お中元にお菓子を贈ろう! 基本的なお中元のマナー

お中元とは、普段からお世話になっている相手に贈る夏のご挨拶。地域によって様々ですが、7月初旬から8月15日頃までに贈ることがほとんどです。最近では暑中見舞いを兼ねて、お中元にお礼状を添えて贈ることも多くなってきているみたいですよ。
ギフト選びの前に、まずはお中元の予算や贈り物にふさわしいお菓子についてご紹介いたします。
■お中元に贈るお菓子の予算は?
お中元の相場は3,000円から5,000円が目安とされています。贈る相手や家族構成などによって価格を設定してみるとよいでしょう。
・友人や知人、親戚…3,000円程度
・実家や義実家…4,000円から5,000円程度
・会社の上司や先輩…5,000円程度
また一般的には、お中元よりもお歳暮の方が高価な品を贈る傾向にあります。そのためどちらも贈る相手の場合には、お歳暮を贈るときのことも考えて予算を決めてみてくださいね。
■お中元にふさわしいお菓子はどんなもの?
相手の好みを踏まえた上で大切にしたいのは、夏らしい涼しげな商品を選ぶこと。洋菓子ならゼリーやアイス、和菓子なら水ようかんや冷やししるこなど、冷やして食べるお菓子がおすすめです。
他にも、パッケージが豪華なものや夏限定の商品など、特別感のあるギフトをセレクトしてみて。お中元がたくさん届く相手への贈り物なら、日持ちのする焼き菓子やせんべいなどを選んでみるといいかもしれません。
【洋菓子】お中元にぴったりな夏を感じるおしゃれなお菓子12選
ゼリーやアイス、クッキーなどの洋菓子は、特にお子様のいるご家庭へのお中元にふさわしい商品。見た目が華やかなものが多いので、女性への贈り物としても喜ばれますよ。
最近ではチョコレートやケーキといった、夏に贈るのが比較的難しいとされていた商品の種類も豊富。冷蔵便や冷凍便で送る場合には、受け取る相手の都合を事前に確認しておくことをおすすめします。
お中元におすすめのお菓子【洋菓子編】 ■夏もさわやかにいただける|ブラウニー
ニューヨーク発ブラウニー専門店 フルーツ味や塩味を食べ比べ「サマーブラウニー」

Fat Witch Bakery/ファットウィッチベーカリー
ファットウィッチ サマーブラウニー4個入(ブルー)
ファットウィッチベーカリーは、ずっしり濃厚なチョコレートブラウニーの専門店。この夏は、マンゴー、ソルト、レモンなどのさっぱりフレーバーを季節限定で展開しています。「暑い夏にチョコはちょっとしつこい...」という方でも、ペロリといただけるはず。
ひとくちサイズですが、食べ応えがあるので満足感たっぷり。暑さでバテ気味な時に食べれば力が湧いてくるかもしれません。涼しげな限定パッケージにも注目です。
お中元におすすめのお菓子【洋菓子編】 ■誰からも愛される優しい味わい|クッキー
さくさく食感がたまらない 花びらのような「ラングドシャ」

KINEEL/キニール
KINEEL Gift Box (Summer) M
キニールは、京菓子専門店が手がける注目スイーツブランド。おしゃれすぎるお菓子が贈り物に大人気です。中でもおすすめは、ラングドシャクッキーのルフル。まるで花びらのように美しく、女性への贈り物にぴったりです。
お中元に選ぶなら、夏限定のフレーバーが入ったギフトボックスが狙い目。定番のバニラのほか、レモンココナッツを楽しめます。しっとりおいしいフィナンシェも入っていますよ。
お中元におすすめのお菓子【洋菓子編】 ■ギフトの定番|焼き菓子
可愛らしパッケージにも注目 華やかさもある「焼き菓子詰め合わせ」

HENRI CHARPENTIER/アンリ・シャルパンティエ
タルト・フリュイ・アソート S(春夏)
自信をもって贈れる焼き菓子ブランドのひとつ”HENRI CHARPENTIER”。お中元に贈るなら、限定のタルトが入ったこちらのギフトセットをどうぞ。
季節のフルーツをトッピングした鮮やかなタルトの詰め合わせ。色とりどりのビジュアルが、夏らしさを届けてくれます。販売個数でギネス記録を持つフィナンシェと、創業当時から人気のマドレーヌなど、王道の顔ぶれも揃っていますよ。
お中元におすすめのお菓子【洋菓子編】 ■ちょっとしたサマーギフトに|ひと口スイーツ
子どもにも嬉しいお中元ギフト 華やかなパッケージの「ゼリーギフト」

