敬老の日には座り心地のよい椅子を贈ろう!プレゼントにおすすめ10選を紹介

敬老の日には日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りませんか?今回はおじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントしたいおすすめの椅子をご紹介します。高齢の方でも一人で立ち上がりやすい椅子や、ゆったりとくつろげる椅子、お出かけの際に便利なものなど、贈って喜んでもらえる椅子を10アイテムピックアップしました。敬老の日に贈るプレゼントを探している方はぜひ参考にしてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


〈趣味から選ぶ〉敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント5選

椅子には様々な種類があるので、いざ贈るとなると迷ってしまいますよね。おじいちゃん、おばあちゃんの趣味から、敬老の日にプレゼントしたい椅子を選んでみてはいかがでしょうか?お買い物好きなおばあちゃんや、テレビ好きのおじいちゃんに、ぴったりの椅子を5アイテムご紹介していきます。

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|趣味から選ぶ
読書が趣味の祖父母に

祖父への敬老の日に椅子を贈るなら
①和室にも洋室にも合う「高座椅子」

読書が趣味の方には、リクライニング機能付きの高座椅子がおすすめです。読書は一度集中してしまうと、長時間同じ姿勢を取り続けてしまいがちなので、自分に合った姿勢に調節できる椅子があると重宝します。体への負担が少なくなれば、読書もはかどりそうですね!

読書の他にも編み物などが趣味の方にも喜んでもらえそう。和室にも洋室にも合うシックなデザインなのも良いですね。

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|趣味から選ぶ
お買いものが趣味の祖父母に

祖母への敬老の日に椅子を贈るなら
②便利機能満載「シルバーカー」

お買いものが大好きなおばあちゃんには、座れて荷物もたくさん入る、シルバーカーがおすすめ!お買いもののあとに少し休憩したり、お友達とお話したり、バスや電車を待ったりするときにあると便利です。

シルバーカーを選ぶときには、折りたたみ操作が簡単か、座り心地は悪くないか、などに注意して選ぶようにしましょう。

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|趣味から選ぶ
園芸や盆栽が趣味の祖父母に

義父への敬老の日に椅子を贈るなら
③お外でのんびりできる「デッキチェア」

園芸や盆栽が趣味のおじいちゃんには、お庭で使えるデッキチェアをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?お外で自分の作った庭や盆栽を眺めたり、庭仕事の合間の休憩に使ったり、ますますお庭での時間を楽しんでくれるはず!

ハンモックのように体全体を包み込んでくれるので、心も体もリラックスできそうです。お庭が広いのであれば、一緒にデッキテーブルをプレゼントするのも良いですね!

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|趣味から選ぶ
テレビ鑑賞が趣味の祖父母に

義理母への敬老の日に椅子を贈るなら
④快適に使える「クッション付き高座椅子」

テレビ鑑賞が好きな方には、座り心地の良いクッション付き高座椅子がおすすめです。いつの間にかついウトウト眠ってしまうような、快適な椅子を選びましょう。

高座椅子きらくは、座り心地はもちろん、幅広の木製肘掛けがついているので足腰に不安がある方でも立ち座りしやすくなっています。デザインも豊富なので、おじいちゃんとおばあちゃんに、ペアでプレゼントするのも良いですね!

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|趣味から選ぶ
アウトドアが趣味の祖父母に

孫から敬老の日に椅子を贈るなら
⑤お出かけに手放せない「アウトドアチェア」

ゲートボールや釣り、山登りなどアウトドアが趣味な方には、アウトドアチェアをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?すでに持っている方でも、機能面が充実したワンランク上のアウトドアチェアを贈れば、きっと喜んで使ってくれるはず!

アウトドアチェアを選ぶときには、持ち運ぶときにはコンパクトサイズにまとまるか、軽量か、組み立てが簡単か、といった点をチェックしましょう。

〈場所から選ぶ〉敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント5選

高齢になると立ち座りに一苦労を感じてしまう方は多いものです。充実した日常を過ごしてもらうためにも、立ち上がりやすく座り心地の良い椅子は敬老の日の贈り物としておすすめ!

