3人目の出産祝いに喜ばれるプレゼント!家族みんながハッピーになるおすすめギフト15選

3人目の出産祝いとなると「何を贈ったらいいんだろう?」と頭を抱えてしまう人も多いはず。既に贈ったことのあるアイテムだと失礼かもしれないし、とはいえある程度のベビーグッズは揃っていそう…。本記事ではそんなお悩みを抱える方向けに、赤ちゃんやパパパパ、そしてお兄ちゃん・お姉ちゃんにも喜んでもらえる出産祝いギフトをご紹介。やっぱりあると助かる消耗品ギフトや兄弟一緒に使えるアイテム、頑張るママへのご褒美ギフトなど幅広く集めてみました。きっとお気に入りのアイテムが見つかるはずですので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


3人目の出産祝いギフト
喜ばれるギフト選びのポイント

3人目の出産祝いにおすすめのアイテムをご紹介する前に、まずはギフト選びのポイントについて解説。既に1人目2人目と贈っている場合でも、3人目となるとちょっと勝手が違ってくることがあるかもしれません。

もらって嬉しいアイテムや平均相場など、出産祝いのプレゼント選びに役立つ情報ばかりなので、ギフト選びの参考にどうぞ。

予算はどのくらい?

贈る相手との関係性にもよりますが、出産祝いの金額相場はだいたい3,000円から3万円程度。兄弟や親戚・仲良しの友人など、相手との関係が近いほど高めの金額でお祝いするのが一般的です。

3人目の出産祝いであっても、基本的には1人目2人目と同じ金額でOK。ですが、お祝いの金額が大きいとお返しも大変になってしまうため、若干少なめで選ぶ方も多いようです。

いくつあっても困らない消耗品

何人目の出産であっても必ず必要になるのが、おむつやタオルなどの消耗品。子供が増えれば増えるほど出費も多くなるので、家計の負担を減らしてくれる消耗品ギフトは、きっと喜んでもらえるはずです。

また、上の子と年齢が離れている場合にはベビーグッズなども処分してしまっているかもしれません。スタイやスキンケアグッズ、洗剤などの日用品をセレクトするのもおすすめです。

兄弟でお揃いにできるアイテム

3人目の出産祝いで喜ばれるのが、兄弟でお揃いにできるもの。「兄弟でお揃いを着せたい!」と思っているママは多いので、お揃いの洋服や食器は出産祝いに人気の贈り物です。

他にも、赤ちゃんと兄弟みんなで遊べるおもちゃがおすすめ。特に上の子と年齢が近い場合は、赤ちゃんにばっかりプレゼントが届くと寂しい思いをしてしまうかもしれませんので、みんながハッピーになるようなアイテムを選んでみましょう。

ママの応援アイテム

出産祝いには赤ちゃんの誕生を祝うだけでなく、出産を頑張ったママを労う意味もあります。3人目を出産祝いにはこれからますます忙しくなるママへ、ご褒美ギフトや応援ギフトをプレゼントしましょう。

おすすめは食べ物や美容グッズ、ママが欲しいものを選べるギフトカタログなど。「頑張ってね!」というメッセージを込めて贈れば、喜んでもらえること間違いなしです。

3人目の出産祝いギフト
あると大助かりの日用品・消耗品ギフト5選

生まれたばかりの赤ちゃんはもちろん、上の子たちの面倒を見ながらの家事はとても大変。買い物に行くのだって一苦労です。そんな時喜ばれるのが実用的な消耗品や日用品ギフト

おむつやタオル・防臭袋など、いくつあっても困らないアイテムは、何人目の出産祝いでも喜んでもらえますよ。パパママへの応援の気持ちも込めて、フル活用必至の贈り物をプレゼントしましょう。

3人目に贈る出産祝い【日用品・消耗品ギフト】
最強の出産祝い|おむつケーキ

ベビーグッズが盛りだくさん!
赤ちゃんもママも大満足の「カラフルおむつケーキ」

赤ちゃんの必需品でもあるおむつは、1人目2人目に贈っていても必ず喜んでもらえる出産祝い。種類やデザインも豊富なので、同じおむつケーキでも全く違うプレゼントに見えたりします。

