新千歳空港のお土産おすすめ21選!絶対喜ばれる人気の品や限定品を厳選紹介!

北海道の空の玄関口である新千歳空港。日本の空港の中でも有数の利用者数、飛行機発着回数を誇っていますがそれだけではありません。光がさんさんと降り注ぐ施設内は、グルメ、ショッピング、カルチャーにエンタテインメントなど盛り沢山の楽しみが待っています。北海道の観光名所の一つでもあり、人気スポットにもなっていますよ。観光やグルメと並んで、旅先でのお土産選びは楽しみの1つですよね。新千歳空港には北海道の魅力満載のお土産や空港限定の品など、魅力溢れるアイテムがたくさんあります!旅の最後は、楽しかった思い出を持ち帰れるようなお土産ショッピングで締めましょう♪

本サイトはプロモーションが含まれています。


新千歳空港のおすすめ土産と人気の空港限定品

新千歳空港には、北海道を代表する菓子店や海産物店、農畜産品店などの専門店が多数出品しています。その他、北海道の魅力的なお土産を集めた総合的な土産店もあり、バリエーション豊かな品揃えで観光客を出迎えてくれます。最近では気軽にお取り寄せなどもできますが、せっかく北海道に来たので北海道でしか買えないものも欲しいですよね。

その中でも新千歳空港でしか買えないという限定のお土産もあるんですよ♪ロイズのチョコレートパンや六花亭の新千歳発など、レアなお土産を見つけてみてくださいね!

お土産店の営業時間は?

お土産店の営業時間は基本的に7時30分から20時30分となっています。比較的朝早くから開いているので、帰りの便に合わせてゆっくりお土産選びができますね♪お弁当の店、スープスタンド、ローソンは7時から、またANA FESTA 9番ゲート店は6時半オープン。その他にも7時前にオープンするお土産物店もあります。

ただし、9時、10時にオープンする店舗など、営業時間がそれぞれですので注意してください。

新千歳空港公式サイトはこちら

新千歳空港限定7選!ここでしか買えない品をお土産に

通販が盛んでほとんどのものはネットで注文できるようになりました。でも中にはそこへ行かなければどうしても手に入らないものもあります。ここ新千歳空港にも空港限定商品がいくつかあります。その中から人気のあるものを厳選してみました。新千歳空港にしかお店がない、賞味期限の問題で地方発送ができない、または空港限定で売られている商品です。

どれもお土産にしたら喜ばれること間違いなし!

1.こだわりと美味しさの「もりもと」

地元の素材で買いやすいお菓子を

千歳の「もりもと」はパンや和菓子、洋菓子にケーキを厳選された素材で作り続けています。できる限り地元の素材を使う、というポリシーで作られる品々はどれも新鮮で地域の人に愛されています。中でも一番人気は「ハスカップジュエリー」。ハスカップのジャムをバタークリームと一緒にクッキーに挟みチョコレートでカバーした小さなケーキです。

人気No.1「ハスカップジュエリー」

ハスカップは傷みが早いためフレッシュなハスカップが本州に出回ることはありません。「不老長寿の果実」と呼ばれるスーパーフードでもあります。そんなハスカップをたっぷり使ったハスカップジュエリーは甘酸っぱい大人の味。まさに北海道らしいお土産ですね。他にハスカップを使ったものにはハスカップゼリーもありますよ。

基本情報

正式名称:もりもと
場所 :新千歳空港ターミナルビル2階
電話番号: 0123-46-4181
営業時間:8:00 ~20:00
定休日 :なし

公式サイトはこちら

2.北海道スイーツの名店「北菓楼」

行列のできる和洋菓子店

北菓楼はお菓子の街として有名な砂川市に誕生。テレビで何度も紹介されている有名店。札幌にできた本館では人気商品の出来上がるまでに7日もかかる「北海道開拓おかき」や「シュークリーム」などが購入できます。併設のカフェではオムライスやキッシュも有り、観光の途中でぜひ立ち寄りたい。

