敬老の日にマグカップをプレゼント!写真入り、名入れなどおすすめアイテム18選

敬老の日のプレゼントとしておすすめの「マグカップ」。比較的、夏よりも冬に出番が増えるマグカップは、これから温かい飲み物が恋しくなる、9月の敬老の日にピッタリのプレゼントです。オリジナリティの高い、名入れや写真が入るものから、デザインが素敵なものや、好きなモチーフが入っているもの、軽くて落としても割れにくい優しい木製のマグカップなど、毎日使いたくなるおしゃれなマグカップをセレクトしました。自分ではあまり選ばないようなデザインを贈るのも、敬老の日のプレゼント選びのポイント。マグカップで飲みたいドリンクやお菓子もセットにすれば、素敵なティータイムギフトになりそうです。

本サイトはプロモーションが含まれています。


敬老の日のプレゼントにおすすめのマグカップ
写真入れや名入れが嬉しい!オリジナルマグカップ4選

敬老の日のプレゼントに人気のオリジナルマグカップ。写真を入れたり、名入れができたり、市販のカップをアレンジできるペンなど、オンリーワンのマグカップが作れるアイテムを紹介します。名入れや写真でも、デザインの一部に見えるような控えめなものも人気。作りながら、早く喜ぶ顔が見たいと思うものばかりですよ。

敬老の日のプレゼントにおすすめのオリジナルマグカップ
控えめな和柄に、写真が溶け込むデザインがおしゃれ!

敬老の日まで余裕を持って注文を
お孫さんのとっておきの写真を入れて

写真やメッセージを入れて作る、オリジナルのマグカップ。写真の枚数やレイアウトが違うものなど、100種類以上のデザインから選べるのが魅力。デザインの一部のように写真を入れられるテンプレートも多く、おしゃれに仕上がります。

孫やペットの写真で作ったり、おじいちゃんとおばあちゃんも一緒に行った家族旅行の写真で作っても。使う度に笑顔になれたり、懐かしいねと話せるので、マグカップの出番が多くなりそうです。

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼントにおすすめのオリジナルマグカップ
写真が主役のマグカップ

写真ギフトのようなプレゼント
美しい景色の写真でも!

写真を主役にしたいなら、大きく入るタイプがおすすめ。お孫さんやペットの写真、家族写真など、写りの良い写真が撮れたなら、思い切って大きく残したいですよね。

人物だけでなく、例えば美しい景色の写真、みんなで旅行に行った思い出の風景などでも喜ばれそう。この写真を見たらおじいちゃんもおばあちゃんも笑顔になる、そんな写真で作ってみてくださいね。

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼントにおすすめのオリジナルマグカップ
さりげなく名入れがカッコイイ!

敬老の日に自分専用マグカップをプレゼント
サイン感覚で入るからおしゃれに仕上がる

名前入りアイテムは特別感があるけど、使うのが少し恥ずかしい…。そんな、おじいちゃんやおばあちゃんも多いかもしれませんが、このシリーズは、さりげなくてカッコイイのが魅力。選べる書体がとてもおしゃれなので、スタイリッシュなマグカップのデザインに馴染みます。

控えめなのがお好みなら、名前の最初の一文字を、ハンコのように入れる書体がおすすめ。名入れのアイテムもいいものだな、と思ってもらえそうです。

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼントにおすすめのオリジナルマグカップ
市販の食器に描ける「らくやきマーカー」

完全オリジナルデザインのマグカップ
イラストもメッセージも思いのまま

絵を描くのが好きなお孫さんからの贈り物には、市販の食器に書けるペンで、オリジナルのマグカップを作るのもおすすめです。ビビットとパステルと全16色あるので、使いたい色がない!なんてことがなく、好きな絵を思いのまま書くことができます。

おじいちゃんやおばあちゃんの似顔絵や、感謝のメッセージ、おばあちゃんが好きなお花や、おじいちゃんが好きな野球チームのカラーにするのも良いですね。

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼントにおすすめのマグカップ
仲良しの祖父母に贈りたい、ペアマグカップ5選