こちらはおむつだけでなくストローマグにエプロン・歯固め・靴下など、約10種類がセットになったおむつケーキ。あれもこれもと買い揃える必要がないので、赤ちゃんもママもきっと喜んでくれることでしょう。

商品詳細はこちら

3人目に贈る出産祝い【日用品・消耗品ギフト】
科学の力!|防臭袋

ママ友へのお祝いギフトに
驚きの消臭効果「おむつが臭わない袋」

「1人目2人目でおむつやおしりふきは贈ってしまったし、他に便利な消耗品はないかしら?」そうお考えの方にぜひおすすめしたいのが、こちらの防臭袋です。毎日使える上に他の人とかぶりにくいので、気の利いたプレゼントときっと喜んでもらえますよ。

医療向け開発から生まれた「防臭袋BOS」。袋に入れて封をするだけで、鼻を近づけても全く臭わない驚きの防臭効果が。こちらを使えば、気になっていたおむつ臭から解放されること間違いなしです。

商品詳細はこちら

3人目に贈る出産祝い【日用品・消耗品ギフト】
ひとつあると大助かり|おむつ用ゴミ箱

おしゃれなデザインも魅力
耐久性抜群の「消臭ペール」

毎日何回も交換するおむつは、それだけでゴミ箱がいっぱいになってゴミ捨てが大変!そんな時あると便利なのが、おむつ専用の消臭ペールです。

ただのゴミ箱だとどうしても臭いが気になるおむつ。こちらのゴミ箱は二重ふたになっているので、密閉性抜群。ふたとふたの間には、消臭剤を入れておくことも可能です。屋外にも置いておけるトタン製なので、赤ちゃんが大きくなった後は生ごみ入れとしても重宝しそうです。

商品詳細はこちら

3人目に贈る出産祝い【日用品・消耗品ギフト】
いくつあっても助かる|タオル

色鮮やかなタオルセット
スタイがついた「ベビーコレクションギフト」

家族が増えると同時に増えていくのが洗濯物。特に毎日使うタオルは、何枚あっても嬉しいですよね。お祝いギフトに贈るなら、ビビットカラーが美しい「Hippopotamus」のギフトセットをぜひ。

こちらは、使いやすいループ付きのタオルにハンカチタオル、スタイがセットになった「ベビーコレクション」です。どれもオーガニックコットン仕様で赤ちゃんの肌にも安心の肌触り。色鮮やかなタオルセットは、見ているだけでもハッピーな気分になれます。

3人目に贈る出産祝い【日用品・消耗品ギフト】
毎日の必需品|スタイ

意外とお下がりしにくいアイテム
キュートなくまさんの「ステップアップマグセット」

女性に大人気のルームウェアブランド「gelato pique」からご紹介するのは、これから使えるマグセット。EVA樹脂素材でできたスタイは、離乳食が始まった赤ちゃんにぴったり。

ストローレッスンマグとストローマグがセットになっているので、年の近い兄弟と一緒に使ってみてもいいですね。優しい色合いのくまさんが、赤ちゃんの成長を手助けしてくれそうです。

商品詳細はこちら

3人目の出産祝いギフト
兄弟みんなに喜んでもえらえるハッピーギフト5選

弟・妹の誕生は上の子にとっても最高に嬉しい出来事。けれど赤ちゃんの存在によって寂しい思いをさせてしまわぬようしっかりケアしてあげたい、パパママはもちろん周りの大人も考えてしまいますよね。

みんなで楽しめるお祝いギフトなら、家族全員がハッピーに。兄弟お揃いの洋服やみんなで遊べるおもちゃをプレゼントして、赤ちゃんの誕生をお祝いしましょう。

3人目に贈る出産祝い【兄弟ギフト】
みんな並んでハイポーズ!|Tシャツ

仲良し兄弟への贈り物
シンプルイズベストな「パンケーキTシャツ」

ちびっ子3人がお揃いの洋服を着ている姿は、たまらなくかわいいもの。思わず写真に収めてしまうこと間違いなしの、キュートなアイテムをご紹介します。

「Small」「Midium」「Large」のロゴがとっても可愛いこちらのTシャツ。性別を問わずに着られるシンプルデザインが魅力です。サイズも最大150cmまであるので小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんでもOKです。

