クリスマスには美味しくてかわいいお菓子をプレゼントしよう

楽しいハロウィンが終わると、たちまち街はクリスマスムード一色に。今年のクリスマスはどんな事をして過ごそうかと考えるだけで心も弾んでくるでしょう。そんなクリスマスには素敵なお菓子の手土産が大活躍します。美味しくてクリスマスらしい絶品お菓子をプレゼントして最高のクリスマスを過ごしましょう。
クリスマスプレゼントのお菓子、喜ばれる選び方のポイントは?
クリスマスといえばショートケーキやブッシュ・ド・ノエルなどのデコレーションケーキを思い浮かべる方が多いでしょう。でも手土産やプレゼントにはフレッシュなケーキはもちろん、他にもおすすめがあるのです。パーティーやイベントの際に喜ばれるお菓子はどんなものなのか、まずはクリスマスプレゼントにぴったりなお菓子の選び方をチェックしておきましょう。
クリスマスプレゼントのお菓子、選び方のポイント
■その1. クリスマスらしいお菓子を選ぼう!
せっかくプレゼントするなら、クリスマスを感じられるお菓子を選ぶと良いですね。クリスマスモチーフのアイシングクッキーや、クリスマスの時期によく食べられる伝統的なものを選ぶのも良いでしょう。中でもシュトーレンやジンジャークッキーなどは日持ちもするのでプレゼントにぴったり。
または、ラッピングでクリスマスらしさを出してみるのもGOOD。いつもの定番も赤や緑のリボンを結ぶだけで貰う側も嬉しい気分になりそう。
クリスマスプレゼントのお菓子、選び方のポイント
■その2. 贈る相手やシーンに合わせて選ぼう!
学校や職場の友人に、ホームパーティーや子供達への手土産に、取引先へのご挨拶に...。クリスマスのお菓子と言っても相手やシーンによって喜ばれるギフトには違いがあります。大人には有名店のおしゃれなお菓子、子供には動物やキャラクターがデザインされたかわいいお菓子や食べやすいものがおすすめ。
また取引先やお世話になった方に贈るなら、きちんとしたパッケージで日持ちもしっかりチェックしましょう。贈る相手に合わせて選ぶことが大切です。
クリスマスはやっぱりお菓子! 【特別編】クリスマスに世界で食べられている伝統菓子4選
世界の国々にはその国独特のクリスマスシーズンに食べるお菓子があります。その中から特に有名なもの、日本でも手に入りやすいものをいくつかご紹介しましょう。どれも美味しく目にも楽しいものばかり。クリスマスのプレゼントに、パーティの手土産などにぴったりです。
クリスマスプレゼントに贈りたい伝統菓子
■フランス生まれのクッキー「スペキュロス」
クリスマスプレゼントに『コバトパン』の大人気商品を
甘さとスパイスがクセになる美味しさ

COBATO/コバトパン
COBATOスペキュロス缶
スペキュロスとはフランス生まれのクッキー。ジンジャーブレッドのようにスパイスが特徴です。元々はクリスマス時期に食べられたものでした。
こちらは大阪にあるコッペパン専門店、『コバトパン』のスペキュロス。缶の可愛らしさが評判を呼び、お店ではすぐに完売してしまう人気の商品です。サクサクのクッキーは工場長をかたどったもの。甘さとスパイスが抜群のバランス。食べ終わっても大切にしたい本当に素敵な缶です。
クリスマスプレゼントに贈りたい伝統菓子
■マリー・アントワネットの愛したお菓子「クグロフ」
和風テイストのオリジナルをクリスマスに
アルザス地方の伝統菓子

MERVEILLE/メルヴェイユ
クグロフ宇治抹茶マロン
マリー・アントワネットも愛したクグロフ。フランスのアルザス地方の伝統的なお菓子です。神戸のクグロフ専門店、『メルヴェイユ』では素材にこだわり、伝統を大切に、しかも独自のクグロフを生み出しています。
こちらは何と抹茶のクグロフ。京都の宇治茶のほろ苦さ、栗の甘さ、アクセントに柿のブランデーと繊細でいて絶妙な美味しさ。マリー・アントワネットに食べて欲しかった和のクグロフをクリスマスにいかがですか?
クリスマスプレゼントに贈りたい伝統菓子
■イタリア生まれの菓子パン「パネトーネ」
ミラノの伝統をクリスマスに
甘くてソフト、毎日食べたい美味しさ

