敬老の日のプレゼント!予算1,000円以内のプチプラギフト+番外編20選

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへ贈る、敬老の日のプレゼント。お金をかけた高級なものもいいけれど、「気負わずにさり気なくプレゼントできるアイテムを選びたい」「お食事会で集まった時にちょっとしたギフトも一緒に渡したい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そうお考えのあなたに、予算1,000円以内の素敵なギフトをご紹介します。プチプラだからこそ、日頃の感謝の気持ちが伝わるような、上品なアイテムを集めてみました。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


敬老の日のプレゼント、ジャンル別おすすめ人気ランキング

MEMOCO編集部のアンケート結果をもとに、人気ジャンルをランキング形式で発表します。第1位はお菓子や果物類、第2位は衣料品、第3位がお花という結果に。その他には、旅行券や写真グッズ、食品関連のものを贈るという声もありましたよ。様々なジャンルがある中でも、1,000円以内のギフトだと、食べ物系や日用品が種類も多く選びやすいかもしれませんね。

[1,000円以内]敬老の日におすすめのプレゼント12選

大切な祖父母へ贈る敬老の日のおすすめギフトには、具体的にどんなアイテムがあるでしょう。1,000円以内のプチプラながらも、素敵なプレゼントを集めました。小さいお子さんやお孫さんがお小遣いを貯めて購入できる範囲でもあるので、親子で一緒に選んであげるのも楽しいですね。メッセージを添えれば、心のこもった特別な贈り物に。おじいちゃん、おばあちゃんも、きっと大喜びしてくれるでしょう。

[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|趣味
名前が入れられる天然木のお箸

いつも食事が少し特別に
縁起の良い贈り物に

毎日使うお箸の名入れギフトはいかがでしょう。お好きな銘木と書体を選ぶことができるので、おじいちゃんおばあちゃんのイメージに合わせて、世界にひとつのお箸を仕上げることができます。

手にとった瞬間に温かみを感じる、手彫りのお箸。お名前も彫っているので、長く愛用することができますね。お箸の贈り物には健康を願う意味合いもあり、敬老の日の贈り物としてもぴったり。

[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|洋菓子
食べて厄祓い!福を呼び寄せる小豆のお菓子

敬老の日には和スイーツを祖父母にプレゼント
神社にも奉納されている「えびすフィナンシェ」

幅広いギフトシーンで人気の洋菓子ブランド・アンリシャルパンティエでは、福を呼び寄せてくれるかもしれない縁起物スイーツがあります。その名もえびすフィナンシェ。古くから厄除けの願いをこめて食べられてきた小豆を混ぜ込んだ和風フィナンシェです。

パッケージは華やかな金色。微笑むえびす様をあしらい、いかにもパワーをもらえそう。兵庫県の西宮神社に奉納されている実績もあり、お味と品質はお墨付きです。

[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|トレンドスイーツ
超具沢山!贅沢スイーツ。お抹茶ショコラサンド

スイーツ好きな祖父母にぴったり
ナッツ、パフの食感が楽しい厚切りショコラ入り

KAMAKURA 茶の福は、鎌倉小町通りの老舗菓子店・鎌倉五郎本店が手がける新しい抹茶スイーツブランド。厚みが自慢のお抹茶ショコラサンドが看板商品です。サクサクのクッキーで、ナッツ、米パフを混ぜ込んだ具沢山の抹茶ショコラをサンドしました。

見た目はボリューム満点ですが、パフのふわふわ感、とろけるようなショコラがあいまって、重さはそれほど感じません。一つで様々な食感を楽しめるので、一度食べたらきっとクセになるはず。

商品詳細はこちら

[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|お茶菓子
ハズレ知らず!みんな大好きおせんべい

敬老の日に食べ切りおやつをプレゼント
カジュアルに渡せるバッグ型パッケージ

いつもの感謝の気持ちも込めて、さりげないプレゼントを…そんなときにぴったりなのが、こちらの“ピーセン”。東京土産としても知られる榮太樓總本鋪の人気商品、ピーナッツ揚げあられです。

こちらは豊富な食材が揃う久世福商店とのコラボアイテムで、伝統の中に新しさを感じるパッケージも魅力。サクサク食感と個性的な4種類の味わいは、お茶だけでなくお酒のお供にもぴったりです。

