記事一覧


岡山空港で絶対おすすめのお土産10選☆旅の最後にはコレを選ぶべし!

岡山空港で絶対おすすめのお土産10選☆旅の最後にはコレを選ぶべし!

岡山空港は2018年に開港30周年を迎え、「岡山桃太郎空港」という愛称がつけられました。岡山市内中心部から約30分、高速道路の主要ICからは10分程度とアクセスの良い場所にあり、岡山県内だけでなく県外からも多くの人が、国内外への旅行・ビジネスに利用しています。「晴れの国おかやま」と呼ばれるだけあって、降水量1㎜未満の日が日本一多いのだとか…。なるほど、これは旅行を決める時に参考にできそうです。岡山では恵まれた自然や天候を利用して、質の高いフルーツなどの農作物を多く栽培しています。瀬戸内海の新鮮な魚介類や旅行の楽しみグルメも魅力的。岡山でたくさん遊んで食べて楽しんだら、桃太郎空港で飛行機を待つ間、最後のお土産購入のチャンスですよ。


美ら海水族館でおすすめのお土産10選☆人気のオリジナル商品をゲットしよう!

美ら海水族館でおすすめのお土産10選☆人気のオリジナル商品をゲットしよう!

沖縄と言えば美しい海と自然。ビーチやマリンスポーツも魅力的ですが、ここには季節を問わず誰もが沖縄の海をじっくりと楽しめる「美ら海水族館」があります。沖縄に訪れる多くの方が一度は訪れる世界屈指の規模を誇るこの水族館は、美しい沖縄周辺の海の生物やサンゴ礁などを限りなく自然に近い形で楽しめる観光スポット。巨大水槽でダイナミックに泳ぐジンベエザメやナンヨウマンタでもよく知られていますね。そんな美ら海水族館には、沖縄らしい海洋生物を模した思わず手に取りたくなるような楽しいお土産がいっぱい。ここでしか手に入らないオリジナルグッズもたくさん見つけられます。今回は美ら海水族館に訪れるご予定の方に、チェックしてほしい人気のお土産をご紹介いたします。


プレゼントにおすすめ♡可愛すぎるロレッタのヘアケアアイテム10選

プレゼントにおすすめ♡可愛すぎるロレッタのヘアケアアイテム10選

ふんわり優しい雰囲気なパッケージが女心をくすぐる「Loretta(ロレッタ)」は、今や日本女子を虜にするヘアケアブランド♡その見た目の可愛さだけじゃなく、毎日のヘアスタイルがばっちり決まる抜群機能はプレゼントにもぴったりです。ギフトボックスを開けた瞬間の笑顔が想像できるような、贈る側もワクワクを楽しめるアイテムばかりですよ。とは言え、ロレッタのヘアケアグッズは、メイクアップラインからベースケアライン、そしてバスタイムグッズなどとにかく豊富!「何を贈れば喜ばれるんだろう?!」とお悩みの方へ、ズバッとおすすめアイテムを厳選してご紹介します♪贈り相手の満足度がより高まるようなアドバイスなどなど、チェックしてほしい情報が満載ですよ。


石川県の空の玄関口!小松空港で買いたいおすすめのお土産10選

石川県の空の玄関口!小松空港で買いたいおすすめのお土産10選

石川県の空の玄関口、小松空港。国内の主要空港からの直行便も多く、金沢をはじめ北陸地方へのアクセスに便利な空港です。開港50年以上の歴史を持ち、自衛隊の共用空港でもあることから、観光客やビジネス客だけでなく、航空ファンの利用が多いことでも知られます。そんな小松空港には、北陸地方の名産品や工芸品が数多く集まっているので、お買物やグルメを楽しむのにも、とっても便利。飛行機を利用しなくても、お土産探しを目的に訪れる人も多いとか。老舗の銘菓や話題のグルメも一度にまとめて買えるから、滞在時間が限られている人や、現地でたっぷり観光に時間を使いたい人なら、利用しない手はないですよね。今回はそんな小松空港で買いたいおすすめのお土産をご紹介します。


アユーラの癒しパワーをプレゼント♡女子力が高まるおすすめギフトアイテム10選

アユーラの癒しパワーをプレゼント♡女子力が高まるおすすめギフトアイテム10選

美しい曲線を描く蓮の蕾を思わせるようなボトルのデザイン、自然の中で大きく枝を伸ばす大樹のシンボルマークもナチュラルなイメージの「AYURA(アユーラ)」のコスメ。デパートコスメの一ブランドとして、一度は使ったことのある方や見たことのある方も多いのではないでしょうか。カウンターでの丁寧なカウンセリングでは、「東洋美学」に基づいたさまざまな角度から肌の変化を見極め、揺らぎ肌を穏やかにケアするコスメを選んでくれるのも特徴。敏感肌の方やナチュラルコスメが好きな方に人気で、季節の変わり目の肌の変化にお悩みの方、穏やかな香りのコスメが好きな方にもおすすめです。今回はそんな方へのプレゼントにぴったりのアユーラのコスメをご紹介いたします。