DONQ/ドンク
パネトーネ
パネトーネ(パネットーネ)はイタリア、ミラノで生まれたと言われます。天然酵母を使った発酵菓子パンで、たっぷりのバターとドライフルーツが美味しさの鍵。独特のドーム型をしています。
スライスしてそのままでももちろん美味しい。トーストしてもよし。日持ちがするので長い間楽しめます。最後の方でしっとり感がなくなってきたらフレンチトーストにするのもおすすめです。
クリスマスプレゼントに贈りたい伝統菓子 ■毎日変わる味の変化が楽しい「シュトーレン」
ドイツのクリスマスを味わう 和風アレンジで食べやすく

ホームベーカリーコビヤマ
會津が香るシュトーレン
シュトーレンは、洋酒に漬け込んだドライフルーツやナッツが生地に練りこまれたドイツの菓子パン。ドイツやオランダでは、クリスマスを待つ4週間の間、毎日少しずつスライスして食べながらクリスマスを待ちます。
こちらのシュトーレンは洋酒の代わりに会津の銘酒、そしてドライフルーツには皇室へ献上される地元の柿を使っています。風味豊かな味わいは”和”を感じさせ、特別なシュトーレンです。
クリスマスプレゼントはやっぱりお菓子! 【愛する彼女や大切な人へ】女性に喜ばれるお菓子5選
彼女や奥様、お友達や母親など...。あなたの大切な女性に喜んでもらえるお菓子はとはどんなものでしょうか。例えば有名ショップのクリスマス限定スイーツや、クリスマスらしいデザインのお菓子などがおすすめ。この時期はロマンチックなデザインのものが多いので、味はもちろんパッケージにもこだわると良いでしょう。
【女性編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■可愛いキューブケーキ「ナガラタタン」
クリスマスパーティーを美味しく飾る 積み木のようなパウンドケーキ

nagara tatin/ナガラタタン
奏でる積み木
岐阜の洋菓子店『ナガラタタン』。中でも人気はまるで積み木のようなパウンドケーキです。オレンジなどのレギュラーフレーバーに加え、その季節ごとの野菜やフルーツの味が楽しめる小さな可愛いケーキ達。
賞味期限も2週間と安心。4個から25個とギフトセットのサイズもいろいろなのでご予算、人数によって選んでくださいね。個包装されてからギフトボックスに詰められるので一つづつ配ることもできます。
【女性編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■ダイヤモンドの街・アントワープの「チョコレート」
食べられる宝石をクリスマスに贈る ベルギーのショコラティエ『デルレイ 』の一番人気

DelReY/デルレイ
デルレイ ダイヤモンドBOX3個入
ベルギーのアントワープは世界のダイヤモンドビジネスの中心地。そのアントワープのショコラティエ、デルレイの一番人気、ピンクダイヤモンドのチョコレートに2020年、レッドどブルーが新しく加わりました。
定番のチョコレートギフトですが、食べるのがもったいないほどの可愛さで、クリスマスのご褒美スイーツとして、飛び切りキュートなアイテム。恋人や好きな人に贈りたいロマンチックなギフトです。
【女性編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■スタイリッシュな「マカロン」
クリスマスにはパッケージもおしゃれに ブリーチーズと苺のマリアージュ

LOUANGE TOKYO/ルワンジュ東京
マカロンブリーフレイズミックス
スタイリッシュなお菓子といえば『ルワンジュ東京』。おしゃれなケーキに焼き菓子、どれを取っても美しく、個性的です。こちら、紅白のコントラストも眩しいマカロンは、ブリーチーズとストロベリーのフィリング。
フランス大手、ということは世界有数のチーズメーカー、そのブリーはクリーミーで濃厚。爽やかなイチゴの酸味とベストマッチ。パッケージまで高級感があり、クリスマスの手土産にしたらあなたの株も上がるでしょう。
【女性編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■大人可愛い「キューブラスク」
心が弾む華やかなトッピング

