お中元にお菓子を贈ろう! 基本的なお中元のマナー

お中元とは、普段からお世話になっている相手に贈る夏のご挨拶。地域によって様々ですが、7月初旬から8月15日頃までに贈ることがほとんどです。最近では暑中見舞いを兼ねて、お中元にお礼状を添えて贈ることも多くなってきているみたいですよ。
ギフト選びの前に、まずはお中元の予算や贈り物にふさわしいお菓子についてご紹介いたします。
■お中元に贈るお菓子の予算は?
お中元の相場は3,000円から5,000円が目安とされています。贈る相手や家族構成などによって価格を設定してみるとよいでしょう。
・友人や知人、親戚…3,000円程度
・実家や義実家…4,000円から5,000円程度
・会社の上司や先輩…5,000円程度
また一般的には、お中元よりもお歳暮の方が高価な品を贈る傾向にあります。そのためどちらも贈る相手の場合には、お歳暮を贈るときのことも考えて予算を決めてみてくださいね。
■お中元にふさわしいお菓子はどんなもの?
相手の好みを踏まえた上で大切にしたいのは、夏らしい涼しげな商品を選ぶこと。洋菓子ならゼリーやアイス、和菓子なら水ようかんや冷やししるこなど、冷やして食べるお菓子がおすすめです。
他にも、パッケージが豪華なものや夏限定の商品など、特別感のあるギフトをセレクトしてみて。お中元がたくさん届く相手への贈り物なら、日持ちのする焼き菓子やせんべいなどを選んでみるといいかもしれません。
【洋菓子】お中元にぴったりな夏を感じるおしゃれなお菓子12選
ゼリーやアイス、クッキーなどの洋菓子は、特にお子様のいるご家庭へのお中元にふさわしい商品。見た目が華やかなものが多いので、女性への贈り物としても喜ばれますよ。
最近ではチョコレートやケーキといった、夏に贈るのが比較的難しいとされていた商品の種類も豊富。冷蔵便や冷凍便で送る場合には、受け取る相手の都合を事前に確認しておくことをおすすめします。
お中元におすすめのお菓子【洋菓子編】 ■誰からも愛される優しい味わい|クッキー
さくさく食感がたまらない 花びらのような「ラングドシャ」

KINEEL/キニール
KINEEL Gift Box (Summer) M
キニールは、京菓子専門店が手がける注目スイーツブランド。おしゃれすぎるお菓子が贈り物に大人気です。中でもおすすめは、ラングドシャクッキーのルフル。まるで花びらのように美しく、女性への贈り物にぴったりです。
お中元に選ぶなら、夏限定のフレーバーが入ったギフトボックスが狙い目。定番のバニラのほか、レモンココナッツを楽しめます。しっとりおいしいフィナンシェも入っていますよ。
お中元におすすめのお菓子【洋菓子編】 ■ギフトの定番|焼き菓子
可愛らしパッケージにも注目 華やかさもある「焼き菓子詰め合わせ」

HENRI CHARPENTIER/アンリ・シャルパンティエ
タルト・フリュイ・アソート S(春夏)
自信をもって贈れる焼き菓子ブランドのひとつ”HENRI CHARPENTIER”。お中元に贈るなら、限定のタルトが入ったこちらのギフトセットをどうぞ。
季節のフルーツをトッピングした鮮やかなタルトの詰め合わせ。色とりどりのビジュアルが、夏らしさを届けてくれます。販売個数でギネス記録を持つフィナンシェと、創業当時から人気のマドレーヌなど、王道の顔ぶれも揃っていますよ。
お中元におすすめのお菓子【洋菓子編】 ■ちょっとしたサマーギフトに|ひと口スイーツ
子どもにも嬉しいお中元ギフト 華やかなパッケージの「ゼリーギフト」

Fluria Ruysdael/フルーリアロイスダール
デセールフリュイ
パッケージが華やかなスイーツも、幅広い世代に喜ばれるお中元ギフト。”Fluria Ruysdael”は、伝統あるロイスダールの姉妹ブランドであり、花柄のかわいいパッケージが特徴です。
こちらは、国産のフルーツの果汁を使ったひと口サイズのゼリー。福岡県産のあまおうや岡山県産の白桃など、旬のフルーツ4種類が楽しめます。お子様がいるご家庭に向けて、カジュアルなサマーギフトとしてもおすすめです。
お中元におすすめのお菓子【洋菓子編】 ■ふわとろで絶品|プリン
改めて言うのは恥ずかしい「ありがとう」を伝えたい お手紙風パッケージの「ありがとうプリン」

プリン専門店 杏堂
ふわとろ絶品ありがとうプリン
いつも感謝しているけれど、改めて伝えるのは恥ずかしい「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼントできる、お手紙風のパッケージがかわいい「ありがとうプリン」です。
杏堂のプリンは余計なものを一切加えず、乳製品・卵・バニラ香料・砂糖のみを使用したシンプルなつくり。素材は生産地へ直接足を運び厳選されたものです。とろける食感を味わってもらいましょう。