アラサー女性への誕生日プレゼントにおすすめ!意識高めなハイセンスアイテム9選

アラサー女性への誕生日プレゼントにおすすめ!意識高めなハイセンスアイテム9選

アラサー女性の友人や会社の同僚、先輩や後輩に誕生日プレゼントを贈るとしたら、どんなアイテムをチョイスしますか?仕事にプライベートに充実した毎日を送る世代だからこそ、ライフスタイルやファッション、趣味に対するこだわりをきちんと持っている人も多いはず。そんな相手に贈るプレゼントは、意外に何を選ぶべきか迷うものです。無難な定番のプレゼントで済ませるよりは、できればちょっと嬉しいサプライズになるようなハイセンスアイテムを選びたいですよね。今回は、意識高めのアラサー女性にも満足してもらえそうなおすすめの誕生日プレゼントについてご紹介します。アイテム選びのコツについても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください!


ハウステンボスでおすすめのお土産10選!ここでしか買えない限定商品多数

ハウステンボスでおすすめのお土産10選!ここでしか買えない限定商品多数

東京ドーム33個分という広大な敷地に中世のオランダの街並みが広がり、1年中見渡す限りの花々が咲き誇る「長崎ハウステンボス」。色鮮やかな花や心躍る音楽に本格的なショー、アートやゲームとさまざまな楽しみ方ができ、誰もが時を忘れて楽しめるレジャーランドです。見どころの多いハウステンボスでは、お土産もここだけでしか買えない限定品から九州の特産品まで、とにかく種類が豊富。それだけにスムーズに手に取れるよう、欲しいお土産を事前に下調べをしておくことも効率的に時間を使うポイントかもしれません。そこで今回はハウステンボスならではのおすすめのお土産をご紹介。効率良く選んで、相手に「さすが!」と思わせるセンスあるアイテムを集めてみました。


開店祝いの基本マナーとおすすめの贈り物10選

開店祝いの基本マナーとおすすめの贈り物10選

開店祝いは、お店をオープンする方に贈るとても大切な贈り物です。仲の良い友達などへのカジュアルな贈り物とは違い、開店祝いにはさまざまな基本マナーがあります。例えば、開店祝いの相場。一般的には5,000円〜50,000円程度とされていますが、お店をオープンする方と自分との関係性によって、その相場は大きく変動しますので注意が必要です。さらに、開店祝いには贈るタイミングや贈ってはいけないアイテムなどもあるので気をつけなくてはなりません。今回は、開店祝いを贈るための基本マナーと開店祝いにおすすめの贈り物をご紹介します。なぜ、その贈り物が開店祝いに向いているのかなどもあわせて紹介しているので、ぜひチェックして下さいね。


まわりと差がつくおしゃれでかわいいご祝儀袋おすすめ10選

まわりと差がつくおしゃれでかわいいご祝儀袋おすすめ10選

ご祝儀袋は人生の節目に訪れる大切なおめでたい出来事に対して、お祝いする気持ちをご祝儀にのせて贈るための大切な袋。そのため、さまざまなマナーがありお祝いの内容に合わせた熨斗と水引を選ばなくてはなりません。水引には一度きりのお祝いであることがおめでたい場合に使われる「結び切り」と、何度あっても嬉しいおめでたいことの場合に使われる「蝶結び」に分けられます。また、中に入れるお札や文字にも気をつけなくてはならないマナーがあります。今回は、ご祝儀袋に関するマナーとおしゃれでかわいいご祝儀袋をご紹介します。華やかで素敵なタイプから素材を活かしたシンプルなタイプ、頂いた後にも活用できるタイプなど、頂いた方が必ず喜んでくれるご祝儀袋を集めました。


クリスマスローズの花言葉♡誕生花・由来・おすすめギフトなど一挙紹介!

クリスマスローズの花言葉♡誕生花・由来・おすすめギフトなど一挙紹介!