CAFE OHZAN/カフェ・オウザン
キューブラスク5個入 カラン
可愛らしいデコレーションと、サクサク食感のラスクが人気の「カフェ・オウザン」のキューブラスクです。アンティークな雰囲気のパッケージと、お菓子に散りばめられたお花やハートのモチーフが、乙女心をくすぐります。
引き出しタイプの箱の中に、ひと口サイズのラスクが入っているという仕掛けもワクワク感を後押し。しばらく眺めていたくなるほどキュートなスイーツです。
【女性編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■思わず笑顔に「アイシングクッキー」
クリスマスのプチギフトに 可愛すぎて食べるのがかわいそう

Bougiee/ブジー
動物クッキー
1,000円程度のプチギフトをお探しならぜひこちらを。見ての通りの愛らしさで人気の『ブジー』からアイシングクッキーです。『ブジー』は静岡の三保ノ松原にある焼き菓子や、かわいいアイシングクッキーで大評判のお店。
売り切れてしまうことが多く、なかなか手に入りません。クリスマスのちょっとした手土産やプレゼントにいかがですか。見た目だけではなく、サクサクの生地とアイシングの甘さがなんとも言えません。
クリスマスプレゼントはやっぱりお菓子! 【大好きな彼氏や友達へ】男性向けお菓子5選
彼氏や友達など男性に贈るクリスマスのお菓子は、程よい甘さのものやお酒に合うスイーツなどはいかがでしょうか?男性でも甘党の方はいますが、こってり濃厚な甘さのものよりスッキリ爽やかな甘さのお菓子がおすすめ。パッケージもできればメンズライクなシンプルなものを選びたいですね。
【男性編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■ハイエンドのプチギフト「ブルガリチョコレート」
クリスマスにはブランド物を 宝石のようなチョコレート

BVLGARI IL CIOCCOLATO/ブルガリ イル・チョコラート
チョコレート・ジェムズ
言わずと知れたジュエリーのハイブランド『ブルガリ』。チョコレートも作っているのをご存知ですか。ジュエル、宝石と言う名のチョコレートなのです。
最高の素材から丁寧に作られる芸術品。こちらはバラの花びらが飾られたピスタチオのフレーバーです。一粒仕上げるのに数日かかる、ブルガリの世界感溢れる美しいチョコレートはクリスマスにふさわしい素敵な贈り物ではないでしょうか。
【男性編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■買えたらラッキー「フォアグラステイック」
クリスマスに特別な人へ贈りたい ワインにぴったり大人のスイーツ?

L'ATELIER de LIEN/ラトリエ ドゥ リアン
フォアグラアイスステイック
人気フレンチレストランの「パンとギフトのお店」です。テレビで何度か紹介された「フォアグラステック」が大評判になりました。オンラインショップでは予約販売なので買えたらラッキー。でも店舗では常時販売されています。ただし数量限定なので行く前の情報収集は必須。
ナッツの香ばしさに濃厚なフォアグラ。リッチで贅沢な美味しさは究極のクリスマスプレゼント。冷凍なので早めに用意しておくことができますよ。
【男性編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■とろける美味しさ「チーズプリン」
好きな焼き方を選べるチーズタルトの専門店 チーズとプリン、どちらも好き

PABLO/パブロ
黄金ブリュレチーズプリン
焼き方色々、チーズタルトの専門店『パブロ』からチーズプリンです。カラメルのほろ苦さ、カリッとしたブリュレのフレーク、そしてなめらかなプリン。チーズ好きの方、プリン好きの方、どちらにも気に入っていただける美味しさです。
クリスマスのプレゼントにふさわしい高級感のあるパッケージ。常温保存可も他のプリンにはないおすすめポイントです。
【男性編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■ 料亭の手土産「ちりめんナッツ」
京都の老舗のお菓子をプレゼント 『下鴨茶寮』のヘルシーなお菓子

