もらって嬉しいお菓子ランキングTOP14!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

人気のブランドの高級感あふれるパッケージと美味しいお菓子。贈答用やプレゼント、ご挨拶の手土産などに最適で、安心して贈ることができますね。今回は、全国のデパ地下やオンラインなどで手に入りやすいものの中から、どなたにも胸を張って贈ることのできる、有名お菓子ブランド、人気店をランキングしました。大切な方へのお菓子ギフトを選ぶ時の参考になさってくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


少し贅沢なお菓子をプレゼント!

誕生日や、お祝い、義両親へのご挨拶に…何か手土産が必要な時にはお菓子が一番。自分ではなかなか買わないような、ちょっぴり贅沢で高級感のある人気ブランドのお菓子なら、もらって嬉しいプレゼントになることでしょう。高級感ある上品なセレクトはあなたの株も上げてくれるかも。

プレゼントのお菓子、平均予算はどれくらい?

やはり、高級な有名ブランドのお菓子はそれなりのお値段。内容量や商品の材料にもよりますが、5,000円前後の予算を見ておけば、選択肢は広がります。また、同じ商品の中でも、サイズや入り数によって価格にも幅がありますよ。最初にお目当てのブランドを絞ってから、予算に合った商品を探してみるのも良いでしょう。ご紹介するお菓子も500円台から15,000円といろいろ。きっと気にいるものが見つかります。

memoco注目!お菓子ギフトにおすすめのブランド3選

もらって嬉しいお菓子ランキングをチェックする前に、注目しておきたいブランドを押さえておくとギフト選びがもっとスムーズです。次にご紹介するブランドは、見た目の華やかさや味のこだわりがあり、どれも贈る相手に喜ばれること間違いなし。ランキングの定番とあわせて参考にしてみてください。

memoco注目ブランド
季節限定のガトーショコラ「ミニマル」

“もらって嬉しい”スイーツになる条件に、限定感はとても大切ですよね。その時期にしか味わえないスペシャル感がプラスされて、きっと喜ばれる贈り物になるはずです。

クラフトチョコレートブランド「ミニマル」の生ガトーショコラ。期間限定の和栗モンブラン味が登場しています。笠間産の和栗をたっぷりと使用し、秋ならではの美味しさ!試行錯誤を重ねた絶品スイーツです。

商品詳細はこちら

memoco注目ブランド
ひと粒に1週間をかけるマカロン×生チョコ「MAMEIL」

特別なギフトには、他にはないストーリーが欠かせません。「MAMEIL」の生チョコレートマカロンは、なんと1粒を完成させるまでに約1週間かけて作られる贅沢なスイーツ。

選び抜いたカカオにピスタチオなど個性豊かなフレーバーを合わせ、とろけるような口溶けと華やかな香りを実現しています。見た目も上品で、箱を開けた瞬間から心ときめく一品です。

商品詳細はこちら

memoco注目ブランド
国産果物の美味しさを伝える「フルーテスト」

FRUITEST/フルーテスト シャインマスカット

FRUITEST/フルーテスト
シャインマスカット

生産者の想いが詰まった、日本各地の完熟果物。その美味しさを広めたいと作られたのが、フルーテストの「レアドライフルーツ」です。独自の製法で、みずみずしさを保ちながら風味や香りをぎゅっと凝縮。果物本来の味を実感できる新感覚のドライフルーツ

こちらは、山梨県産のシャインマスカット。紅茶やワインなどとのペアリングも楽しめます。個装タイプなので、好きな時に気軽に食べられるのも嬉しいポイントです。

必ず喜ばれる人気の高級お菓子ブランドBEST14

あらたまったご挨拶やお祝いなどのプレゼント、内祝いや手土産など、どんなシチュエーションでも喜ばれる有名ブランドから、「もらって嬉しい・贈って安心」の高級感のあるお菓子ブランド・人気ランキングBEST14をご紹介します!

