケース付き

ウォーターフロント
レディース折傘 ポケフラット和柄(UV加工)
外出時はできるだけ、荷物を小さくまとめたいもの。雨が降りそうな日、コンパクトな折りたたみ傘があれば、安心してお出かけができますよね。
今回は、特におばあちゃんへの敬老の日のプレゼントにおすすめの商品のご紹介です。こなれた和柄が可愛らしい、スリムな折りたたみ傘。晴雨兼用でUV加工が施されているのも、日焼けが気になる女性に嬉しいポイントです。
[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|お花 ■王道のフラワーギフト、育てる楽しみをプレゼント
ガーデニングにトライ!祖父母に贈りたい敬老の日のプレゼント 食べられるお花“エディブルフラワー”が育てられる

エディブルフラワー 種セット
会社勤めも終わり、時間にも余裕ができてきた60代の方へ。敬老の日には、何か新しい趣味のきっかけになるようなプレゼントを贈りませんか?
最近では、家庭菜園やガーデニングなどを楽しむ人も増えてきました。ガーデニング初心者の祖父母なら、簡単に始められるセットものがおすすめ。新しい事を始めて、毎日充実した日々を送ってほしいもの。しばらくしたら、「お花が咲いたわよ~」なんて報告してくれるかもしれませんよ。
[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|グルメ ■おやつにもお酒のおつまみにも!豆の詰め合わせ
柔らかくて食べやすい!敬老の日に豆のプレゼント 食べ切りサイズで可愛らしい小袋入り

豆菓子の冨士屋製菓本舗 楽豆屋
ななついろまめ
お豆さんが好きなおじいちゃん、おばあちゃんも多いのではないでしょうか。敬老の日には、可愛らしい豆のプチギフトもおすすめですよ。
甘いものや辛いもの、7種類入った柔らかい豆は、子供から大人まで楽しめる味。祖父母宅に家族で遊びに行った際、おやつの時間に孫と一緒に食べると、幸せいっぱいの気分になれそうですね。
[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|食器 ■木のぬくもりを感じる普段使いのスプーン
洋食を食べるのが楽しみなりそうなアイテムをプレゼント 口当たりが柔らかくて軽いので食べやすい

井助商店
木製漆塗りのスプーン カレースプーン
敬老の日には、日本の伝統を感じられる、漆塗りのカトラリーのプレゼントはいかがでしょうか。
京都で創業して180年余、7代も続く漆と漆器の老舗の木製スプーン。木の温かみと漆塗りが、落ち着いたシックな色合いに仕上がっています。熱いスープを飲んでも、金属スプーンのように熱くなりません。また、軽いので、おじいちゃん、おばあちゃんにも使いやすく、お料理がよりおいしく食べられそうですね。
[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|コスメ ■日本食の成分が嬉しいハンドクリーム
敬老の日には肌に優しいアイテムをプレゼント 馴染みのある原料が安心

てんまん香粧薬房
日本食 ハンドクリーム
日常的に手のお手入れをしているおじいちゃん、おばあちゃんも多いでしょう。祖父母へ贈る敬老の日のプレゼントに、肌に優しいハンドケア製品の贈り物もおすすめ。
お米や日本酒など、日本人にとってはおなじみの成分を使用したハンドクリームです。さらさらとした使い心地で、ベタつかないのが特徴。1,000円前後でも日本食パワーでしっかりと手を保護します。
[1,000円以内でオーダーメイド]敬老の日におすすめのオリジナルアイテム2選
市販の商品も素敵ですが、世界に一つだけのオリジナルアイテムならさらにスペシャル感を演出できます。ここでは敬老の日だからこそオススメしたい、ちょっとひねりのあるオーダーメイドアイテムをご紹介。もちろん予算1,000円以内で利用できるサービスなので、ご安心くださいね。
[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|趣味 ■名前が入れられる天然木のお箸
いつも食事が少し特別に 縁起の良い贈り物に

みよし漆器本舗
銘木 手彫り箸 一膳
毎日使うお箸の名入れギフトはいかがでしょう。お好きな銘木と書体を選ぶことができるので、おじいちゃんおばあちゃんのイメージに合わせて、世界にひとつのお箸を仕上げることができます。
手にとった瞬間に温かみを感じる、手彫りのお箸。お名前も彫っているので、長く愛用することができますね。お箸の贈り物には健康を願う意味合いもあり、敬老の日の贈り物としてもぴったり。
[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|キーホルダー ■スマホやカバンにつけたい!オリジナルキーホルダー
常にお気に入りの写真を持ち歩けて楽しい! あの日の思い出の1枚をキーホルダーに

SUTEKINA/ステキナ
オリジナル写真入りキーホルダー
スマートフォンで撮影したお気に入りの写真をキーホルダーにしてプレゼントできるこちらの商品。キーホルダーのパーツはナスカン、ストラップ、ボールチェーンの3種類から選べるので、付けるものに合わせてプレゼントするのもおすすめ。
おじいちゃん・おばあちゃんの写真はもちろん、孫やペット、お気に入りのグッズなど、どんな内容もデザインにできるのが嬉しいポイント。いつも持ち歩けるプレゼントだからこそ、とっておきの1枚を選んであげましょう。