ちなみに、本館は元図書館だった建物を、世界的な建築家安藤忠雄氏がリデザインしたもの。

新千歳空港限定のシュークリーム

空港限定商品のカップシュー「夢風船」は飛行機のパイロットやCAがリピートして大量に買っていくことから評判になったシュークリーム。カップに入ったシュー生地にかけられたフォンダンは、カリッとして甘く、カップの中のクリームは、甘さが控えめでしっとり。焼きだんご「夢ぷくぷく」もおすすめです。

基本情報

正式名称:北菓楼
場所 :国内線ターミナルビル2F
電話番号: 0123-46-2226
営業時間:8:00 ~20:00
定休日 :なし

商品詳細はこちら
公式サイトはこちら

3.カステラは長崎?いいえ北海道牛乳カステラ

辻口博啓が北海道へ進出

人気パティシエ・辻口博啓が最高の素材を求め、辿り着いたのが北海道。厳選された地元の素材で作られたしっとりしてふわふわのカステラは、空港内にあるサロンでホイップクリームと新鮮なミルクで一緒に食べられますよ。仕込みから焼き上げまで、すべて空港内で作られています。

カステラ生地を使ったロールケーキ、ハスカップワインが隠し味のチーズケーキ、季節のカステラ、どれを取っても美味しそう♪

コロコロ可愛い「キューブラスク」

北海道牛乳カステラがラスクに変身。コロコロと大きめのサイコロ状にカットされたカステラはサクサクに焼き上げられています。キャラメルなどフレーバーは8種類。抹茶やきなこ、フランボワーズ、チーズなどの定番から、スープカレーやとうもろこし、牛乳コーヒーなど珍しいものもあります。

基本情報

正式名称:北海道牛乳カステラ
場所 :連絡施設3F
電話番号: 0123-46-2205
営業時間:9:00 ~20:00
定休日 :なし

商品詳細はこちら
公式サイトはこちら

4. グリコ初のキャラメル専門店「キャラメルキッチン」

新千歳空港限定ホームメード生キャラメル

北海道の素材に徹底的にこだわり、厳選したバター、牛乳などを贅沢に使って作られるキャラメル。実は店内のキッチンで毎日毎日手作りされているのです。もちろん新千歳空港限定商品!コンセプトは「家庭で作る温かみ」。こだわりの製法、胴窯で作られるキャラメルは優しくて懐かしいホームメイドの味がしますよ♡

二つの美味しさが溶け合う「キャラメルビスケット」

4種類の生キャラメルの他にオススメなのがこれ「キャラメルビスケット」。バターたっぷりのビスケットに生キャラメルが重ねられています。サクサクのビスケットにしっとりした生キャラメル。口どけの良いキャラメルは定番のバターとカカオの香るチョコレートの2種類、そして期間限定商品があることも。

全国に1店舗しかない、まさに北海道限定品ですね。

基本情報

正式名称:キャラメルキッチン
場所 :新千歳空港ターミナルビル2階
電話番号: 0123-46-6590
営業時間:8:00 ~20:00
定休日 :なし

商品詳細はこちら
公式サイトはこちら

5.アンテナショップ美瑛選果のコーンぱん

野菜もスイーツも加工品も♪

美瑛選果は、美瑛にあるアンテナショップです。とれたて野菜が買える旬の生鮮品市場、フリーズドライ商品、美瑛産の小麦を使った焼き立てのパンなどを扱っています。中でも旬の季節限定のアスパラは、土づくりから徹底された自然な甘さと鮮度が人気。美瑛選果を代表する逸品です。

空港限定!のコーンぱん

美瑛選果が渋谷ブーランジェリーVIRONとコラボして作ったコーンぱんは、今や北海道土産として絶大な人気を誇り、売り切れが続出しています。こちらは空港限定の商品で、美瑛産小麦で焼き上げたパンの中にぎっしりとコーンが詰まっています。水も砂糖も一切使っていないのにクセになるしっとりとした生地と、スイートコーンの自然な甘さを楽しめます♪

基本情報

正式名称:JAびえい 美瑛選果 新千歳空港店 
場所  :国内線ターミナルビル2F
電話番号:0123-46-3300
営業時間:8:00 ~20:00
定休日 :なし

