レゴランド名古屋がアツい!もらって嬉しいお土産10選☆パーク限定品をゲット

東京や大阪からアクセス抜群の名古屋にある人気テーマパーク「レゴランド」は、レゴブロックの世界観をテーマにしたアトラクションやショーなどが40種類もあり、1日を通して家族で楽しめるレジャー施設。2018年は隣接した水族館や、オフィシャルホテル「レゴランドホテル」がオープンしてますます盛り上がりを見せています!たっぷりと楽しんだ後は、レゴランドのショップでお土産もGETしたいですよね。レゴランド名古屋には限定のお土産やレゴ好きにはたまらない可愛いレゴグッズなどが沢山あるんですよ。今回はそんなお土産の中からレゴランドに行ったら是非買って欲しいおすすめの商品をピックアップ。大切な人が喜んでくれる素敵なお土産を見つけてみてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


レゴ好きが笑顔になれる可愛いお土産をGETしよう

レゴランド名古屋には、ここでしか買えない限定のお菓子やレゴランドオフィシャルグッズが盛りだくさん♪小さな子どもから、レゴ好きの大人まで幅広い年齢層を虜にするアイテムがあるので、レゴランドの旅の記念に絶品お土産を手に入れましょう!

また、隣接するレゴランドホテルの中には宿泊者以外も立ち寄れるスーベニアショップもあり、可愛いホテル限定グッズも販売されているので、是非そちらもチェックしてみてくださいね。

詳細はこちら

レゴランド名古屋のお土産ならコレ!!必ず買って帰りたい絶品アイテム10選

レゴランド名古屋はレゴのテーマパークゆえに、お土産ショップもカラフルなレゴグッズで埋め尽くされており、とっても華やか!パーク内にはエリアごとに各テーマのお土産やさんがあり、さらにメインゲートのそばにはTHEBIGSHOPというパーク内で一番広いスーベニアショップがあります。

お土産の種類も多く、何を買ってい良いか迷ってしまいそうなときには、今回おすすめする商品を手に取ってみてくださいね!

1.売り切れ注意のお土産!レゴランド名古屋限定商品の「チョコレートクランチ」

レゴランドジャパンでしか買えない!日本限定商品のチョコクランチ

レゴランドの中心にそびえるシンボルタワーのオブザベーション・タワーをモチーフにしたチョコレートクランチ。パーク限定のお菓子で、朝のうちに売り切れることもあるという人気商品です。

サクサクとした触感のチョコレートクランチは、お子様から大人まで皆大好きですよね♡レゴランドの定番土産としてGETしたい一品です。

カラフルなパッケージはレゴランド名古屋のお土産に抜群のインパクト

このお菓子は、オブザベーション・タワーをモチーフにしていることもあってとってもながーいのがポイント!!レゴらしい赤や青、黄色のカラフルな色合いはインパクト大ですよね♪

お土産として渡しても会話が盛り上がりそう。レゴランド名古屋らしい印象的なお土産を選びたい方にもおすすめです。

みんなの口コミ

2.人気アトラクションサブマリン・アドベンチャー の「アソーテッドクッキー」

レゴランド名古屋の人気アトラクションを再現したパッケージのお土産

レゴランド名古屋の潜水艦で海底を探検できるアトラクション「サブマリン・アドベンチャー」は、パーク内でも一位、二位を争う人気アトラクション。お子様からお年寄りまで皆で楽しめるのも魅力の一つです。

そんな人気者の潜水艦をパッケージにしたクッキー&チョコレートのお土産もとってもおすすめですよ♪潜水艦のカッコイイ箱に入っているので、男の子や男性へのお土産にも◎!

2種類のお菓子が楽しめるレゴランド名古屋のお土産はお得感UP♡

レゴランド名古屋限定の飾っておきたくなるようなカッコイイ潜水艦の箱の中には、美味しいクッキーとチョコレートの2種類のお菓子が入っています。色んな味をちょこっとずつ楽しみたい女性にも嬉しいお土産になりますね!

どちらも甘さ控えめなので、罪悪感なくいただけちゃいますよ!個装なので職場などでのばらまき用としても良いでしょう。

みんなの口コミ

3.レゴランド名古屋新キャラクターの「ぬいぐるみキーホルダー」

カラフルでキュートなぬいぐるみに胸キュンお土産♡

レゴランド名古屋に新しく仲間入りしたキャラクターがとっても可愛いと話題に!

