1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント21選

1,000円でお菓子をプレゼントするなら、どんな商品が候補になるでしょう。たった1,000円でも、できるだけ高級感のあるおしゃれなギフトを探したい方は多いはず。そこでMEMOCO編集部は、予算1,000円前後で買えるお菓子・スイーツを徹底調査。お値段以上に見えて、しかもおいしい逸品を集めました。本記事を参考にすれば、どんなシーンでも見劣りしないプチギフトが見つかるはず。ちょっとした贈り物探しにぜひ活用してみてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ21選

何かと使いまわしもできそうな、1,000円前後の予算で購入できるギフトスイーツをご紹介します。菓子折りのような「キチンと感があるもの」から、ママ友同士の持ちよりに使えそうなもの、女性の目がキラキラしそうな商品やお取り寄せ、高級品のお菓子までさまざまなタイプのおすすめをお見せできればと思います。

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
上品な甘さのお菓子「ラスク」

メディアでも話題の映えるお菓子
上品デコレーション!スティックラスク

目を惹くトッピングがキュートな「カフェ・オウザン」のスティックラスク。写真映え間違いなしの大人気のスイーツです。ひとつずつ手作業で仕上げているこだわりも魅力。

1,000円の予算なら、3本入りがおすすめ。そのまま渡すことができるエレガントなギフトBOX入り。個装されているので、好きな時にひとつずつ食べられるのも嬉しい。

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
トリコになる幸せ食感「焼マシュマロサンド」

インスタ映え確実のスイーツギフト
マシュマロからチョコが飛び出すサプライズも!

暖炉やキャンプの焚き火で焼いた、トロトロ・ふわふわのマシュマロが食べられたなら...。テレビや映画を見て、そんな小さな夢を抱いた経験はありませんか?この焼きマシュマロサンドがあれば、あのおいしさをご自宅で再現できます。

エアリーでとろけるようなマシュマロを、香ばしいクッキーで優しくサンド。はみだしそうなマシュマロを見ているだけで食欲が刺激されます。頬張るとマシュマロからチョコがとろり。いくつもの味わいが心を満たします。

商品詳細はこちら

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
ほどよいボリューム!「焼きティラミス」

やみつきになる人続々!
ブレイクタイムにぴったりのしっとり焼き菓子

北海道産のマスカルポーネチーズを使った生地に、コーヒーシロップのほろ苦さが相性バッチリ。「シーキューブ」の看板商品ともいえる「焼きティラミス」はしっとりとした食感と豊かな香りが特徴です。

「自分用に買ったら美味しくて大ファンになった!」という声もあるほど、長く愛されている焼き菓子です。予算内でしっかりとした箱入りも高ポイント。

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
濃厚抹茶クリームがアクセント「ゴーフレット」

大人に喜ばれる上品スイーツギフト
芸術的なパッケージにも注目

抹茶好きをうならせる本格スイーツが揃う「祇園辻利」。人気ブランドからピックアップしたのは、ゴーフレットです。サクッと食感の米粉生地と濃厚な抹茶クリーム、和風の組み合わせを楽しめます。

お菓子やパッケージには祇園の風景が描かれ、舌だけでなく、目にも楽しませてくれるこだわりが詰まっています。個装タイプでお配りにも便利。

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
どのキャラがお気に入り?「きびだんご」

かわいい個包装に注目!職場内のご挨拶にも最適
桃太郎の仲間たちがギフトシーンを盛り上げる

桃太郎のパッケージが目を引くきびだんご。きびだんごの一つひとつの包みにも、桃太郎の登場人物がプリントされています。たっぷり24個入りで、ファミリーへのプレゼントやバラマキギフトに最適。どのキャラを選ぶか、みんなで盛り上がれます。

昔話に親しんでいる子供たちへのプレゼントにもおすすめ。職場仲間へのプレゼントにすれば、桃太郎の仲間達のように絆が深まるかも。

商品詳細はこちら

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
手作業で花びらを表現「ルフル」

女性や子供さんへのプレゼントにおすすめ
お値段を感じさせない可憐なビジュアル

ひらりと舞う花びらを表現したラングドシャスイーツ。ラングドシャの中にはバニラクリームとイチゴをトッピングしました。製造はほぼ手作業で行われており、お手頃とは思えない完成度を感じていただけます。

口に入れると、サクッとした食感とともに、さわやかな甘酸っぱさが広がります。お茶請けとしてはもちろん、口寂しい時につまむお菓子にもぴったり。女性や子供さんへのプレゼントにぜひどうぞ。

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
迫力満点!まんまる「クッキー」をギフトに!

一枚ずつハンドメイドの美味しさ
カラフルパッケージにもくぎづけ!