詳細はこちら

6.空港限定の日本酒「耕人」

歴史ある夕張の小林酒造

純米大吟醸「 耕人」は新千歳空港限定商品で、しかもネット販売もしていません。正真正銘ここでしか買えない限定品。お酒好きの方への最高のお土産ですね。お米も地元、北海道産にこだわり丁寧な酒造りをしている小林酒造は、北海道で一番古い酒造会社です。趣のある赤いレンガ造りの酒蔵は、映画「鉄道員(ぽっぽや)」のロケ地にもなりました。

人気の日本酒「耕人」の魅力とは

地元のお米、水、そして人。全て北海道にこだわった人気商品です。やや辛口ですがスッキリとした、お米の甘さ、旨味の感じられる飲みやすいお酒。あまり日本酒を飲まない方にでも美味しく飲んでいただけます。北の大地の厳しい寒さの中、杜氏さんが不眠不休で醸(かも)す最高品質の純米大吟醸。お土産で頂いたら嬉しくないはずがありません。

基本情報

正式名称:小林酒造株式会社 北海道本舗
場所 :新千歳空港ターミナルビル2階
電話番号: 0123-46-4181
営業時間:7:30~20:30
定休日 :なし

商品詳細はこちら
公式サイトはこちら

7.北海道でポケモン?

定番から限定品までとにかくポケモン

コンパクトなショップ内にはポケモングッズがいっぱい。人気のイラストレーター・漫画家のカナヘイさんとのコラボレーションシリーズ「Pokemon Yurutto」のフィギュアもカプセルトイとして登場。ぬいぐるみや玩具、文房具から雑貨と、とにかくアイテムが豊富なので、子供連れの方は飛行機に乗り遅れないように注意してください。

人気No.1はこれ!

新千歳空港限定のキュートな「パイロット ピカチュウ」のぬいぐるみ。パイロットの制服の胸には「CTS」と新千歳空港のコードが金糸で刺繍されています。首にスカーフを巻いたCAのピカチュウもありますよ。

そのほかの限定品は、飛行機とピカチュウがついたキーホルダーやピカチュウのミニタオルなどもありますのでお子様へのお土産にぴったりです。

基本情報

正式名称:ポケモンストア新千歳空港店
場所 :新千歳空港ターミナルビル2階
電話番号: 0123-45-5865
営業時間:8:00 ~20:00
定休日 :なし

公式サイトはこちら

新千歳空港でお土産におすすめのスイーツ7選

北海道にはおいしいものや魅力的なものがたくさんあります!観光やグルメを思いっきり堪能したあとはお土産選びも楽しんじゃいましょう♪もう1度味わいたいスイーツや食べ損ねた名物、家族や友達にあげたいアイテムなど、北海道らしいお土産を買って帰りたいですね。どれも厳選された北海道の素材を使ったものばかり、美味しさは保証済み。

1.カーリング女子御用達「赤いサイロ」

平昌オリンピック・もぐもぐタイム

平昌オリンピックで女子のカーリングが人気を集め、そのおやつタイムに何を食べるかが注目の的でしたね。いちごやバナナと共に評判になったのがこれ!「赤いサイロ」。でも実はテレビで放送された「全日本隠れたお土産お菓子グランプリ」で優勝していた大人気のお菓子なのです。

売り切れ必須の人気スイーツ

北見市にある清月のこだわりのチーズケーキです。北海道の美味しい牛乳や小麦、バターを使ったしっとり濃厚なチーズケーキは甘さ控えめで幾つでも食べられる美味しさ。発売当初から人気がありましたが、オリンピック以来品薄が続いています。もし買えたらラッキー!とりあえず売店をのぞいてみましょう♪

基本情報

正式名称:さっぽろ東急百貨店 新千歳空港売店
場所 :国内線ターミナルビル2F
電話番号:0123-46-5819
営業時間:7:30 ~20:30
定休日 :なし

公式サイトはこちら

2.札幌の洋菓子店「きのとや」

お土産に最高「きのとや」の焼き菓子

洋菓子の製造販売の「きのとや」。北海道大学と提携して発売したミルクキッキー「札幌農学校」は優しい味わいと手頃な値段でお土産にぴったり。様々なサイズがあるので用途に合わせて選べますね。その他にも人気の焼き菓子がたくさん有ります。

