ツカミはオッケー!初出勤の会社で配ると喜ばれる挨拶用お菓子5選

新しい職場に初出勤するときには「これからお世話になります」という気持ちをこめて、見栄えのいいお菓子を配りたいところ。でも、どのようなお菓子を配ったらいいのか迷う人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、初出勤のときに配りたいお菓子を厳選してご紹介します。会社での第一印象もグンと良くなるはず!ぜひ参考にしてみてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


小分けができる気の利いたお菓子を選んでみて

ドキドキしながら迎える会社の初出勤。挨拶を兼ねておいしいお菓子を渡すことで、第一印象をアップさせることができます。お菓子選びのポイントは主に3つ。

まずは、小分けできるように1つ1つ包装されているお菓子を選びましょう。出勤日が異なる人や直接挨拶ができなかった人にも渡しやすいのでおすすめです。

次に、複数の種類が入っているお菓子を選びましょう。異なる味のお菓子を楽しめるのはもらったときに嬉しいものですし、一人一人の好みに合わせやすいというメリットも。また、選んでもらうことで、コミュニケーションを取るきっかけにもなります。

最後に、できるだけ賞味期限が長いお菓子を選ぶとそれぞれのタイミングで食べることができるので、喜ばれますよ。できれば、2週間から1ヵ月以上あるとベストです。この3つのポイントを抑えながら選んでみてくださいね。

初出勤のお供に!おすすめの挨拶用お菓子5選

明治創業の老舗ブランド【神戸風月堂】

神戸風月堂は、明治30年に創業した老舗菓子ブランド。今まで何度も天皇や皇后両陛下にお菓子を献上した実績を持ち、味わいや技術は高く評価されています。

また、神戸風月堂を代表するお菓子と言えば「ゴーフル」。パリッとした煎餅のような洋菓子にクリームをサンドして作りあげた洋菓子です。90年以上変わらぬ味わいを守り続けており、日本を代表する銘菓となりました。

この他にもクッキーなどの焼き菓子から上品な和菓子まで、幅広いお菓子を扱っています。

厳選したクッキーの詰め合わせ神戸風月堂の【デセールショアジ】

バリエーション豊かなクッキーを厳選して詰め合わせた神戸風月堂のデセールショアジ。抹茶やチョコ、カフェにジャムなど味わいの異なるクッキーが一度に味わえるのが特徴です。どれも厳選した材料が使われており、おいしく味わうことができますよ。

バリエーションが豊富なので、それぞれの好みに合わせやすく挨拶用お菓子にピッタリ。また、1枚ずつ小分けになっているところも大きなポイント。挨拶と共に手渡ししやすくなっています。

商品詳細はこちら

シュガーバターの木が大ヒット!【銀のぶどう】

銀のぶどうは、東京ばな奈や、ねんりん家を展開している株式会社グレープストーンが展開しているブランド。プリンやチーズケーキなどの洋菓子から手間隙かけた焼き菓子まで幅広いお菓子を扱っています。

中でも人気を集めているのが「シュガーバターの木」。7種類のシリアルを使った記事に甘いシュガーバターを乗せてこんがりと焼き上げています。抹茶やイチゴなど風味の異なるクリームをサンドした商品も展開しており、バリエーションが豊富です。

人気商品が味わえる銀のぶどう【シュガーバターの木4種詰め合わせ】

銀のぶどうの人気商品が味わえる、シュガーバターの木4種詰め合わせ。1つずつ包装されているので渡しやすいのはもちろんのこと、オシャレなパッケージで見栄えがいいところも嬉しいポイント。

シュガーバターの木は、さくっとした食感とシュガーバターの甘さや風味を堪能できる商品。少し大きめなサイズで食べ応えがあるので、小腹が空いたときにも喜んでもらえます。

味わいの異なる3種類がセットになっているので、人数の少ない職場なら全てのバリエーションを渡すのもおすすめ。

商品詳細はこちら

フィナンシェで一躍有名に【アンリ・シャルパンティエ】

アンリ・シャルパンティエは、株式会社シュゼットが全国展開している洋菓子ブランドです。第一号店は1969年に兵庫県芦屋で誕生。その後洋菓子だけでなく、ギフト用の焼き菓子にも力を入れるようになり日本で有数のブランドへと成長しました。

そのきっかけとなったのが「フィナンシェ」。1975年の発売以来人気が衰えず、ロングセラーとなっているアイテム。素材やレシピを何度も見直し完成したフィナンシェは、一度食べたら忘れられないおいしさです。

一口サイズのアンリ・シャルパンティエの【プティ・ガトー・アソルティ】

オシャレな円形のボックスに入っているアンリ・シャルパンティエのプティ・ガトー・アソルティ。アンリ・シャルパンティエこだわりの焼き菓子が8種類入っており、食べやすい一口サイズなのが嬉しいポイント。

ハイセンスなデザインボックスで、初対面の人にも気兼ねなく渡せます。素材や風味にこだわっていて、一口では物足りないほどの後味が印象的。いくつでも食べたくなってしまいます。

また、24個入りで個数も多く、コスパがいいところもポイント。人数の多い職場や何種類もの味を用意したい場合におすすめです。机の上に置いた際に場所を取らないサイズ感も人気の秘訣。

幅広い世代から愛されるバームクーヘンの火付け役【ユーハイム】

ユーハイムの歴史は1909年、ドイツ人のカール・ユーハイムと妻のエリーゼからスタートしました。原材料にこだわったシンプルで味わい深いお菓子は、100年以上経った今もなお熟練した技を持つ職人によって引き継がれています。