クリスマスローズは可憐でどこか儚さを感じる魅力的な花。名前に「クリスマス」とあるように、12月から春にかけて咲く花です。そんなクリスマスローズの花言葉を知って大切な人へプレゼントするときに役立てましょう♪本記事では、クリスマスローズに関する基本情報(英名・学名・開花時期など)や特徴・誕生花・クリスマスローズに関連する商品をまとめてご紹介します。育て方やおすすめのギフトアイテムについてもお伝えするのでぜひ参考にしてみてくださいね。


おしゃれなイギリスのお土産15選♡食べ物から雑貨まで幅広く紹介

おしゃれなイギリスのお土産15選♡食べ物から雑貨まで幅広く紹介

いよいよイギリス旅行を間近に控えるあなた、お土産は何にしようか「現地に行ってからで考えよう」なんて思っていませんか?もちろんそれも旅の醍醐味。目にとまった素敵なものを気分で買い求めるのも楽しいものです。でもせっかくのイギリス旅行。どこへ行ってどのレストランで何を食べて、と入念に計画をするのにお土産は現地で考える、はあまりにももったいなさ過ぎると思いませんか?日本では手に入らないレアな商品や定番中の定番だってどのブランドがおすすめで人気なのか、やはり事前に絞ってから効率よくお買い物したいもの。帰国してから「アレ何で買って帰らなかったんだろう!」と後悔しないためにも、お土産もちゃっかりチェックしておきましょう!


実は間違ってる!?お香典返しの正しいマナーとおすすめ20品をご紹介

実は間違ってる!?お香典返しの正しいマナーとおすすめ20品をご紹介

突然の不幸ごと。故人様との最後の時間をゆったり過ごしたいものの、葬儀の準備や葬儀後に行うこともたくさんあります。その1つが「お香典返し」。お香典返しの品を何にすればいいか悩む方も多いことでしょう。この記事では、お香典返しのマナーを解説すると共に、お香典返しとしておすすめの品もあわせてご紹介します。お香典返しはいただいた値段に応じてお返しする品物の金額を決めるようになっています。頂く金額は人によってさまざまなので、価格帯ごとにいろいろな商品を知っておくと役に立つことでしょう。お香典返しにピッタリな商品を厳選して20品ご紹介します。お香典返しの品選びにお悩みの際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


結納返しのマナーや作法を徹底解説!意味やタイミングに最近の傾向は?

結納返しのマナーや作法を徹底解説!意味やタイミングに最近の傾向は?

正式な婚約の儀式として両家でとり行う結納。その結納のお返しとして新婦側が行うのが「結納返し」です。マナーや意味はご存知ですか?結納をすることを決めた場合は、日取りや会場の手配を始め、どのような作法で行うのか色々な準備、特に両家でのすり合わせが必要です。その際、結納返しについても、きちんと準備しておく必要があります。地域や家によって考え方やしきたりが異なるため、両家での調整は欠かせません!今回は結納返しについて、あらかじめ知っておきたい正式のマナーや最近のトレンドをご紹介します。</textarea>


人生最高の入籍日になる過ごし方と体験談|結婚記念日との違いも解説

人生最高の入籍日になる過ごし方と体験談|結婚記念日との違いも解説

入籍日まであと少し。もうすぐ夫婦になることに嬉しさとドキドキがこみ上げてきているのではないでしょうか?婚姻届を提出する入籍日は人生最大のイベント。ただ役所で手続きをするだけでなく、特別な日になるための過ごし方を考えたいものですよね。入籍日を思い出深いものになるために、とっておきのアイデアと体験談を記事にまとめました。「これいいかも!」と思える過ごし方が必ず見つかるでしょう。また、入籍日と間違えやすい結婚記念日についても詳しく説明しています。入籍日も結婚記念日どちらも夫婦にとって大切なイベントです。本記事を読めば、いつまでもいい関係の夫婦になるための情報をゲットできますよ。


【錫婚式】結婚10周年が最高の思い出になるプレゼントと過ごし方

【錫婚式】結婚10周年が最高の思い出になるプレゼントと過ごし方

錫婚式は結婚10周年。スイート10という言葉がありますが、必ずしもスイート10を意識する必要はありません。夫婦の数だけ、結婚記念日の形はあります。自分たちが納得し、満足できる結婚記念日を過ごすことが大切です。本記事では、錫婚式が最高の思い出になるアイデアや、夫から妻、その逆、夫婦2人向けと、立場ごとにおすすめするプレゼントを紹介。もちろん、スイート10についても取り上げているので、由来やふさわしいプレゼントもピックアップしています。読み終わった後は、夫婦、家族みんなが心から「おめでとう」「ありがとう」と祝いあえる結婚10周年が叶うことでしょう。