Fluria Ruysdael/フルーリアロイスダール
デセールフリュイ
パッケージが華やかなスイーツも、幅広い世代に喜ばれるお中元ギフト。”Fluria Ruysdael”は、伝統あるロイスダールの姉妹ブランドであり、花柄のかわいいパッケージが特徴です。
こちらは、国産のフルーツの果汁を使ったひと口サイズのゼリー。福岡県産のあまおうや岡山県産の白桃など、旬のフルーツ4種類が楽しめます。お子様がいるご家庭に向けて、カジュアルなサマーギフトとしてもおすすめです。
お中元におすすめのお菓子【洋菓子編】 ■ふわとろで絶品|プリン
改めて言うのは恥ずかしい「ありがとう」を伝えたい お手紙風パッケージの「ありがとうプリン」

プリン専門店 杏堂
ふわとろ絶品ありがとうプリン
いつも感謝しているけれど、改めて伝えるのは恥ずかしい「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼントできる、お手紙風のパッケージがかわいい「ありがとうプリン」です。
杏堂のプリンは余計なものを一切加えず、乳製品・卵・バニラ香料・砂糖のみを使用したシンプルなつくり。素材は生産地へ直接足を運び厳選されたものです。とろける食感を味わってもらいましょう。
お中元におすすめのお菓子【洋菓子編】 ■カラフルな色合いが美しい|マカロン
季節限定のあまおうマカロン 見ているだけでも幸せになる「マカロン詰め合わせ」

DALLOYAU/ダロワイヨ
季節のマカロン入り詰め合わせ
見た目にこだわって贈りたいなら、カラフルなマカロンがおすすめ。ご紹介する”DALLOYAU”のマカロンはイエローやライトグリーンなど、夏らしいビビットなカラーがとってもキュート。ラフランスやあまおうなどのフルーツはもちろん、キャラメル・ショコラなどのスイーツ要素も欠かしていません。
また「御中元」と書かれたカード・シールの同梱や、手提げ袋を一緒に注文することができるので、直接会ってお中元を渡す際に重宝します。
お中元におすすめのお菓子【洋菓子編】 ■夏の主役スイーツ|アイス
抹茶パフェがアイスに! SNS映え抜群の「パフェアイスバー」

伊藤久右衛門
抹茶パフェアイスバー
夏に欠かせないアイスは、お中元でも人気の高い商品。人気の品だからこそ、他の人と被らないようなセンスのいいギフトを選びたいですよね。ご紹介するのは、SMS映え抜群のこちらの商品。パフェをそのままアイスにした、最高におしゃれな「パフェバー」です。
抹茶で有名な伊藤久右衛門で作られた抹茶パフェは、見た目はもちろん、味だって極上。モンブランやいちごなど、本物のパフェを食べているような贅沢感を味わうことができるでしょう。
お中元におすすめのお菓子【洋菓子編】 ■とろける美味しさ|マンゴープリン
お中元にはおしゃれな洋菓子を 華やかな夏色の「完熟マンゴープリン」

GOKAN 五感
完熟マンゴープリン9コ入
大阪生まれのスイーツショップ”GOKAN”。「日本人の心に響く洋菓子」をモットーに作られたお菓子は、どれも鮮度や旬にとことんこだわった素材を使用しています。
ご紹介するのは、沖縄県産のマンゴーを使用したマンゴープリン。マンゴーの王様といわれるアルフォンソマンゴーを使用したプリンは、一口食べた瞬間、濃厚なマンゴーの香りが口いっぱいに広がります。そのまま食べるのはもちろん、少し凍らせてシャーベットにしても美味しそうですね。
お中元におすすめのお菓子【洋菓子編】 ■夏にぴったりのスイーツ|ジュレ
人気ブランドの夏ギフト 日持ち十分の「フルーツジュレ」

