ツカミはオッケー!初出勤の会社で配ると喜ばれる挨拶用お菓子6選

新しい職場に初出勤するときには「これからお世話になります」という気持ちをこめて、見栄えのいいお菓子を配りたいところ。でも、どのようなお菓子を配ったらいいのか迷う人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、初出勤のときに配りたいお菓子を厳選してご紹介します。会社での第一印象もグンと良くなるはず!ぜひ参考にしてみてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


小分けができる気の利いたお菓子を選んでみて

ドキドキしながら迎える会社の初出勤。挨拶を兼ねておいしいお菓子を渡すことで、第一印象をアップさせることができます。お菓子選びのポイントは主に3つ。

まずは、小分けできるように1つ1つ包装されているお菓子を選びましょう。出勤日が異なる人や直接挨拶ができなかった人にも渡しやすいのでおすすめです。

次に、複数の種類が入っているお菓子を選びましょう。異なる味のお菓子を楽しめるのはもらったときに嬉しいものですし、一人一人の好みに合わせやすいというメリットも。また、選んでもらうことで、コミュニケーションを取るきっかけにもなります。

最後に、できるだけ賞味期限が長いお菓子を選ぶとそれぞれのタイミングで食べることができるので、喜ばれますよ。できれば、2週間から1ヵ月以上あるとベストです。この3つのポイントを抑えながら選んでみてくださいね。

初出勤のお供に!おすすめの挨拶用お菓子6選

明治創業の老舗ブランド【神戸風月堂】

神戸風月堂は、明治30年に創業した老舗菓子ブランド。今まで何度も天皇や皇后両陛下にお菓子を献上した実績を持ち、味わいや技術は高く評価されています。

また、神戸風月堂を代表するお菓子と言えば「ゴーフル」。パリッとした煎餅のような洋菓子にクリームをサンドして作りあげた洋菓子です。90年以上変わらぬ味わいを守り続けており、日本を代表する銘菓となりました。

この他にもクッキーなどの焼き菓子から上品な和菓子まで、幅広いお菓子を扱っています。

厳選したクッキーの詰め合わせ神戸風月堂の【デセールショアジ】

バリエーション豊かなクッキーを厳選して詰め合わせた神戸風月堂のデセールショアジ。抹茶やチョコ、カフェにジャムなど味わいの異なるクッキーが一度に味わえるのが特徴です。どれも厳選した材料が使われており、おいしく味わうことができますよ。

バリエーションが豊富なので、それぞれの好みに合わせやすく挨拶用お菓子にピッタリ。また、1枚ずつ小分けになっているところも大きなポイント。挨拶と共に手渡ししやすくなっています。

商品詳細はこちら

シュガーバターの木が大ヒット!【銀のぶどう】

銀のぶどうは、東京ばな奈や、ねんりん家を展開している株式会社グレープストーンが展開しているブランド。プリンやチーズケーキなどの洋菓子から手間隙かけた焼き菓子まで幅広いお菓子を扱っています。

中でも人気を集めているのが「シュガーバターの木」。7種類のシリアルを使った記事に甘いシュガーバターを乗せてこんがりと焼き上げています。抹茶やイチゴなど風味の異なるクリームをサンドした商品も展開しており、バリエーションが豊富です。

人気商品が味わえる銀のぶどう【シュガーバターの木4種詰め合わせ】

銀のぶどうの人気商品が味わえる、シュガーバターの木4種詰め合わせ。1つずつ包装されているので渡しやすいのはもちろんのこと、オシャレなパッケージで見栄えがいいところも嬉しいポイント。

シュガーバターの木は、さくっとした食感とシュガーバターの甘さや風味を堪能できる商品。少し大きめなサイズで食べ応えがあるので、小腹が空いたときにも喜んでもらえます。

味わいの異なる3種類がセットになっているので、人数の少ない職場なら全てのバリエーションを渡すのもおすすめ。

商品詳細はこちら

フィナンシェで一躍有名に【アンリ・シャルパンティエ】

アンリ・シャルパンティエは、株式会社シュゼットが全国展開している洋菓子ブランドです。第一号店は1969年に兵庫県芦屋で誕生。その後洋菓子だけでなく、ギフト用の焼き菓子にも力を入れるようになり日本で有数のブランドへと成長しました。