ちょっとしたサプライズも贈れる、直径約9cmの大きなクッキーです。1枚ずつカラフルなパッケージに包まれ、存在感は十分。写真映え間違いなしのお菓子ギフト。

バターを使わず、地元である愛知県のごま油を使うことで、日本人好みのアメリカンクッキーに仕上げています。素材にこだわり、子どもも大人もみんなで食べられるのもポイント。日持ちも比較的長く、“ほんの気持ち”を贈るプチギフトにぴったりのアイテムです。

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
特別感のあるリボンの箱にキュン!「キハチ アソートBOX」

お年賀・誕生日プレゼントなどにおすすめ
上質なバター・国産小麦を使用

人気パティスリーキハチの焼き菓子アソートは、上品なリボンがポイント。特別感たっぷりで開ける前からワクワクが止まりません。

中にはクッキー、バウムクーヘンなど4種類の焼き菓子が個包装で入っています。ファミリーやグループでも楽しみやすいボリューム感がうれしいですね。厳選したバター、国産小麦を使用し、食感と風味の良さにこだわって作られています。かしこまったシーンでの贈り物にもおすすめです。

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
見て・触れて・食べて...癒される「にくきゅうギモーヴ」

猫好きさんへのギフトにぴったり
やめられなくなる、ぷにぷに食感

撫でたり、押したり、気がすむまで触れていたい...。そんな衝動にかられてしまう肉球ギモーブです。むっちりぷにぷにであの感触を見事に再現。猫好きにはたまらないプレゼントになりそうですね。

お味はフルーツのフレーバーを中心とした5種類。無添加でシンプルな原料で作られているので、子供さんへのプレゼントにもおすすめです。

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
お酒と一緒ならもっとおいしい「柿の種」

大人世代にほめられる!おつまみお菓子
チーズとの贅沢な共演をお楽しみあれ

しょっぱいお菓子を選んでおけば、おやつの時間だけでなく晩酌にも楽しんでもらえます。お酒をよく飲む方なら、甘いものよりもおつまみになるお菓子の方がうれしいかもしれません。

おすすめは、かきたねキッチンのちょっとリッチなかきのたね。チーズクリームを生地に配合し、ワインにも合う芳醇な味わいに仕上げました。こだわりのフレーバーをそろえ、グルメな大人もうならせます。気分の上がるシックなボックスもうれしい。

商品詳細はこちら

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
お値段以上の輝きを放つ「金かすてら」

お祝いを華やかに演出するお菓子
インスタで共有したくなるインパクト和菓子

金箔の名産地・金沢のお取り寄せとして人気のかすてらです。きらびやかに輝くかすてらは、豪華絢爛の極み。お値段以上のサプライズギフトに間違いなくなるでしょう。

結婚内祝い、出産祝いなど、とっておきのギフトに度々選ばれ、累計販売実績は130万本以上。贈られたら、思わずSNSにアップしてしまう方も少なくないとか。人とのちょっとした話のタネにもなる珍名品です。

商品詳細はこちら

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
小さな宝箱みたい「一粒ショコラ」

自分ではなかなか買えないからうれしい!
大人が憧れる一流スイーツ

フランス生まれの老舗ブランド「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」。人気のアタンションシリーズからご紹介するのは、2粒入りの贅沢ガナッシュです。小さくてもしっかりと高級感が伝わるパッケージも魅力的。

憧れの高級ブランドは、大人のプチギフトにぴったり。受け取った方から、いつか食べてみたかった!という嬉しい声が聞けるかもしれませんね。

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
リッチなクリームとクッキーのハーモニー「バターサンド」

お相手の心をつかむ!トレンドのお菓子
イチジクや抹茶をプラス 未体験のおいしさ

大阪の老舗和菓子店発の新ブランドから生まれたバターサンド。ザクザクとしたクッキーにたっぷりのバタークリームをサンドした食べ応えのあるスイーツです。バタークリームには大ぶりのレーズンやイチジク、抹茶カシスなど、ひとひねり効いた具材をプラス。今までのバターサンドにはない贅沢な味わいを楽しめます

一つずつセンスのいいギフトボックスに入っており、高級感は抜群。目新しいお菓子のプレゼントを選びたい方はぜひチェックしてみて。

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
芸術品のようなお菓子「干菓子」

上品・インスタ映え・お洒落の3拍子揃った旬ギフト
季節を感じられる伝統の和菓子

こちらは日本人の美的センスが凝縮した最中と干菓子の組み合わせです。あまりに美しすぎて「食べるのがもったいない」と思うほど芸術的なお菓子ですね。

季節ごとにデザインが変わり、風情も感じていただけるはず。夏はスイカやお星様をあしらい、一つひとつ眺めて夏気分に浸りたくなります。干菓子の中にはおみくじ風のお札も隠れており、ちょっとしたサプライズも狙えますよ。

