敬老の日のプレゼントにおすすめ MEMOCOおすすめ!健康グッズランキングTOP3

敬老の日におすすめの健康グッズを、ランキング形式で紹介します!健康グッズは色々試している祖父母にも喜んでもらえる、孫目線のプレゼントを集めました。
MEMOCOが行った敬老の日アンケートによると、贈り物の予算は5,000円以下が57%と一番多く、10,000円以下までを含めると全体の86%に及びます。いずれも5,000円以下のアイテムばかりですので、ぜひ贈り物の参考にしてみてくださいね。

敬老の日のプレゼントにおすすめの健康グッズランキング ■1位|醤油スプレー
敬老の日には便利でおしゃれな健康グッズをプレゼント シュッとひと吹き、塩分調整!

波佐見焼醤油スプレー
塩分を控えたい、でも食事は美味しく食べたい。そんなおじいちゃんおばあちゃんに贈りたい、スプレータイプの醤油さしです。シュッとひと吹きすれば、満遍なく料理にかけられるので、無駄がなく経済的でもあります。
波佐見焼の醤油スプレーは、北欧を感じさせるデザインがおしゃれで、常に食卓に出しておいても見栄えがします。美味しいものを食べられるのが一番幸せ、そんなおじいちゃんとおばあちゃんにおすすめです。
敬老の日のプレゼントにおすすめの健康グッズランキング ■2位|名入れツボ押し
敬老の日にプレゼントする健康グッズはやっぱり名入れが嬉しい 気軽にできる、セルフマッサージ

名入れ専門店 きざむ
名入れ木製 マッサージ 棒&ツボ押しセット
ちょっと疲れたなと感じた時に、気軽に使えるのが嬉しいマッサージ棒とツボ押し。特別感と実用性を兼ねた贈り物なら、名入れギフトができるマッサージグッズが最適です。
ツボ押しは、デスクに置いたり、持ち運びもしやすいサイズなので、バリバリ働く現役のおじいちゃんにもおすすめ。天然木と手作りの優しさ、さらに孫からのメッセージが入ったマッサージ棒は、心温まる贈り物になりそうです。
敬老の日のプレゼントにおすすめの健康グッズランキング ■3位|糖質制限ようかん
敬老の日は、人気の和菓子も健康グッズに ちょっと食べたいを叶える、身体を労わるスイーツ

ロカボ からだにえいたろう
糖質をおさえたようかん 3種アソート 6本入
敬老の日の人気ランキングでも比較的上位に入ってくる和菓子。質制限をしているおじいちゃんとおばあちゃんには、榮太樓の羊羹の美味しさが感じられる「ひと口羊羹」がおすすめです。
こし餡、はちみつ、黒糖と色々楽しめる3種類アソート。甘いものが好きだけど思うままに食べられない、そんなおばあちゃんとおじいちゃんの心を満たしてくれるスイーツです。お茶ギフトとセットで贈るのも良いですね。
敬老の日のプレゼントにおすすめ 毎日を元気に!ギフトに喜ばれる健康グッズ10選
敬老の日におすすめの健康グッズは、まだまだあります!大がかりなものではないものの、おじいちゃんとおばあちゃんが毎日の生活で無理なく使えるものを集めました。最近始めたことや興味のあること、悩んでいることをリサーチしつつ、どんなものだったら使ってもらえるかなと生活スタイルを思い浮かべながら選ぶのがおすすめです。
敬老の日のプレゼントにおすすめの健康グッズランキング
■自然に運動できる「足指うんどう草履」
室内でも室外でもOKの健康グッズをプレゼント
い草の感触に癒される

HOMARE/ホマレ
足ゆび運動ぞうり八代産い草モデル
熊本大学とHOMAREが共同研究し、熊本産のい草を使用した草履。段差のある構造から、自然に足のグーパー運動ができ足ゆびが鍛えられます。その結果、足裏の重心が整い、冷えやむくみなどのトラブルが解消されるとのこと。
自宅がフローリングのおじちゃんおばあちゃんには特に、畳のい草の感触は喜ばれそう。室内でも使用可能なので、スリッパ代わりにもおすすめです。
敬老の日のプレゼントにおすすめの健康グッズランキング ■ 人間工学から考えたフィット感!2WAYの「ウォーキングバッグ」
健康のための日課に使うならそれも健康グッズ 夜間でも安心の反射素材付き!

ランニングショルダーバッグ
最近ウォーキングを始めたおじいちゃんやおばあちゃんには、ウォーキングバッグがおすすめ!シューズやウェアはサイズが分からないと購入しにくいですが、バッグなら気軽に贈れます。
斜めがけにも使えるバックなど、なかなか自分では選ばない商品を孫の視点から選んであげるのが喜ばれるギフトのコツ。なんだか若返った気がする!と、ウキウキ気分でウォーキングに出かけてくれること、間違いなしです。
敬老の日のプレゼントにおすすめの健康グッズランキング ■飾るだけでほのかに香る「印香」
敬老の日には縁起物の健康グッズプレゼント 香りで癒されると、心が健康になる

Juttoku./ジュットク
招福香 七福神
リラックスした空間も心の健康には大切。「香り」も癒されることのひとつですよね。「Juttoku.」の印香は、飾るだけでほのかに香るお香で、香りが和らいだあとは、普通のお香と同じように焚いて楽しめます。
縁起も良い、七福神のデザインは、敬老の日の贈り物にピッタリ。少し疲れているなと感じるおじいちゃんやおばあちゃんには、癒されるギフトもおすすめです。