焼きたてチーズタルト

サクサクのタルト生地は手間を掛け2度焼きされ、しっとりして濃厚のチーズムースとベストマッチ。新千歳空港の店から始まった絶品タルトは今では年間に600万個も売れています。冷凍品なので持ち帰りはできませんが全国へ配送してもらえます。自宅用にも欲しくなってしまう美味しさです。

基本情報

正式名称:きのとや
場所 :新千歳空港ターミナルビル センタープラザ2階
電話番号: 0123-29-6161
営業時間:8:00 ~20:00
定休日 :なし

公式サイトはこちら

3.おかきといえば「YOSHIMI」

「とうきびワゴン」って何?

札幌中心部にある大通公園では、ライラックまつり、YOSAKOIソーラン祭り、雪祭りなど季節ごとにイベントが行われています。そして、4月下旬から10月上旬は10数台のトウモロコシを売る屋台が並び、焼きトウモロコシの香ばしい香りが漂います。これが大通公園の「とうきびワゴン」

トウモロコシの他にもジャガイモやソフトドリンクを売っていますので観光の途中にちょっと立ち寄ってみませんか?

札幌おかきOh!焼とうきび

「とうきびワゴン」の味を再現したのがこのおかき。Oh!は、とうきびワゴンを見かけたときの嬉しさと、おかきを食べたときの美味しい驚きを表したそうです。甘いトウモロコシとお醤油の香ばしさ、その美味しさを再現した絶品おかき。トウモロコシをたっぷりと練りこんだもち米でサクサクのおかきが出来上がりました。

札幌の夏の思い出をお土産にしましょう。おつまみにも最高♪

基本情報

正式名称:YOSHIMI
場所 :新千歳空港 ANA FESTA, BLUE SKY(Jalux)、スノーショップ出発売店
電話番号: 0123-45-6800
営業時間:7:15 ~20:30
定休日 :なし

公式サイトはこちら

4.北海道を代表する「六花亭」

地域に根ざしメセナに貢献

帯広市に本社のある製菓会社。焼き菓子や、チョコレート、和菓子に洋菓子など様々な商品があり北海道には空港を始め、多くの店舗があります。お菓子以外にも地域に根ざした文化活動にも力を入れていることで有名なのです。十勝地方の広大な土地に美術村と呼ばれる施設も展開しているので興味のある方はいらしてみてくださいね。

銘菓「マルセイバターサンド」

数ある商品の中でも最も有名、北海道の銘菓と呼ばれているのが「マルセイバターサンド」です。六花亭専用の小麦を使用して、サクッと焼いたビスケットに挟まれているのは、コクのある北海道牛乳から作られたバターにレーズンとホワイトチョコレートを合わせたクリーム。六花亭の売上げの40%をしめるほどのロングセラーです。

北海道を代表するお菓子のひとつ。

基本情報

正式名称:六花亭
場所 :新千歳空港 ANA FESTA, BLUE SKY(Jalux)、スノーショップ出発売店
電話番号: 0123-45-6800
営業時間:7:15 ~20:30
定休日 :なし

公式サイトはこちら

5.牧草地の工房「シレトコファクトリー」

酪農王国のスイーツ

酪農が盛んで牧草地が広がる中標津町にある小さなスイーツ工房「シレトコファクトリー」。毎日ひとつひとつ丁寧に作られるかわいいドーナツはインスタ映えすること間違いなし。そんなわけで口コミ、SNSであっという間に大人気になりました。開陽台にはカフェもあり、広がる地平線を眺めながら美味しいジェラートやミルクを味わえます。

「シレトコドーナツ」クマゴロン

新鮮な牛乳にやはり地元で取れるハチミツを使って作られるドーナツは、定番の商品はもちろん美味しいのですが、やはり人気は空港で買える「クマゴロン」。ドーナツの輪の中にクマさんの顔。表情もいろいろあってどれにしようか迷ってしまいます。セットはもちろん個別包装(箱入り)もあるのでバラマキ土産にも良さそうですね。

基本情報

正式名称:シレトコスカイスイーツ
場所 :新千歳空港ターミナルビル2階
電話番号: 0123-46-2109
営業時間:8:00 ~20:00
定休日 :なし

公式サイトはこちら

6.北海道土産の定番♪ロイズのポテトチップチョコ

北海道土産の代表格!