このブランドを知っていれば、いろいろなシーン、さまざまな年代の方への贈り物を選ぶときに困らないはず。価格帯も幅をもたせましたので、ぜひ素敵なギフト選びのご参考になさってくださいね。

もらって嬉しいお菓子・人気ブランドBEST14
第14位 あんこの魅力を追及「都松庵」

京都のあんこ屋さんです。あんこの魅力、可能性をとことん追及。固定観念にとらわれない新しいあんこのお菓子を次々に生み出しています。美味しいだけではなく、小麦粉の代わりに米粉を使う、グルテンフリー。体にも優しいお菓子なのです。お菓子自体も、パッケージもおしゃれで、「フォトジェニックな和菓子」にも選ばれました。和菓子の定番から新しい焼き菓子などギフトにぴったりなものがたくさんあります。

もらって嬉しい自分で作る最中
好きな時にできたての味が楽しめる『MIYAKO MONAKA』

一年の試行錯誤の末、やっと都松庵らしい最中が出来上がりました。ユニークな四角い最中の皮はパリパリの食感が嬉しい。そこへたっぷりのあんこと、もちもちの求肥を入れて出来上がり。シンプルだからこそ、あんこ屋さん自慢のあんこが生きるのです。

個包装なので日持ちも良く、好きな時にできたての最中を味わうことができます。

商品詳細はこちら

あんこ屋さんのニューウェーブ和菓子
プチギフトにもなる看板商品『AN DE COOKIE』

都松庵の看板商品は『AN DE COOKIE』。米粉の生地に、白あんの材料「生あん」を練り込み、小さなボールの形に丸めました。ほろほろとした口どけにフランボワーズの酸味がパーフェクト。ワインやシャンパンにも合いますので男性にも喜ばれます

様々なフレーバーがあり、箱の色がそれぞれ違うので詰め合わせると目にも鮮やかなギフトセットになります。一箱500円なのでプチギフトにも使えますね。

商品詳細はこちら

もらって嬉しいお菓子・人気ブランドBEST14
第13位 ふんわり幸せサンド「R.L waffle cake(エール・エル)」

神戸発のワッフル専門店です。ふんわり焼き上げたワッフル生地に、フルーツやクリームをぎゅっとサンド。見た目も華やかで、選ぶのも楽しいスイーツです。季節ごとに変わるフレーバーも豊富で、いろんな味を食べ比べできるのも魅力。さらに、コロコロワッフルなどの焼き菓子もラインナップされていて、ギフトセットも充実しています。手土産や差し入れにぴったりの、カジュアルでセンスのいいお菓子です。

ふんわり幸せを重ねたサプライズ
お祝い感たっぷり『誕生日シート付き ワッフル ケーキ』

華やかでキュートな見た目に思わず笑顔がこぼれる、冷凍タイプのワッフルケーキセット。定番のバニラやチョコをはじめ、彩り豊かなワッフルがぎっしり詰まっています。ふんわり生地とやさしい甘さのクリームが口いっぱいに広がり、誰に贈っても喜ばれる味わい。

冷凍で届くので、好きな時に好きな分だけ楽しめるのも嬉しいポイント。誕生日シート付きだから、気の利いたお祝いギフトとしてもおすすめです。

商品詳細はこちら

香ばしくて止まらないサクサク食感
みんなに配りたくなる『コロコロワッフルパック12袋入り』

小さな一口サイズの焼きワッフルがぎゅっと詰まった、エール・エルのロングセラー商品。プレーン、ショコラ、メープル、ストロベリーなど人気の味が12袋入りで、どれもサクサク軽やかな食感。紅茶にもコーヒーにもぴったりで、ついつい手が止まらなくなってしまいます。

個包装なのでシェアもしやすく、職場や学校でのばらまきギフトにも便利。シンプルだけど洒落たデザインパッケージで、贈る相手を選ばない万能な手土産です。

商品詳細はこちら

もらって嬉しいお菓子・人気ブランドBEST14
第12位 日本を代表するパティシエ「サダハル・アオキ」

フランスのTOP5ショコラティエに選出され、ルレ・デセール(世界最高の菓子職人の組織)にも名を連ねる日本が誇るパティシエがサダハル・アオキです。バレンタインの本命チョコに選ぶ方が多い、ビビッドで楽しいデザインのチョコレートや、サダハル・アオキの看板商品であるマカロンなどが人気です。

奥深いショコラの世界
パリのアトリエから直輸入『ボンボンショコラ』

パッケージを開けると、お化粧のパレットをイメージした、色鮮やかなショコラが目を奪います。見た目にも楽しめるショコラはフレーバーによって原料を使い分けているというこだわり。