そのきっかけとなったのが「フィナンシェ」。1975年の発売以来人気が衰えず、ロングセラーとなっているアイテム。素材やレシピを何度も見直し完成したフィナンシェは、一度食べたら忘れられないおいしさです。

一口サイズのアンリ・シャルパンティエの【プティ・ガトー・アソルティ】

オシャレな円形のボックスに入っているアンリ・シャルパンティエのプティ・ガトー・アソルティ。アンリ・シャルパンティエこだわりの焼き菓子が8種類入っており、食べやすい一口サイズなのが嬉しいポイント。

ハイセンスなデザインボックスで、初対面の人にも気兼ねなく渡せます。素材や風味にこだわっていて、一口では物足りないほどの後味が印象的。いくつでも食べたくなってしまいます。

また、24個入りで個数も多く、コスパがいいところもポイント。人数の多い職場や何種類もの味を用意したい場合におすすめです。机の上に置いた際に場所を取らないサイズ感も人気の秘訣。

幅広い世代から愛されるバームクーヘンの火付け役【ユーハイム】

ユーハイムの歴史は1909年、ドイツ人のカール・ユーハイムと妻のエリーゼからスタートしました。原材料にこだわったシンプルで味わい深いお菓子は、100年以上経った今もなお熟練した技を持つ職人によって引き継がれています。

そんなユーハイムを代表する洋菓子が「バームクーヘン」。ドイツの伝統菓子ですが、これを日本で初めて作ったのがユーハイムでした。

材料をシンプルにまとめ、時間をかけて丁寧に仕上げているところが特徴。ふわふわな食感と愛情のこもった味わいは、幅広い世代から支持されています。

手軽に味わえるサイズが魅力!ユーハイムの【リーベスバウム】

ユーハイムの人気商品であるバームクーヘンを食べやすいサイズにカットし、ギフト用に仕上げたのがリーベスバウム。卵や小麦粉などシンプルな材料のみを使用し、じっくり丁寧に焼き上げています。

また、青を基調とした上品なパッケージは目上の方への受けがよく、幅広い年齢層が揃う職場にもおすすめ。同じ挨拶用お菓子を全員に渡したいという場合にも重宝します。日持ちもするので安心して購入できますよ。

商品詳細はこちら

おせんべいの人気ブランド【志満秀】

志満秀は、1950年に水産メーカーとしてスタート。創業後しばらくしてからは水産品の加工にも力を入れるようになりました。現在では日本を代表するえびせんべいブランドとして、百貨店などで取り扱いされています。

焼き方と素材にこだわり、さまざまな風味と歯ごたえを楽しめる商品が揃っているところが特徴。幅広い世代から喜ばれるため、ギフト用や引き出物として人気を集めています。

カラフルなえびせんべいが味わえる!志満秀の【クアトロえびチーズ】

和菓子の挨拶用お菓子を探している人におすすめなのが志満秀のクアトロえびチーズです。シンプルなパッケージで、お相手を選ばないギフトに仕上がっています。また、味わいの異なる4種類のえびせんべいを味わえるところもポイント。

程よい大きさで、1枚でも食べ応えは充分。色々な種類のチーズを楽しめるので、お酒のおつまみとしてもおすすめ。ワンランク上のおせんべいとして喜ばれること間違いなしのアイテムです。

「まめに働きます」やる気と熱意をこめて【楽豆屋】

楽豆屋は、大阪の老舗豆菓子メーカーが展開するブランド。メーカー伝統の技法を生かして作られる豆菓子は、素朴でどこか懐かしいおいしさです。

豆は「まめに働く」といった言葉になぞらえて、縁起物としても親しまれています。新しい職場に持ち寄れば、新生活のスタートを後押ししてくれるはず。

6種類を食べ比べできる【六瓢豆】

こちらは「無病息災」の願いをこめて6種類の豆菓子を詰め合わせたギフトセット。ギフトボックスには、縁起物のひょうたんが描かれ健やかな毎日を願う思いやりが伝わります。

