敬老の日にプレゼントで伝えたい!おばあちゃんへの思いやり

夏が終わり実りの秋。9月の第3月曜日は敬老の日 です。2021年は9月20日ですね。”多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う”日として国民の祝日にも定められています。
そんな敬老の日は大切なおばあちゃんに日頃の感謝を伝えるチャンス。うっかりスルーしないよう、早めにプレゼントを準備しておきたいですね。
■敬老の日の予算は?おばあちゃんに贈るプレゼントの平均相場

MEMOCOでは敬老の日のアンケートを実施。プレゼントの予算を聞いたところ、最も多かったのは5,000円以下という回答でした。続いて5,000円~10,000円が第2位の結果です。
70代のおばあちゃんなら古希・喜寿、80代のおばあちゃんなら米寿など。他のイベントと一緒にお祝いする場合は奮発したギフトを贈るのも素敵です。きょうだい・親戚で共同のプレゼントを買うのも良いでしょう。
敬老の日におばあちゃんが喜ぶプレゼントとは⁉人気ランキング上位3選

女性向けのプレゼントは種類豊富で選ぶのが大変ですよね。アンケートでも「年代を追うごとに選ぶのが難しくなっている」という声がありました。特に80代90代以降のおばあちゃんに関してはもらって負担にならない物や、手軽に使える・食べられるプレゼントが選ばれています。
実際にはどんな品物が人気なのでしょうか?まずはMEMOCOが調べたギフトランキングから、上位のプレゼントを3つご紹介します。
敬老の日2019|おばあちゃん用プレゼント ■第1位|甘い「お菓子・果物類」で美味しいと言わせたい!
やっぱり食べ物が喜ばれる!厚い支持 敬老の日ギフトの決定版…カステラ・バウムクーヘン

QUOLOFUNE/黒船
黒船カステラbebe(3個)・クアルトバウム(3個)の詰め合わせ
高島屋などで取り扱いがある「黒船」の詰め合わせです。厳選された素材で作り上げたお菓子を、シックなモノトーンに詰めこんで。シンプルと大胆さを切り口とした、趣あるブランド菓子です。
しっとりとしたカステラとバウムクーヘンは長寿祝いの定番です。個包装で食べきりやすいのもポイント。60代の若いおばあちゃんから、90代のおばあちゃんへのプレゼントにもおすすめです。
甘味が好きな両親なので、送るお菓子を毎年楽しみにしてくれている
(40代男性から70代のご両親へ)
パート等で取り扱っている銘菓を毎年贈っている。選ぶ際は、個包装されているものにしている。
(40代女性から90代のおばあちゃんへ)
敬老の日2019|おばあちゃん用プレゼント ■第2位|肌触りの良い「衣料品」は実用的なプレゼント
季節の変わり目9月に デザイン性と肌触りで選ぶ”ガーゼストール”

紀尾井
ガーゼストール たんぽぽに蝶
厳しい暑さがひと段落する9月。敬老の日はちょうど季節の変わり目です。薄手のストールがあれば重宝しますよね。日差し除けと冷え対策に役立ち、おばあちゃんが手放せないアイテムです。
オシャレなおばあちゃんにおススメなのがこちら。滑らかな肌触りのガーゼストールです。シャカシャカ、チクチクした巻物はもう卒業。ふわりとした一枚で快適に過ごしてもらいましょう。温かみのある黄色いタンポポ柄です。
最近はほぼ寝たきりの祖母なので、明るい色合いのストールにしました。車いすの時はひざ掛けに、寝ている時は布団の上でも邪魔にはならないかなと。(30代女性から80代のおばあちゃんへ)
秋から冬にかけての肌寒い日に着られるような暖かい羽織ものを送りたいと思っています。(20代女性から90代のおじいちゃん・おばあちゃんへ)
敬老の日2019|おばあちゃん用プレゼント ■第3位|「お花」のプレゼントで心をパッと明るく
離れて暮らすおばあちゃんに ”花キューピッド”ならスピード配送&メッセージ対応

花キューピッド
リンドウのウッドバスケット
すでに色々な物を持っているから、形に残るプレゼントは負担かも…そんなおばあちゃんでもお花ならプレゼントできますね。何歳でも、何度目でも。生花を見れば自然と笑顔になれますね。
花キューピッドはスピード配送を得意とする専門店です。オフシーズンなら即日発送の商品もありますが、敬老の日の直前は要注意。早め早めの手配でお目当ての花を入手してくださいね。メッセージ入れの無料サービスも有ります。
足腰が弱くなってガーデニングを楽しめなくなったのでお花を送ったら、すごく喜んでくれたので嬉しかったです。
(40代女性から90代のおじいちゃん・おばあちゃんへ)
本人が花が大好きなのでまた花を贈りたい
(50代男性から80代のお母さんへ)