敬老の日には座り心地のよい椅子を贈ろう!プレゼントにおすすめ10選を紹介

敬老の日には日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りませんか?今回はおじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントしたいおすすめの椅子をご紹介します。高齢の方でも一人で立ち上がりやすい椅子や、ゆったりとくつろげる椅子、お出かけの際に便利なものなど、贈って喜んでもらえる椅子を10アイテムピックアップしました。敬老の日に贈るプレゼントを探している方はぜひ参考にしてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


〈趣味から選ぶ〉敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント5選

椅子には様々な種類があるので、いざ贈るとなると迷ってしまいますよね。おじいちゃん、おばあちゃんの趣味から、敬老の日にプレゼントしたい椅子を選んでみてはいかがでしょうか?お買い物好きなおばあちゃんや、テレビ好きのおじいちゃんに、ぴったりの椅子を5アイテムご紹介していきます。

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|趣味から選ぶ
読書が趣味の祖父母に

祖父への敬老の日に椅子を贈るなら
①和室にも洋室にも合う「高座椅子」

読書が趣味の方には、リクライニング機能付きの高座椅子がおすすめです。読書は一度集中してしまうと、長時間同じ姿勢を取り続けてしまいがちなので、自分に合った姿勢に調節できる椅子があると重宝します。体への負担が少なくなれば、読書もはかどりそうですね!

読書の他にも編み物などが趣味の方にも喜んでもらえそう。和室にも洋室にも合うシックなデザインなのも良いですね。

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|趣味から選ぶ
お買いものが趣味の祖父母に

祖母への敬老の日に椅子を贈るなら
②便利機能満載「シルバーカー」

お買いものが大好きなおばあちゃんには、座れて荷物もたくさん入る、シルバーカーがおすすめ!お買いもののあとに少し休憩したり、お友達とお話したり、バスや電車を待ったりするときにあると便利です。

シルバーカーを選ぶときには、折りたたみ操作が簡単か、座り心地は悪くないか、などに注意して選ぶようにしましょう。

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|趣味から選ぶ
園芸や盆栽が趣味の祖父母に

義父への敬老の日に椅子を贈るなら
③お外でのんびりできる「デッキチェア」

園芸や盆栽が趣味のおじいちゃんには、お庭で使えるデッキチェアをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?お外で自分の作った庭や盆栽を眺めたり、庭仕事の合間の休憩に使ったり、ますますお庭での時間を楽しんでくれるはず!

ハンモックのように体全体を包み込んでくれるので、心も体もリラックスできそうです。お庭が広いのであれば、一緒にデッキテーブルをプレゼントするのも良いですね!

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|趣味から選ぶ
テレビ鑑賞が趣味の祖父母に

義理母への敬老の日に椅子を贈るなら
④快適に使える「クッション付き高座椅子」

テレビ鑑賞が好きな方には、座り心地の良いクッション付き高座椅子がおすすめです。いつの間にかついウトウト眠ってしまうような、快適な椅子を選びましょう。

高座椅子きらくは、座り心地はもちろん、幅広の木製肘掛けがついているので足腰に不安がある方でも立ち座りしやすくなっています。デザインも豊富なので、おじいちゃんとおばあちゃんに、ペアでプレゼントするのも良いですね!

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|趣味から選ぶ
アウトドアが趣味の祖父母に

孫から敬老の日に椅子を贈るなら
⑤お出かけに手放せない「アウトドアチェア」

ゲートボールや釣り、山登りなどアウトドアが趣味な方には、アウトドアチェアをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?すでに持っている方でも、機能面が充実したワンランク上のアウトドアチェアを贈れば、きっと喜んで使ってくれるはず!

アウトドアチェアを選ぶときには、持ち運ぶときにはコンパクトサイズにまとまるか、軽量か、組み立てが簡単か、といった点をチェックしましょう。

〈場所から選ぶ〉敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント5選

高齢になると立ち座りに一苦労を感じてしまう方は多いものです。充実した日常を過ごしてもらうためにも、立ち上がりやすく座り心地の良い椅子は敬老の日の贈り物としておすすめ!