下鴨茶寮
料亭のちりめんナッツ
1856年創業、京都の老舗料亭『下鴨茶寮』。手土産やギフト用に様々な”料亭の味”を購入することができます。中でも「ちりめんナッツ」は「2019接待の手土産セレクション」で特選を受賞しました。
ナッツにドライフルーツやちりめんを絡めた健康的なお菓子で、ミルク、お茶、コーヒー、そしてワインや日本酒にもぴったり。クリスマスの集まりで子供から大人までみんなに喜ばれる美味しさです。
【男性編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■ダロワイヨのプチギフト「マカロンリュクスキャトル」
高級マカロンの代名詞! 甘すぎないお食事マカロン

DALLOYAU/ダロワイヨ
マカロンリュクスキャトル
エレガントで魅惑のスイーツ、ダロワイヨのマカロンは1832年から現在に至るまで、パリの美食家たちを始めとし様々な人に愛され続けています。外側はカリっと中はふんわり柔らかく、マカロンならではの食感が楽しめるつくりになっています。
こちらの「マカロンリュクス」はダロワイヨが誇るオードブル仕立て。フォアグラのバタークリームとバルサミコ酢ソースをサンドした「フォアグラマカロン」と、トリュフオイルを加えた「トリュフマカロン」の2種類です。
クリスマスプレゼントはやっぱりお菓子! 【お世話になっている方へ】手土産に最適な高級お菓子5選
上司や取引先などの仕事関係の付き合いや、習い事でお世話になっている先生、目上の方などに対しては、クリスマスと言えども少し改まった手土産を持参するのがベター。クリスマス限定のスイーツや有名パティスリー、人気ブランドのちょっと良いものがおすすめです。
【手土産編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■ 鎌倉の名店から「栗きんとんショコラ」
オリジナルの人気商品をクリスマスに 和菓子?洋菓子?

CALVA/ショコラトリーカルヴァ
栗きんとんショコラ
お相手の方が、和菓子がお好きなのか、それとも洋菓子がお好きなのかわからない、そんな時にこちらはいかがですか。栗きんとんとチョコレートを合わせたお菓子。和洋折衷の美味しさです。
古都鎌倉に店舗を構える『カルヴァ』はメディアにも度々取り上げられる人気店。自分にしか作れないオリジナルを、と試行錯誤を重ね、羊羹ショコラなど和+洋のお菓子を作り出しました。クリスマスのスペシャルな手土産におすすめです。
【手土産編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■美しさにうっとり「HIGASHIYAの和菓子」
クリスマスプレゼントにはおしゃれなお菓子を 伝統を踏まえた新しい挑戦

HIGASHIYA/ヒガシヤ
パレスホテル東京特撰 豆菓子4種詰め合わせ
2003年、目黒に誕生した和菓子店 『HIGASHIYA』。伝統を大切に、しかも現代生活にマッチした新しい和菓子、常識にとらわれないお菓子を作っています。
美しく、シンプルで高級感あふれるパッケージも大切な方へのクリスマスプレゼントにふさわしい。こちらはパレスホテル東京とのコラボレーション、豆菓子の詰め合わせです。常温で日持ちも良く、お茶の時間に美味しく召し上がっていただけるでしょう。
【手土産編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■お取り寄せの人気商品「焼きモンブラン」
新しい体験をクリスマスにプレゼント フレンチと和の融合

NINIKINE/ニニキネ
焼きモンブラン
岡山のラグジュアリーなケーキブティック『ニニキネ』。フランス菓子の伝統に日本の和のエッセンスを加えた独特のスイーツを生み出しています。その中から「焼きモンブラン」をクリスマスの手土産にいかがですか。
生菓子のモンブランをオンラインで購入できるのです。メディアでも大評判の人気お取り寄せ商品。渋皮煮の栗が丸ごとパリパリの皮に包まれていて、様々な食感、美味しさの新しい体験ができますよ。
【手土産編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■京の老舗から「宇治てぃらみす」
お茶スイーツ好きさんへのクリスマスプレゼントに 宇治茶と国産素材のまろやかな味わい

伊藤久右衛門
宇治てぃらみす(抹茶・ほうじ茶・玄米茶)6個入
京都、宇治茶の老舗「伊藤久右衛門」からご紹介するのは、宇治茶をたっぷりと堪能できる3種類のティラミス。お茶スイーツの王道である抹茶だけでなく、ほうじ茶と玄米茶の味も楽しめるセットになっています。
本格的な茶葉の風味と上品な甘さに、リピートする方も多い人気商品。京都の宇治らしさあふれる、茶壷をイメージした瓶に詰めた姿は、可愛らしくもずっしりと満足感を感じられます。
【手土産編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■みんなで楽しめる「焼き菓子詰め合わせ」
ウィーンの名スイーツをクリスマスに 歴史に彩られた老舗『デメル』

