敬老の日には座り心地のよい椅子を贈ろう!プレゼントにおすすめ10選を紹介

敬老の日には日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りませんか?今回はおじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントしたいおすすめの椅子をご紹介します。高齢の方でも一人で立ち上がりやすい椅子や、ゆったりとくつろげる椅子、お出かけの際に便利なものなど、贈って喜んでもらえる椅子を10アイテムピックアップしました。敬老の日に贈るプレゼントを探している方はぜひ参考にしてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


〈趣味から選ぶ〉敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント5選

椅子には様々な種類があるので、いざ贈るとなると迷ってしまいますよね。おじいちゃん、おばあちゃんの趣味から、敬老の日にプレゼントしたい椅子を選んでみてはいかがでしょうか?お買い物好きなおばあちゃんや、テレビ好きのおじいちゃんに、ぴったりの椅子を5アイテムご紹介していきます。

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|趣味から選ぶ
読書が趣味の祖父母に

祖父への敬老の日に椅子を贈るなら
①和室にも洋室にも合う「高座椅子」

読書が趣味の方には、リクライニング機能付きの高座椅子がおすすめです。読書は一度集中してしまうと、長時間同じ姿勢を取り続けてしまいがちなので、自分に合った姿勢に調節できる椅子があると重宝します。体への負担が少なくなれば、読書もはかどりそうですね!

読書の他にも編み物などが趣味の方にも喜んでもらえそう。和室にも洋室にも合うシックなデザインなのも良いですね。

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|趣味から選ぶ
お買いものが趣味の祖父母に

祖母への敬老の日に椅子を贈るなら
②便利機能満載「シルバーカー」

お買いものが大好きなおばあちゃんには、座れて荷物もたくさん入る、シルバーカーがおすすめ!お買いもののあとに少し休憩したり、お友達とお話したり、バスや電車を待ったりするときにあると便利です。

シルバーカーを選ぶときには、折りたたみ操作が簡単か、座り心地は悪くないか、などに注意して選ぶようにしましょう。

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|趣味から選ぶ
園芸や盆栽が趣味の祖父母に

義父への敬老の日に椅子を贈るなら
③お外でのんびりできる「デッキチェア」

園芸や盆栽が趣味のおじいちゃんには、お庭で使えるデッキチェアをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?お外で自分の作った庭や盆栽を眺めたり、庭仕事の合間の休憩に使ったり、ますますお庭での時間を楽しんでくれるはず!

ハンモックのように体全体を包み込んでくれるので、心も体もリラックスできそうです。お庭が広いのであれば、一緒にデッキテーブルをプレゼントするのも良いですね!

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|趣味から選ぶ
テレビ鑑賞が趣味の祖父母に

義理母への敬老の日に椅子を贈るなら
④快適に使える「クッション付き高座椅子」

テレビ鑑賞が好きな方には、座り心地の良いクッション付き高座椅子がおすすめです。いつの間にかついウトウト眠ってしまうような、快適な椅子を選びましょう。

高座椅子きらくは、座り心地はもちろん、幅広の木製肘掛けがついているので足腰に不安がある方でも立ち座りしやすくなっています。デザインも豊富なので、おじいちゃんとおばあちゃんに、ペアでプレゼントするのも良いですね!

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|趣味から選ぶ
アウトドアが趣味の祖父母に

孫から敬老の日に椅子を贈るなら
⑤お出かけに手放せない「アウトドアチェア」

ゲートボールや釣り、山登りなどアウトドアが趣味な方には、アウトドアチェアをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?すでに持っている方でも、機能面が充実したワンランク上のアウトドアチェアを贈れば、きっと喜んで使ってくれるはず!

アウトドアチェアを選ぶときには、持ち運ぶときにはコンパクトサイズにまとまるか、軽量か、組み立てが簡単か、といった点をチェックしましょう。

〈場所から選ぶ〉敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント5選

高齢になると立ち座りに一苦労を感じてしまう方は多いものです。充実した日常を過ごしてもらうためにも、立ち上がりやすく座り心地の良い椅子は敬老の日の贈り物としておすすめ!

「リビングにおじいちゃん専用の椅子を置いてあげたい!」「和室に合う落ち着いた雰囲気の椅子が欲しい!」といった方のために、ここからは置きたい場所別におすすめの椅子をご紹介していきます。

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|場所から選ぶ
リビングのインテリアに合わせやすい

祖父への敬老の日に椅子を贈るなら
おじいちゃん専用イスに「リクライニングチェア」

食事の後や、テレビを見る時など、リビングに自分専用のイスがあると落ち着きますよね。リビングに置くなら、背もたれだけではなく足部分もリクライニングできる、快適なイスがおすすめです。

リクライニングは6段階、フットレストは14段階の調節が可能。意見を聞きながら立ち上がりやすい高さに設定してあげましょう。調節が簡単なのも嬉しいポイントです!