北海道を代表するお菓子メーカーであるロイズは、チョコレートを始めとし、世界中の厳選した素材とオリジナリティあふれるお菓子で、日本中で人気を博しています。ロイズのチョコレート菓子は北海道土産の定番として、日本のみならず外国人向けのお土産としても大変喜ばれています

しっとりパリっ!の斬新な食感

甘いチョコレートとしょっぱいポテトチップの、斬新な組み合わせのお菓子です。ロイズらしい濃厚なチョコの甘さと塩味が織りなすハーモニーは絶妙!チョコのしっとり感を感じた後のパリッと軽快なポテトチップの食感は、くせになること間違いなしですよ♪

基本情報

正式名称:Royce' Chocolate World(ロイズチョコレートワールド)
住所  :国内線ターミナルビル2F
電話番号:0120-612-452
営業時間:8:00~20:00
定休日 :なし

詳細はこちら

7.ノスタルジック・モダンなルタオのドゥーブルフロマージュ

小樽の洋菓子店

ルタオは、ノスタルジックな街並が広がる魅力的な街、小樽に誕生した洋菓子店です。小樽という地名に愛着を込めアレンジして名付けられた店名で、地元の人々に愛され親しまれています。馴染み深さの中にもモダンな斬新さを追求したスイーツを提供してくれます。

奇跡の口どけのドゥーブルフロマージュ

ルタオの創業当時から愛されている人気のチーズケーキがドゥーブルフロマージュです。一口食べると、まるで雪のように溶けてしまう口どけの良さ、上品な甘さと濃密なミルク感が口いっぱいに広がります。レアチーズケーキとベイクドチーズケーキのコントラストは抜群!チーズケーキの常識を超えた傑作です♪

基本情報

正式名称:小樽洋菓子舗 ルタオ
場所  :国内線ターミナルビル2F
電話番号:0123-46-2250
営業時間:8:00~20:00
定休日 :なし

詳細はこちら

スイーツだけじゃない!新千歳空港のお土産で食品・雑貨おすすめ7選

酪農が盛んな北海道は美味しい牛乳やバターなど、素材にこだわった人気スイーツがたくさんあります。でもそれだけではありません。海産物やフルーツも忘れてはいけません。それに札幌ラーメンやワインなど美味しいものはいくらでもありますね。お土産にもオススメの美味しいものや面白い雑貨など人気の品をご紹介します。

1.元祖札幌ラーメン!だるま軒の生ラーメン しょうゆ味

札幌ラーメンの元祖!

昭和22年に創業した、札幌ラーメンの元祖と言われるラーメン店です。開店から70年経過した現在も創業以来変わらない味を守り続けています。だるま軒のラーメンの最大の特徴は、具に伊達巻きを使用していることで、そちらも創業時から変わらず、地元の方や観光客に愛されている秘密です。

旨すぎて宣伝文句が書けないラーメン!

昔ながらの懐かしい札幌ラーメンの味は、お土産として持ち帰ることができます。その名も「旨すぎて宣伝文句が書けないラーメン。」だるま軒のルーツとなった西山製麺とのコラボレーションで商品化されたラーメンです。ひたむきにラーメンのおいしさを追求した名店の味を、ぜひ堪能してください♪

基本情報

販売店名:BLUE SKY 出発ロビー売店
場所  :国内線ターミナルビル2F
電話番号:0123-46-2461
営業時間:7:10~20:30
定休日 :なし
※BLUE SKY中央ゲートショップでもお買い求めいただけます。

詳細はこちら

2.創業半世紀!元祖味付ジンギスカンの松尾ジンギスカン

良質な羊肉とおいしいたれ

1956年に羊肉専門店として誕生したお店です。独自の漬け込みダレは羊肉独特の臭みを消し、また驚くほどお肉を柔らかくし、半世紀以上もの間多くの方に愛されています。新鮮なりんごと玉ねぎから作られる自然の甘さを活かした生たれと、良質な羊肉を堪能してください♪

秘伝のたれをお土産に!