フランスのアトリエから直輸入されてくる貴重な商品は、大切な方に「特別感」も一緒にプレゼントできそうですね。ギフトセットは3個から12個入りまであります。

理想を求めて3年
「世界で一番美味しい」を探求『マカロン』

サダハル・アオキが「世界一美味しい」を作りたいとの思いから、3年の歳月をかけて本場パリのマカロンを食べ歩き、研究しました。そして誕生したのがこちらのマカロンです。

日本人のパティシエらしい「和」のフレーバーのマカロンは特に人気。こちらのギフトセットにも、和を初めて取り入れた「抹茶」が入っています。

もらって嬉しいお菓子・人気ブランドBEST14
第11位 洋菓子でハッピーに「シーキューブ」

誰かと一緒に食べたくなる“美味しい”お菓子や、誰かにプレゼントしたくなるような“可愛い”お菓子。そんな人とスイーツの繋がりを大切にしている「C3(シーキューブ)」。ブランド名に隠された、「COFFEE」「CACAO」「CHEESE」の3つの素材にこだわった洋菓子を広く展開しています。プチギフトからきちんとしたお礼まで様々なシーンに役立ちます。

男性にも贈りたいお菓子
ブランドを代表するロングセラー『焼きティラミス』

コーヒーのほろ苦さとマスカルポーネの酸味。そのバランスの良さがクセになる「焼きティラミス」は、ブランドの中でも圧倒的な人気商品です。“ティラミス”といえば、ちょっぴり大人のスイーツのイメージでしたが、片手で食べられるカジュアルさが愛されています。

個装されていて、賞味期限が比較的長いのも贈り物には最適。2個入りから18個入りまで、入り数のバリエーションも豊富です。

お祝いのシーンにも
素材を贅沢に『フルーツウィッチ』

サクサクのサブレから、クリームとフルーツがひょっこりと顔を出している、なんともキュートなお菓子。可愛らしさを表現するために、手作業で行う工程があるというのには驚きです。

こちらは定番のベリーウィッチと期間限定のトロピカルウィッチが楽しめるギフトセット。トッピングが見えるようにパッケージングされているので、箱を開けた瞬間も見栄えがします。お誕生日ギフトにも良いですね。

商品詳細はこちら

もらって嬉しいお菓子・人気ブランドBEST14
第10位 NY発のブラウニー専門店「ファットウィッチベーカリー」

アメリカ生まれのチョコレートケーキ“ブラウニー”の専門店「ファットウィッチベーカリー」。ニューヨーク本店の他、京都と東京に店舗を構えています。ギフトにぴったりのパッケージと季節感のあるフレーバーは「可愛くておしゃれな手土産」として喜ばれる存在です。

もらって嬉しい!濃厚で美味しいお菓子
ファットウィッチと言えばコレ!『ブラウニー』

やっぱり外せないのはブラウニーセット。こちらは個性豊かな味が楽しめる「ポップスター」。アールグレイやほうじ茶など、定番とはまた違う6種類のフレーバーが楽しめます。

控えめなビジュアルになりがちなブラウニーですが、カラフルな魔女のロゴが華やかさをプラス。地域限定のシリーズや入り数のバリエーションも豊富で、職場の手土産にも喜ばれるでしょう。

商品詳細はこちら
今なら「大阪・関西万博」ミャクミャクバージョンも!

隠れた人気商品!
個包装が便利で可愛い『ブラウニーパイ』

ファットウィッチの隠れた人気商品。ブラウニーの生地を練り込んだ「ブラウニーパイ」です。芳醇なバターの香りとサクサクした食感は、食べたら止まらないという声も!日本限定の商品なので、特別感もありますね。

NYの本店ではブラウニーと一緒に他のお菓子を購入する方も多く、それがパイ誕生のきっかけに。ブラウニーと一緒に贈るもよし、プチギフトとしてもおすすめです。

もらって嬉しいお菓子・人気ブランドBEST14
第9位 老舗京菓子店が手掛ける洋菓子「KINEEL」

お気に入りになるように、という願いを込めて誕生した「KINEEL(キニール)」。千寿せんべいで知られる京都の「鼓月」がプロデュースした洋菓子ブランドです。華やかな見た目のお菓子は、お礼やお祝いのシーンに特におすすめ。どこか和テイストを感じる佇まいにも癒されるでしょう。