銀座千疋屋
銀座フルーツジュレ
旬の果物をたっぷりと使用したフルーツジュレは、この時期特に美味しく感じることのできる洋菓子のひとつ。銀座千疋屋のスイーツは、果物を知り尽くしたプロが選んだ、新鮮なフルーツの味そのままの美味しさです。
フルーツのシロップ漬けとゼリー、ふたつの食感を楽しめるのもいいですよね。常温で240日保存がきくので、ひとり暮らしの方にも安心して贈ることができます。
お中元におすすめのお菓子【洋菓子編】 ■女性に人気の|チーズケーキ
3種類のチーズを贅沢に使用 大人のためのチーズケーキ「マゴール」

LeTAO/ルタオ
マゴール
北海道の人気スイーツショップ”LeTAO”。看板商品のドゥーブルフロマージュは、チーズ好きの間ではあまりにも有名。そこで今回ご紹介するのは、この時期限定の大人のチーズケーキ「マゴール」です。
まるで本物のチーズを食べているかのような濃厚な味わい。使用しているのは、マスカルポーネ・ゴルゴンゾーラ・クリームといった3種類のチーズ。ほんのりしょっぱさを感じることのできるケーキは、コーヒーや紅茶はもちろん、ワインとの相性も抜群です。
お中元におすすめのお菓子【洋菓子編】 ■人気急上昇中の|カヌレ
宝石箱のように美しい トロピカル風味の「サマーカヌレ」

ガトーミュール
サマーアイスカヌレ
溝の付いたフォルムが独特な洋菓子、カヌレ。1995年頃に大流行したカヌレですが、実はここ最近再ブームの兆しを見せています。ニュータイプのカヌレは、クリームやフルーツなどでかわいくデコレーションされた、カラフルな見た目が特徴です。
こちらの商品もピーチやメロンなど、みずみずしいフルーツをあしらった夏らしい一品。冷やして食べれば、アイスの様に楽しむことができますよ。
お中元におすすめのお菓子【洋菓子編】 ■さっぱりおいしい|ゼリー
手作りのおいしさを実感できる 風味豊かな果実の香り!「果樹園のゼリーギフト」

山下果樹園
果樹園のゼリーギフト
熊本県天草の「山下果樹園」は、温暖な気候を生かして、1年中露地による柑橘栽培を可能にしています。その果樹園で育てた柑橘を使用した、風味豊かなゼリーです。
選別や皮むきなどひとつひとつ丁寧に手作業で行っているため、柑橘が傷んでしまうことなく鮮度抜群の状態でゼリーに加工されています。高級感のある専用ボックスに入っているため、贈り物にぴったりですよ。
【和菓子】お中元にふさわしい涼しげで上品なお菓子12選
義両親や目上の方へのお中元なら、上品な和菓子がぴったり。日本の四季との結びつきが強い和菓子は、季節を表現するものが多く、わらび餅やあんみつ、冷やししるこなど、夏らしい商品が豊富です。
小豆やきなこ、抹茶といった日本ならではの材料を使った優しい甘さは、年配の人にもきっと喜んでもらえますよ。せんべいのように常温で保存できるのも、夏ギフトには嬉しいポイントです。
お中元におすすめのお菓子【和菓子編】 ■上品で軽やかな味わい|洋風せんべい
話題の京都菓子 パクッといける一口サイズ「姫千寿せんべい」

鼓月
姫千寿せんべい(レモンスカッシュ)12枚入
千寿せんべいは、美食の街・京都で生まれた洋風せんべい。波型に焼いたクッキーでシュガークリームをサンドし、サックリ食感と上品な味わいが評判です。おめでたいネーミングでもあり、さまざまなギフトシーンで喜ばれています。
こちらは、通常サイズの千寿せんべいを一口サイズにした「姫千寿せんべい」。小さな子供さんがいるご家庭や、年配の方へのギフトにおすすめです。お中元には夏らしさ満点のレモンスカッシュ味をどうぞ。
お中元におすすめのお菓子【和菓子編】 ■口いっぱいに広がるジューシーさ|フルーツ大福
宝石のような見た目が夏らしい! みかんがまるごと1個入った「みかん大福」