商品詳細はこちら

3人目に贈る出産祝い【兄弟ギフト】
寝ながら楽しめる|ホームシアター

川の字でごろん
壁にも天井にも投影できる「ドリームスイッチ」

慌ただしい1日の最後にやってくる寝かしつけの時間。「できれば3人そろってすんなり寝てほしい!」と願うパパやママにきっと喜んでもらえるのが、こちらのアイテムです。

ドリームスイッチは、みんなが大好きなディズニーの物語を天井に映し出し、読み聞かせしてくれる優れもの。一緒に見ているとついパパもママもうとうと…。絵本30冊分の物語が収録されているので、毎日違うお話を楽しむことができますよ。

商品詳細はこちら

3人目に贈る出産祝い【兄弟ギフト】
兄弟みんなで遊べる|おもちゃ

口に入れても安心
赤ちゃんの成長を願う「お米のつみき」

小さな兄弟で遊べるおもちゃなら、つみきがおすすめ。みんなであれこれ考えながら組み立てる姿は、とても微笑ましいですよね。

「お米のつみき」はその名の通り、原料の51%にお米を使用。なんでも口に入れちゃう赤ちゃんでも安心して使えるよう、ネジが当たらないような仕組みになっています。日本の工場でひとつひとつ丁寧に作られているので、自信を持ってプレゼントすることができますよ。

商品詳細はこちら

3人目に贈る出産祝い【兄弟ギフト】
毎日使える|食器

食事の時間が楽しみに
温かみのある木製の「食器3点セット」

離乳食が始まったら必要になってくるのが、赤ちゃん用の食器。せっかくならお兄ちゃん・お姉ちゃんとお揃いにして、食事の時間を楽しくしちゃいましょう。

ハンドメイドで作られた温かみのある木のお皿にカトラリー、陶器製のマグがセットになったギフトセット。男の子ならロボットや飛行機、女の子なら猫さんやうさぎさんなど、それぞれ種類の異なるモチーフを選べるのも嬉しいポイントです。

商品詳細はこちら

3人目に贈る出産祝い【兄弟ギフト】
一生の宝物|メモリアルギフト

インテリアにも馴染みやすいデザイン
兄弟の証「コルクウッドスタンド」

赤ちゃんが誕生した記念に残しておくものといえば、手形や足形。3人目の出産祝いには、兄弟3人の記念になるものを選んでみましょう。

こちらは、3人分の手形と写真でオーダーできる「コルクウッドスタンド」。商品を購入するとオーダーメイドキットが届くので、受け取った方は手形を取って返信するだけでOKです。全て自宅にいながら行うことができるので、忙しいママにもきっと喜んでもらえますよ。

商品詳細はこちら

3人目の出産祝いギフト
毎日頑張るママへの応援ギフト5選

3人目が生まれてますます忙しくなるママ。上の子たちを寝かしつけたと思ったら、今度は赤ちゃんの夜間授乳など、なかなか自分の時間が取れないのが現実です。そんな努力家のママに、応援と労いの気持ちを込めた出産祝いギフトを贈ってみませんか?

心がほっこりするようなスイーツや、家事の負担を減らしてくれるレトルトフードなど。兄弟や親戚など近しい間柄であれば、思い切って現金をプレゼントしてみるのもおすすめです。

3人目に贈る出産祝い【応援ギフト】
選ぶ楽しさを贈る|カタログギフト

お友達への出産祝いに
ママも赤ちゃんも楽しめる「WITH BABY GIFT」

1人目2人目と既に定番ギフトをプレゼントしているのであれば、3人目の出産祝いにはお相手に欲しいものを選んでもらいましょう。「SOW EXPERIENCE」のカタログギフトなら、ママも赤ちゃんも楽しめるコースやアイテムが盛りだくさん。

ママへのご褒美になるエステやヘッドスパ、赤ちゃんも一緒に楽しめる幼児教室に家族みんなで楽しめるサファリパークなど。80以上のコースが収録されているので、きっとお気に入りの体験を見つけてもらえるはずです。

3人目に贈る出産祝い【応援ギフト】
ほっと一息つきたい時に|スイーツ

子供たちには内緒
ママへのご褒美ギフト「ヴィーガンスイーツ」

上の子たちが学校や幼稚園に行って赤ちゃんがお昼寝すると、ようやく束の間のおひとり時間。出産祝いには、そんな時にほっと一息つけるような、甘いスイーツを贈ってみませんか?