受け取った方も贈った方も笑顔になるスイーツ
お花を贈るように『ルフル』

お花の形をしたサクサクのクッキーにふわふわクリームをトッピング。まるで花束のような「ルフル」は、ブランドの顔とも言える人気商品です。誕生日や感謝を伝えたいシーンなど、お花の代わりに贈るのも素敵ですよね。

こちらは、定番のバニラと抹茶のアソートセット。季節に合わせた限定のフレーバーも登場するので要チェック。箱を開けた瞬間、思わず可愛い!と喜んでもらえること間違いなしの、スイーツギフトです。

美しいデコレーションスイーツ
小さい世界にときめく『姫ガトー』

小さなひとくちで食べられるサイズを“姫”と名付けた「姫ガトー」。ケーキ、タルト、ブラウニーと、焼き菓子好きにはたまらないラインナップ。ひとつひとつ表情が異なるので、眺めながら、味わいながら、ゆっくりと楽しみたくなります。

季節に合わせたフレーバーが登場することもあり、四季の移り変わりを楽しめるのも魅力。5個入りから20個入りまで幅広い入り数展開で、シーンに合わせて選ぶことができます。

もらって嬉しいお菓子・人気ブランドBEST14
第8位 姫ビジュアルにうっとり「カフェ・オウザン」

キラキラしたものや可愛いもの。誰もがときめくようなデコレーションラスクを展開している「カフェ オウザン」。都内のデパ地下などで、アンティークな佇まいのお店を見かけたことがある方も多いかもしれません。クロワッサンのラスクやスティックタイプなど、形状にこだわっているのも特徴。見た目も味も期待を裏切らないお菓子ブランドです。

高級感のあるパッケージ
気軽に食べやすい『スティックラスク』

持ちやすく食べやすいのが嬉しい、こちらはスティック状になったラスクです。チョコレートコーティングの上には、もちろん華やかなトッピング。お花やフルーツなどで“おめかし”しています。

1本ずつ個包装になっているので、好きな時に食べられるのもポイント。おしゃれな化粧箱入りで、きちんとした場面の手土産にもおすすめです。

軽いサクサク食感
アクセサリーのような美しさ『キューブラスク』

食べるのを躊躇してしまうほど繊細な仕上がりの、キューブ型ラスク。乙女ゴコロをくすぐるモチーフが散りばめられていて、ひとつずつ違う絵柄になっています。

まず目で楽しむことのできるビジュアルは、結婚祝いなどにも喜ばれそう。ブランドらしい花柄のパッケージに入ってお届けです。

もらって嬉しいお菓子・人気ブランドBEST14
第7位 蔵前のチョコレート専門店「Dandelion Chocolate」

おしゃれなお店が続々増えている大注目のエリア、東京・蔵前。早くからその土地に日本第一号店をオープンさせた、チョコレート専門店「ダンデライオンチョコレート」。クラフトチョコレートの先駆けとしても知られるブランドです。カカオ豆の選定から商品完成までこだわり抜いたスイーツたちを、ぜひチョコレート好きの方への贈り物に。

どのチョコレートがお好き?
専門店が作るチョコレートクッキー缶

厳選されたカカオ×焼き菓子が楽しめる、クッキー缶です。3種類、それぞれ異なるアプローチで展開されるチョコレートクッキーは、子どもから大人まで楽しめる味わい。保存料などの添加物不要で、やさしさ溢れるお菓子です。

ゴールドが映えるオリジナル缶がまた美しい。受け取った瞬間、何に使おうかと考えてしまいそう。個装になっているので、職場など大勢向けの手土産にもおすすめです。

チョコ好きには嬉しいプレゼント
新しい美味しさを『ニブトフィーチョコレート』

チョコレートに目がない方におすすめしたいのはこちら。サクサクとした食感のバターキャラメルを、濃厚なカカオで包んだ「ニブトフィーチョコレート」。トッピングのカカオニブや、甘さを引き立たせる塩味も含めて、専門店ならではの美味しさに出会えます。