しまうまのゼブリック、ぞうのエレゴ、パンダのパンゴは一般のお客さんから名前を募集して決定しました。どのキャラクターもカラフルな配色で愛嬌たっぷり♪可愛いぬいぐるみキーホルダーをお土産にしたらきっと喜ばれますね。

ビッグショップで買えるレゴランド名古屋パーク限定グッズ

ぬいぐるみキーホルダーは、かばんにつけてもOK!お家に飾るのもOK!お土産をあげた人が自由に持ち歩けるグッズなのでお子さんや若い女性にも人気です。こちらもレゴランド名古屋ジャパン限定、パーク限定品なのでレア度も十分。

お土産の販売場所は、パーク内のBIGSHOPなのでお菓子や他のグッズと一緒に購入できます。

みんなの口コミ

4.プチお土産にぴったり!レゴランド名古屋限定の「ミニフィグマグネット」

男の子・女の子2種類から選べるキュートなミニフィグマグネット♡

レゴランド名古屋オリジナルの記念になるお土産を探している方におすすめなのが、日本限定品のミニフィグマグネット。帽子をかぶった男の子のミニフィグバージョンと、ロングヘアーの女の子のミニフィグバージョンの2種類が販売されています。

金額も700円とお手頃価格なので、友人や家族へのプチお土産にも良いですね。ミニフィグのお洋服には、「I♡LEGOLAND」と書かれていてとっても可愛らしいですよ。

レゴランド名古屋のミニフィグマグネットは取り外し可能でお得なお土産!

マグネットは一体型ではなく、ミニフィグと土台のマグネット部分が取り外せる仕組みに。ミニフィグは他のレゴ同様に一緒にあそぶこともできますし、気分によってマグネットのミニフィグを入れ替えてインテリアとして楽しむのも素敵です♪

ミニフィグ自体も帽子やお顔を変えることもできるレゴランド名古屋のMEMOCO一押しアイテムです!

みんなの口コミ

5.自分だけのオリジナルミニフィグを作れる「ミニフィグセット」

お土産を贈る相手をイメージしてミニフィグが作れちゃう♪

レゴランド名古屋のパーク内にある、「ミニフィギュアマーケット」では、顔、上半身、下半身、髪型、アクセサリーを自由に組み合わせてオリジナルのミニフィグを作ることが出来ます。ミニフィグの各パーツはとっても種類が豊富なので、色んな表情やファッションのキャラクターが作れちゃいますよ♪

せっかくのお土産なら、渡したい相手をイメージして作るのも喜ばれそうですね。

販売ショップで綺麗にパッケージしてくれるミニフィグセット

ミニフィギュアマーケットでは自由に作ったオリジナルミニフィグを3体セット1,200円で販売。作ったミニフィグはきちんと透明なケースに入れてくれるので豪華なお土産に見えます。せっかく3体作れるなら、テイストの違ったミニフィグや家族にあげる場合はそれぞれファミリーの特徴をとらえたミニフィグを作成してみるのもGOOD!

みんなの口コミ

6.カラフルなレゴのランチボックスは大人も子どもも喜ぶお土産

大きなレゴブロックのようなランチボックス

レゴブロックがこんなに大きくなっちゃった?!レゴランド名古屋のお土産の中でも強烈なインパクトを放つ一品がこちらのランチボックス。正方形のレゴブロックを忠実に再現しているランチボックスは大きめサイズなので大人のお弁当箱にも最適です。カラーも豊富なので色違いで購入するのも良いですね。

小物入れとしても使えるレゴランド名古屋の万能アイテムお土産

レゴランド名古屋ではランチボックスとして販売していますが、お弁当をいれるだけでなく小物入れや収納ボックスとしても活用できる優れもの。高さもあるので、さまざまなアイテムを収納しやすいでしょう。もちろんお弁当箱として使うのもアリ!鮮やかなレゴBOXならお弁当もSNS映え間違いなしです♪

みんなの口コミ

7.お料理が楽しくなるキッチングッズお土産をレゴランド名古屋でGET

おしゃれなデザインが女子うけバッチリ!レゴのソルト&ペッパーケース

レゴランド名古屋のお土産ショップには、キッチングッズも充実しています。MEMOCOが特におすすめしたいのが、白と黒のレゴブロックをモチーフにしたソルト&ペッパーケース。コンパクトなサイズなのでキッチンに置いても場所をとりません。白=お塩入れ、黒=胡椒入れと分ければ一目瞭然。可愛いだけでなく使いやすさも兼ね備えています。