「リビングにおじいちゃん専用の椅子を置いてあげたい!」「和室に合う落ち着いた雰囲気の椅子が欲しい!」といった方のために、ここからは置きたい場所別におすすめの椅子をご紹介していきます。

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|場所から選ぶ
リビングのインテリアに合わせやすい

祖父への敬老の日に椅子を贈るなら
おじいちゃん専用イスに「リクライニングチェア」

食事の後や、テレビを見る時など、リビングに自分専用のイスがあると落ち着きますよね。リビングに置くなら、背もたれだけではなく足部分もリクライニングできる、快適なイスがおすすめです。

リクライニングは6段階、フットレストは14段階の調節が可能。意見を聞きながら立ち上がりやすい高さに設定してあげましょう。調節が簡単なのも嬉しいポイントです!

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|場所から選ぶ
和室で正座をするなら

祖母への敬老の日に椅子を贈るなら
腰や足が痛い方に「正座椅子」

正座をすると足や腰が痛くなってしまったり、しびれたりと、悩んでいるおじいちゃんおばあちゃんも多いようです。敬老の日には、畳の部屋でも快適に過ごせる正座椅子をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

正座椅子を使うと体重が足にかからないため、正座だけでなくあぐらの姿勢のときにも便利です。肉厚クッションなので、座り心地も抜群!

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|場所から選ぶ
座卓にあると便利

旦那の両親への敬老の日に椅子を贈るなら
背もたれ付きが嬉しい!「座椅子」

食事のときは座布団に座っている方も多いですが、背もたれがある座椅子の方がのんびりと食事ができるのでおすすめです。座り心地とデザインにこだわった商品を選んでみましょう。

こちらの座椅子は42段階でリクライニングが可能。フット部分の角度も調節することができます。お食事のときだけではなく、様々なシーンで活躍してくれそうです。

商品詳細はこちら

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|場所から選ぶ
一家に一台欲しい!

祖母への敬老の日に椅子を贈るなら
体を大切に。「マッサージチェア」

「体が痛いので、実はマッサージチェアが欲しい!」と思っているおじいちゃんおばあちゃんも多いかもしれません。高い買い物になるので、意見を聞いてからプレゼントすることをおすすめします。

マッサージチェアは、腰や背中のみマッサージ機能が付いているもの、腕や脚など全身マッサージ機能が付いているものなど、種類が豊富です。機能によって価格も様々なので、それぞれの予算に合わせて選びましょう。

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|場所から選ぶ
キッチンでの立ち仕事に

あると嬉しい便利な椅子ギフト
空間のアクセントになるかわいいデザイン

キッチンでの立ち仕事が辛い...。そんなおじいちゃん、おばあちゃんのお悩みを解消してくれるかもしれないハイスツール。腰掛けながらでも作業がしやすいデザインで、立ち仕事の負担を軽減してくれます。

まあるい座面の形や鮮やかなカラーも魅力。コンパクトなので、スペースが限られた場所でも使いやすいです。取り入れるだけで、お家の雰囲気をパッと明るくしてくれそうですね。

敬老の日に椅子をプレゼントするなら
椅子の選び方

椅子は部屋の中でも存在感のある家具なので、プレゼントするときにはお部屋の雰囲気に合ったものを選ぶようにしましょう。椅子を選ぶときの注意点やポイントについて解説していきますので、敬老の日の椅子のプレゼントを選ぶ前に、ぜひチェックしておいてくださいね!

敬老の日の椅子のプレゼント|選び方
使用するシチュエーションを考える

どんなときに使ってほしい椅子なのかをきちんと考えて、用途に合った機能が付いた椅子をプレゼントするようにしましょう。

リビングでくつろぐための椅子であれば、リクライニング機能の他にデザイン性も重視する必要があります。また、庭や外出先で使う椅子であれば、持ち運びしやすい形状にまとまるものや、より軽量のものが良いでしょう。

敬老の日の椅子のプレゼント|選び方
椅子の素材は?

