予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ22選

何かと使いまわしもできそうな、1,000円前後の予算で購入できるギフトスイーツをご紹介します。菓子折りのような「キチンと感があるもの」から、ママ友同士の持ちよりに使えそうなもの、女性の目がキラキラしそうな商品やお取り寄せ、高級品のお菓子までさまざまなタイプのおすすめをお見せできればと思います。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■上品な甘さのお菓子「ラスク」
メディアでも話題の映えるお菓子 上品デコレーション!スティックラスク

CAFE OHZAN/カフェ・オウザン
スティックラスク3本入 ピンク
目を惹くトッピングがキュートな「カフェ・オウザン」のスティックラスク。写真映え間違いなしの大人気のスイーツです。ひとつずつ手作業で仕上げているこだわりも魅力。
1,000円の予算なら、3本入りがおすすめ。そのまま渡すことができるエレガントなギフトBOX入り。個装されているので、好きな時にひとつずつ食べられるのも嬉しい。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■オシャレな和のスイーツ「宇治抹茶バターサンド」
洋菓子好きも和菓子好きも認める人気商品 さっぱり上品にいただける抹茶菓子

伊藤久右衛門
宇治抹茶バターサンド「みどりあはせ」 5個入
目上の方にも安心して贈れるのは、やっぱり和菓子!甘すぎるお菓子は苦手でも、さっぱりとした甘味が魅力の和菓子であれば、サラリといただけるという人もいるでしょう。
伊藤久右衛門の宇治抹茶バターサンドは見た目にも美しくインスタ映えしそうなお菓子。バタークリームには黒豆が混ぜ込まれ、食感の良さにもこだわって作られています。もらった方も思わず笑顔になる、優等生スイーツです。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■ほどよいボリューム!「焼きティラミス」
やみつきになる人続々! ブレイクタイムにぴったりのしっとり焼き菓子

C3/シーキューブ
焼きティラミス 6個入り
北海道産のマスカルポーネチーズを使った生地に、コーヒーシロップのほろ苦さが相性バッチリ。「シーキューブ」の看板商品ともいえる「焼きティラミス」はしっとりとした食感と豊かな香りが特徴です。
「自分用に買ったら美味しくて大ファンになった!」という声もあるほど、長く愛されている焼き菓子です。予算内でしっかりとした箱入りも高ポイント。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■どのキャラがお気に入り?「きびだんご」
かわいい個包装に注目!職場内のご挨拶にも最適 桃太郎の仲間たちがギフトシーンを盛り上げる

廣榮堂武田
個装きびだんご 24個
桃太郎のパッケージが目を引くきびだんご。きびだんごの一つひとつの包みにも、桃太郎の登場人物がプリントされています。たっぷり24個入りで、ファミリーへのプレゼントやバラマキギフトに最適。どのキャラを選ぶか、みんなで盛り上がれます。
昔話に親しんでいる子供たちへのプレゼントにもおすすめ。職場仲間へのプレゼントにすれば、桃太郎の仲間達のように絆が深まるかも。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■手作業で花びらを表現「ルフル」
女性や子供さんへのプレゼントにおすすめ お値段を感じさせない可憐なビジュアル

KINEEL/キニール
ルフル(バニラ)8個入
ひらりと舞う花びらを表現したラングドシャスイーツ。ラングドシャの中にはバニラクリームとイチゴをトッピングしました。製造はほぼ手作業で行われており、お手頃とは思えない完成度を感じていただけます。
口に入れると、サクッとした食感とともに、さわやかな甘酸っぱさが広がります。お茶請けとしてはもちろん、口寂しい時につまむお菓子にもぴったり。女性や子供さんへのプレゼントにぜひどうぞ。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
■大人のための「洋酒チョコレート」
コロンとして見た目に癒される
一人時間のご褒美にも!