いつまでの仲の良いおじいちゃんとおばあちゃんには、お揃いのペアマグカップがおすすめです。色違いやデザイン違いはもちろん、並んで絵になるものなど、食器棚で並ぶ姿も愛らしいのがペアデザインの魅力。2つで箱に入っていることも多いので、きちんとギフトとして、義理の祖父母へもふさわしい装いです。

敬老の日のプレゼントにおすすめのマグカップ
金銀の箔を散りばめた、上品な九谷焼

敬老の日にはセンスの良いマグカップを
こんなのが欲しかった!おしゃれで落ち着きのあるデザイン

どんなマグカップなら喜んでくれるかなと考えた時、落ち着きがあって、高級感もあって、おしゃれで…そんな欲張りな希望を全部叶えてくれそうな素敵なデザインのマグカップです。

受け取った瞬間からワクワクできる専用の化粧箱も、贈り物には大切な条件。上品な金箔が高級感を感じさせ、使う度にちょっと優雅な気持ちになれそうです。まだまだ元気でいなくちゃ!と思ってもらえる、おしゃれなデザインです。

商品詳細はこちら

敬老の日に思いやりのマグカップ
いつも優しい祖父母に贈りたい木の温もり

敬老の日のプレゼントにおすすめのマグカップ
軽くて落としても安心の木製マグカップ

木製のマグカップは、軽さと落としても割れにくい嬉しいメリットがあります。いつも使っているマグカップを木製にするのは、おじいちゃん、おばあちゃんも敬遠されるかもしれませんが、こんなおしゃれな木製のマグカップなら、使ってみようかなと思ってもらえそう。

専用の箱もスタイリッシュでとてもおしゃれ。優しい口あたりとコロンとしたフォルムに、手放せなくなるかもしれませんね。

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼントにおすすめのペアマグカップ
とても愛らしい!黒ねこ&白ねこ

並ぶとかわいいマグカップをプレゼント
いつまでも仲の良い二人へ

いつまでも仲良しのおじいちゃんおばあちゃん、そんな二人に贈りたい、キュートな黒ねこと白ねこのマグカップです。

可愛らしいだけでなく、年配の方でも使いやすい落ち着いた色味なのも嬉しいポイント。マグカップを使う時だけでなく、食器棚に並んだ姿も癒されそうです。いつもシンプルなマグカップを使っている祖父母へは、たまにはこんな遊びゴコロのある贈り物もいかがでしょうか。

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼントにおすすめのマグカップ
レトロPOPな昭和スタイル

敬老の日には絵になるマグカップ
銭湯に行きたくなる、懐かしさ

銭湯の壁画を思い出させる、なんとも懐かしいデザインのマグカップ。富士山モチーフが好きな方にはもちろん、令和に変わり3時代を過ごしているおじいちゃんおばあちゃんへ、昭和の香りのするアイテムも喜ばれそうです。

敬老の日の贈り物にふさわしい木箱入り。飾っておくだけでもとても絵になるので、いくつもマグカップを持っている場合にもおすすめです。

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼントにおすすめのペアマグカップ
お茶菓子を添えられる便利なトレー付き

お茶の時間がもっと楽しくなるマグカップ+αのプレゼント
甘いものが好きなおじいちゃんおばあちゃんへ

マグカップでコーヒーや紅茶を飲む時は、お茶菓子を必ずいただく、そんなおじいちゃんおばあちゃんには、トレー付きのマグカップがおすすめです。

トレーにマグカップとお菓子を少しのせたり、マグカップを下げて、トレーにケーキや羊羹などをのせるお皿代わりにしてもOK。マグカップも落ち着いたシンプルモダンなデザインで、敬老の日の贈り物にぴったりです。ちょっとしたお茶菓子と一緒に贈るのも良いですね。

