おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントは実用的なアイテムがおすすめ

いつも優しいおじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを伝える敬老の日。MEMOCOでは敬老の日に先立ってアンケートを実施しました。その結果人気ランキング上位を占めたのは、暮らしに役立つ日用品。
1位のスイーツや果物に続き、洋服や健康グッズなどの幅広い日用品が票を獲得しました。今年の敬老の日には、祖父母の生活を豊かにしてくれる、素敵な日用品をプレゼントしましょう。
■プレゼントの平均相場はどのくらい?

おじいちゃん・おばあちゃんに贈るプレゼントの平均相場は、どのくらいでしょうか?調査では半数以上の57%の人が、予算は5,000円以下と回答しました。続く2位は5,000円から1万円の回答で全体の29%という結果に。
還暦などの節目となる年には、両親や親戚でお金を出し合い、旅行や家電などの高額なプレゼントを贈る人も多いみたいですよ。
■役立つ・助かるプレゼント候補はこちら
日々の生活で使う日用品は、種類も価格帯も豊富。敬老の日にプレゼントするなら、おおまかに衣食住の3ジャンルの中から探してみましょう。
「衣」にまつわる日用品…洋服、バッグ、帽子など
「食」にまつわる日用品…グルメ、食器、キッチングッズなど
「住」にまつわる日用品…タオル、インテリア雑貨、健康グッズなど
おじいちゃん・おばあちゃんのライフスタイルを思い浮かべて、ぴったりの贈り物を選んでみましょう。
おじいちゃん・おばあちゃんへ実用的なプレゼント おしゃれで快適な「衣」のアイテム9選
おじいちゃん・おばあちゃんにはいつまでも元気で若々しくいてほしいですよね。敬老の日にプレゼントするファッションアイテムは、身につけるだけで気分が明るくなるような色や柄をセレクトしましょう。
デザインはもちろん、素材や肌触りにもこだわってみるのがポイント。洋服をプレゼントするときに注意したいのが、サイズ感。事前に普段の洋服のサイズを調べておくことをお勧めします。
実用的な「衣」のプレゼント ■おばあちゃんに贈るおしゃれな|エプロン
敬老の日にセンスの良いプレゼント おでかけOK!ロング丈が嬉しい「割烹着」

京都きもの町
ロング丈 割烹着
家事をするおばあちゃんの必需品といえば、エプロン。お買い物やゴミ出しなど、ちょっとしたお出かけ時にも着ていけるおしゃれなエプロンは、1枚あると何かと重宝しますよ。
敬老の日に贈るなら、昔ながらのイメージを覆す、明るめカラーの割烹着がおすすめ。毎日着るのが楽しみになる、華やかなロング丈割烹着。フリーサイズなので、体型が気になるおばあちゃんもにも安心です。
実用的な「衣」のプレゼント ■寒い季節にそなえて|ルームシューズ
本革ルームシューズブランド発 あたたかさも、おしゃれも両立

Reela/ リーラ
ベロア ルームサボ(ベージュ)
これからやってくる寒い季節に備えて、あたたかなルームシューズはいかがでしょう。高齢になると体の冷えは特に辛くなるものです。今のうちから寒さ対策をして元気に秋冬を過ごしてもらいましょう。
おすすめは、本革ルームシューズの専門ブランド・リーラ。ベロアレザーの一足は見た目も履き心地もあたたかです。ラグジュアリー感も満点で、特別感のある敬老の日ギフトになりますよ。
実用的な「衣」のプレゼント ■伝統と歴史ある暮らしの実用品|風呂敷
明るいカラーをチョイス モダンな柄でとびきり小粋に

鷲野染工場
風呂敷 ダイヤ グリーン
はるか昔から、日本人の実用品として親しまれてきた風呂敷。物を包むだけでなく、袋状に結んでエコバッグなどとしても使えます。経験豊富なおばあちゃん・おじいちゃんなら、さまざまな用途に活用してもらえるでしょう。
注目は、京都の職人が手染めしたモダン風呂敷。色鮮やかさと大胆な絵柄が新鮮です。ファッショングッズを取り入れる感覚で、愛用できそうです。
実用的な「衣」のプレゼント ■街での視線を独り占め!|和傘
洗練されたファッション小物 おしゃれなおばあちゃんには「十六本骨蛇の目風和傘」

名入れギフト and藍(藍-MALL)
十六本骨蛇の目風和傘 16本骨傘
いつも持ち物に気を配る方にぴったりなのが「十六本骨蛇の目風和傘 」。柄の部分に名前を入れられるのでオリジナル感もあります。一つのアイテムを長く大切に使いたいおばちゃんにもオススメです。
雨の日でも街中で映えそうなレッドは、縁起が良いと言われている「赤七宝模様」。雨の日のおしゃれを完成させる1本になってくれそう。