新杵堂
まるごと みかん大福
厳選した国産のみかんを丸ごと使い、ふわふわなお餅で包んだ極上の「みかん大福」です。手掛けているのは老舗和菓子店の”新杵堂”。みかんの酸味が引き立つような白手亡豆で作った白あんが特徴です。
職人がひとつひとつ丁寧に餡を包み込んでいるため、食べていると手作りのあたたかみが伝わってきます。みかんの歯ごたえとジューシーな風味も、あんの自然な甘さと一緒に楽しんでもらいましょう。
お中元におすすめのお菓子【和菓子編】 ■自分で作って楽しむ|もなか
抹茶皮と但馬の大納言あんを使用 素材にとことんこだわる「お手作り最中セット 」

京都きよ泉
お手作り最中セット
上質な抹茶を使用した宇治抹茶の皮と、丹波の大納言餡がセットになった手作りできるもなかです。材料が別々に入っているため、手作りすることで作り立てのサクサク感を楽しんでもらえる商品です。
一番茶を石臼で丁寧に挽いた宇治抹茶、国内生産量がわずか1%の貴重な丹波の小豆を贅沢に使用した、味も間違いなしの商品です。
お中元におすすめのお菓子【和菓子編】 ■口どけが最高|葛豆乳ムース
さっぱりとした食べ応えに大満足 甘さ控えめで食べやすい「ふわり葛豆乳ムース」

創作吉野葛 吉田屋
ふわり葛豆乳ムース
「ふわり葛豆乳ムース」は、有機豆乳と奈良県の本葛、てんさい糖、寒天だけというシンプルな材料で丁寧にねりあげられた和菓子です。口に入れた瞬間とろけるような食感が広がり、上品な甘さが感じられます。
夏場は葛豆乳ムースを冷やして食べたり、冬は湯煎して食べたりと、季節によって異なる風味や味わいを試せるのも魅力。付属の黒蜜やブルーベリー葛ソースをかけて、味変も楽しめますよ。
お中元におすすめのお菓子【和菓子編】 ■生地まで美味しい|どら焼き
まるでハンバーガー! ユニークな見た目の「絶品どら」

夢菓匠 冨久屋
お芋さんと黒豆の絶品どら
和菓子の中でも定番中の定番、どら焼き。しっとりとした生地に優しい餡が詰まった定番のものから、餅や栗、生クリームを挟んだものまで様々な商品が販売されています。ギフトに贈るならやっぱり特別感のあるものがいい!そんな人におすすめしたいのが、こちらの「絶品どら」です。
巨大なハンバーガーのようなこちらの商品。間に挟まっているのはサツマイモを使ったイエローとパープルのクリームに、黒豆。とにかく見た目のインパクトが抜群の一品です。
お中元におすすめのお菓子【和菓子編】 ■伝統の味をお中元に|ようかん
美しい夏の一瞬を切り取る 食べるのがもったいない!「羊羹ファンタジア」

本家長門屋
〈会津 長門屋〉羊羹ファンタジア
会津若松市にある和菓子店”長門屋”。江戸時代から続く歴史ある老舗からご紹介するのは、グッドデザイン賞を受賞した美しいようかんです。
切る度に絵柄が異なる「羊羹ファンタジア」は、山のうえを飛ぶ鳥と月が次第に変化していく、パラパラ漫画のように楽しめる和菓子。シャンパンやレーズン、クランベリーなど、洋の素材をふんだんに使っているので、紅茶やワインとの相性もよさそうです。
お中元におすすめのお菓子【和菓子編】 ■見た目も涼しげな|わらび餅
ふたつの涼菓を楽しんで やさしい甘さの「わらび餅セット」

京みずは
本わらび餅・抹茶本わらび餅セット
夏の京都といえばやっぱり食べたくなるのがわらび餅。ぷるぷるの餅にきな粉や抹茶粉をまぶしたわらび餅は、暑い夏でもついつい食べ過ぎてしまう美味しさですよね。そんなわらび餅同様に京都で人気なのが、生麩まんじゅう。京都の伝統食材「生麩」を使用した生地で餡を包んだ、つるっとした食感のおまんじゅうです。
なかなか旅行に行くのも難しい昨今。京都の銘菓が詰まったギフトを贈って、旅行気分を味わってもらいましょう。
お中元におすすめのお菓子【和菓子編】 ■和モダンの贈り物|ふきよせ
お中元で福を招く 甘いばかりがスイーツじゃない「しょっぱい缶」