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼントにおすすめのマグカップ
おじいちゃんおばあちゃんの好みに合わせて贈るマグカップ6選

おじいちゃんおばあちゃんお揃いのペアカップも良いですが、飲み物の好みがコーヒー派、紅茶派で違う場合など、それぞれに合ったデザインを贈るのもおすすめです。

お花が好きなおばあちゃんにはお花柄、シブくてかっこいいデザインはおじいちゃんになど、合わせて選んでみてはいかがでしょうか。違ったデザインを贈ることで、自分たちのことを考えて選んでくれたんだなと、その気持ちまで受け取ってもらえそうです。

敬老の日のプレゼントにおすすめのマグカップ
何で選ぶ?伝統工芸士が描いた12カ月の花

敬老の日には好きなモチーフのマグカップ
お花を愛するおばあちゃんへ

1月~12月までの季節に合わせた花が描かれているマグカップ。絵付けは伝統工芸士に認定されている作家の福田良則さんが、一つ一つ丁寧に描いています。滑らかや曲線と、ほどよいサイズ感から、特に女性に贈りたくなりますね。

おばあちゃんの誕生月で選んだり、好きなお花で選んだり、花言葉で選ぶのも素敵。敬老の日がある9月は萩の絵柄、贈る季節で選ぶのもおすすめです。

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼントにおすすめのマグカップ
美濃焼のモダンビアジョッキ

ビールにピッタリのマグカップをプレゼント
毎日の晩酌が欠かせないおじいちゃんへ

コーヒーも飲むけど、やっぱりお酒が大好きなおじいちゃんには、ビアジョッキはいかがでしょうか。モダンで男らしいデザインは、おじいちゃんの晩酌タイムをさらに素敵な時間にしてくれます。

普通のグラスの比べ、保冷性が高いのが嬉しいポイント。冷たいビールを美味しく飲める時間が、少し長くなるので、昔よりもゆっくりとお酒を楽しみたいおじいちゃんにピッタリの贈り物です。

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼントにおすすめのマグカップ
宝石のように美しい鮮やかな九谷五彩

飾りたくなるマグカップを敬老の日のプレゼントに
食卓や食器棚で、存在感を放ちます

使う度にうっとりしてしまうほど美しい色のマグカップは、食卓や食器棚でもアクセントになり気分を高めてくれそう。鮮やかな色彩の奥にひっそりと咲いている椿の花も、とても上品に描かれています。

美しさだけでなく、ほどよいサイズ感や、食洗機も電子レンジもOKで使いやすさもバツグン。「孫たちがプレゼントしてくれたの」と、お友達につい言いたくなってしまう美しい九谷焼です。

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼントにおすすめのマグカップ
紅茶専門店による、紅茶好きのためのマグカップ

機能的なマグカップを敬老の日のプレゼントに
茶こし付きで、ティーポットいらず!

紅茶派のおじいちゃん、おばあちゃんに、シリコン製の茶こし付きのマグカップはいかがでしょうか。描かれているふくろうは、「苦労知らず」「福が来る」などの当て字から、縁起が良いとされているモチーフで、敬老の日の贈り物にもピッタリです。

ティーバッグや茶葉、お茶菓子とセットで贈るのもおすすめ。紅茶専門店ならではの紅茶好きのためのマグカップです。

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼントにおすすめのマグカップ
男らしい質感の笠間焼

長く使ってほしいシンプルマグカップを敬老の日に
渋くてカッコイイおじいちゃんへ

マグカップを使う機会が多い方には、使うほどに愛着が増す、シンプルでカッコイイデザインがおすすめ。外側が黒系のものは内側も同じ色の場合が多いですが、内側は白くなっているので、飲み物の色が分かりやすいという点も嬉しいポイントです。