豆菓子は種類ごとにテトラポット型の袋に入っています。和モダンのおしゃれなデザインも職場で褒められそうです。

商品詳細はこちら

関連するキーワード


職場 お菓子・スイーツ

関連する投稿


2025年版|退職時に差がつく菓子折り!渡し方&おすすめアイテム17選

2025年版|退職時に差がつく菓子折り!渡し方&おすすめアイテム17選

退職時に贈る菓子折りを特集!勤めていた会社を退職する時、なにも渡さないという人も増えている昨今、そもそも菓子折りって必要なの?という方も多いはず。お世話になった職場に対して感謝の気持ちを伝えられるラストチャンス。退職の挨拶は、その人と関わる最後のあなたの姿として印象に残ることもあります。会社の風習にもよりますが、迷うならぜひささやかな菓子折りでいいのでわたすのがおすすめです。また少しユニークな菓子折り代わりのプチギフトもご提案。さらに選び方のポイントや予算、渡すタイミングなども解説していきます。大切にしたい人との縁や繋がり。センスが光る菓子折りで、爽やかなお別れの挨拶ができますように。


職場のプレゼント交換にはコレ!500円で贈れるハイセンスなギフト15選

職場のプレゼント交換にはコレ!500円で贈れるハイセンスなギフト15選

職場の飲み会やパーティーで行われるプレゼント交換。大人から大人へ贈るプチギフトなら低価格でもセンスの光るアイテムを選びたいですよね。たった500円でも実際にプレゼントを探してみると実はお値段以上に喜ばれる品々がいっぱいありました!贈る相手の性別によっても選ぶジャンルが異なってきますので、女性向けプレゼント交換のアイテム、男性向けのもの、そして男女兼用で贈れるギフトに分けてご紹介していきます。実用的な職場で使える事務用品や、生活雑貨、コスメ品までジャンルも様々。これからむかえるハロウィンパーティーやクリスマス会などにも役立つ商品が沢山ありますので是非参考にしてみてくださいね。


退職する側からお返しのプレゼント|個人&職場のお配りに!食べ物&雑貨ギフト22選

退職する側からお返しのプレゼント|個人&職場のお配りに!食べ物&雑貨ギフト22選

退職する側から、お世話になった職場へお礼の品をプレゼント。今回は少人数から大人数まで、年代も性別もさまざまな「職場向け」のギフトをご紹介します。まずはお配り用、退職祝いのお返しとして定番の「食べ物ギフト」。そしてちょっとした気配りが嬉しい「雑貨ギフト」...この2つのジャンルからご提案していきます。中には個人的に親交を深めた同僚や先輩後輩、上司へ、個人的にプレゼントしたいギフトもピックアップ。また、社会人として恥ずかしくない、退職時の贈り物のマナーについても解説します。職場の社風やシチュエーションによって異なるお返し選び。ちょっぴり難しく感じてしまうかもしれませんが、memocoがサポートさせて頂きますね。


1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円でお菓子をプレゼントするなら、どんな商品が候補になるでしょう。たった1,000円でも、できるだけ高級感のあるおしゃれなギフトを探したい方は多いはず。そこでMEMOCO編集部は、予算1,000円前後で買えるお菓子・スイーツを徹底調査。お値段以上に見えて、しかもおいしい逸品を集めました。本記事を参考にすれば、どんなシーンでも見劣りしないプチギフトが見つかるはず。ちょっとした贈り物探しにぜひ活用してみてくださいね。


【2025年最新】大事な取引先相手に喜ばれる手土産16選

【2025年最新】大事な取引先相手に喜ばれる手土産16選

大事な取引先への手土産、ついつい無難なもので済ませていませんか?それどころか、良かれと思って持って行った品が、物によっては先方に不評だったという残念なケースも。せっかくだから、センスの光る一品を持っていきたいですよね。今回は取引先相手に喜ばれる手土産について、選ぶポイントやおすすめの品をご紹介します。