テーブルコーデもセンスアップ出来るレゴランド名古屋お土産

せっかくテーブルコーディネートがおしゃれに決まっていても、むかしながらの塩コショウ入れが置いてあるだけで一気に家庭的な雰囲気になってしまいますよね。

レゴのソルト&ペッパーケースなら、モダンな印象も与えてくれるので、テーブルに置いてもおしゃれ感が出るのでおすすめ♪お料理が好きな友人やお母さんへのお土産に選んでみてはいかがでしょうか。

みんなの口コミ

8.レゴランド名古屋限定!チョコボール缶のお土産

世界でここだけ!レゴランドJAPANでしか手に入らないお菓子

小さめのお菓子系お土産を探している方におすすめしたいのが、レゴランド名古屋限定で販売しているチョコボール缶。三角錐の形をした小袋の中には、いちご味・ピーナッツ味・キャラメル味などのチョコボールが入っています。

個装になっているのでお子さんが一気に食べ過ぎないという利点もありますね。職場や仲間内でのばらまき用お土産としても人気のある商品です。

シーズンごとに発売される限定パッケージを見逃すな!

レゴランド名古屋ではお菓子やお土産のパッケージがクリスマスやハロウィンなどのイベント限定で変わることも。チョコボール缶も通常は青赤黄色などのビビットなカラーの缶ですが、今はハロウィン限定でオレンジ、パープルなどハロウィンをイメージしたデザインとなっています。

お土産を購入する際には季節のイベントごとも楽しめるようにデザインが違うものを選んでみるとよい記念になるでしょう。

みんなの口コミ

9.レゴランド名古屋でプライスレスなお土産「ファクトリー限定ブロック」

工場見学して出来たての限定ブロックをお土産に貰おう!

レゴランド名古屋のパーク内でしか手に入らない、しかも無料で手に入るお土産が存在します!

パーク内の「ファクトリー」では見学ツアーが開催されており、レゴファクトリーツアーに参加するとお土産に、工場でできたてのレゴブロックが貰えちゃいますよ♪一人一つしか手に入らない貴重なブロック。特別な人へのお土産にぴったりですね!

可愛いイラスト入りの限定レゴブロック

レゴファクトリーで貰えるレゴブロックは、その年、季節ごとに異なり、今の時期なら「2018年Halloween」バージョンがGETできます。旅の思い出として最適な逸品。お金で買えない価値があるお土産は自分自身の記念に残しても良いですし、レゴマニアの方へ渡したら涙を流して喜んでくれるかも?!

みんなの口コミ

10.レゴランドジャパンホテル限定グッズもお土産に要チェック!!

レゴランド名古屋目の前にあるホテル内ショップ

レゴランド名古屋のすぐ目の前に今年オープンしたレゴランドジャパンホテルには、ホテルに宿泊しなくても利用できるお土産ショップがあります。ショップ内には、レゴランドパーク内にも売っていないホテル限定のアイテムが販売。

パークのお土産ではないですが、せっかく来たのですからホテルの可愛いお土産もチェックしていきましょう。

めちゃ可愛い♡女子に喜ばれるホテルベアグッズ

レゴランドジャパンホテル限定のホテルベアシリーズが、とっても可愛いと大人気♪ぬいぐるみやレターセット、ポーチなど女性が使いやすいアイテムが揃っているので女友達や彼女へのお土産にもってこいですね!

日本で買えるのはレゴランドホテル内だけなので、パークで沢山遊んだ帰りには、是非立ち寄ってみてくださいね。

みんなの口コミ

レゴランド名古屋の楽しい思い出をお土産とともに伝えよう

こどもからおとなまで皆が楽しめるレゴランド名古屋。ポップでカラフルな雰囲気のパーク内は歩いているだけでもワクワクドキドキ♪レゴランドでGETした絶品お土産を添えて、大切な人たちと共に素敵な旅の思い出話に花を咲かせましょう。

詳細はこちら

関連するキーワード


アジア 日本 愛知県

関連する投稿


京都で手土産買うならコレ!シーン別おすすめギフト10選&最新お土産事情を解説

京都で手土産買うならコレ!シーン別おすすめギフト10選&最新お土産事情を解説

京都の手土産を選ぶなら、“特別感”と“高級感”がポイント。でも実際にお土産屋さんを眺めていても、なかなか決められないですよね。そこで今回は、京都を訪れた方はもちろん、現地に行かずとも京都らしさを楽しみたい方に向けて、とっておきの手土産を厳選してご紹介します。老舗の和菓子や漬物、話題のスイーツ、上品で日持ちする食品、心くすぐる雑貨まで、バリエーションは豊富。さらに、新幹線に乗る直前でも安心な京都駅周辺のお土産スポットや、観光ついでに立ち寄れる祇園、嵐山、清水などで人気の手土産もピックアップします。最後には、“高級感”にとことんこだわった特別なギフトも特集。贈り物にも、自分へのご褒美にもぴったりの一品がきっと見つかりますよ。