DEMEL/デメル
デメルセレクション
オーストリア、ウィーンの老舗カフェ、菓子店『デメル』。ザッハトルテで有名ですね。こちらは焼き菓子の詰め合わせ。
クッキーにココナッツの香るラングドシャ「ココスツィーゲル」、ワインにもよく合う塩味のスティック「サワースティック」、それにフィグとピスタチオの小さなケーキ「クライネクーヘン」の詰め合わせ。常温で30日以上の賞味期限もギフトとして優秀です。クリスマスからお正月まで楽しめますね。
クリスマスプレゼントはやっぱりお菓子! 【子ども会やイベントに】子供の喜ぶお菓子5選
子供向けには何と言ってもかわいいもの。特にキャラクターものは喜ばれるでしょう。クリスマスの子供会などには個包装で食べやすく、散らからないものを選んでください。そして一番重要なことは、食物アレルギー。残念ながら今はナッツや小麦のアレルギーのお子さんが増えています。お菓子をプレゼントする時は、必ず素材をメモし、ママ達に確かめてからお子さんに差し上げてくださいね。
【子供編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■ヨーロッパでもアメリカでも「ジンジャーブレッドマン」
クリスマスの定番クッキー ジンジャーを使うのは東洋の影響?

オーストラリア産
ジンジャーブレッドビスケット
クリスマスになると登場するジンジャーブレッドマン。16世紀には作られていたと言われています。ヨーロッパやアメリカでは知らない人はいないジンジャー風味のクッキー(またはビスケット)。
クリスマスツリーに飾られることもあるので目にした方もいらっしゃるでしょう。そんなジンジャーブレッドマンをプレゼントして、そのお話も聞かせてあげてはいかがですか。
【子供編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■笑顔と歓声が聞こえる「アニマルドーナツ」
クリスマスを盛り上げる可愛いお菓子 ママたちの心も掴む、カロリー控えめ

CARINO/カリーノ
ZOONUTS アニマルドーナッツ
子供から大人まで大評判のドーナツです。人気の秘密は何と言っても、真ん中にチョコンと顔を出すカワイイ動物達。
それに油であげず、オーブンで焼き上げていることも女性の心をつかみました。カロリー控えめなうえ、コラーゲンも入っています。クリスマスの子供会に持参すれば子供達やママ達の人気を独り占めできるでしょう。
【子供編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■ベストセラー「きのこポットチョコレート」
イタリアの老舗ショコラでクリスマス 美味しさもパッケージも申し分なし

Caffarel/カファレル
きのこポット
イタリア、トリノの老舗ショコラティエ『カファレル』。幸運のシンボルてんとう虫のチョコレートやジャンドゥーヤで有名ですね。こちらはベストセラーのきのこポット。
箱の中にはキュートなきのこ型のポットが入っています。そしてきのこを開けると中から小さなきのこ型のチョコレート。もちろんカファレル自慢のジャンドゥーヤクリーム入りです。
【子供編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■スノーマンからの贈り物「たまごボーロ」
優しさと懐かしさのプレゼント 世代と超えて楽しめる専門店の味

LeCoco/ルココ
「スノーマンからの贈り物」 たまごボーロ
たまごボーロ専門店ルココの可愛いギフトセットです。スノーマンがちょこんと顔を出すボックスがたまらない。子供の好奇心を刺激するたまごボーロの詰め合わせです。
ボーロは3種類。卵黄のみを使ったフレーバーボーロやアレルギー原料を使わないピュアボーロ、名古屋コーチンの卵を贅沢に使ったプレミアムボーロ。小さいお子さんはもちろん、ご高齢の方にも喜ばれますね。
【子供編】クリスマスプレゼントに贈るお菓子 ■新杵堂の大人気「ロールケーキタワー」
インスタ映え間違いなしのビジュアル系スイーツ 子どもたちの心を鷲掴みにする!

