行く前に押さえておきたい!JR仙台駅で買える人気のお土産

旅行の日程を組むとき、観光地は下調べをしてもお土産について事前リサーチすることは少ないかもしれません。仙台には「絶品」と人気のお土産が数多くありますので、知らないで行くのはもったいない!今回はぜひお土産から旅行日程を組んで、仙台をめいっぱい楽しんでみませんか?
JR仙台駅でお土産を探す時に注目したい!2つのスポット
JR仙台駅からの移動手段として「電車」「地下鉄」「バス」があり、新幹線の改札内で購入できるもの、隣接する駅ビルで購入できるものなど数多くのお土産があります。
駅の周辺に展開しているお土産の店もあります。駅と駅周辺を合わせると非常に多くのお土産があるので、選ぶのに迷ってしまうかもしれませんね♪
■構内でお土産を買いたい人におすすめ♪「仙台駅エキナカ」
仙台駅構内でお土産購入を考えるなら「仙台駅エキナカ」がオススメ。店舗により変動がありますが、営業時間は朝一番の6:06発東京行きから最終の22:25発郡山行きに合わせてだいたい6:00~22:00まで、飲食店は25:30まで営業している店舗もあります。
新幹線改札口やバス・地下鉄への乗り継ぎなどで移動する動線上で購入できるので時間短縮になり、時間を有効に使うことができますよ。
■仙台駅に隣接していて便利!「S-PAL(エスパル)仙台」
仙台駅に隣接する「駅ビル」です。飲食できる店舗も多く入っているので、食事がてらお土産を探す場合にはコチラがオススメです。営業時間は店舗によりますが、10:00~23:00までという幅広い時間帯で営業しているお店がたくさんあります。
同じ会社で立ち上げている別ブランドごとにお店があったりして、特化した商品展開をしている場合も多いので、ウィンドウショッピングがてらお土産を探すのにも良いですよ。
JR仙台駅&駅ビルで購入できる♪人気のお土産10選
では、ここからは実際に人気の高いお土産をご紹介していきます。定番のお土産はもちろん、少し変わり種のお土産も取り上げていますよ。あなたが「もらったら嬉しいお土産」も入っているでしょうか。チェックしながら見ていきましょう!
■牛タンスモークスライス【伊達の牛たん本舗】
本場仙台では珍しい“薄切り”のタン
さまざまなお店から牛タンが販売されているので、今回は変わり種をご紹介します。その名も、「伊達の牛タンいぶり スモークスライス」。仙台は厚切り・芯タンが有名ですが、コチラもなかなかどうして、病みつき度合いが結構高いのです。
タンをスモーク(燻し)て薄くスライスしたもので、お酒のつまみにも、お子様のおやつにもオススメな塩加減。あれよあれよと手が伸びてしまう代物なのです♪
焼かなくても食べられる手軽さが魅力!
一番の特徴は「焼かずに食べられる」こと。また、冷凍状態での販売で、賞味期限は約3か月です。解凍したら2・3日のうちに食べていただくことになりますが、「冷蔵庫から出してそのまま食べられる」手軽さと冷凍保存期間が長いため、賞味期限切れで捨ててしまうことはなさそうですよ。
みんなの口コミ
■不思議なたまご とろけるクッキー【森の芽ぶき たまご舎】
不思議なたまごのクッキーにビックリ!
「蔵王のたまごぷりん」や、本物のたまごの殻に入った「蔵王ひよこプリン」が非常に有名ですが、今回ご紹介するのは焼き菓子です。「不思議なたまご とろけるクッキー」の見た目はまるでスライスしたゆで卵のよう。口の中で溶ける、名前の通り“不思議な”クッキーなのです。
渡しやすい可愛いパッケージ♡
不思議の秘密は、「味」と「食感」。黄身も白身もチョコレートクッキーなのですが、黄身の部分はなんと“バナナ味”。チョコレートの配合も極限まで増やしているので、「クッキーなのにとろける」感覚を口の中で味わうことができるのです。パッケージも可愛らしいのでそのまま渡しても違和感ナシです。