敬老の日におすすめのプレゼントは「日用品」 生活に役立つアイテムを贈ろう!

2020年、今年の敬老の日は9月21日(月)です。MEMOCOでは敬老の日に先立ってアンケートを実施。70代80代前後のおじいちゃん・おばあちゃんに贈るなら、暮らしに役立つアイテムが人気です。人気ランキング上位のお菓子やお酒に続き、衣類や食器、健康グッズなどの幅広い日用品が票を獲得しました。日頃の感謝を伝える敬老の日。実際に役立ててもらえるプレゼントを贈りたいですよね。
敬老の日プレゼント2020|日用品 ■敬老の日のプレゼント予算

敬老の日に贈るプレゼントの平均相場はいくらくらいでしょうか。調査では半数以上の57%が予算5,000円以下と回答しました。続く2位は5,000円~10,000円の回答で、全体の27%。各商品の販売価格を見てみると、3,000円~5,000円程度の商品が目立ちます。安い物では1,000円台などお財布に優しい金額でも販売されています。
敬老の日プレゼント2020|日用品
■役立つ・助かる!敬老の日のプレゼント候補
日用品は種類もジャンルも豊富ですよね。敬老の日に日用品をプレゼントするのなら、大まかに衣食住の3ジャンルから探してみましょう。
「衣」にまつわる日用品
タオル、洋服、エプロンなど
「食」にまつわる日用品
食器、調味料、料理グッズなど
「住」にまつわる日用品
寝具、インテリア、健康グッズなど
おじいちゃん・おばあちゃんのライフスタイルを思い浮かべて、ぴったりの日用品を選んであげましょう!
敬老の日プレゼント2020|日用品・衣類 衣類6選|敬老の日におすすめ!オシャレな快適衣類
敬老の日におすすめの日用品。ここからは実際の商品を見ていきましょう!まずは衣類・布製品のギフトから。肌に馴染む、暮らしに馴染む日用品を6つご紹介します。
衣類関係のプレゼントを選ぶポイントは、まずデザインです。おじいちゃん・おばあちゃんの気分が明るくなる色柄をチョイスしましょう。さらに、70代80代の方が無理なく使える設計・仕様であることもポイントです。そして肌触りの良さ、素材感にも注目ですね。
敬老の日プレゼント2020|日用品・衣類 ■極上肌触り!コンパクトサイズの「バスタオル」
使い心地で選ぶ身近な日用品 使いやすく干しやすい”プチバスタオル”

cacico日本橋
今治ふんわりプチバスタオル
日用品のプレゼントといえば、タオル類が第一候補。何枚あっても困らない実用品は贈り物の定番ですよね。中でもおじいちゃん・おばあちゃん世代におすすめなのが、品質・肌触りも確かな、今治タオルのプチバスタオルです。
通常のバスタオルより小さく、フェイスタオルより一回り大きめ。この絶妙なサイズが「使いやすい!」と評判で、お洗濯も収納も簡単ですよ。自宅のタオルはこれで統一したくなるかも⁉
敬老の日プレゼント2020|日用品・衣類 ■BEAMSからおしゃれな「エコバッグ」
ビタミンカラーで気分も上がる 今やショッピングの必需品

BEAMS DESIGN/ビームス デザイン
ポケッタブルエコバッグ
2020年7月のショッピングバッグ有料化に伴い、買い物の時にはエコバッグが必要になってきましたね。こちらは人気セレクトショップ『BEAMS』のブランド『BEAMS DESIGN』のエコバッグ。重さは100g。ナイロンなので洗いやすい。持ち手が47cmなので肩からかけることもできます。
全6色ですが、歳をとるに従って着るものは地味な色を選びがち。せめて敬老の日のプレゼントには明るい色を贈りましょう。
敬老の日プレゼント2020|日用品・衣類 ■寒い肩周りを優しく包む「安眠ベスト」
敬老の日には優しさを込めて贈る 陽だまりのような暖かさ

MOCHIHADA/もちはだ
陽の国 安眠ベスト 襟付き
敬老の日が過ぎるとだんだん寒くなってきますね。こちらはお風呂上がりや就寝時におじいちゃん・おばあちゃんをそっと、暖かく包んでくれるベストです。
繊細な肌にも優しい起毛タイプ。襟を立てれば首筋からの冷気もシャットアウト。袖がないので寝返りも楽にでき、眠りを妨げません。ゆっくり眠り、毎日を健康に過ごしてもらいましょう。
敬老の日プレゼント2020|日用品・衣類 ■足元から明るくなる「スリッパ」
家での生活に欠かせないプレゼント フィット感が嬉しい、しじら織りバブーシュ

アイブルー
バブーシュ しじら織り
家でいつもスリッパを使っているおじいちゃんおばあちゃんへ、足にフィットしやすい、バブーシュはいかがでしょうか。徳島の阿波しじら織を甲部分に使っており、鮮やかな柄も上品で、敬老の日の贈り物におすすめです。
裏面が滑りにくい構造になっているのも嬉しいポイント。自宅で過ごすことが多い祖父母へは、使う度に少し明るい気持ちになるデザインのものを贈りたいですね。