最新の投稿


6歳の女の子が喜ぶ誕生日プレゼント15選!小学校の入学祝いにもおすすめ

6歳の女の子が喜ぶ誕生日プレゼント15選!小学校の入学祝いにもおすすめ

6歳の誕生日を迎える女の子は、幼稚園や保育園では年長さんクラス。もうすぐ小学校入学を控えた心身ともに成長著しい時期ですね。ここでは、そんな6歳の女の子への誕生日に喜ばれる最新プレゼントをご紹介しています。どれも豊かな感性を育む一品ばかり。創作意欲をかき立てるクッキングトイやメイキングトイ、おもちゃ以外の知育玩具、おしゃれ欲を満たすキッズコスメなど幅広く網羅しました。娘さんやお孫さん、姪や親戚の女の子、お友達の誕生日プレゼント選びのご参考にしてください。クリスマスプレゼントや入学祝いのギフトアイデアとしてもどうぞ。


もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

お土産にもらって嬉しい青森のお菓子・グルメ・雑貨とは?プレゼント好きのMEMOCO編集部が、身近な人に喜ばれる青森のお土産をご紹介します。本州最北端の青森には、他の地域では手に入らない魅力あふれるお土産がいっぱい。贈り物にするなら何を買うべきか、お土産売り場やネット通販で迷うのは必至です。そこで今回は、地元の方や旅行者に多く選ばれている定番土産、近年話題の新・定番土産をリサーチ。本記事を読めば人気商品と最新商品をまとめてチェックできますよ。


安い金額で旦那が喜ぶプレゼント。感謝が伝わるプチプラギフト10選

安い金額で旦那が喜ぶプレゼント。感謝が伝わるプチプラギフト10選

人生のパートナーである旦那へのプレゼント。長い月日を一緒に過ごす中で、贈り物をする機会は少なくありません。一方で、付き合いが長いほど誕生日やクリスマスギフトはネタ切れ状態に。「今まで贈ったことのない、旦那が喜ぶものはなに?」と頭を抱える女性も多いと思います。そこで今回は、安い金額で喜ばれる旦那へのギフトやプレゼント選びのコツをご紹介!「いつもありがとう」の感謝や愛情が伝わるおしゃれなアイテムばかりです。最後まで読めば、お手頃価格の理想的なプレゼントがきっと見つかるはず。給料日前の金欠や家計のやりくりが大変な時にも役立ちますよ。


男子中学生へ贈る誕生日プレゼント!人気商品&1,000円ギフト16選

男子中学生へ贈る誕生日プレゼント!人気商品&1,000円ギフト16選

男子中学生に喜ばれる誕生日プレゼント特集!中学生の息子・孫・甥っ子、彼氏・友人など、様々なシーンで選びたいギフトをリストアップしました。実用的な文房具、中学生に大人気のゲームなど、プレゼントランキングで上位に入るような人気定番商品はもちろん、他とは違うひとひねりあるアイテムもご紹介。後半には、1,000円以内で購入できるプチギフト情報も掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。


映画好きにプレゼント|シアターやお家でとことん映画を楽しむイマドキギフト14選

映画好きにプレゼント|シアターやお家でとことん映画を楽しむイマドキギフト14選

寝ても覚めても映画が好き!そんなあの人は、どんなプレゼントを喜ぶのでしょうか。一口で映画が好きと言っても、楽しみ方は人それぞれです。たとえば臨場感や高揚感を求めて映画館まで足を運ぶ人。これは訪れる頻度でライト層かコア層か、ある程度予想できますね。また、最近は若者を中心に映画の視聴も変化。サブスクを利用したり倍速視聴で一気見など...タイパ重視の傾向があるようです。このように映画鑑賞の楽しみ方が変わりつつある今、プレゼント選びも時代の流れを汲んだものを検討する必要がありそうです。そこで本記事では、映画好きがきっと喜ぶプレゼント、タイプ別の人気アイテムをご提案します。ぜひ素敵なギフトで、お相手をもっと映画の世界にハマらせたいですね。