商品詳細はこちら

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
誰もがうれしい高級スイーツ「ゴディバ」

自分へのご褒美にもおすすめ
確かな美味しさでスイーツ好きのハートをゲット

誰もが認める高級ブランド・ゴディバなら、1,000円でもちょっと贅沢なプレゼントが見つかるでしょう。工夫を凝らしたパッケージ商品が多く、有名ブランドならではのラグジュアリー感をプラスできます。

こちらは、カジュアルなキューブ型BOXが嬉しいラッピングチョコレート。仕事中でも手を汚さずにパッと食べられます。ちょっとしたお返しや、日頃お世話になっている方へのプレゼントにおすすめです。

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
人気焼き菓子ブランドの自信作「ラング・ド・シャ」

みんなに愛される洋菓子ギフト
クリームの中に忍ばせたレーズンがおいしさの秘密

クッキーやフィナンシェなど、焼き菓子が人気のアンリ・シャルパンティエから、上品なクッキーをご紹介。ひとくちサイズの薄焼きクッキーに、コクのあるクリームをサンドしたお菓子です。シンプルでやさしい味わいは、幅広い方に喜ばれます。

クリームに混ぜ込んだレーズンが絶妙なアクセントになり、ワインなどのお酒ともよく合うそう。お呼ばれの手土産にもおすすめです。

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
オシャレな和のスイーツ「ピーセンめぐり」

バラマキ用にも喜ばれる
小腹を満たせる食べきりサイズ

バラエティ豊かな揚げあられを食べ比べできる詰め合わせ。日本橋の老舗・榮太樓總本鋪と久世福商店がコラボして開発された和風スナックです。ピーナッツと国産米を使用して作られ、風味豊か。サクサクとした軽い食感もクセになりますよ。

あおさ、七味唐辛子など4種のフレーバー入り。各フレーバーは山本山、やげん堀など、日本橋の名店の味を再現しています。お酒のお供にももってこいです。

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
きちんと感のあるお菓子「ひとくちようかん」

非常時の保存食にも!
実用的で上品 日本の定番和菓子

折目正しい印象をアピールできる羊羹は、幅広いギフトシーンに通用する万能選手。ずしっと適度な重みは、ささやかでもお相手の期待を誘ってくれます。賞味期限が比較的長く、保存食にもなるのも魅力です。

おすすめは、あんこにこだわるお菓子専門店・都松庵のひとくちようかん。和菓子の渋さを払拭するモダンなパッケージが新鮮で、目を引きます。しつこくないバランスのいい甘さが自慢。甘すぎるお菓子が苦手な方にも気に入っていただけそうです。

商品詳細はこちら

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
贅沢素材を堪能できる「フレンチフライ」

パーティーの手土産にプレゼントしたいお菓子
ジャンクすぎない!よそゆきスナック

希少な北海道産の芋をカリッと揚げたフレンチフライセット。特殊なフライヤーを使用することで、一度食べたらやめられないサクサク食感に。デザイン性の高いパッケージも贈り物にぴったりです。

こちらはダブルトリュフソルト・チェダーチーズ・ハニーソルト アンド バターの3種セット。ワインや日本酒との相性も良く、グルメな大人に贈りたいプチギフトです。

商品詳細はこちら

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
グルテンフリーのお菓子「米粉のブラウニー」

コーヒー好きな方へのプレゼントにもおすすめ
自家栽培のお米で安心品質を追求

大切な人へ贈るお菓子こそ、体にやさしいものを選びたい、という方もいるでしょう。安心して食べられる素材にこだわった商品なら、お値段以上の価値も感じてもらえそうです。

こちらのブラウニーなら、小麦粉不使用のグルテンフリー。岡山の小さなカフェが、自家栽培米の米粉を使って丁寧に焼き上げています。ずっしりとしたイメージの強いブラウニーですが、こちらは軽やかな味わい。コーヒーのお供にぴったりです。

商品詳細はこちら

予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
ヨーロッパの縁起もの「ドラジェ」

宝石箱のようなキラキラスイーツ
パステルカラーの幸せの粒

ドラジェはヨーロッパ生まれのお菓子。海外では結婚祝いや出産祝いとしてドラジェを贈る習慣があり、近年は日本でもその文化が広まりつつあります。

砂糖でコーティングされたビターチョコレートで、バレンタインギフトにも人気。それぞれのカラーには健康、長寿などお相手の幸せを願う5種類の意味が込められています。一粒ずつ食べるごとに幸運を呼び寄せてくれそうですね。ジュエリーボックスのようなパッケージも喜ばれそう。

お菓子の「お持たせ」とは?