松尾ジンギスカン秘伝の生たれに漬け込んだジンギスカンは、お土産としてご家庭でもおいしく食べることができます。生後1年未満の仔羊のラム、生後1年以上のマトン、またそれぞれの部位によって風味や脂の乗りも異なります。柔らかく、うま味のつまったお好みのジンギスカンを、ぜひお土産にしてみてはいかがですか♪

基本情報

正式名称:松尾ジンギスカン 新千歳空港店
場所  :国内線ターミナルビル3F
電話番号:0123-46-5829
営業時間:10:00~21:00
定休日 :なし

詳細はこちら

3.北海道の海の幸♪佐藤水産の鮭ルイベ漬け

最高品質の海産物を提供

佐藤水産は、海産物の製造販売会社として昭和23年に創業しました。佐藤水産の主力である鮭は、養殖ではなく天然のものだけを扱うことにこだわっています。鮭を始めとした海産物は、1年に1度しか獲れない最高品質の海産物を1年間ストックして、品質を変えずに提供するようにしています。

また、蟹やホタテ、北海道の新鮮な海の幸を取った直後に急速冷凍した詰め合わせなど通販でオーダーできます。

北海道の旨味を凝縮したベストセラーの鮭ルイベ漬け

鮭ルイベ漬は佐藤水産の代名詞とも言われる商品。新鮮な鮭を長年の職人技から生まれた絶品は、北海道のお土産としても大変人気があります。鮭から作った「鮭醤油」入りの特製ダレに北海道産の鮭といくらを漬け込んだ珍味。とろけるような食感と身の歯応え、凝縮された旨味がぎゅっと詰め込まれています。雑誌「死ぬまでに食べたい」にも選ばれました。

基本情報

正式名称:佐藤水産
場所  :国内線ターミナルビル2F
電話番号:0123-46-5826
営業時間:6:45~20:00
定休日 :なし

詳細はこちら

4.かま栄のパンロール

創業は明治38年!老舗かまぼこ店

かま栄は明治38年に創業した蒲鉾店です。板かまぼこや揚げかまぼこなどの正統派の商品の他、かまぼこにチーズとハムを合わせたものや、じゃがいもとコーンを合わせたものなど、ユニークでオリジナリティーあふれる商品も人気です。北海道の海の恵み、蟹、ホタテ、ウニ、鮭、海老などふんだんに使った贅沢な商品もおすすめです。

揚げたてかまぼこ以外は地方発送も出来ます。

パンロールって何?

かま栄で1番人気なのは、小樽っ子のソウルフードとも言われるパンロールです。かまぼこをパンで包んだパンロールは、かまぼこをスナック感覚で食べたいという発想から生まれました。極薄のパンのサクッとした食感と名店のかまぼこの斬新な出会いをぜひ実感してみてください!

こちらは地方発送不可。防腐剤不使用、真空パックもできないため、北海道でしか味わえませんよ。

基本情報

正式名称:かま栄 新千歳空港店
場所  :国内線ターミナルビル2F
電話番号:0123-46-5894
営業時間:8:00~20:00
定休日 :なし

詳細はこちら

5.恵まれた気候の中で作られる余市ワインのナイアガラ

オンリーワンの地ワイン

北海道南西部の余市町は、緑豊かな丘陵地に囲まれ、北海道としては温暖な気候の土地です。そして、余市の気候はワインの本場ドイツと似ていると言われています。余市ワインは、その余市で育った完熟のぶどうを、栽培から製法に至るまでこだわって作り上げた余市に根付く地ワインです。

余市産ナイアガラを100%使用

余市ワインでは、様々な品種のぶどうから赤ワイン、白ワイン、スパークリングワインなどを作っています。中でも生食用品種の余市産ナイアガラを100%使用したナイアガラは、独特の甘い芳香と果実味あふれる飲み心地が人気です。果樹そのものを口に含んだような、鮮烈な味わいに出会えますよ♪