LeTAO/ルタオ
シードルフリュイショコラブランフレ
チーズケーキでお馴染みのスイーツブランド「ルタオ」から、北海道産の素材を使用した大人味のチョコレートをご紹介。りんごのお酒シードルとホワイトチョコレートを合わせたガナッシュに、ドライアップルがアクセント。
コロンと可愛らしい見た目で、お皿にのせても、グラスなどに入れても写真映えします。ティータイムにはもちろん、お酒のおつまみとしてチーズと並べても楽しそう。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ
■迫力満点!まんまる「クッキー」をギフトに!
一枚ずつハンドメイドの美味しさ
カラフルパッケージにもくぎづけ!

marl/マール
ほおばるクッキー3枚入(ギフトボックス)
ちょっとしたサプライズも贈れる、直径約9cmの大きなクッキーです。1枚ずつカラフルなパッケージに包まれ、存在感は十分。写真映え間違いなしのお菓子ギフト。
バターを使わず、地元である愛知県のごま油を使うことで、日本人好みのアメリカンクッキーに仕上げています。素材にこだわり、子どもも大人もみんなで食べられるのもポイント。日持ちも比較的長く、“ほんの気持ち”を贈るプチギフトにぴったりのアイテムです。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■円満・長寿の象徴「バウムクーヘン」
お祝いにぴったりのお菓子のプレゼント ボリューム満点で大満足!

コータコート
樹峰プレミアム 一山 バウムクーヘン
バウムクーヘンは縁起物ギフトとして人気のお菓子。年輪を思わせる形から、末永い幸せや健康を願う意味があります。結婚祝いや引っ越し祝い、退職祝いなど、新しいスタートを切る方へのプレゼントにおすすめです。
コータコートの樹峰プレミアムなら、まさに重厚感のある大木のような存在感。お値段以上のボリューム感や高級感がありそうです。結婚式の引き出物としても度々選ばれているそう。フォーマルなシーンのギフトにもぴったりです。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■一目でうれしくなる「THANK YOU チョコレート」
女性へのお礼ギフトにぴったり メッセージカード感覚で手渡そう

LOVE COCOA/ラブココア
≪THANK YOU≫ハニーコーム 41%ミルクチョコレート 75g
メッセージカード風のパッケージが素敵なチョコレート。一言添える心づかいでギフトの特別感を引き立ててくれます。直接手渡せない時のギフトにすれば、特に喜ばれるのではないでしょうか。
ロンドン発のチョコレートブランド・ラブココアの一品。ポップでおしゃれなパッケージや、素材にこだわった製法で、女性を中心に話題を集めています。バレンタインデーの友チョコや、ホワイトデーのお返しにぜひ選んでみてください。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■お酒と一緒ならもっとおいしい「柿の種」
大人世代にほめられる!おつまみお菓子 チーズとの贅沢な共演をお楽しみあれ

かきたねキッチン
チーズ in かきたね 2個セット(スモークソルト味・ブラックペッパー味)
しょっぱいお菓子を選んでおけば、おやつの時間だけでなく晩酌にも楽しんでもらえます。お酒をよく飲む方なら、甘いものよりもおつまみになるお菓子の方がうれしいかもしれません。
おすすめは、かきたねキッチンのちょっとリッチなかきのたね。チーズクリームを生地に配合し、ワインにも合う芳醇な味わいに仕上げました。こだわりのフレーバーをそろえ、グルメな大人もうならせます。気分の上がるシックなボックスもうれしい。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■お値段以上の輝きを放つ「金かすてら」
お祝いを華やかに演出するお菓子 インスタで共有したくなるインパクト和菓子

まめや金澤萬久
金かすてら 3カット
金箔の名産地・金沢のお取り寄せとして人気のかすてらです。きらびやかに輝くかすてらは、豪華絢爛の極み。お値段以上のサプライズギフトに間違いなくなるでしょう。
結婚内祝い、出産祝いなど、とっておきのギフトに度々選ばれ、累計販売実績は130万本以上。贈られたら、思わずSNSにアップしてしまう方も少なくないとか。人とのちょっとした話のタネにもなる珍名品です。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■小さな宝箱みたい「一粒ショコラ」
自分ではなかなか買えないからうれしい! 大人が憧れる一流スイーツ