tamayose/たまよせ
ふきよせ しょっぱい缶
モダンな和菓子、既成概念に囚われない自由な和菓子を提案する”tamayose”から、甘くないスイーツをご紹介。おいしいものをいろいろつめた「ふきよせ」ですが、こちらはビールのおつまみにもぴったりな、しょっぱい「ふきよせ」です。
色とりどりの夏野菜のチップスに、定番のあられや豆菓子。これなら健康を気にしているお父さんや、ダイエット中のお母さんにもきっと喜んでもらうことができますよ。
お中元におすすめのお菓子【和菓子編】 ■ぷるっとした食感がたまらない|豆かん
あんことフルーツのハーモニー 本物の味を自宅で楽しめる「榮太樓あんみつ」

榮太樓總本鋪 銘菓百選
榮太樓あんみつ
優しい甘さの餡と甘酸っぱいフルーツ、ぷるぷるの寒天のハーモニーがたまらない「あんみつ」は、夏は甘味処などでも大人気ですよね。ご紹介するのは創業200年の老舗、”榮太樓總本鋪”の定番商品。
北海道産の小豆に沖縄県産の黒蜜、素材にとことんこだわった一品は、上質なお茶の時間をお贈りできる和菓子です。女性はもちろん、男性でもぺろっと食べれるすっきりとした甘さが特徴。色とりどりのフルーツは、見ているだけでも爽やかな気分になれそうです。
お中元におすすめのお菓子【和菓子編】 ■涼しげな見た目の|冷やししるこ
暑い夏にぴったり! のどこしすっきりの「冷やししるこセット」

虎屋吉末
冷やししるこ
神戸市東灘区にある”虎屋吉末”。220年以上もの歴史ある老舗は、阪神淡路大震災で店舗が全壊するも見事に再建。地域の人々に愛される、昔ながらの和菓子店です。
そんな虎屋吉末からご紹介するのは、暑い季節にぴったりの冷やししるこ。小豆と抹茶、2種類の味がセットになっています。おやつとしてはもちろん、暑い夏の日には朝食として楽しんでみてはいかがでしょうか?
お中元におすすめのお菓子【和菓子編】 ■定番だからこそデザインを楽しむ|せんべい
かわいい夏モチーフで風情を届ける ひとつひとつ丁寧に作られた「瓦煎餅」

銀座 松崎煎餅
大江戸松崎 道成寺
いつでも気軽に食べることのできるおせんべいですが、こんな素敵な商品なら、贈り物としてもばっちり!ご紹介するのは、銀座にある老舗”松崎煎餅”で人気の瓦せんべいです。
落花生や黒糖・味噌などを練りこんだ優しい甘さの煎餅は、小さなお子様からおじいちゃん・おばあちゃんまで、幅広い世代に愛される美味しさ。四季を感じる表面の絵柄は、どれも職人の手でひとつひとつ丁寧に描かれています。
お中元におすすめのお菓子【和菓子編】 ■毎年心待ちするにする逸品|マスカットの和菓子
お中元には季節ならではのものを ■清々しい緑の風「陸乃宝珠」

源吉兆庵
陸乃宝珠
果汁たっぷりの岡山県産マスカットを一粒まるごと包んだ「陸乃宝珠」。季節限定で発売される人気の和菓子を心待ちにしている人も多いのではないでしょうか?
柔らかな求肥で包まれた大粒のマスカット、仕上げには優しい甘さのお砂糖を。宝石のように美しいグリーンも涼しげですよね。贈り物としてはもちろん、ついつい自分用にも欲しくなってしまう逸品です。
お中元におすすめのお菓子【和菓子編】 ■ギフト選びに悩んだら|和菓子詰め合わせ
大自然の中で作られたお菓子 夏到来!「水ようかんのギフトセット」

シャトレーゼ
尾白のせせらぎ
どんなお菓子を贈ろうか悩んだときには、夏らしい和菓子が詰まったギフトセットを選んでみませんか?水ようかんにくずきり、ぜんざい。どれもさっぱりといただけそうな商品ばかりで、暑い季節には嬉しい贈り物です。
和菓子好きにはたまらないギフトセットは、箱を開けた瞬間笑顔になること間違いなし。色々な味が楽しめるので、自宅にお客様を招いた時のお茶菓子としてもどうぞ。