見た目よりも甘すぎず、一度口にすると止まらなくなる人も多いとか。スタイリッシュなスタンドパッケージで、おしゃれな手土産になるはず。

もらって嬉しいお菓子・人気ブランドBEST14
第6位 室町時代から続く和菓子界の重鎮「とらや」

とらやは、室町後期に京都で創業して以来、和菓子の老舗として今も変わらず確かな味を提供し続けています。高級和菓子の手土産と言えば「とらや」を連想する方も多くいらっしゃるでしょう。定番の羊羹をはじめとするさまざまな上質な和菓子。贈り物をするときには、まずチェックしておきたいお店です。

昔から今も手土産の定番
とらやの羊羹をさらに上品に『竹皮包羊羹』

とらやの定番中の定番、小倉羊羹「夜の梅」と、黒糖入り羊羹「おもかげ」の詰め合わせです。

竹皮に包まれていることでほんのりと竹の香りが羊羹に移り、より高級感を高めてくれます。賞味期限は製造よりなんと1年間!少しずつ、老舗和菓子の高級な味を楽しんでいただきたいですね。

商品詳細はこちら

大切な節目に贈るお菓子
おめでたい紅白の最中『御代の春』

古くは天皇の時代が末永く栄えることを願った銘菓であり、転じて今は平和を願うお目出たいお菓子として知られています。

「紅・白」の梅をかたどったお菓子は、新年のご挨拶や長寿のお祝い、その他おめでたいお祝いの際に贈り物として喜ばれます。目上の方や取引先、お世話になっている先生への手土産にもおすすめです。

もらって嬉しいお菓子・人気ブランドBEST14
第5位 チョコレートギフトの定番「GODIVA(ゴディバ)」

1926年、ベルギー・ブリュッセルで創業。ベルギー王室御用達のチョコレートブランドとして、日本でも知られている「GODIVA(ゴディバ)」。高級チョコレートの代表的なブランドとして日本でも有名です。インパクトのあるゴールドのバッグは印象的で、バレンタインやホワイトデーの時期には街に溢れますね。

新感覚の高級チョコレート
伝統ある「トリュフ」の季節限定コレクション

ゴディバでの贈り物なら、まずチェックしたいのが一粒チョコレートギフト。70年以上歴史のある「レジェンデール トリュフ」をはじめ、企業やキャラクターとのコラボ、季節限定なども豊富に揃います。

こちらは、ロングセラーのトリュフの秋冬フレーバーが楽しめるコレクション。可愛らしいトッピングに身を包んだ6種類のショコラが楽しめます。上品さを感じるパッケージも、これからの季節にぴったり!

商品詳細はこちら

GODIVAの新定番
そのまま食べられるのが嬉しい「バームクーヘン」

受け取った方を笑顔にする、みんなが大好きなバームクーヘン。切り分けるものが多い中、ワンハンドで食べられるドーム型はあらゆるギフトシーンにマッチします。

こちらは「ショコラ」と季節限定の「瀬戸内レモンバター」とのアソート。生地にもチョコレートを練り込んでいるのが、GODIVAらしいアクセント。比較的日持ちもして個包装。爽やかなパッケージでお届けです。

商品詳細はこちら

もらって嬉しいお菓子・人気ブランドBEST14
第4位 インペリアルの高級感をお菓子に「帝国ホテル」

東京・日比谷の「帝国ホテル」は明治23年海外からの賓客を迎える迎賓館として誕生。以来、伝統と「おもてなし」の心を大切に、今も高級老舗ホテルの代名詞として知られています。そんな帝国ホテルの商品がオンラインなどでも購入できます。超一流ホテルの作るお菓子を手土産や贈り物にすれば、特別感にネームバリューもあり、どなたにでも自信を持って差し上げることができそうですね。

一流のプレゼンテーション
高級感溢れる和洋折衷のお菓子『テ・ヴェール』

こぼれんばかりの大納言小豆が宇治抹茶の生地に贅沢に入ったパウンドケーキ。生地にはホワイトチョコレートが合わせてあり、コクとしっとりした食感が楽しめる逸品です。

このケーキのためにデザインされた風呂敷に包まれているので、このまま手土産としてお持ちになれますよ。風呂敷にはホテルショップ「Garhantua(ガルガンチュア)」とプリントされています。

商品詳細はこちら

二つの美味しさを食べ比べ
贅沢にホテルの味を『フルーツケーキ・オーチャード』

洋酒に漬けこんだ13種追のドライフルーツとしっとりとした食感が楽しめる、大人のケーキ「フルーツケーキ」。一般的なフルーツケーキと比べて約2倍以上のフルーツを使うため、一本ずつとても丁寧な工程を経て完成。一日にごくわずかしか作れないという、希少で贅沢な逸品です。