新杵堂
ロールケーキタワー
子どもたちが参加するクリスマス会などにぴったりの楽しいロールケーキが、新杵堂から登場しました。いちごやマンゴー、チョコ、抹茶などの9種類のロールケーキを自分たちで積み上げて完成させる商品です。
オリジナルでフルーツやお菓子などをトッピングすれば、みんなでワイワイと楽しめる創作スイーツに大変身!また、見た目がかわいいだけでなくロールケーキ自体もふわふわでとってもおいしいですよ。
クリスマスプレゼントはやっぱりお菓子! 【500円】プチギフトに最適なお菓子6選
会社の同僚へのちょっとしたプレゼントや子供達のクリスマス会などにぴったりなプチギフトです。500円程度でセレクトしてみましたが、どれもコスパ最高の商品ばかり。お値段以上に見えるポイントはパッケージです。子供向けのかわいいもの、大人用のきちんとしたもの、そして美味しさも保証付です。
【500円】クリスマスプレゼントに贈るプチギフト ■美しい和のゼリー「ゆうたま」
四国の自然の恵みをクリスマスに 宝石のようなかわいいお菓子

茜庵
ゆうたま
個包装を開けると半透明の淡い色、光をまといながら小さな玉がコロンと現れます。それが、30年も続くロングセラー、ゆうたま。
日本一の北川柚子、有機栽培のすだち、山桃、梅、希少な果物”ゆこう”と四国の恵み、5種類の香りが口中に広がります。観光庁主催の”究極のお土産”にも選ばれたかわいい和モダンのお菓子。クリスマスの素敵なプチギフトになりますね。
【500円】クリスマスプレゼントに贈るプチギフト ■思わず笑顔に「パンダバウム」
クリスマスのイベントに使いたい 老舗菓子舗の遊び心

カタヌキヤ
パンダバウム
金沢の老舗『まめや金澤萬久』。その姉妹店のカタヌキヤからかわいいパンダのお菓子です。しっとりとしたバウム生地、その上のフォンダンに図柄をプリントし、日本に数台といわれるカットマシーンで型を抜きました。
美味しくて楽しい型ぬきバウムはパンダ以外にも、キティちゃんやアマエビもあります。クリスマスのイベントで配れば、大人も子供も思わず笑顔になるのではないでしょうか。
【500円】クリスマスプレゼントに贈るプチギフト ■華やかでカラフルな「コルネ」
神戸の老舗洋菓子『モロゾフ』 クリスマスにふさわしいプチギフト

MOROZOFF/モロゾフ
コルネdeコルネ東京
モロゾフと言えば神戸発祥、日本の洋菓子の老舗ですね。焼き菓子などリーズナブルで美味しい、ギフトに使えるおすすめの品がたくさんあります。
今回はこちら、なめらかなクリームをサクッとしたクレープ生地で包んだコルネ。クリスマスにふさわしい華やかでカラフルなプチギフトです。常温で120日の賞味期限なので早めに用意しても安心してプレゼントできます。
【500円】クリスマスプレゼントに贈るプチギフト ■フランスとベルギーの融合「コレクション・エシレ」
クリーミーな発酵バター、エシレ 3種類のサブレをクリスマスに

DEBAILLEUL/ドゥバイヨル
コレクション エシレ
フランスの卓越した技術とベルギーの伝統、それが『ドゥバイヨル』です。コレクション・エシレとは、フランスの誇る世界的に有名な発酵バター、エシレを贅沢に使った焼き菓子、サブレ。
こちらのかわいいパッケージにはアーモンド、レモン、それにクリスマスらしいスペキュロスが1枚づつ入っています。お近くの方はショップに足を運ぶか、または電話で注文をすることができます。
【500円】クリスマスプレゼントに贈るプチギフト ■オーナメントにもなる「焼き菓子」
フィナンシェといえばアンリシャルパンティエ ツリーのような限定パッケージ