一つ一つ手作りのため、個体差があるのも味わい深く、随所に感じる職人のこだわり。無骨な感じが男らしくもあり、そんなおじいちゃんに贈りたいマグカップです。

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼントにおすすめのマグカップ
メッセージはカップの底に

敬老の日に伝えたい想いを込めたマグカップ
色で選ぶか、言葉で選ぶか

これから寒い時期に向かう敬老の日には、スープ用のマグカップもおすすめ。こちらのスープマグは、カップの底に素敵なことわざが書かれているので、実家の祖父母にプレゼントする際は、手料理をふるまった時に使ってサプライズも良いですね。

選べるパターンは12色。「この父にして、この子あり」「どこよりも我が家が最高」など、英語で書かれているのもおしゃれで、飲み干す度に笑顔になれるマグカップです。

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼントにおすすめ
マグカップと一緒にプレゼントしたい!ドリンク3選

マグカップと一緒に贈ったら喜ばれそうなのは、コーヒーや紅茶やスープ。飲みたいと思ったときに手軽に飲めるもの、デザインの素敵なものなど、敬老の日におすすめのものを集めました。甘いお茶菓子をプラスすれば、さらに喜ばれそう。今回ご紹介した以外にもたくさんあるので、おじいちゃんやおばあちゃんの好みに合わせて、選んでみてくださいね。

敬老の日にマグカップと一緒にプレゼントしたいドリンク
カップからのぞく姿にほっこりするティーバッグ

マグカップ+ティーバッグ
ウサギや猫好きでなくても、その愛らしい姿に癒される

ウサギ好き、ネコ好きさんにぜひおすすめしたい、とてもキュートなティーバッグです。1袋ずつ個装されたパッケージの裏面にはメッセージが書けるスペースがあるので、メッセージカードとしてもおすすめ。選んだマグカップに、このティーバッグ1つ添えれば可愛らしい贈り物になります。

マグカップやティーポットから見えるその姿は、ホッとできるお茶の時間を、さらに癒されるものにしてくれそうです。

商品詳細はこちら

敬老の日にマグカップと一緒にプレゼントしたいドリンク
「資生堂パーラー」のお店の味を自宅で

マグカップ+ドリップコーヒー
今は自宅で楽しむコーヒー通の祖父母へ

出かけることが少なくなってしまった、コーヒー好きのおじいちゃんとおばあちゃんには、資生堂パーラーのドリップコーヒーはいかがでしょうか。銀座本店で提供しているオリジナルブレンドコーヒーを自宅でも楽しむことができます。

「昔行ったことがあるね」なんて思い出話に花が咲くかも。そんなきっかけになるプレゼントを贈ることができれば、嬉しいですね。

商品詳細はこちら

敬老の日にマグカップと一緒にプレゼントしたいドリンク
鰹節屋さんが作る和食に合う「和風だしスープ」

マグカップ+フリーズドライスープ
これから来る寒い季節に温かいスープを

スープマグとセットにして贈りたいのは、お湯を注ぐだけでOKの和風スープ。9月の敬老の日はこれから寒くなってくる時期なので、暖かいものが恋しくなる季節です。

スープといえば洋風が多い中で、和食に合わせたい和風スープは敬老の日にピッタリ。あまり食欲がない時、少し小腹が空いた時などにも、便利で嬉しい贈り物です。

商品詳細はこちら

関連するキーワード


祖父母 敬老の日 食器

関連する投稿


敬老の日のプレゼントに財布を贈ろう!選び方とおすすめの財布13選

敬老の日のプレゼントに財布を贈ろう!選び方とおすすめの財布13選

敬老の日のプレゼントとして人気のお財布の贈り物。種類や価格、ブランドなど数多くの商品が販売されています。せっかく贈る敬老の日のプレゼント、贈るなら喜んでもらえるおしゃれな財布を選びたいものです。今回はいつもお世話になっている祖父母が、本当に喜んでくれる財布をご紹介します。敬老の日のプレゼントに迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。