基本情報

正式名称:Wine&Cheese(ワイン&チーズ)北海道興農社
場所  :国内線ターミナルビル2F
電話番号:0123-25-8639
営業時間:8:00~20:00
定休日 :なし

詳細はこちら

6.オホーツク生まれのコスメ♪マイスターのハンドクリーム

自然素材のコスメメーカー

マイスターは、自然豊かな森と清流の町、オホーツク遠軽町で誕生したコスメメーカーです。雄大な自然の息吹を感じられるような商品作りを心がけています。商品には、遠軽町の貴重な純粋菩提樹から採ったはちみつをたっぷり使用し、手間と時間をかけて丁寧に作り上げています。

ハチミツがたっぷり

遠軽町産純粋菩提樹のはちみつをたっぷりと配合した保湿クリームです。手肌だけでなく、ひじやひざ、かかとなど乾燥の気になるボディにも使えます。しっかり保湿しつつ、滑らかなクリームなので、べたつかず肌なじみは抜群です。女性へのお土産に大変喜ばれますよ!

基本情報

販売店名:Craft Stsdio(クラフトスタジオ)
場所  :国内線ターミナルビル2F
電話番号:0123-46-5732
営業時間:8:00~20:00
定休日 :なし

商品詳細はこちら

7.恐怖のゆるキャラ!メロン熊のマグネット

メロン農家を襲った熊の変化した姿

夕張市のキャラクター、夕張メロンとヒグマを組み合わせたキャラクターです。夕張の農家を襲いメロンを食い荒らしたことで姿が変貌してしまった熊。メロンから4つの足がはえ、顔や耳もメロンから飛び出した、一度見たら忘れられない風貌をしています。

愛着が湧くグッズ

ストラップ、靴下、ステッカー、マスク、文房具などなど、メロン熊関連のグッズが数多く販売されています。中でも人気なのがリアルなメロン熊マグネットです。真っ二つに分かれるのでメモや写真を挟んで使えます。お子様やウケ狙いのお土産にはピッタリですよ♪

基本情報

販売店名:北海道キャラクタースポット
場所  :国内線ターミナルビル3F
電話番号:0123-46-5633
営業時間:10:00~19:00
定休日 :なし

詳細はこちら

新千歳空港ってどんなところ?

札幌へは快速エアポート約40分

空港に着いて、観光や仕事で札幌へ向かう方はとても多いですよね。JRが運行する快速エアポートを利用すると、空港から札幌までなんと最速37分で行けちゃうんです!空港の地下に駅があるので、国内線到着ゲートから改札まで、雨にも濡れることなく直結しています。日中は15分間隔で運行もしており、とても利便性が良いですよ♪

公式サイトはこちら

なんと空港内に温泉施設まで!

新千歳空港の国内線ターミナルビル4Fには、新千歳空港温泉という温泉施設があります。弱アルカリ性のでツルツルの素肌へと導くお湯で「美人の湯」とも呼ばれています。さらに休憩や仮眠に利用できるリラックスルーム、ゆっくり休める客室やボディケアなども完備。旅の疲れを癒せるおすすめの場所ですよ♪

営業時間は午前10:00から翌朝9:00までの23時間営業です。

詳細はこちら

新千歳空港はグルメも楽しめちゃう!

新千歳空港にはグルメゾーンがあり、北海道の大自然で育まれた食材を作ったグルメを堪能することができます。海鮮、洋食、中華、ラーメン、カフェなどなんでも揃っていますし、空港限定メニューを提供しているお店もあります!個室、お座敷、喫煙可もあり。朝は7時半から開いているところも。発着する飛行機を眺めながら食事できる場所もありますよ♪

詳細はこちら

新千歳空港のお土産は魅力的な物ばかり♪

新千歳空港はどういった空港なのでしょうか?北海道の魅力いっぱいの人気のお土産についてはご紹介しましたが、そのほかの特徴についてもミニ解説。アクセスの良さや空港内でできること、食べられるものなど、新千歳空港の魅力と利便性について迫ります

北海道の雄大な自然や観光、グルメやスイーツを楽しんだ後は、もう1度北海道を味わえるようなお土産、楽しかった北海道の魅力を伝えられるようなお土産を買って帰りましょう。新千歳空港は北海道の名産品や代表的なアイテムが揃う場所です!空港限定商品も多数ありますので、北海道らしいお土産をたくさん持って帰りたいですね♪

関連する投稿


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

新宿で手土産を探す方必見!朝早く・夜遅くでも買えるおすすめの手土産をご紹介します。新宿で長年愛される定番のお菓子から、近年話題のトレンドスイーツまでリストアップ。忙しい時にも駆け込めるショップ情報も掲載しています。パソコン・スマホからオンラインですぐ買えるおすすめ商品もご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね!


