意外と近い旅行におすすめな岡山県
関東からはちょっと遠いイメージがありますが、岡山空港⇔羽田空港間は1時間ちょっとで行けちゃう、実は手軽に旅行できる場所なんです。
歴史ファンには堪らない江戸時代の面影を色濃く残す倉敷の美観地区や幻想的な備中松山城。現代に桃太郎伝説を伝える文化財もたくさん。食べ物も晴れの国の恵まれた天候を活かした高級フルーツ、瀬戸内海の海の幸…。キッズが喜ぶテーマパーク・おもちゃ大国など。もちろんお土産も色々あって迷ってしまいますね。
岡山空港でゲットしたいお土産10選!
観光やグルメを楽しんだら、最後に忘れてはいけないお土産の購入。旅行中に荷物を増やさずに身軽に動けるので、空港で手に入るものは旅の帰りに空港で買うのがおすすめです。岡山ならではのグッズやお菓子、B級グルメをおうちで楽しめるお土産まで、厳選して紹介します!自分用にも買い足したくなっちゃうかもしれませんね♡
■1.もちもちの不思議触感のご当地スイーツ「清水白桃ぷりん」
岡山を代表する桃の品種、清水白桃を使用
色白で上品な見た目の清水白桃は「桃の女王」とも呼ばれており、果汁たっぷりで柔らかく酸味が少なくとっても甘いのが特徴の品種。清水白桃ぷりんは、一番美味しい時期の清水白桃をぎゅっと閉じ込めた贅沢なプリンなんです。旬の時期が短い桃を通年で楽しめる、嬉しい岡山のお土産スイーツですよ♡
岡山のフルーツをお土産にしたいなら加工品がおすすめ
フルーツ王国と呼ばれるほど、岡山では様々なフルーツが栽培されています。旬の果物は美味しいけれど、足が早いのが難点。家に持ち帰るまでに傷んでしまっては、もったいないですね。その点加工されているスイーツやお菓子は移動中の衝撃等で品質が変わることも少ないため、岡山空港から帰宅後すぐに会えない方へのお土産にもおすすめですよ。
みんなの口コミ
めっちゃ美味しい!!!!
— やまのふ (@Amaranthus_ymnf) 2017年9月25日
めちゃくちゃ甘い!!
桃の味(๑•ω•๑)♡
夏バカの時に頂いたんだよ〜〜
(@♡▽♡@)#清水白桃ぷりん#おかやま桃子#岡山 #岡山県 pic.twitter.com/RpHOq6DHpf
4月 頂きもの2
— 詩音 (@shion1188) 2018年4月6日
主人が会社の方から頂いてきました
おかやま桃子さんの清水白桃ぷりん
少し小ぶりなプリンで、プリンだけどプリンじゃないような…
ゼリーとプリンの間みたいな感じで、すっごくもちもちしています
初めての食感
ぜひぜひお試しあれ〜 pic.twitter.com/e1Je6yR4Ok
■2.岡山の特産品がたくさん詰まった「白桃とチーズのおかやまラング」
目を惹くピンクのパッケージ
ビビットなピンクに牛と桃のシルエットが描かれたパッケージが印象的。白桃入りクリームチーズ風味のチョコレートを、蒜山高原のジャージー牛乳入りのクッキーでサンドしたラングドシャです。クッキー部分は厚みがあり、チョコレート部分は濃厚で食べ応え抜群。
岡山県自慢の特産品がこれでもかと詰め込まれた逸品。これは岡山土産に買って帰るしかありませんね!
お茶にもお酒にも合う万能お菓子
桃の爽やかな甘さがお茶やコーヒーにピッタリ、そしてクリームチーズとチョコレートの濃厚な旨味が洋酒のお供にも合いそうですね。暑い時期には冷蔵庫で冷やして食べるのもおすすめなんだとか。色々な楽しみ方ができるお菓子のお土産は人を選ばずに渡せるので、お土産選びに困った時に助かりますね。
みんなの口コミ
お土産にいただいた白桃とチーズのおかやまラングが上品な甘さで美味しい❤ pic.twitter.com/SJzMHwdorG
— パンダさん (@mecha_louise) 2018年1月7日
職場への岡山土産は
— ttanabe@ちょろケンちゃん (@ttanabe_com) 2017年12月24日
新幹線改札内のお土産屋さんで試食&一推ししていた
白桃とチーズのおかやまラングにしました( ´ ▽ ` ) pic.twitter.com/oftLQMw0Fj
■3.岡山空港で買うなら元祖の味をお土産に!「廣榮堂きびだんご」
岡山のド定番お土産と言ったら”きびだんご”
桃太郎伝説が残る岡山県に行ったら、外せないのがきびだんごのお土産ですね。色々なお店で販売されていますが、岡山空港で購入できる中での一押しは廣榮堂の「元祖きびだんご」。創業の江戸時代から作り続ける伝統の味です。
パッケージと個包装の包み紙は、桃太郎をモチーフに絵本作家の五味太郎によるもの。職場や学校で、どのキャラクターがお気に入りか話に花が咲きそうですね。