素材は、機能や触り心地、座り心地に影響するので慎重に選びましょう。椅子の素材は主に3種類あります。

メッシュは通気性が高くさらりとした触り心地なので、汗やムレなどにも強く長時間使用する場合にはおすすめです。レザーは高級感がある素材で、使い込むほどに味の出る本革と、お手入れが簡単な合皮があります。ファブリックは椅子に使われている素材として一般的で、やわらかな触り心地と質感が特徴的です。

敬老の日に椅子をプレゼントするなら
椅子の人気ブランド

椅子はブランドによって、機能面やデザイン性など特徴がそれぞれ異なります。お手頃価格で購入できるものから、職人の技術が光る老舗ブランドまで、人気ブランドの特徴をご紹介していきます。敬老の日のプレゼント選びに迷われている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

敬老の日の椅子のプレゼント|ブランド
ニトリ

ニトリは日本全国に店舗がある、リーズナブルな価格帯の家具ブランドです。シンプルなデザインはお部屋のインテリアにも合わせやすく、若い方からお年寄りの方まで幅広く人気があります。

椅子は10,000円以下で購入可能なものも用意されており、商品数も豊富。実際におじいちゃんおばあちゃんとニトリの店舗に行って、気に入った椅子を選んでもらうのもいいかもしれませんね。

公式サイトはこちら

敬老の日の椅子のプレゼント|ブランド
カリモク家具

カリモク家具は、家具業界の最大手老舗ブランド。国産の木材で造られた家具は、温かみがあると評判です。

椅子は40,000円台で購入できるものから、高額なもので200,000円以上のものまであり、張地や木部色などをオーダーできる商品も多く揃っています。「敬老の日に特別な贈り物をしたい!」と考えている方におすすめです。

公式サイトはこちら

関連する投稿


敬老の日のプレゼントに財布を贈ろう!選び方とおすすめの財布13選

敬老の日のプレゼントに財布を贈ろう!選び方とおすすめの財布13選

敬老の日のプレゼントとして人気のお財布の贈り物。種類や価格、ブランドなど数多くの商品が販売されています。せっかく贈る敬老の日のプレゼント、贈るなら喜んでもらえるおしゃれな財布を選びたいものです。今回はいつもお世話になっている祖父母が、本当に喜んでくれる財布をご紹介します。敬老の日のプレゼントに迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。


[90代の祖父母へ]敬老の日・卒寿祝いのプレゼント!人気ギフト15選

[90代の祖父母へ]敬老の日・卒寿祝いのプレゼント!人気ギフト15選

敬老の日のプレゼント、何を贈ると喜んでもらえるのかしら、と悩んだことのある人も多いでしょう。90代の祖父母には、「長生きしてくれてありがとう」という感謝の気持ちと、「これからも元気に過ごしてね」という願いを込めて、ハッピーな気分になってもらえる贈り物をしたいですね。この記事では、MEMOCO編集部のアンケートをもとに、敬老の日におすすめのプレゼントをご紹介していきます。様々なジャンルの人気商品を集めましたので、ギフト選びに役立ててみてください。


敬老の日は入浴剤&お風呂が楽しくなるグッズをプレゼント!厳選16品

敬老の日は入浴剤&お風呂が楽しくなるグッズをプレゼント!厳選16品

おじいちゃん、おばあちゃんへの敬老の日のプレゼントは、心も身体も温まる入浴剤を贈りませんか?いつまでも元気で長生きして欲しい、ゆったりとリラックスして欲しい、そんな願いをこめて贈れば、きっと想いが届きます。本記事では、気軽に渡せるお手軽な品から、贅沢な気分を楽しめる高級品まで幅広くご紹介。また、バスタイムをより楽しむためのリラックスグッズやユニークなアイテムも併せてご提案します。


高齢者の方に喜ばれるプレゼント!500円前後で買えるおすすめアイテム12選

高齢者の方に喜ばれるプレゼント!500円前後で買えるおすすめアイテム12選

自分の祖父母やお世話になった目上の方へ、ちょっとしたプレゼントを贈りたい。そんなときにおすすめの高齢者の方に喜ばれる予算500円のプレゼントをご紹介します。敬老の日のお孫さんからのプレゼント、敬老会のギフトなどにもぴったりの商品をセレクトしました。高齢者に喜んでもらうプレゼントにはコツがあります。それは、高齢者の暮らしの中で役立つものをセレクトすること。さらに、最近の高齢者は見た目も気持ちも若いので、気分を明るくする楽しいプレゼントも喜ばれますよ。