[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|梅干し
種無しがうれしい!おやつ梅

毎日食べたくなる梅ギフト
酸っぱすぎず、甘すぎない。マイルドなおいしさ

大切な祖父母へ、敬老の日には日本らしい食べ物をプレゼントしたい。それなら、まさしく「にっぽんの食べ物」と言える梅干しのギフトがおすすめです。

中田食品の「スイート梅ちゃん」は、「おやつ」感覚で食べてほしいと開発された商品。酸味と甘みのバランスが良く、食べやすいお味です。タネなしなので、外出先など小腹が空いた時にも手軽に食べられます。愛らしいネーミングとパッケージも喜ばれそう。

[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|コスメ
お好きな場所に、香りをひとさじ

おじいちゃん・おばあちゃんに喜ばれる香りのギフト
紅葉をイメージした香りで季節を感じて

銀座に本店を構える、お線香やお香の専門店・香十では、ビーズのような珍しいお香を販売。火や特別な道具を使わず、好きな場所に置いておくだけで香りを楽しむことができます。

白檀、金木犀などさまざまな香りをライアップ。敬老の日にプレゼントするなら、季節を感じられる紅葉をイメージした香りがおすすめです。モダンでおしゃれなパッケージだから、ラッピングなしでもサマになりますよ。

[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|レトルト食品
食べたいときにすぐ炊ける贅沢おこわ

おばあちゃんに特におすすめ!敬老の日のプレゼント
国産の山菜がたっぷり。醤油・昆布の風味が豊かに広がる

ご自宅で手軽に本格的なおこわを作れるレトルト商品。作り方は付属のお米、具材入りのおこわのもとをお水と一緒に炊飯器にセットするだけです。食べたいときにすぐに作れるから、忙しいおじいちゃん、おばあちゃんも大助かりでしょう。

パッケージは風呂敷に包まれた贈り物をイメージしたデザインで、プレゼントにぴったり。賞味期限は1年間なので、保存食としても重宝します。

[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|ブックバンド
読書好きなおじいちゃんおばあちゃんに「ブックバンド」

デザイン性のあるブックバンドで読書が楽しく
経年変化が楽しめる大人なヌメ革

程良いツヤ感と温かみを感じるレザー「ヌメ革」を使用したブックバンドです。ヌメ革は、使えば使うほど飴色に変化していくのを楽しめる品種。篠田紙加工場のシンボルマークがあしわれており、シンプルなブックバンドのポイントになっています。

バンドはネイビーとグレーの2色展開で、どんな本にも馴染むデザインになっています。

[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|タオル
やさしい肌触りと使い心地のガーゼタオル

敬老の日に普段使いしてもらえるアイテムをプレゼント
チャーミングなデザインを可愛らしいおばちゃんに

敬老の日のプレゼントだけでなく、退職祝いや内祝いなど、ギフトランキングには必ずと言っていいほどランクインするのがタオル。とくに、外出先にも持っていける「ハンドタオル」はいくつあっても困りません。

ふんわりと軽くて柔らかい使い心地が魅力のガーゼタオル。挿絵画家の「moritaMiW」と、タオルメーカー「楠橋紋織」のコラボアイテムです。おあちゃんが持ち歩くのが楽しくなるような、ポップなデザインが狙い目かも。

[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|紅茶
おいしいコーヒーでリラックスタイムを

敬老の日はカフェ気分をプレゼント
2種類のラテを飲み比べ

1,000円前後で選べるプチギフトではお茶やコーヒーも人気。中でもスターバックスのギフトは年齢や性別を選ばず喜ばれている間違いないアイテムです。

こちらはスティックタイプのラテ2種の詰め合わせ。お湯を注いで溶かすだけで、ふんわりおいしい一杯作ることができます。少しずつ涼しくなるこれからの季節にぴったりのドリンクです。

[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|キーホルダー
スマホやカバンにつけたい!オリジナルキーホルダー

常にお気に入りの写真を持ち歩けて楽しい!
あの日の思い出の1枚をキーホルダーに

スマートフォンで撮影したお気に入りの写真をキーホルダーにしてプレゼントできるこちらの商品。キーホルダーのパーツはナスカン、ストラップ、ボールチェーンの3種類から選べるので、付けるものに合わせてプレゼントするのもおすすめ。

おじいちゃん・おばあちゃんの写真はもちろん、孫やペット、お気に入りのグッズなど、どんな内容もデザインにできるのが嬉しいポイント。いつも持ち歩けるプレゼントだからこそ、とっておきの1枚を選んであげましょう。