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

新宿で手土産を探す方必見!朝早く・夜遅くでも買えるおすすめの手土産をご紹介します。新宿で長年愛される定番のお菓子から、近年話題のトレンドスイーツまでリストアップ。忙しい時にも駆け込めるショップ情報も掲載しています。パソコン・スマホからオンラインですぐ買えるおすすめ商品もご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね!


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


最新の投稿


[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?地域別に贈る時期を解説

[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?地域別に贈る時期を解説

夏前になると百貨店などで始まるお中元商戦。毎年、贈るものに悩む方も多いと思いますが、お中元を贈る時期が地域によって異なることはご存知でしょうか?せっかくの感謝の気持ちが「違う時期にお中元を贈ってしまった!」と台無しにならないよう、北から南まで、10の地域についてご紹介します。自分の住んでいる地域とは異なる相手へ送る場合や、初めて贈る相手などには、より注意が必要です。お中元を選ぶ前に地域ごとの贈る時期を今一度確認しておきましょう。


極上のうなぎをお中元・お歳暮に!ふっくら香ばしい鰻ギフト11選

極上のうなぎをお中元・お歳暮に!ふっくら香ばしい鰻ギフト11選

年々暑さが増す日本の夏。そんな夏のご挨拶、お中元にうなぎはいかがでしょう。美味しいだけではなく、栄養豊富、食欲を増進させ疲労回復に役立つ。夏バテにはうなぎですね。日本人とうなぎのかかわりはとても古く、”夏痩せにうなぎ”と友達にすすめる歌が万葉集にもあります。古来から、うなぎは体をいたわる思いやりギフトなのです。そこでMEMOCOが日本全国から極上のうなぎギフトを11選、厳選しました。温めるだけで簡単に名店の味が楽しめるうなぎは、お中元だけではなく贈り物にぴったりです。特にうなぎの旬は秋から冬なので、お歳暮には脂ののった美味しい鰻を贈れますよ。


ギフトにぴったり! ムーミンの刺繍ミニバッグ MOOMIN/ムーミン「刺繍デザインのミニショルダートートバッグ」

ギフトにぴったり! ムーミンの刺繍ミニバッグ MOOMIN/ムーミン「刺繍デザインのミニショルダートートバッグ」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、MOOMIN/ムーミン「刺繍デザインのミニショルダートートバッグ」をご紹介します!


お中元はゼリーで決まり!王道のフルーツからこだわりゼリーおすすめ24選

お中元はゼリーで決まり!王道のフルーツからこだわりゼリーおすすめ24選

今年も暑い夏になりそうですね。そんな夏のお中元には涼しさを贈るのが一番。爽やかで、喉越しが良く、キラキラ輝くゼリー。種類も豊富でフルーツの数だけゼリーもありそうなほど。お中元にゼリーと決めてもどれにしようかきっと迷ってしまう事でしょう。そんな方のために、果物のおいしさをしっかり味わえる王道のフルーツゼリーから、素材や形もユニークなこだわりゼリーとおすすめを厳選しました。夏限定品や2025年の新作もあります。きっと贈りたいお相手にピッタリなゼリーが見つかりますよ。


お中元のお礼状と封筒の書き方!マナーの基本・ビジネスから個人まで例文をご紹介

お中元のお礼状と封筒の書き方!マナーの基本・ビジネスから個人まで例文をご紹介

お中元をいただいた時、メールやLINEまたは電話などでお礼を伝える人も多いでしょう。ただ、お中元をいただいた相手には、お礼状を書いて感謝の気持ちを伝えるというのが正式なマナーになります。特に、目上の方や年配の方はお礼状を重要視している場合も…。ビジネスの場面でも丁寧にお礼状を送ることは、今後の良いお付き合いにも繋がります。いざという時に困らないよう、今から正しいお礼状の書き方を学んでおきましょう。参考になるように、いくつかお礼状の例文も載せましたので、シーンに合わせて活用くださいね!