そんなユーハイムを代表する洋菓子が「バームクーヘン」。ドイツの伝統菓子ですが、これを日本で初めて作ったのがユーハイムでした。

材料をシンプルにまとめ、時間をかけて丁寧に仕上げているところが特徴。ふわふわな食感と愛情のこもった味わいは、幅広い世代から支持されています。

手軽に味わえるサイズが魅力!ユーハイムの【リーベスバウム】

ユーハイムの人気商品であるバームクーヘンを食べやすいサイズにカットし、ギフト用に仕上げたのがリーベスバウム。卵や小麦粉などシンプルな材料のみを使用し、じっくり丁寧に焼き上げています。

また、青を基調とした上品なパッケージは目上の方への受けがよく、幅広い年齢層が揃う職場にもおすすめ。同じ挨拶用お菓子を全員に渡したいという場合にも重宝します。日持ちもするので安心して購入できますよ。

商品詳細はこちら

おせんべいの人気ブランド【志満秀】

志満秀は、1950年に水産メーカーとしてスタート。創業後しばらくしてからは水産品の加工にも力を入れるようになりました。現在では日本を代表するえびせんべいブランドとして、百貨店などで取り扱いされています。

焼き方と素材にこだわり、さまざまな風味と歯ごたえを楽しめる商品が揃っているところが特徴。幅広い世代から喜ばれるため、ギフト用や引き出物として人気を集めています。

カラフルなえびせんべいが味わえる!志満秀の【クアトロえびチーズ】

和菓子の挨拶用お菓子を探している人におすすめなのが志満秀のクアトロえびチーズです。シンプルなパッケージで、お相手を選ばないギフトに仕上がっています。また、味わいの異なる4種類のえびせんべいを味わえるところもポイント。

程よい大きさで、1枚でも食べ応えは充分。色々な種類のチーズを楽しめるので、お酒のおつまみとしてもおすすめ。ワンランク上のおせんべいとして喜ばれること間違いなしのアイテムです。

関連するキーワード


職場 お菓子・スイーツ

関連する投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母の日にお菓子をプレゼント!2025おすすめギフト・レシピ38選

母の日にお菓子をプレゼント!2025おすすめギフト・レシピ38選

今年の母の日はお菓子をプレゼントしよう!本記事では、母の日のギフトにおすすめのお菓子をご紹介。母の日に人気のお菓子とお花のギフトセット、おしゃれな洋菓子、上品な和菓子など、絶品ギフトを幅広くピックアップしました。母の日に挑戦したい手作りお菓子のレシピも掲載しています。お母さんがもらって嬉しいおしゃれでおいしいお菓子が満載です!ぜひプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。


結婚祝いに贈るおしゃれなお菓子|老舗の定番和菓子から世界各国のお祝いスイーツまで21選

結婚祝いに贈るおしゃれなお菓子|老舗の定番和菓子から世界各国のお祝いスイーツまで21選

結婚祝いの贈り物に、おしゃれなお菓子を選んでみませんか?以前は結婚祝いに相応しくない「消えもの」として敬遠されていたスイーツギフトですが、最近では年代・性別問わずにプレゼントできる品として大人気。メインのギフトとして贈るのはもちろん、食器やタオルなど定番の結婚祝いと組み合わせてプレゼントするのもおすすめです。そこで今回は、結婚祝いにぴったりな華やかスイーツをご紹介。老舗の和菓子や誰にでも贈りやすい洋菓子、ちょっと珍しい世界のお祝い菓子まで幅広くご紹介。どれも結婚祝いにふさわしいおめでたいお菓子ばかりなので、ぜひギフト選びの参考にしてくださいね。


出産祝いにお菓子を!大人気お取り寄せ&授乳中のママへの無添加スイーツ28選

出産祝いにお菓子を!大人気お取り寄せ&授乳中のママへの無添加スイーツ28選

出産祝いにお菓子はいかがですか?出産と言う大仕事をやり遂げたママへの素敵なギフトになります。ベビー用品と違い、被ってしまう事やサイズを心配する必要もありません。お祝い気分を盛り上げる華やかなお菓子。授乳中を考慮してオーガニックで無添加なヘルシースイーツ。ちょっとしたプチギフトと価格帯も幅広く選びました。お菓子だけでも、また他のベビーギフトと一緒に贈るのも良し。ママだけではなく、家族も幸せにする最高のお菓子ギフトをご紹介します。


記念日は彼氏好みのお菓子をプレゼント!おすすめ13選&手作りレシピも

記念日は彼氏好みのお菓子をプレゼント!おすすめ13選&手作りレシピも

ふたりが初めて出逢った日やお付き合いを始めた日など...大切な記念日に、大好きな彼氏へお菓子のプレゼントを贈りませんか?本記事では、甘いもの好きな彼氏が喜びそうな美味しくて話題のお菓子や、メインのプレゼントは他に用意するけれども、ちょっとしたお菓子もプラスしたい...そんな時にぴったりのプチギフトをご提案します。さらにお菓子ギフトを贈る際の注意点や、おすすめの手作りお菓子のレシピもご紹介。併せてチェックしてくださいね。


最新の投稿


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

ビールが大好きなお母さんなら、母の日のプレゼントもやっぱりビール!ですよね。寒い冬に暖かい部屋で飲む冷えたビールもいいですが、爽やかな初夏、暑い夏にはもっと美味しい。そんなビールを母の日に贈ればきっと喜んでいただけるはず。お母さんのお好きな大手の人気銘柄でもいいし、個性あふれる各地のクラフトビールもいいですね。今回は、母の日限定のビールやパッケージ、厳選したクラフトビール、そしてビールの味をもっと引き立ててくれるグルメや、花束などがセットになったスペシャルなギフト。ビアグラスや名入れタンブラーもご紹介します。最後まで見逃さないでくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。