HENRI CHARPENTIER/アンリ・シャルパンティエ
プティ・ガトー・アソルティ 6コ入り<クリスマス限定パッケージ>
人気の洋菓子ブランド「アンリシャルパンティエ」。ひと口サイズのフィナンシェやマドレーヌを、クリスマス限定のキュートなパッケージに閉じ込めました。キャラメルや抹茶など、バラエティ豊かな6種類の味が入っています。
リボンが付いているので、ツリーのオーナメントにしても良いですね。子どもから大人まで相手を選ばない“愛され”焼き菓子。美味しい紅茶や珈琲と一緒に贈るのもおすすめです。
【500円】クリスマスプレゼントに贈るプチギフト ■サクサクおいしい「リーフパイ」
伝統的な焼き菓子をクリスマスに 華やかなBOXは女性への贈り物に

Fluria RUYSDAEL/フルーリアロイスダール
リーフパイ
老舗洋菓子ブランド「ロイスダール」の姉妹ブランド、「フルーリアロイスダール」。可愛らしいパッケージが特徴で、ちょっとした贈り物にぴったりの焼き菓子が揃っています。
こちらのリーフパイは、たっぷりのバターを練りこんだ生地にスライスアーモンドとシュガーをトッピング。サクッとした食感とバターの芳醇な香りと味わいが口の中にふんわりと広がります。花柄とリボンを組み合わせたフェミニンな雰囲気は女性へのプチギフトにおすすめです!
クリスマスのお菓子レシピおすすめ4選 番外編・手作り簡単レシピ4選
今年は、手作りのクッキーやケーキをプレゼントしてみたい、と考えているあなたのために、簡単に作れるお菓子や、クリスマスと言えば、というような伝統的なスイーツのレシピをご紹介しましょう。あなたの大切な方を笑顔するために、クリスマスには心を込めて手作りお菓子にチャレンジしてみてくださいね。
クリスマスプレゼントに手作りのお菓子を ■クリスマスに欠かせない「簡単クッキー」
チョコペンでグレードアップ たくさん作ってみんなに配りたい

クリスマス トナカイクッキー
クッキーは基本さえマスターすれば、フルーツやナッツを入れたり、チョコレートやアイシングでデコレーションしたりといろいろなアレンジができます。
クリスマスのプレゼントに、ちょっとした手土産やプチギフトとしても活躍するお菓子なので、ぜひレシピ詳細を確認してみてくださいね。こちらのようにシンプルなクッキーでもチョコペンで簡単にクリスマス感が出せますよ。
クリスマスのお菓子レシピおすすめ4選 ■基本にちょっとだけプラス「とろけるスノーマン」
キュートな雪だるまに笑顔がこぼれる サクサクのクッキーにふわふわのマシュマロ

クリスマス とろけるスノーマンクッキー
クッキーは基本、材料を混ぜ、型で抜き、焼く。あとは楽しいデコレーションが待っています。こちらは薄力粉にアーモンドプードルを混ぜるのでサクサクの食感になりますよ。
焼きあがったらマシュマロでスノーマンを作るだけ。チョコペンで仕上げましょう。マシュマロのとろけ具合が雪だるまが溶けるよう。楽しいクリスマスになりますね。
クリスマスのお菓子レシピおすすめ4選 ■ちょっと頑張って「シュトーレン」
ドイツのクリスマスをプレゼント 食べやすいアレンジレシピ

チョコシュトーレン
クリスマスにぴったりのシュトーレンをチョコレート味にアレンジしたレシピ。スパイスも通常よりも少なめにしているので、お子さんでもでも食べやすい味に仕上がります。
ナッツ、フルーツにチョコレートが香る上品な甘さが大人も大満足。日持ちするお菓子なので毎日少しずつ味わえるのがポイントです。手土産としても喜ばれますよ。
クリスマスのお菓子レシピおすすめ4選 ■フランスのクリスマスは「ブッシュドノエル」
クリスマスケーキの定番 パーティーのテーブルが華やかに

ブッシュドノエル
クリスマスの定番ケーキといえば、こちら、ブッシュドノエル(ビュッシュドノエル)。切り株の形のケーキです。切り株に見えれば後は自由にデコレーション。コーティングもチョコレートでも、生クリームだけでも何でもよし。
今までに一度もケーキを焼いた事もなく、全く自信がなければロールケーキを買ってきてもOKです。フルーツやクリスマスらしいヒイラギやサンタさん、トナカイなどであなたらしく飾りましょう。