「リビングにおじいちゃん専用の椅子を置いてあげたい!」「和室に合う落ち着いた雰囲気の椅子が欲しい!」といった方のために、ここからは置きたい場所別におすすめの椅子をご紹介していきます。

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|場所から選ぶ
リビングのインテリアに合わせやすい

祖父への敬老の日に椅子を贈るなら
おじいちゃん専用イスに「リクライニングチェア」

食事の後や、テレビを見る時など、リビングに自分専用のイスがあると落ち着きますよね。リビングに置くなら、背もたれだけではなく足部分もリクライニングできる、快適なイスがおすすめです。

リクライニングは6段階、フットレストは14段階の調節が可能。意見を聞きながら立ち上がりやすい高さに設定してあげましょう。調節が簡単なのも嬉しいポイントです!

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|場所から選ぶ
和室で正座をするなら

祖母への敬老の日に椅子を贈るなら
腰や足が痛い方に「正座椅子」

正座をすると足や腰が痛くなってしまったり、しびれたりと、悩んでいるおじいちゃんおばあちゃんも多いようです。敬老の日には、畳の部屋でも快適に過ごせる正座椅子をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

正座椅子を使うと体重が足にかからないため、正座だけでなくあぐらの姿勢のときにも便利です。肉厚クッションなので、座り心地も抜群!

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|場所から選ぶ
座卓にあると便利

旦那の両親への敬老の日に椅子を贈るなら
背もたれ付きが嬉しい!「座椅子」

食事のときは座布団に座っている方も多いですが、背もたれがある座椅子の方がのんびりと食事ができるのでおすすめです。座り心地とデザインにこだわった商品を選んでみましょう。

こちらの座椅子は42段階でリクライニングが可能。フット部分の角度も調節することができます。お食事のときだけではなく、様々なシーンで活躍してくれそうです。

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|場所から選ぶ
一家に一台欲しい!

祖母への敬老の日に椅子を贈るなら
体を大切に。「マッサージチェア」

「体が痛いので、実はマッサージチェアが欲しい!」と思っているおじいちゃんおばあちゃんも多いかもしれません。高い買い物になるので、意見を聞いてからプレゼントすることをおすすめします。

マッサージチェアは、腰や背中のみマッサージ機能が付いているもの、腕や脚など全身マッサージ機能が付いているものなど、種類が豊富です。機能によって価格も様々なので、それぞれの予算に合わせて選びましょう。

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|場所から選ぶ
キッチンでの立ち仕事に

あると嬉しい便利な椅子ギフト
空間のアクセントになるかわいいデザイン

キッチンでの立ち仕事が辛い...。そんなおじいちゃん、おばあちゃんのお悩みを解消してくれるかもしれないハイスツール。腰掛けながらでも作業がしやすいデザインで、立ち仕事の負担を軽減してくれます。

まあるい座面の形や鮮やかなカラーも魅力。コンパクトなので、スペースが限られた場所でも使いやすいです。取り入れるだけで、お家の雰囲気をパッと明るくしてくれそうですね。

敬老の日に椅子をプレゼントするなら
椅子の選び方

椅子は部屋の中でも存在感のある家具なので、プレゼントするときにはお部屋の雰囲気に合ったものを選ぶようにしましょう。椅子を選ぶときの注意点やポイントについて解説していきますので、敬老の日の椅子のプレゼントを選ぶ前に、ぜひチェックしておいてくださいね!

敬老の日の椅子のプレゼント|選び方
使用するシチュエーションを考える

どんなときに使ってほしい椅子なのかをきちんと考えて、用途に合った機能が付いた椅子をプレゼントするようにしましょう。

リビングでくつろぐための椅子であれば、リクライニング機能の他にデザイン性も重視する必要があります。また、庭や外出先で使う椅子であれば、持ち運びしやすい形状にまとまるものや、より軽量のものが良いでしょう。

敬老の日の椅子のプレゼント|選び方
椅子の素材は?

素材は、機能や触り心地、座り心地に影響するので慎重に選びましょう。椅子の素材は主に3種類あります。

メッシュは通気性が高くさらりとした触り心地なので、汗やムレなどにも強く長時間使用する場合にはおすすめです。レザーは高級感がある素材で、使い込むほどに味の出る本革と、お手入れが簡単な合皮があります。ファブリックは椅子に使われている素材として一般的で、やわらかな触り心地と質感が特徴的です。

敬老の日に椅子をプレゼントするなら
椅子の人気ブランド

椅子はブランドによって、機能面やデザイン性など特徴がそれぞれ異なります。お手頃価格で購入できるものから、職人の技術が光る老舗ブランドまで、人気ブランドの特徴をご紹介していきます。敬老の日のプレゼント選びに迷われている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