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|場所から選ぶ
和室で正座をするなら

祖母への敬老の日に椅子を贈るなら
腰や足が痛い方に「正座椅子」

正座をすると足や腰が痛くなってしまったり、しびれたりと、悩んでいるおじいちゃんおばあちゃんも多いようです。敬老の日には、畳の部屋でも快適に過ごせる正座椅子をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

正座椅子を使うと体重が足にかからないため、正座だけでなくあぐらの姿勢のときにも便利です。肉厚クッションなので、座り心地も抜群!

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|場所から選ぶ
座卓にあると便利

旦那の両親への敬老の日に椅子を贈るなら
背もたれ付きが嬉しい!「座椅子」

食事のときは座布団に座っている方も多いですが、背もたれがある座椅子の方がのんびりと食事ができるのでおすすめです。座り心地とデザインにこだわった商品を選んでみましょう。

こちらの座椅子は42段階でリクライニングが可能。フット部分の角度も調節することができます。お食事のときだけではなく、様々なシーンで活躍してくれそうです。

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|場所から選ぶ
一家に一台欲しい!

祖母への敬老の日に椅子を贈るなら
体を大切に。「マッサージチェア」

「体が痛いので、実はマッサージチェアが欲しい!」と思っているおじいちゃんおばあちゃんも多いかもしれません。高い買い物になるので、意見を聞いてからプレゼントすることをおすすめします。

マッサージチェアは、腰や背中のみマッサージ機能が付いているもの、腕や脚など全身マッサージ機能が付いているものなど、種類が豊富です。機能によって価格も様々なので、それぞれの予算に合わせて選びましょう。

敬老の日に贈りたい椅子のプレゼント|場所から選ぶ
キッチンでの立ち仕事に

あると嬉しい便利な椅子ギフト
空間のアクセントになるかわいいデザイン

キッチンでの立ち仕事が辛い...。そんなおじいちゃん、おばあちゃんのお悩みを解消してくれるかもしれないハイスツール。腰掛けながらでも作業がしやすいデザインで、立ち仕事の負担を軽減してくれます。

まあるい座面の形や鮮やかなカラーも魅力。コンパクトなので、スペースが限られた場所でも使いやすいです。取り入れるだけで、お家の雰囲気をパッと明るくしてくれそうですね。

敬老の日に椅子をプレゼントするなら
椅子の選び方

椅子は部屋の中でも存在感のある家具なので、プレゼントするときにはお部屋の雰囲気に合ったものを選ぶようにしましょう。椅子を選ぶときの注意点やポイントについて解説していきますので、敬老の日の椅子のプレゼントを選ぶ前に、ぜひチェックしておいてくださいね!

敬老の日の椅子のプレゼント|選び方
使用するシチュエーションを考える

どんなときに使ってほしい椅子なのかをきちんと考えて、用途に合った機能が付いた椅子をプレゼントするようにしましょう。

リビングでくつろぐための椅子であれば、リクライニング機能の他にデザイン性も重視する必要があります。また、庭や外出先で使う椅子であれば、持ち運びしやすい形状にまとまるものや、より軽量のものが良いでしょう。

敬老の日の椅子のプレゼント|選び方
椅子の素材は?

素材は、機能や触り心地、座り心地に影響するので慎重に選びましょう。椅子の素材は主に3種類あります。

メッシュは通気性が高くさらりとした触り心地なので、汗やムレなどにも強く長時間使用する場合にはおすすめです。レザーは高級感がある素材で、使い込むほどに味の出る本革と、お手入れが簡単な合皮があります。ファブリックは椅子に使われている素材として一般的で、やわらかな触り心地と質感が特徴的です。

敬老の日に椅子をプレゼントするなら
椅子の人気ブランド

椅子はブランドによって、機能面やデザイン性など特徴がそれぞれ異なります。お手頃価格で購入できるものから、職人の技術が光る老舗ブランドまで、人気ブランドの特徴をご紹介していきます。敬老の日のプレゼント選びに迷われている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

敬老の日の椅子のプレゼント|ブランド
ニトリ

ニトリは日本全国に店舗がある、リーズナブルな価格帯の家具ブランドです。シンプルなデザインはお部屋のインテリアにも合わせやすく、若い方からお年寄りの方まで幅広く人気があります。

椅子は10,000円以下で購入可能なものも用意されており、商品数も豊富。実際におじいちゃんおばあちゃんとニトリの店舗に行って、気に入った椅子を選んでもらうのもいいかもしれませんね。