La Maison du Chocolat/ラ・メゾン・デュ・ショコラ
アタンション 2粒入
フランス生まれの老舗ブランド「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」。人気のアタンションシリーズからご紹介するのは、2粒入りの贅沢ガナッシュです。小さくてもしっかりと高級感が伝わるパッケージも魅力的。
憧れの高級ブランドは、大人のプチギフトにぴったり。受け取った方から、いつか食べてみたかった!という嬉しい声が聞けるかもしれませんね。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■ブーム続く注目スイーツ「レモンケーキ」
お相手の心をつかむ!トレンドのお菓子 懐かしくてさわやかなお菓子

プランタンブラン by 花月堂
レモンケーキ
近年じわりとブームが続くレモンケーキ。さわやかで親しみやすい味とレトロ感が魅力で、さまざまなブランドから新商品が発売されています。プレゼントに選べば、トレンド感を演出できるでしょう。暑い季節のプレゼントにも喜ばれます。
こちらはお取り寄せで人気のプランタンブランの一品。楽天のレモンケーキ売上ランキングでは1位に輝きました。ポップなカラーリングのパッケージもポイント。友達などへのカジュアルなギフトにおすすめです。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■芸術品のようなお菓子「干菓子」
上品・インスタ映え・お洒落の3拍子揃った旬ギフト 季節を感じられる伝統の和菓子

山海堂
和菓子職人の旬ギフト そっとひらくと
こちらは日本人の美的センスが凝縮した最中と干菓子の組み合わせです。あまりに美しすぎて「食べるのがもったいない」と思うほど芸術的なお菓子ですね。
季節ごとにデザインが変わり、風情も感じていただけるはず。夏はスイカやお星様をあしらい、一つひとつ眺めて夏気分に浸りたくなります。干菓子の中にはおみくじ風のお札も隠れており、ちょっとしたサプライズも狙えますよ。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■誰もがうれしい高級スイーツ「ゴディバ」
自分へのご褒美にもおすすめ 確かな美味しさでスイーツ好きのハートをゲット

GODIVA/ゴディバ
クッキーアソートメント(8枚入)
誰もが認める高級ブランド・ゴディバなら、1,000円でもちょっと贅沢なプレゼントが見つかるでしょう。狙い目は、その佇まいに思わずうっとりしてしまう人気クッキー。
サクサクのラングドシャクッキーに、ブランド自慢のチョコレートをサンド。馴染みのある組み合わせこそ、GODIVAの高級感が際立ちます。季節限定のフレーバーも要チェック。がんばっているあの人へ、ささやかなご褒美ギフトにしてみては?
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■ギネスも認めたベストセラー「フィナンシェ」
みんなに愛される洋菓子ギフト 自信をもっておすすめできる安定のおいしさ

Henri Charpentier/アンリ・シャルパンティエ
フィナンシェ 8コ入り<金塊パッケージ>
毎年売れに売れていると噂のフィナンシェ。その販売実績は、ギネス世界記録としても認定されています。バターの豊かな風味と口当たりのいい生地が人気の秘密。好みがわかりにくいお相手にも、自信をもってお渡しできるプチギフトになりそうですね。
シーンに合わせて包装や個数を選べるのも魅力。1,000円前後の価格帯なら、金塊パッケージのほか、シンプルな箱詰め、カジュアルなミニ紙袋入りなどがあります。500円以内で買える詰合せもあり。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■旬の華やかスイーツ「トゥンカロン」
インスタ映え確実のスイーツギフト 韓国でも日本でも女性たちを魅了

Kitty Sweets
3個入り ラム酒薫るアールグレーflowerマカロン
食べられるお花・エディブルフラワーをあしらった、映えるスイーツ。マカロンの進化系・トゥンカロンです。オーソドックスなマカロンよりもボリュームがあり、食べ応えは満点。スイーツに目がない女性なら、きっと感激してくれるはず。
パーティースイーツのように華やかなので、誕生日やクリスマスのプレゼントにおすすめ。トゥンカロンは韓国発祥のトレンドスイーツでもあるので、韓国カルチャーに夢中の方にもぴったりです。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■きちんと感のあるお菓子「ひとくちようかん」
非常時の保存食にも! 実用的で上品 日本の定番和菓子