高級ホテルの味を気軽に自宅で楽しめるとあって、ちょっと嬉しい贅沢な時間をプレゼントできそうですね。

商品詳細はこちら

もらって嬉しいお菓子・人気ブランドBEST14
第3位 鎌倉山の高級スイーツ「ハウス オブ フレーバーズ」

「ハウス オブ フレーバーズ」は鎌倉山の料理研究家、ホルトハウス房子さんが作る焼菓子を中心とした高級洋菓子店。まるで美術館のようなユニークな建物はそれだけでテンションが上がりそう。材料は最高級ランクの無添加のものばかりを使用し、贅沢なご褒美級のお菓子として人気。知る人ぞ知る、憧れのケーキです。

一生に一度は食べてみたい、もらったら嬉しい
日本一高い!でも日本一美味しい!『チーズケーキ』

伝説の料理記者、故岸朝子さんが「日本一高価だが、日本一美味しい」と絶賛したチーズケーキ。ホールだと大サイズで¥15,000、小サイズでも¥6,000と、贅沢の極みですね。添加物は不使用、このレシピにたどり着くのに35年もかかったとか。

一口食べてみたら、このお値段を出しても良いと思えるほどの濃厚なチーズケーキです。

商品詳細はこちら

上品な舌触りにうっとり
超一流のなめらかさ『チョコレートケーキ』

House of Flavours/ハウスオブフレーバーズ チョコレートケーキ

House of Flavours/ハウスオブフレーバーズ
チョコレートケーキ

ハウスオブフレーバーズでチーズケーキについで人気があるのがこちらのレモンケーキです。表面を覆っているチョコレートの美しさを目にしただけで、まろやかさが伝わってくるようです。

3種類の風味が異なるチョコレートを重ね、品の良い甘さと苦みが口いっぱいに広がります。チーズケーキと同じく2種類のサイズを展開。大切なシーンに選びたい、極上ケーキです。

商品詳細はこちら

もらって嬉しいお菓子・人気ブランドBEST14
第2位 ウィーンが誇る世界最高峰の洋菓子店「デメル」

フランス革命から遡ること3年、1786年にデメルの歴史は始まりました。オーストリア、ウィーンで皇帝に愛された世界最高峰の洋菓子店として知られています。その人気は「デメルを訪れずしてウィーンを語るなかれ」という言葉もあるほどなのです!そんなデメルは、ザッハトルテやソリッドチョコなど美味しさが際立つ商品の数々と、個性的なパッケージで人々を魅了しています。

ウィーンの歴史と共に
世界一有名なチョコレートケーキ『ザッハトルテ』

ウィーンを代表する銘菓「ザッハ・トルテ」と言えば、三角形のチョコの封印がシンボルの、こちらのデメルのものを思い出す方も多いと思います。

超濃厚なチョコレートフォンダン、チョコレートのスポンジケーキ、アプリコットジャムの織り成すハーモニーは老舗デメルが成せる技。甘みを抑えたホイップクリームを添えて食べたい。高級な贈り物として最適な品ですね。

食べやすさが嬉しいお菓子
お酒にも合う『サワークッキー』

お酒が好きな方へ、また皆が集まる時にかぶらないスイーツをお探しなら、塩味のクッキーはいかがでしょうか。オニオンペッパー、トマトバジル、スモークチーズと、ワインとの相性も抜群のフレーバーが揃っています。

デメルといえばチョコレートのお菓子というイメージが強い方が多いので、ちょっとした珍しさを贈ることも。アンティーク感のあるシックなパッケージもおしゃれです。

もらって嬉しいお菓子・人気ブランドBEST14
第1位 芦屋生まれの洋菓子「アンリ・シャルパンティエ」

アンリ・シャルパンティエは、全国主要百貨店等、70か所以上の店舗を構える有名洋菓子店。実は兵庫県,芦屋市の小さなカフェから始まった日本生まれのブランドなのです!自社の焼き菓子のためだけに独自に開発製造したオリジナルの発酵バターは、北海道根釧地区の生乳を使い、試行錯誤を重ねてつくり上げたものだそう。洋菓子だけれど、日本の心、日本の材料で作られるところが人気の秘密かもしれませんね。