商品詳細はこちら

敬老の日の椅子のプレゼント|ブランド
カリモク家具

カリモク家具は、家具業界の最大手老舗ブランド。国産の木材で造られた家具は、温かみがあると評判です。

椅子は40,000円台で購入できるものから、高額なもので200,000円以上のものまであり、張地や木部色などをオーダーできる商品も多く揃っています。「敬老の日に特別な贈り物をしたい!」と考えている方におすすめです。

商品詳細はこちら

関連する投稿


プレゼントに喜ばれるブックカバー12選!本好きがもらって嬉しいおすすめ商品をご紹介

プレゼントに喜ばれるブックカバー12選!本好きがもらって嬉しいおすすめ商品をご紹介

本好きの女性や男性にブックカバーをプレゼントするなら、どんなものを選べばいいのでしょう。本記事ではギフトにおすすめのブックカバーをご紹介。読書家の方が毎日使いたくなるおしゃれなアイテムを厳選しました。意外と見落としがちなブックカバーを選ぶ際の注意点も解説します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。


2025ホワイトデー・義理チョコのお返しに喜ばれるおすすめギフト26選

2025ホワイトデー・義理チョコのお返しに喜ばれるおすすめギフト26選

2025年のホワイトデーがまもなく到来!準備は進んでいますか?バレンタインデーに義理チョコを受け取った方は、お相手へのお返しがマナーとなります。そこで今回は、身近な相手にありがとうの気持ちが伝わる、気の利いたお返しギフトをご紹介します。王道のクッキーやチョコ、マカロンから、お菓子以外のコスメ雑貨やドリンク類まで売れ行き好調な商品を幅広く網羅しました。職場や会社、義母、個別でのお返しとシーン別のご提案なので、贈りたい一品がきっと見つかるはず。義理のお返し選びのポイントや渡し方のコツも解説しているので、「どんなギフトが喜ばれるのかわからない」という方もご安心を。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。


敬老の日のプレゼントに財布を贈ろう!選び方とおすすめの財布13選

敬老の日のプレゼントに財布を贈ろう!選び方とおすすめの財布13選

敬老の日のプレゼントとして人気のお財布の贈り物。種類や価格、ブランドなど数多くの商品が販売されています。せっかく贈る敬老の日のプレゼント、贈るなら喜んでもらえるおしゃれな財布を選びたいものです。今回はいつもお世話になっている祖父母が、本当に喜んでくれる財布をご紹介します。敬老の日のプレゼントに迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。


敬老の日にはお菓子をプレゼント!納得の王道和菓子におしゃれなNEWスイーツ18選

敬老の日にはお菓子をプレゼント!納得の王道和菓子におしゃれなNEWスイーツ18選

敬老の日にはお菓子をプレゼントしてみませんか?美味しいお菓子を食べると、誰でもホッと心が和みますよね。大切なおじいちゃん、おばあちゃんにお菓子をプレゼントして、スイートなひと時を過ごしてもらいましょう。それでは敬老の日のプレゼントにぴったりなお菓子をご紹介します。和菓子、洋菓子、スイーツのギフトセットなどなど。幅広いジャンルのお菓子を取り上げました。どれも贈り物にふさわしい、おしゃれでスペシャルなものばかり。さらに、巻末ではお菓子を贈る際のマナーも解説。とっておきのお菓子を贈って、ぜひ日頃の感謝を伝えてくださいね。


敬老の日に美味しい食べ物をプレゼント!おすすめグルメ・スイーツ33選

敬老の日に美味しい食べ物をプレゼント!おすすめグルメ・スイーツ33選

大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを伝える敬老の日。今年は美味しい食べ物のプレゼントで、祖父母を喜ばせてみませんか?60代・70代、どの年代にも喜ばれる人気のグルメギフト。美味しいものを食べて、いつまでも元気に若々しくいてもらいましょう。今回はカテゴリ別におすすめのアイテムをご紹介!グルメ・スイーツ・ドリンクと敬老の日にふさわしい素敵なギフトを厳選しました。1,000円程度のプチギフトから1万円以上の高級グルメまで幅広くご紹介しますので、シーンに合わせて選んでみてくださいね。


最新の投稿


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

ビールが大好きなお母さんなら、母の日のプレゼントもやっぱりビール!ですよね。寒い冬に暖かい部屋で飲む冷えたビールもいいですが、爽やかな初夏、暑い夏にはもっと美味しい。そんなビールを母の日に贈ればきっと喜んでいただけるはず。お母さんのお好きな大手の人気銘柄でもいいし、個性あふれる各地のクラフトビールもいいですね。今回は、母の日限定のビールやパッケージ、厳選したクラフトビール、そしてビールの味をもっと引き立ててくれるグルメや、花束などがセットになったスペシャルなギフト。ビアグラスや名入れタンブラーもご紹介します。最後まで見逃さないでくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。