スペインのお土産のおすすめは?人気雑貨からグルメまで厳選アイテム15選

スペインのお土産のおすすめは?人気雑貨からグルメまで厳選アイテム15選

旅好きが一度は訪れたい国であり、行けばまた訪れたくなる情熱の国スペイン!未完のサクラダファミリアなどの世界遺産をはじめ数々の観光名所や見どころがあり、やりたいこといっぱいの国です。気候が温かくお天気も比較的良く日が多く、スペイン発のZARAをはじめファッションアイテムも充実し、なんと言っても美食の国!日本人の舌に合う食事も人気の理由ですね。この国では観光に徹するもよし、ショッピングに没頭するもよし、海辺でひとときの休息を取るもよし。今回はそんなスペインへ旅するあなたにぜひゲットしてもらいたいお土産を厳選してご紹介。日本人受けする失敗しないお土産選びをお手伝いいたします。ぜひチェックしてみてくださいね。


和柄からモダンまで!オシャレな夫婦茶碗ブランド14選|ギフトに最適

和柄からモダンまで!オシャレな夫婦茶碗ブランド14選|ギフトに最適

大切な両親、お世話になっているご夫婦に贈り物として夫婦茶碗を思いついたあなた。茶碗は日常生活で使われるものなので、ぜひプレゼント有力候補として前向きに検討してください!しかし、夫婦茶碗は数えきれないほどのデザインや形があるので、どれが夫婦に喜ばれるか悩んでしまいますよね。そこで、MEMOCOでは贈る相手にあわせておすすめする夫婦茶碗をセレクトしました。オシャレな雑貨カタログを眺めているかのような、フォトジェニックな夫婦茶碗が勢ぞろい!ご主人、奥様ともども喜ばれるものが必ず見つかるはずですよ!


ロンドンのお土産おすすめ10選!おしゃれなショップも5選あわせてご紹介!

ロンドンのお土産おすすめ10選!おしゃれなショップも5選あわせてご紹介!

イギリスの首都・ロンドンは世界で最も多くの観光客が訪れる都市のひとつ。歴史的建物が立ち並び伝統とモダンカルチャーが交錯し、世界各国の人々が行き交う刺激的な都市です。そんなロンドン旅行ではあれも買いたい、これも買わなくちゃ、なんて計画をしているけど飛行機の重量制限もあるし、お土産選びはできるだけ慎重にしたいものですね。そんなあなたに今回は、ロンドンの有名観光地で買える人気のお土産を厳選してご紹介。あのイギリスの老舗有名百貨店の看板商品や、エリザベス女王も愛用する英国王室御用達アイテムなど、ハイセンスでパッケージもとびきり可愛いアイテムをピックアップしました。ぜひお土産選びの参考にしてみてくださいね!


退職される方の心に残るおすすめの餞別の品10選

退職される方の心に残るおすすめの餞別の品10選

仕事でお世話になった上司や先輩、一緒に頑張ってきた同僚や後輩が退職するとき、どんなものをプレゼントするのが良いのでしょうか?個人的にも仲良くしていて仕事を超えた付き合いがある間柄なら餞別の品を選ぶのも難しくないかもしれませんね。しかし、仕事上ではとてもお世話になったけど個人的な付き合いがない場合、お相手の好みも分からないことも多いのでどのようなものを選べば良いのか、とっても迷うところです。また、餞別の品は金額の相場や熨斗、水引など気をつけなければならないさまざまなマナーもあります。今回は、いち社会人として守らなくてはならない餞別のマナーと退職される方の心に残るおすすめの素敵な餞別の品を10選ご紹介します。


誕生日パーティーをもっとオシャレにできちゃうおすすめの飾り付け13選

誕生日パーティーをもっとオシャレにできちゃうおすすめの飾り付け13選

1年に一度しかない誕生日。特別な日の特別なパーティーは、みんなの心に残る素敵なパーティーにしたいですよね。誕生日パーティーを素敵なものにできるかどうかは、事前の準備がどれぐらいできているかに大きく左右されます。場所選びはもちろんのこと、パーティー会場の飾り付けもパーティーの雰囲気を盛り上げるためにとっても大切。とはいえ、仕事や家事、勉強に追われる毎日では、パーティーの飾り付けを全て手作りするのは至難の業。簡単にパーティー会場をオシャレに飾り付けるためには、市販のアイテムを上手に使うのがコツ。今回は、手軽に手頃な価格で購入できて、あっという間にオシャレな飾り付けができる素敵なバースデーデコレーショングッズのおすすめをご紹介します。