敬老の日の椅子のプレゼント|ブランド
ニトリ

ニトリは日本全国に店舗がある、リーズナブルな価格帯の家具ブランドです。シンプルなデザインはお部屋のインテリアにも合わせやすく、若い方からお年寄りの方まで幅広く人気があります。

椅子は10,000円以下で購入可能なものも用意されており、商品数も豊富。実際におじいちゃんおばあちゃんとニトリの店舗に行って、気に入った椅子を選んでもらうのもいいかもしれませんね。

商品詳細はこちら

敬老の日の椅子のプレゼント|ブランド
カリモク家具

カリモク家具は、家具業界の最大手老舗ブランド。国産の木材で造られた家具は、温かみがあると評判です。

椅子は40,000円台で購入できるものから、高額なもので200,000円以上のものまであり、張地や木部色などをオーダーできる商品も多く揃っています。「敬老の日に特別な贈り物をしたい!」と考えている方におすすめです。

商品詳細はこちら

関連する投稿


敬老の日に花・プリザーブドフラワーをプレゼント|年代別おすすめ・男性向けも

敬老の日に花・プリザーブドフラワーをプレゼント|年代別おすすめ・男性向けも

2025年9月15日。敬老の日にお花をプレゼントするご予定ですか?敬老の日のギフトシーンにふさわしいお花を、贈るお相手・年代に合わせてご紹介します!華やかなお花のプレゼントは、おじいちゃん・おばあちゃんを笑顔にしてくれるでしょう。生花にプリザーブドフラワー。ブーケに鉢植え、ボックスアレンジなどなど。お好みのスタイルから選んでみませんか。こちらの記事では敬老の日に人気のアレンジメントを18種ご紹介。食品や雑貨とのセットギフトも取り上げています。今年の敬老の日、何を贈るかお迷いの方はぜひ参考にしてみてくださいね。


敬老の日は”服”のプレゼントで身も心も晴れやかに!婦人服・紳士服16選

敬老の日は”服”のプレゼントで身も心も晴れやかに!婦人服・紳士服16選

大好きなおばあちゃんやおじいちゃんに日頃の感謝の気持ちを伝える敬老の日。おばあちゃんやおじいちゃんの心に残る素敵なプレゼントなら、毎日着たくなるような洋服がおすすめです。60代70代80代はどんな服が合うのでしょうか?サイズや着心地はもちろんですが、デザインも重要です!はつらつと元気なおじいちゃん・おばあちゃん。受け取った瞬間にパッと笑顔になるような素敵な服をプレゼントしましょう。見た目も心も若返るような、プレゼント向きの服をご紹介します。レディース服、メンズ服それぞれピックアップしましたのでぜひ参考にしてみてくださいね。


敬老の日にはお菓子をプレゼント!納得の王道和菓子におしゃれなNEWスイーツ18選

敬老の日にはお菓子をプレゼント!納得の王道和菓子におしゃれなNEWスイーツ18選

敬老の日にはお菓子をプレゼントしてみませんか?美味しいお菓子を食べると、誰でもホッと心が和みますよね。大切なおじいちゃん、おばあちゃんにお菓子をプレゼントして、スイートなひと時を過ごしてもらいましょう。それでは敬老の日のプレゼントにぴったりなお菓子をご紹介します。和菓子、洋菓子、スイーツのギフトセットなどなど。幅広いジャンルのお菓子を取り上げました。どれも贈り物にふさわしい、おしゃれでスペシャルなものばかり。さらに、巻末ではお菓子を贈る際のマナーも解説。とっておきのお菓子を贈って、ぜひ日頃の感謝を伝えてくださいね。


敬老の日はおじいちゃんにプレゼントを!服や雑貨などシニア男性に贈る22選

敬老の日はおじいちゃんにプレゼントを!服や雑貨などシニア男性に贈る22選

2025年9月15日は敬老の日です。とっておきの服や日用品のプレゼントで、おじいちゃんの心を和ませてみませんか?こちらの記事では祖父用のおすすめギフトをご紹介します。70代80代そして90代以降も。幅広い年代の男性が喜ぶプレゼントを調査。秋に重宝する洋服・ファッション小物、食べ物にお酒などなど。敬老の日にぴったりの品を厳選しました。記事の終盤では「孫・ひ孫アイテム」をピックアップ。小さなお孫さん・ひ孫さんがいるおじいちゃんに喜ばれるプレゼントが盛りだくさんです。今年の敬老の日は素敵なプレゼントで、おじいちゃんに「幸せだな…」と実感してもらいましょう!