色々試せる楽しいお菓子のプレゼント
愛らしいひと口クッキーの詰め合わせ『プティ・タ・プティ』

色とりどり、9種のひと口サイズの可愛いクッキーを詰め合わせました。クッキーはポロポロと崩れやすいお菓子なので、一口で食べられるのは女性やお子さんにも食べやすいですね。

パリの石畳を模したというデザインが、見た目も美しく、エッフェル塔のピックという嬉しい気遣いもあります。女性への手土産や贈り物に喜ばれる一品ですね。

商品詳細はこちら

ファンに支持される人気商品
華やかなトッピングに心奪われる『タルト・フリュイ』

アンリシャルパンティエの人気商品のひとつ「タルト・フリュイ」。果物やナッツなどが散りばめられた焼き菓子は、まるでケーキのよう。春夏、秋冬と季節に合わせてフレーバーが変わるので、毎年楽しみにしているファンも多いですよ。

こちらは、ブランド自慢のフィナンシェなども入ったアソートタイプ。シンプルで落ち着いた雰囲気のパッケージはどのシーンにも喜ばれます。

商品詳細はこちら

関連するキーワード


男女 お菓子・スイーツ

関連する投稿


1,000円前後で贈るクリスマスプレゼント|おすすめギフト22選

1,000円前後で贈るクリスマスプレゼント|おすすめギフト22選

仲のいい友達やお世話になっている方、身近なお子さんへ。クリスマスにプレゼントをお探しなら、予算1,000円で探してみませんか?1,000円前後のアイテムなら、お相手の負担になりすぎず、気軽にお渡しできるプチギフトになります。学校や職場などでのプレゼント交換に持ち寄りやすい商品も見つけやすいでしょう。そこで今回は、1,000円前後のクリスマスプレゼントを特集。女性・男性・子どものお相手別におすすめ商品をまとめました。1,000円以下で買えるプチプラアイテムはもちろん、1,000円台の注目商品も掲載。ぜひ参考にしてみてくださいね。


クリスマスに手袋を贈ろう!大切な彼女や彼氏そして二人だけのペアもおすすめ18選

クリスマスに手袋を贈ろう!大切な彼女や彼氏そして二人だけのペアもおすすめ18選

クリスマスプレゼントは、素敵な手袋を!寒い時期のお出かけを快適にしてくれる必需品は、もらって嬉しいクリスマスギフトのひとつです。彼女に贈る可愛くてお洒落な手袋、男性にはカジュアルなタイプからスーツスタイルに合うもの、二人だけの特別なペア、そして小さな手を包むキッズ手袋も。クリスマスプレゼントにおすすめのアイテムを幅広くセレクトしました。寒い冬に暖かい手袋で優しく手を包んであげたい、そんな想いが伝わるプレゼントになりそうです。


500円前後の大人おしゃれなプレゼント&ハイセンスなプチギフト25選

500円前後の大人おしゃれなプレゼント&ハイセンスなプチギフト25選

500円前後の予算でちょっとしたお礼やご挨拶、プチギフトをお探しなら、大人おしゃれで気の利いたものを!ここでは、もらった瞬間思わず笑みがこぼれる贈りものを「お菓子&グルメ」「女性向け」「男性向け」に分けてご紹介。一度食べたらハマる銘菓から、自分では買わないけれどもらうと嬉しいプチ贅沢グッズまで素敵なものばかり。低予算でも高見えするとっておきのプレゼントをぜひ見つけてくださいね。


スポーツ好きへのプレゼント!運動好きな人も観戦派ももらって嬉しいギフト16選

スポーツ好きへのプレゼント!運動好きな人も観戦派ももらって嬉しいギフト16選

スポーツ好きにプレゼントを贈るなら、何が喜ばれるかな...そんなお悩みを抱えた方へ。本記事では、スポーツに親しむあの人にぴったりなプレゼントをご提案。日ごろから健康づくりや部活動サークル、リフレッシュ目的等で身体を動かしている方はもちろん、ごひいきのスポーツチームや選手への応援グッズ、観戦に便利なグッズなどを見つけてきました。また多くの方が悩みがちなプレゼント選びの"ハテナ"についても、詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