都松庵
ひとくちようかん 4本セット
折目正しい印象をアピールできる羊羹は、幅広いギフトシーンに通用する万能選手。ずしっと適度な重みは、ささやかでもお相手の期待を誘ってくれます。賞味期限が比較的長く、保存食にもなるのも魅力です。
おすすめは、あんこにこだわるお菓子専門店・都松庵のひとくちようかん。和菓子の渋さを払拭するモダンなパッケージが新鮮で、目を引きます。しつこくないバランスのいい甘さが自慢。甘すぎるお菓子が苦手な方にも気に入っていただけそうです。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■ザクっと厚切りがおいしい「ポテトチップス」
パーティーの手土産にプレゼントしたいお菓子 ジャンクすぎない!よそゆきスナック

カルビー
お日様と潮風のポテトカルビー(6袋)
国民的ポテトチップスを手がけてきたカルビーのギフトです。食べ慣れたポテチよりも厚切りで国産じゃがいもの豊かな味わいを楽しめます。ビールにもベストマッチ。パーティーや女子会などの手土産におすすめです。
メープル風味とオリーブソルト風味の2種入り。絵本の挿絵のようなパッケージにも心ときめきます。少量ずつ小分けで食べ切りサイズなのもいいですね。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■グルテンフリーのお菓子「米粉のブラウニー」
コーヒー好きな方へのプレゼントにもおすすめ 自家栽培のお米で安心品質を追求

ホトトギスファーム
米粉のブラウニー 野山の4種アソート
大切な人へ贈るお菓子こそ、体にやさしいものを選びたい、という方もいるでしょう。安心して食べられる素材にこだわった商品なら、お値段以上の価値も感じてもらえそうです。
こちらのブラウニーなら、小麦粉不使用のグルテンフリー。岡山の小さなカフェが、自家栽培米の米粉を使って丁寧に焼き上げています。ずっしりとしたイメージの強いブラウニーですが、こちらは軽やかな味わい。コーヒーのお供にぴったりです。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■ヨーロッパの縁起もの「ドラジェ」
宝石箱のようなキラキラスイーツ パステルカラーの幸せの粒

ル・ボヌール パリス
フランス産ドラジェ アソートボックス
ドラジェはヨーロッパ生まれのお菓子。海外では結婚祝いや出産祝いとしてドラジェを贈る習慣があり、近年は日本でもその文化が広まりつつあります。
砂糖でコーティングされたビターチョコレートで、バレンタインギフトにも人気。それぞれのカラーには健康、長寿などお相手の幸せを願う5種類の意味が込められています。一粒ずつ食べるごとに幸運を呼び寄せてくれそうですね。ジュエリーボックスのようなパッケージも喜ばれそう。
予算1,000円前後!プレゼントに最適なお菓子・スイーツ ■世代を超えて愛される「鼓月の和菓子」
贈答用に最適なお菓子 可愛らしさの中に感じる品の良さ

鼓月
紅りんご(5個入)
半世紀以上にわたり愛される京都の銘菓「千寿せんべい」でお馴染みの「鼓月」。和菓子店ならではの、季節を大切にした可愛らしいお菓子も人気です。こちらは、冬から春先まで楽しめる「紅りんご」。
艶感のある赤色や、かぼちゃの種を葉っぱに見立てるなど、細部のこだわりにキュン。愛らしくもどこか上品で、目上の方に贈っても恥ずかしくない商品です。
お菓子の「お持たせ」とは?
最近よく聞かれる「お持たせ」と言う言葉ですが、本来の意味をご存知でしょうか。
日本のマナーとして「手ぶらで訪問するのは失礼」とされていますから、何かしら持って行くのが普通です。その際、「客人(招かれた側)が持参する品」を『手土産(てみやげ)』と言います。お菓子や果物など食べ物であることが多いですね。
それに対して「お持たせ」というのは、客人を招く側が使う言葉です。本来なら客人用のお菓子を用意しておくものなのですが、菓子を用意できなかった場合や頂いた品を客人にふるまう場合などに「お持たせですが…」と言います。
ここには「持ってきていただいた品をお出しするのは本来マナー違反なのですが」といった意味が隠されており、『いただいた手土産は客人には振る舞わないもの』というオトナの常識も見え隠れするのです。