最近よく聞かれる「お持たせ」と言う言葉ですが、本来の意味をご存知でしょうか。

日本のマナーとして「手ぶらで訪問するのは失礼」とされていますから、何かしら持って行くのが普通です。その際、「客人(招かれた側)が持参する品」を『手土産(てみやげ)』と言います。お菓子や果物など食べ物であることが多いですね。

それに対して「お持たせ」というのは、客人を招く側が使う言葉です。本来なら客人用のお菓子を用意しておくものなのですが、菓子を用意できなかった場合や頂いた品を客人にふるまう場合などに「お持たせですが…」と言います。

ここには「持ってきていただいた品をお出しするのは本来マナー違反なのですが」といった意味が隠されており、『いただいた手土産は客人には振る舞わないもの』というオトナの常識も見え隠れするのです。

関連する投稿


車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きな人へのプレゼントを特集。あなたの周りに車好きの人はいませんか?その人にプレゼントを贈りたいと考えているなら大チャンス。今回紹介する、車好きの方におすすめのプレゼントをぜひチェックしておいてください。直接車に関わるものだけが贈り物じゃありません。さまざまな観点からmemocoが独自に選び抜いたギフトは、車好きの人も納得の贈り物になるハズ。さらにおすすめのアイテムだけでなく、車好きの人に喜んでもらえるプレゼント選びのポイントも伝授。いつもとはちょっと違った視点にフォーカスするだけで、車好きの方をハッピーにしたいという願いが叶います。彼氏や父親、男友達・女友達など車好きの大切な相手にとっておきのプレゼントをしたい方は必見です!


ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

ハワイ好き大満足のプレゼント14選|旅でも日常でも使えるハワイアングッズ

プレゼントを贈る相手がハワイ好きであれば、手軽にハワイを感じられるようなアイテムを贈ってはいかがでしょう。暖かい気候と豊かな自然、リラックスした雰囲気など...魅力的なハワイはまさに地上の楽園。ポリネシアやアメリカ本土などが融合した独特の文化や、雰囲気を楽しめるハワイアン雑貨、マカダミアナッツチョコ、コナコーヒーなどのハワイグルメなどの特産品、お土産品があります。本記事ではハワイ好きの男女向けに、おすすめのプレゼントをご紹介。ハワイへの旅行時はもちろん、実際に訪れていなくても身近にハワイを感じてもらえそうなアイテムを集めました。これから誕生日プレゼントや結婚などのお祝いに何を贈ろうかと考えている方、必見です。


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母の日にお菓子をプレゼント!2025おすすめギフト・レシピ38選

母の日にお菓子をプレゼント!2025おすすめギフト・レシピ38選

今年の母の日はお菓子をプレゼントしよう!本記事では、母の日のギフトにおすすめのお菓子をご紹介。母の日に人気のお菓子とお花のギフトセット、おしゃれな洋菓子、上品な和菓子など、絶品ギフトを幅広くピックアップしました。母の日に挑戦したい手作りお菓子のレシピも掲載しています。お母さんがもらって嬉しいおしゃれでおいしいお菓子が満載です!ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。


ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

ハイセンスなプレゼントに!ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム10選

アメリカNY発祥のビューティーケアブランド「ジョンマスターオーガニック」。オーガニックのナチュラル素材にこだわるその確かな品質はもちろん、気分を高めてくれるハイセンスなデザインは、大人向けプレゼントにぴったり!20~30代女性を中心に人気ですが、その幅広いラインナップの中には男性向けアイテムもあれば、リネンアイテムなど世代性別問わずに喜ばれるものもあります。そこで今回は、センスを褒められること必至のギフトアイテムを厳選してご紹介。どれも「家に置いておくだけでオシャレ気分を味わえる!」と贈り物ウケ抜群です。各ネットショップで気軽に購入できるので、「何かプレゼントしたいな」と思った時にさっそくチェックしてみてくださいね。


最新の投稿


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

ビールが大好きなお母さんなら、母の日のプレゼントもやっぱりビール!ですよね。寒い冬に暖かい部屋で飲む冷えたビールもいいですが、爽やかな初夏、暑い夏にはもっと美味しい。そんなビールを母の日に贈ればきっと喜んでいただけるはず。お母さんのお好きな大手の人気銘柄でもいいし、個性あふれる各地のクラフトビールもいいですね。今回は、母の日限定のビールやパッケージ、厳選したクラフトビール、そしてビールの味をもっと引き立ててくれるグルメや、花束などがセットになったスペシャルなギフト。ビアグラスや名入れタンブラーもご紹介します。最後まで見逃さないでくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。