敬老の日にはお菓子をプレゼント!納得の王道和菓子におしゃれなNEWスイーツ18選

敬老の日にはお菓子をプレゼント!納得の王道和菓子におしゃれなNEWスイーツ18選

敬老の日にはお菓子をプレゼントしてみませんか?美味しいお菓子を食べると、誰でもホッと心が和みますよね。大切なおじいちゃん、おばあちゃんにお菓子をプレゼントして、スイートなひと時を過ごしてもらいましょう。それでは敬老の日のプレゼントにぴったりなお菓子をご紹介します。和菓子、洋菓子、スイーツのギフトセットなどなど。幅広いジャンルのお菓子を取り上げました。どれも贈り物にふさわしい、おしゃれでスペシャルなものばかり。さらに、巻末ではお菓子を贈る際のマナーも解説。とっておきのお菓子を贈って、ぜひ日頃の感謝を伝えてくださいね。


敬老の日に美味しい食べ物をプレゼント!おすすめグルメ・スイーツ33選

敬老の日に美味しい食べ物をプレゼント!おすすめグルメ・スイーツ33選

大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを伝える敬老の日。今年は美味しい食べ物のプレゼントで、祖父母を喜ばせてみませんか?60代・70代、どの年代にも喜ばれる人気のグルメギフト。美味しいものを食べて、いつまでも元気に若々しくいてもらいましょう。今回はカテゴリ別におすすめのアイテムをご紹介!グルメ・スイーツ・ドリンクと敬老の日にふさわしい素敵なギフトを厳選しました。1,000円程度のプチギフトから1万円以上の高級グルメまで幅広くご紹介しますので、シーンに合わせて選んでみてくださいね。


敬老の日に花・プリザーブドフラワーをプレゼント|年代別おすすめ・男性向けも

敬老の日に花・プリザーブドフラワーをプレゼント|年代別おすすめ・男性向けも

2025年9月15日。敬老の日にお花をプレゼントするご予定ですか?敬老の日のギフトシーンにふさわしいお花を、贈るお相手・年代に合わせてご紹介します!華やかなお花のプレゼントは、おじいちゃん・おばあちゃんを笑顔にしてくれるでしょう。生花にプリザーブドフラワー。ブーケに鉢植え、ボックスアレンジなどなど。お好みのスタイルから選んでみませんか。こちらの記事では敬老の日に人気のアレンジメントを18種ご紹介。食品や雑貨とのセットギフトも取り上げています。今年の敬老の日、何を贈るかお迷いの方はぜひ参考にしてみてくださいね。


敬老の日は”服”のプレゼントで身も心も晴れやかに!婦人服・紳士服16選

敬老の日は”服”のプレゼントで身も心も晴れやかに!婦人服・紳士服16選

大好きなおばあちゃんやおじいちゃんに日頃の感謝の気持ちを伝える敬老の日。おばあちゃんやおじいちゃんの心に残る素敵なプレゼントなら、毎日着たくなるような洋服がおすすめです。60代70代80代はどんな服が合うのでしょうか?サイズや着心地はもちろんですが、デザインも重要です!はつらつと元気なおじいちゃん・おばあちゃん。受け取った瞬間にパッと笑顔になるような素敵な服をプレゼントしましょう。見た目も心も若返るような、プレゼント向きの服をご紹介します。レディース服、メンズ服それぞれピックアップしましたのでぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

ビールが大好きなお母さんなら、母の日のプレゼントもやっぱりビール!ですよね。寒い冬に暖かい部屋で飲む冷えたビールもいいですが、爽やかな初夏、暑い夏にはもっと美味しい。そんなビールを母の日に贈ればきっと喜んでいただけるはず。お母さんのお好きな大手の人気銘柄でもいいし、個性あふれる各地のクラフトビールもいいですね。今回は、母の日限定のビールやパッケージ、厳選したクラフトビール、そしてビールの味をもっと引き立ててくれるグルメや、花束などがセットになったスペシャルなギフト。ビアグラスや名入れタンブラーもご紹介します。最後まで見逃さないでくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。