[プチプラ1,000円以内]敬老の日のプレゼント|防災グッズ
防災グッズで「安心」を贈ろう

離れて暮らす祖父母へのプレゼントにも
イザという時に使える7つのアイテムをコンパクトに収納

ライト、軍手、ホイッスルなど、非常時にあると安心のアイテム7点が入った防災ボトル。コンパクトに収納されているので、バッグや車の中に常備しやすいのがうれしい。大切なおじいちゃん、おばあちゃんの命の備えになってくれますよ。

離れて暮らすおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントすれば、家族もちょっと安心。山登りなど、アウトドアが好きな方にも喜ばれます。

[番外編:1,000円以上]敬老の日におすすめのプレゼント8選

ここからは、番外編として1,000円プラス数百円でプレゼントできるアイテムをご紹介。もう少し予算をアップできそうな方は、こちらのリストもあわせて参考にすると選択肢が増えます。スイーツから雑貨までバランスよく厳選していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

[プチプラ1,000円以上]敬老の日のプレゼント|お菓子
ひとつひとつ個包装になったチーズケーキ

とろける食感がクセになるスフレ状ケーキ
そのやわらかさにおじいちゃんおばあちゃんもびっくり!

テレビ番組や雑誌など、多数のメディアに取り上げられている「とろけるチーズケーキ」。口の中に入れた瞬間おどろくほどの柔らかさに包まれます。あのKiriのクリームチーズと自家製のカスタードクリームを、絶妙なバランスで配合しています。

型に流した生地を高温のオーブンで蒸し焼きにすることで、こんがりと焼き色が付いた外側と、トロッと半熟のコントラストが楽しめます。

[プチプラ1,000円以上]敬老の日のプレゼント|お酒
日本最古の製法で造られた純米酒

手軽に楽しめる日本酒を敬老の日にプレゼント
冷やしても常温でも美味しく頂ける中辛口

敬老の日や父の日のプレゼントに人気なのが日本酒。1,000円以内で購入できる純米酒のチョイスはいかがでしょう。

御前酒蔵元辻本店の御前酒は、「菩提もと」という日本最古の製法で造られたお酒です。お刺身やチーズなどのお料理に合わせても美味しくいただけます。スリムなボトルに入って見た目にもおしゃれなので、ギフトにぴったり。

[プチプラ1,000円以上]敬老の日のプレゼント|スイーツ
お花のような見た目のクッキー

年齢問わず喜んでもらえるお菓子のプレゼント
さっくり軽い食感がクセになる!

気持ちがパッと華やぐような、そんな見た目もギフト選びには重要なポイント。こちらは、お花のような形が可愛らしいラングドシャクッキーです。老舗店が手掛けたとあって、華やかな中に上品さも感じますね。

軽やかなクッキーにふんわりクリームが詰まっていて、ティータイムのお供にもピッタリ。ひとつひとつ個包装されているので、少しずつ食べたいおじいちゃん、おばあちゃんにもおすすめです。

[プチプラ1,000円以上]敬老の日のプレゼント|バスグッズ
自宅で温泉気分を味わってもらえる入浴剤

敬老の日にリラックスアイテムをプレゼント
フレッシュな柑橘系の香りでくつろぎの時間

おじいちゃん、おばあちゃんには、お風呂の時間もゆったりしてほしいですよね。敬老の日には、入浴剤のプレゼントもおすすめ。

こちらの入浴剤は温泉の効能が入っていて、冷え性、神経痛にも効果があると言われています。すっきりとした柑橘系の香りで、くつろぎと癒しを体験できます。1,000円以内でも可愛いラッピングボックス入り。メッセージカードに日ごろの感謝の気持ちを添えて贈りましょう。

商品詳細はこちら

[プチプラ1,000円以上]敬老の日のプレゼント|写真関連
漆塗りと風情ある桜の絵が見事にマッチした写真立て

祖母が喜びそうなデザインを敬老の日にプレゼント
長寿のお祝いにふさわしい和の趣

おじいちゃん、おばあちゃんに贈る敬老の日のプレゼントに、写真関連のグッズも人気があります。漆のあでやかな赤に桜が映える、ミニサイズのフォトフレーム。特に、年配の女性が喜びそうなデザインです。

おばあちゃんの笑顔写真を入れたり、生まれたばかりの孫の写真を入れて贈りましょう。オプションで名入れギフトにすることもできますよ。

商品詳細はこちら

[プチプラ1,000円以上]敬老の日のプレゼント|お花
王道のフラワーギフト、育てる楽しみをプレゼント

ガーデニングにトライ!祖父母に贈りたい敬老の日のプレゼント
食べられるお花“エディブルフラワー”が育てられる

会社勤めも終わり、時間にも余裕ができてきた60代の方へ。敬老の日には、何か新しい趣味のきっかけになるようなプレゼントを贈りませんか?

