クリスマスはプレゼントで子供が喜ぶ…特別な日!

クリスマスは家族みんな笑顔で過ごしたいですよね。子供にとっては、クリスマスと言えば”サンタクロースからのプレゼント”がメイン行事!当日の朝は枕元にそっと置かれた包みを見つけて、飛び起きるのが定番ではないでしょうか。
プレゼントをお探しのパパママにおすすめ商品をご紹介します!おじいちゃん・おばあちゃんに叔父叔母さん。そして交換用のプレゼントをお探しの方もぜひチェックしてみてください。
■プレゼントの予算は?大人からは3,000円~・子供同士は500円位
MEMOCOが子供のいる家庭を対象に、クリスマスプレゼントにかける予算を聞いたところ、5,000円以内が最も多い回答でした。続いて多かったのが10,000円以内という回答。年齢が上がるにつれ高額回答が増えています。
関係性でいえば、祖父母は親よりやや高額な5,000円~10,000円程度。親戚は3,000円以内が一般的です。子供同士のプレゼント交換では500円以内の少額な商品が選ばれます。
知育4選|子供が遊んで学べるクリスマスプレゼント
子供へのプレゼント選びって意外と難しいですよね。数多あるおもちゃからクリスマスにおすすめのプレゼントをご紹介します!男の子でも女の子でも長く楽しめる内容にしました。きっとお子さんが喜ぶアイテムが見つかりますよ。
まずはここ数年の人気アイテム「知育玩具」から見ていきましょう。語学系の教材やパズルなどは人気ランキングの常連。幅広い年代の子が使えて、遊び方がどんどん進化するのも嬉しいポイントです。
子供に贈るクリスマスプレゼント2019|知育 ■2019年のおもちゃ大賞!「ワンダフルチャンネル」
子供が英語に夢中になっちゃうプレゼント もうDVDには戻れない…英語教育に新時代

SEGA TOYS/セガトイズ
テレビにうつって! リズムでえいご♪ワンダフルチャンネル
2019年おもちゃ大賞・エデュケーショナル部門で大賞に輝いた知育玩具。歌って踊りながら英語の学習ができちゃうアイテムです。
本体カメラをテレビにセットすれば、お子さんの姿がモニターに映ります!映像教材はほかにも沢山ありますが、聞くだけでは飽きてしまう子供も多いですよね。こちらは自分が”主役”として登場できるから、ノリノリで取り組めるでしょう。クリスマスプレゼントに…今まさにコレ!という商品です。
(対象年齢:3歳~)
子供に贈るクリスマスプレゼント2019|知育 ■積んで重ねてかわいい「トレーニングキューブ」
小さな子供向けのクリスマスプレゼント 親子のコミュニケーションツールとしても

Edute/エデュテ
I'mTOY トレーニングキューブ
まだまだ赤ちゃんっぽさが抜けないお子さんに。クリスマスに、温かみのある木製玩具のプレゼントはいかがでしょうか。
木とカラフルな布が目を引くこちらの玩具。画像の反対側は動物のイラストと、ブロックの嵌めこみ穴も付いています。1つで何通りもの遊び方ができ、子供の五感を刺激する知育アイテムです。高く積み上げれば、さながらクリスマスツリーのよう!入れ子にして小さく収納できます。
(対象年齢:1歳~)
子供に贈るクリスマスプレゼント2019|知育 ■年齢ごとに楽しみ広がる「ブロックパズル」
みんなで遊べるクリスマスプレゼント 大人気おもちゃ!マグフォーマー

BorneLund/ボーネルンド
マグ・フォーマー ベーシックセット14ピース
近年大人気の知育玩具といえば「マグフォーマー」。カラフルなブロックが磁力でくっつく仕組みです。このカチッという感触に子供はもちろん大人もハマりますよ!
立体的に組み立てられるため、創造性を育むことができます。3歳、4歳ごろはくっつけて楽しい。5歳~小学生は組み立てて楽しい。高学年になると複雑な構造物に挑戦できます。男女問わずおすすめ。ご親戚からのクリスマンスプレゼントにも打ってつけです。
(対象年齢:3歳~)
子供に贈るクリスマスプレゼント2019|知育 ■小学生のお姉さんに「プログラミングパソコン」
2019年10月31日発売! 注目の知育オモチャ すみっコ達とプログラミングを予習

SEGA TOYS/セガトイズ
マウスできせかえ!すみっコぐらしパソコン
2020年の小学校でのプログラミング教育導入が間近に迫ってきました。大人世代には馴染みのない科目だけに、自宅でどう学習をサポートすればいいのか、戸惑うママ・パパも多いようです。
セガトイズからこの秋登場したこちら。「すしプログラミング」ではパズル感覚で遊びながらプログラミングを学ぶことができます。小学生女子に大人気のキャラクター、すみっコぐらしに励まされて、やる気もUP!しそうです。
(対象年齢:6歳~)