プレゼントに喜ばれるブックカバー12選!本好きがもらって嬉しいおすすめ商品をご紹介

プレゼントに喜ばれるブックカバー12選!本好きがもらって嬉しいおすすめ商品をご紹介

本好きの女性や男性にブックカバーをプレゼントするなら、どんなものを選べばいいのでしょう。本記事ではギフトにおすすめのブックカバーをご紹介。読書家の方が毎日使いたくなるおしゃれなアイテムを厳選しました。意外と見落としがちなブックカバーを選ぶ際の注意点も解説します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。


最新の投稿


記念日に嬉しいペアキーケース|刻印やオーダーメイドも!愛情伝わるブランド18選

記念日に嬉しいペアキーケース|刻印やオーダーメイドも!愛情伝わるブランド18選

大切な人へのプレゼントに、ペアで使えるおしゃれなキーケースはいかがでしょう。デザイン性・機能性に優れた人気ブランドのキーケース。本記事では、男性・女性それぞれが大満足まちがいなし、カップル・夫婦向けのペアアイテムをセレクトしました!お手頃価格のブランドからハイブランドまで、幅広いアイテムをピックアップ。誕生日やクリスマス、結婚記念日など、様々なギフトシーンに活躍する商品が目白押しですよ。


【決定版】ペアキーホルダー人気ブランド12選|大人カップル向けキーリング

【決定版】ペアキーホルダー人気ブランド12選|大人カップル向けキーリング

おそろいのペアグッズを持ちたいけれど、何だか照れくさい…そんなシャイなカップルにもおすすめなのが、ペアキーホルダーです。同じブランドのラインナップで揃えたり、同じデザインでもカラーを変えて持つなど、変化をつけやすい分、お互いの好みに合わせやすいので選ぶ楽しみを味わえることでしょう。本記事では、ラグジュアリーさたっぷりでおしゃれなキーホルダーをピックアップしました。大学生から社会人以上まで、大人っぽいペアグッズを身につけたいカップルにとって読み応えのある内容になっています。2人の仲の良さを表すグッズですから、ちょっぴりお金をかけて大事にしたい気持ちを高めてもいいですよね。


ワンランク上のプレゼント!とびきりおしゃれなオーダーメイドギフト23選

ワンランク上のプレゼント!とびきりおしゃれなオーダーメイドギフト23選

記念日やイベントなど、特別な日に贈りたいオーダーメイドのプレゼント。オーダーメイドというと敷居が高く感じますが、最近ではコスメや雑貨など様々なアイテムをオーダーすることができます。そこで今回は、幅広いジャンルから厳選したオーダーメイドグッズをご紹介。コスパ抜群のリーズナブルなアイテムから、ハイブランドの上質なアイテムまで、どれも贈った相手に喜んでもらえるとっておきの商品を集めてみました。サプライズ感満載のおしゃれなアイテムで、素敵な思い出を作ってくださいね。


[2025年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物29選

[2025年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物29選

毎年やって来るお歳暮の季節。今年は”お洒落でセンスの良い品”を贈ってみませんか?「相手の好みが分からないから」「毎年のことでネタ切れで」…なんて結局無難な定番を選んでしまうあなた。本当に”もらって嬉しい贈り物”をMEMOCOがご紹介します。一風変わった、ちょっと珍しいギフトアイテムもおすすめですよ。「これ誰から?」と話題になるような、印象的なお歳暮になりますように、厳選した逸品ばかりです。誰にも喜ばれるグルメギフト、華やかなスイーツ、ジュースやお酒などの飲み物類、実用品と様々。最後までチェックしてくださいね。


20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

息子さんが生まれた日から20歳を迎えるこの日まで、さまざまな出来事があったでしょう。振り返れば嬉しいことや感激したこと、時には怒ったり悲しみを覚えたこともあるかもしれません。でもそんな息子さんも、大人の一員として社会で認められる年齢になりました。親御さんとしてはようやく少し肩の荷を下ろせた気分になれていることでしょう。そんな人生の節目の日に、息子さんの心に残る、素敵なプレゼントを贈りませんか?今回は社会人としてこれから役立ちそうなアイテムから、一生の記念に残る上質なアイテムまで、幅広く集めてみました。ハタチのお誕生日だけでなく、成人式のお祝い候補にもしてみてくださいね!