最近では、家庭菜園やガーデニングなどを楽しむ人も増えてきました。ガーデニング初心者の祖父母なら、簡単に始められるセットものがおすすめ。新しい事を始めて、毎日充実した日々を送ってほしいもの。しばらくしたら、「お花が咲いたわよ~」なんて報告してくれるかもしれませんよ。

商品詳細はこちら

[プチプラ1,000円以上]敬老の日のプレゼント|グルメ
おやつにもお酒のおつまみにも!豆の詰め合わせ

柔らかくて食べやすい!敬老の日に豆のプレゼント
食べ切りサイズで可愛らしい小袋入り

お豆さんが好きなおじいちゃん、おばあちゃんも多いのではないでしょうか。敬老の日には、可愛らしい豆のプチギフトもおすすめですよ。

甘いものや辛いもの、7種類入った柔らかい豆は、子供から大人まで楽しめる味。祖父母宅に家族で遊びに行った際、おやつの時間に孫と一緒に食べると、幸せいっぱいの気分になれそうですね。

[プチプラ1,000円以上]敬老の日のプレゼント|食器
木のぬくもりを感じる普段使いのスプーン

洋食を食べるのが楽しみなりそうなアイテムをプレゼント
口当たりが柔らかくて軽いので食べやすい

敬老の日には、日本の伝統を感じられる、漆塗りのカトラリーのプレゼントはいかがでしょうか。

京都で創業して180年余、7代も続く漆と漆器の老舗の木製スプーン。木の温かみと漆塗りが、落ち着いたシックな色合いに仕上がっています。熱いスープを飲んでも、金属スプーンのように熱くなりません。また、軽いので、おじいちゃん、おばあちゃんにも使いやすく、お料理がよりおいしく食べられそうですね。

商品詳細はこちら

関連する投稿


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。


7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年の記念日を迎える彼女へのプレゼント。お付き合いが始まって以来、記念日や誕生日などで恐らくたくさんのギフト交換をされてきたことでしょう。でも「そろそろネタ切れ...」そんな風に悩む彼氏も少なくないはず...。そこで本記事では、二人の絆や愛がさらに深まりそうな、とっておき商品をご紹介します。これまで共に歩んだ日々を象徴する"7”や、日付にちなんだ数字モチーフのギフト。恋人ですが時に親友や、夫婦のようなリラックスできる関係だからこそ贈れる、気の利くアイテム。そしてこれまでの記念日とちょっぴりテイストを変えた意外性抜群の贈り物まで集めました。「今年の記念日はちょっと違うね!」そんな嬉しい彼女からの言葉を期待して贈りましょう。


車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きな人へのプレゼントを特集。あなたの周りに車好きの人はいませんか?その人にプレゼントを贈りたいと考えているなら大チャンス。今回紹介する、車好きの方におすすめのプレゼントをぜひチェックしておいてください。直接車に関わるものだけが贈り物じゃありません。さまざまな観点からmemocoが独自に選び抜いたギフトは、車好きの人も納得の贈り物になるハズ。さらにおすすめのアイテムだけでなく、車好きの人に喜んでもらえるプレゼント選びのポイントも伝授。いつもとはちょっと違った視点にフォーカスするだけで、車好きの方をハッピーにしたいという願いが叶います。彼氏や父親、男友達・女友達など車好きの大切な相手にとっておきのプレゼントをしたい方は必見です!


最新の投稿


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

ビールが大好きなお母さんなら、母の日のプレゼントもやっぱりビール!ですよね。寒い冬に暖かい部屋で飲む冷えたビールもいいですが、爽やかな初夏、暑い夏にはもっと美味しい。そんなビールを母の日に贈ればきっと喜んでいただけるはず。お母さんのお好きな大手の人気銘柄でもいいし、個性あふれる各地のクラフトビールもいいですね。今回は、母の日限定のビールやパッケージ、厳選したクラフトビール、そしてビールの味をもっと引き立ててくれるグルメや、花束などがセットになったスペシャルなギフト。ビアグラスや名入れタンブラーもご紹介します。最後まで見逃さないでくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。