宝石のように美しいキューブ型ケーキは、ヴィーガン・グルテンフリーの優しいおやつ。バタフライピーやビーツなど、スイーツには珍しい素材を使用しているので、話題性も抜群です。

3人目に贈る出産祝い【応援ギフト】
しっかり美味しい|レトルトフード

かわいい容器付き
レンジでチンするだけの「スープ&洋食セット」

毎日忙しいママの味方、レトルトフード。1回の食事の準備がなくなるだけで、本当に家事が楽になるというママは多いはずです。料理が苦手なパパでも安心のレトルトフードギフトがこちら。

カラフルな容器に入った「スープ&洋食セット」。パエリヤやドリア・野菜スープなど、食べ応えも抜群です。容器のままレンジでチンするだけなので、パパはもちろんお子様でも簡単に作れるのが嬉しいですね。

商品詳細はこちら

3人目に贈る出産祝い【応援ギフト】
ママを癒してくれる|マッサージグッズ

心地よい香りにうっとり
ローラーがセットになった「マッサージギフト」

毎日の育児や家事で体はもうバキバキ…。そんなママには、ちょっとした時間で手軽に使えるマッサージグッズをプレゼントしましょう。

アロマやハーブのアイテムが豊富な「NEAL'S YARD REMEDIES」から、マッサージローラーとオイルのセットをご紹介。ラベンダーとゼラニウムが香るオイルを塗ってローラーでコロコロ。たったそれだけなのに、なんだか気分までスッキリしそう。短時間でケアできるので、忙しいママにぴったりです。

商品詳細はこちら

3人目に贈る出産祝い【応援ギフト】
実はいちばん助かるかも?|お金

せっかくなら入れ物にこだわって
ポン!と音が鳴る「POCHI-PON」

兄弟や親戚・娘さんや息子さんへの出産祝いは現金で贈るという方も多いはず。そんな時にぜひ使っていただきたいのが、こちらの「POCHI-PON」です。

見た目のかわいさはもちろん、この商品の特徴は、ふたを開けた瞬間にする音。まるでクラッカーのように「ポン!」と音が鳴るので、パーティー気分を味わえます。パパやママには現金や商品券を入れて、お兄ちゃんお姉ちゃんにはチョコレートやキャンディを入れてプレゼントすれば、盛り上がること間違いなしです。

商品詳細はこちら

関連する投稿


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。


7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年の記念日を迎える彼女へのプレゼント。お付き合いが始まって以来、記念日や誕生日などで恐らくたくさんのギフト交換をされてきたことでしょう。でも「そろそろネタ切れ...」そんな風に悩む彼氏も少なくないはず...。そこで本記事では、二人の絆や愛がさらに深まりそうな、とっておき商品をご紹介します。これまで共に歩んだ日々を象徴する"7”や、日付にちなんだ数字モチーフのギフト。恋人ですが時に親友や、夫婦のようなリラックスできる関係だからこそ贈れる、気の利くアイテム。そしてこれまでの記念日とちょっぴりテイストを変えた意外性抜群の贈り物まで集めました。「今年の記念日はちょっと違うね!」そんな嬉しい彼女からの言葉を期待して贈りましょう。


最新の投稿


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

ビールが大好きなお母さんなら、母の日のプレゼントもやっぱりビール!ですよね。寒い冬に暖かい部屋で飲む冷えたビールもいいですが、爽やかな初夏、暑い夏にはもっと美味しい。そんなビールを母の日に贈ればきっと喜んでいただけるはず。お母さんのお好きな大手の人気銘柄でもいいし、個性あふれる各地のクラフトビールもいいですね。今回は、母の日限定のビールやパッケージ、厳選したクラフトビール、そしてビールの味をもっと引き立ててくれるグルメや、花束などがセットになったスペシャルなギフト。ビアグラスや名入れタンブラーもご紹介します。最後まで見逃さないでくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。