敬老の日の由来や祝い方とは?2025年おすすめギフトなど知りたい情報総まとめ

敬老の日の由来や祝い方とは?2025年おすすめギフトなど知りたい情報総まとめ

あなたは敬老の日について詳しく知っていますか?毎年なんとなくやってくる敬老の日。あまりよくわからないけど家族で過ごすようにしている。という方も多いはず。そんな方のために、今回は敬老の日の由来や祝い方、お祝いにかける平均予算など知っておきたい情報をまとめました。さらに、2024年におすすめしたいプレゼントアイテムも一緒にお届けします。あなたもこれを読めば立派な「敬老の 日マスター」です。ぜひご両親、おじいちゃん・おばあちゃん・義理のご両親などあなたにとって大切な方へのギフト選びの参考にしてください♪


最新の投稿


安いのに褒められるバレンタインチョコ!1,000円以下で贈れる19選

安いのに褒められるバレンタインチョコ!1,000円以下で贈れる19選

今年のバレンタインチョコは誰にあげるか、もうお決まりですか?贈るお相手がひとりでも複数でも、チョコを用意するのは手間もお金もかかりますね。できるだけ費用は抑えつつも、お相手に一目置かれるようなチョコがあったら...というのが本音の方も、きっと多いはず。よく調べてみると、値段が1,000円以下の安い市販のチョコでも、お相手に「センスがいい!」と褒められる、素敵なチョコがたくさんあることが分かりました!到底プチプラに見えない上品でおしゃれなパッケージや、一流のパティシエが手掛けたこだわりの品、受け取った瞬間思わずクスっと笑みがこぼれそうなユニークなものまで、おすすめのチョコをご提案させてくださいね。


【1,000円以下〜】ゴディバおすすめバレンタインギフト11選

【1,000円以下〜】ゴディバおすすめバレンタインギフト11選

本命チョコといえば、世界中で愛される老舗の高級チョコレートであるゴディバですよね。ゴディバならではのまるで宝石のように美しいチョコレートの数々。とりわけバレンタイン限定チョコレートは、もったいなくて食べられないほど素敵なチョコレートばかり。1つひとつ隅々まで丁寧に作られたゴディバのバレンタイン限定チョコレートなら、あなたの熱い思いをしっかりと彼に届けてくれそうです。今回は、数あるバレンタイン限定チョコレートの中から、オンラインで手軽に購入できるおすすめのチョコレートを予算別にご紹介。なにかと出費が増えるバレンタイン時期に、お財布の中身とにらめっこしながら選びやすいようにしてみました。


[バレンタイン]ヴィーガンの生チョコレートで差をつけよう!CocoChouChou/ココシュシュ「ヴィーガン生チョコレート」

[バレンタイン]ヴィーガンの生チョコレートで差をつけよう!CocoChouChou/ココシュシュ「ヴィーガン生チョコレート」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、CocoChouChou/ココシュシュ「ヴィーガン生チョコレート」をご紹介します!


2,000円以下の厳選コスメを誕生日プレゼントに!女友達や彼女がときめく11選

2,000円以下の厳選コスメを誕生日プレゼントに!女友達や彼女がときめく11選

身近な女性の誕生日に予算2,000円でコスメをプレゼントするとしたら、どんなアイテムが喜ばれるのでしょう。実はコスメのギフトって、誰にでも気軽に贈れるものではないですよね。贈る相手との関係性や年代、肌質などさまざまな要素によって選び方や注意点が変わるのですから。だけどそこを上手に選ぶことができたなら、女性にとっては特別な贈り物になります。そこで本記事では、身近な女性を喜ばせるおすすめコスメやスキンケアグッズを部位ごとにご紹介。それと併せて選び方のポイントや注意点も解説していきます。香りや着け心地、好みのブランド、アレルギーの有無など...ちょっぴり難しいと感じられるコスメギフトですが、一緒に考えていきましょう。


せんべいで変化球バレンタインギフト!チョコ系から変わり種まで14選

せんべいで変化球バレンタインギフト!チョコ系から変わり種まで14選

マンネリがちなバレンタイン。今年は変化球で勝負したいなと思われている方におすすめの「せんべい」。シンプルなものだけでなく、チョコレートをあしらった物、見た目に美しい、思わず微笑んでしまうちょっと変わり種など、様々な角度から集めています。甘いものが苦手な方や、せんべい好きの方は必見!ぜひ参考にして素敵なバレンタインにしてくださいね。