プレゼントに喜ばれるブックカバー12選!本好きがもらって嬉しいおすすめ商品をご紹介

プレゼントに喜ばれるブックカバー12選!本好きがもらって嬉しいおすすめ商品をご紹介

本好きの女性や男性にブックカバーをプレゼントするなら、どんなものを選べばいいのでしょう。本記事ではギフトにおすすめのブックカバーをご紹介。読書家の方が毎日使いたくなるおしゃれなアイテムを厳選しました。意外と見落としがちなブックカバーを選ぶ際の注意点も解説します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。


最新の投稿


もらって嬉しいお菓子ランキングTOP14!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

もらって嬉しいお菓子ランキングTOP14!高級人気ブランドや焼き菓子から季節限定スイーツも

人気のブランドの高級感あふれるパッケージと美味しいお菓子。贈答用やプレゼント、ご挨拶の手土産などに最適で、安心して贈ることができますね。今回は、全国のデパ地下やオンラインなどで手に入りやすいものの中から、どなたにも胸を張って贈ることのできる、有名お菓子ブランド、人気店をランキングしました。大切な方へのお菓子ギフトを選ぶ時の参考になさってくださいね。


1,000円前後で贈るクリスマスプレゼント|おすすめギフト22選

1,000円前後で贈るクリスマスプレゼント|おすすめギフト22選

仲のいい友達やお世話になっている方、身近なお子さんへ。クリスマスにプレゼントをお探しなら、予算1,000円で探してみませんか?1,000円前後のアイテムなら、お相手の負担になりすぎず、気軽にお渡しできるプチギフトになります。学校や職場などでのプレゼント交換に持ち寄りやすい商品も見つけやすいでしょう。そこで今回は、1,000円前後のクリスマスプレゼントを特集。女性・男性・子どものお相手別におすすめ商品をまとめました。1,000円以下で買えるプチプラアイテムはもちろん、1,000円台の注目商品も掲載。ぜひ参考にしてみてくださいね。


男性に贈るリップクリーム13選!プレゼントの選び方と人気ブランドを紹介

男性に贈るリップクリーム13選!プレゼントの選び方と人気ブランドを紹介

男性向けリップクリームは、乾燥やカサつきから唇を守り保湿するアイテム。空気が乾きやすい今の時期、皮膚が薄い唇は特に荒れやすいパーツです。1年中欠かせない必須アイテムだからこそ、リップクリームは男性へのプレゼントにぴったり!そこで、ギフトにおすすめの最新メンズリップクリームをご紹介。コスパの良いお手頃なドラコスから、デパコスの高級ブランド商品まで幅広い世代に喜ばれるアイテムだけを集めました。初めてリップクリームを使う方だけでなく、メンズコスメ上級者さんにも満足してもらえる名品ばかりです。どれもおしゃれなパッケージデザインなので、プレゼント映え抜群!バレンタインや誕生日、クリスマスや父の日などのイベントにもどうぞ。


プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ17選

プレゼントに贈りたいフェイスパック|高級・プチプラおすすめ17選

女性へのプレゼントにおすすめのフェイスパックをご紹介!プチギフトに最適なプチプラ商品から、誕生日・クリスマスに選びたい高級アイテムまで、もらって嬉しいフェイスパックを厳選しました。デパコスブランド、韓国コスメブランドなどが次々と新商品を発売していることで、近年フェイスパックは品揃えが大充実。プレゼントには何が選べばいいのかわからない方もいるでしょう。本記事を読めばそんなお悩みも解決!女友達や彼女、奥様、お母さんなど、お相手にぴったりのギフトが見つかりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね!


クリスマスに手袋を贈ろう!大切な彼女や彼氏そして二人だけのペアもおすすめ18選

クリスマスに手袋を贈ろう!大切な彼女や彼氏そして二人だけのペアもおすすめ18選

クリスマスプレゼントは、素敵な手袋を!寒い時期のお出かけを快適にしてくれる必需品は、もらって嬉しいクリスマスギフトのひとつです。彼女に贈る可愛くてお洒落な手袋、男性にはカジュアルなタイプからスーツスタイルに合うもの、二人だけの特別なペア、そして小さな手を包むキッズ手袋も。クリスマスプレゼントにおすすめのアイテムを幅広くセレクトしました。寒い冬に暖かい手袋で優しく手を包んであげたい、そんな想いが伝わるプレゼントになりそうです。