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


最新の投稿


アフタヌーンティーのアッと驚く鮨チャーム! Afternoon Tea LIVING/アフタヌーンティー・リビング「鮨ポーチチャーム」

アフタヌーンティーのアッと驚く鮨チャーム! Afternoon Tea LIVING/アフタヌーンティー・リビング「鮨ポーチチャーム」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、Afternoon Tea LIVING/アフタヌーンティー・リビング「鮨ポーチチャーム」をご紹介します!


もらって嬉しいお菓子ランキングTOP13!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

もらって嬉しいお菓子ランキングTOP13!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

人気のブランドの高級感あふれるパッケージと美味しいお菓子。贈答用やプレゼント、ご挨拶の手土産などに最適で、安心して贈ることができますね。今回は、全国のデパ地下やオンラインなどで手に入りやすいものの中から、どなたにも胸を張って贈ることのできる、有名お菓子ブランド、人気店をランキングしました。またちょっとしたお礼やプチギフトにぴったりな品物もご紹介します。大切な方へのお菓子ギフトを選ぶ時の参考になさってくださいね。


父の日におすすめの家電ギフト!予算1万円以内で買える実用アイテム12選

父の日におすすめの家電ギフト!予算1万円以内で買える実用アイテム12選

一年に一回、お父さんに「感謝の気持ち」を伝えられる父の日。早めに準備して当日は万全の状態で臨みたいですね。昨今、さまざまな家電製品が販売されていますが、痒いところに手が届くようなアイテムもたくさん存在。毎日使うシェーバーや、リラックスタイムを作るマッサージ機など、役立つ家電をお父さんにプレゼントすれば喜ばれること間違いなし!父の日には、便利な家電をプレゼントして、お父さんを笑顔にさせちゃいましょう。きっとあなたの感謝の気持ちが伝わるはずです。


彼女が喜ぶクリスマスプレゼント厳選12選!人気ギフトランキング公開

彼女が喜ぶクリスマスプレゼント厳選12選!人気ギフトランキング公開

彼女が喜ぶクリスマスプレゼントを本気でお探しの方へ。彼女のクリスマスギフト選びに役立つアイデアとおすすめ商品をご紹介します。本記事では女性100人に独自調査したクリスマスプレゼント人気ランキングを発表。ランキングから、ハズさない彼女へのクリスマスプレゼントがわかります。クリスマスプレゼント選びがマンネリ化している方に向けて、ちょっと意外なクリスマスプレゼントもご紹介。さらにギフトを選ぶ前におさえるべき注意が必要なクリスマスプレゼントも解説します。彼女へのクリスマスプレゼント選びで失敗したくない方は必見です!


星好きに贈るプレゼント!ロマンチック度満点なギフトアイテム12選

星好きに贈るプレゼント!ロマンチック度満点なギフトアイテム12選

夜空に輝く満点の星。いつの時代もどこの国からも同じように見える星は、何千年も昔から人々を魅了し続けています。そんな星に魅せられた、星好きなロマンチストさんは大勢いることでしょう。子供も大人も、男性も女性も、身近にいる星好きな人たちへは、星に関連するプレゼントを贈りましょう。星を見るのが好きな方、宇宙に思いを馳せたり星座に興味を持ったりしている子供たち、星柄が好き、星の形をしたグッズを集めるのが趣味などなど…いろんな星好きさんがいて、星にまつわるアイテムも様々なジャンルで存在しています。そこで今回は、ファッション雑貨やインテリア、おもちゃや本格的なものまで、星に関する商品を集めました。幻想的な星アイテムを一緒に見ていきましょう。