[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?地域別に贈る時期を解説

夏前になると百貨店などで始まるお中元商戦。毎年、贈るものに悩む方も多いと思いますが、お中元を贈る時期が地域によって異なることはご存知でしょうか?せっかくの感謝の気持ちが「違う時期にお中元を贈ってしまった!」と台無しにならないよう、北から南まで、10の地域についてご紹介します。自分の住んでいる地域とは異なる相手へ送る場合や、初めて贈る相手などには、より注意が必要です。お中元を選ぶ前に地域ごとの贈る時期を今一度確認しておきましょう。

本サイトはプロモーションが含まれています。


地域別に紹介!お中元を贈る時期について

冒頭でも触れたように、お中元を贈る時期には地域差があります。日頃の感謝の気持ちやご挨拶を兼ねてお中元を贈りたい場合には、地域ごとに決まった期間に商品を発送したり、手渡したりするようにしましょう。

ご年配の方や昔からの風習を重んじてる地域など、自分の地域でのお中元時期を気にしている場合もありますので、マナーとして地域ごとに贈るべき時期を頭に入れておくのがおすすめです。

[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?
[北海道]7月15日~8月15日

北海道のお中元の時期は、7月15日~8月15日になります。半月しかない地域もある中で、期間が1ヶ月あるのは長い方ですが、直前になって焦らないためにも早めの準備がおすすめ。北海道の夏は他の地域に比べて短いこともあり、涼しげな品物を贈る場合は、7月中に贈る方が良いかもしれません。また、8月16日を過ぎてしまった場合は「残暑御見舞い」として贈ります。

[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?
[東北]7月1日~7月15日

東北地方のお中元時期は7月1日~7月15日になります。期間が比較的短いので6月には準備を進めておくのが良いですね。また7月15日を過ぎてしまった場合は、「暑中御見舞い」、立秋を迎えてからは「残暑御見舞い」として贈ります。2025年の立秋は8月7日ですので、7月16日~8月6日までは「暑中御見舞い」、8月7日以降は「残暑御見舞い」とします。

[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?
[関東]7月1日~7月15日

関東地方は、東北地方と同じく7月1日~7月15日がお中元時期になります。またこちらも同様に7月15日を過ぎてしまったら、「暑中御見舞い」として贈ります。

立秋を境に、残暑見舞いになりますので、7月16日~8月7日までは「暑中御見舞い」、2025年の立秋である8月7日以降は「残暑御見舞い」とします。年々早くなっている各百貨店のお中元商戦。半月の時期に遅れないよう、早めに準備を進めたいですね。

[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?
[北陸]時期が2つに分かれているので注意が必要

他の地域に比べて特殊なのが北陸地方です。北陸地方は時期が2つに分かれており、7月1日~7月15日と、7月15日~8月15日の地域があります。県ごとではなく、石川県など県内でも地域によって時期が異なる場合も。

北陸地方の方にお中元を贈る場合は、相手の住んでいる地域と時期を把握しておく必要があります。どうしても分からない場合は、7月15日到着を目安に贈るのがおすすめです。

[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?
[東海]7月15日~8月15日

一般的に東日本と西日本のどちらの地域もある東海地方のお中元時期は、関東地方とは異なり、7月15日~8月15日となります。ただ最近は関東の影響で、7月15日頃までに贈る傾向もあるようなので、少し早めが良いかもしれません。8月16日以降はすでに立秋を迎えていますので、お中元の時期を過ぎたら「残暑御見舞い」として贈りましょう。

[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?
[関西]7月15日~8月15日

関西地方も、東海地方と同じく7月15日~8月15日がお中元の時期になります。全国的にお中元の時期が早くなってきており、西日本も例外ではありませんが、京都をはじめ昔の風習を重んじる地域もあります。関西に限らずですが、結婚後初めて贈る地域などは、親や親戚に確認を。また8月16日を過ぎたら、「残暑御見舞い」として贈ります。

[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?
[中国]7月15日~8月15日

広島などの中国地方のお中元時期は、関西地方と同じく7月15日~8月15日になります。1ヶ月ありますので、比較的期間は長いですが、ご年配の方や昔からのしきたりも多い地域ですので、7月20日頃に到着するのが無難かもしれません。早いから良いのではなく、あくまでも贈り先の地域に合わせることが大切。こちらも8月16日を過ぎたら「残暑御見舞い」になります。

[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?
[四国]7月15日~8月15日

四国地方も、関西・中国地方と同じく7月15日~8月15日がお中元時期になります。中国地方同様に、ご年配の方や昔からのしきたりも多い地域ですので、7月20日頃の到着がおすすめ。8月16日を過ぎたら「残暑御見舞い」として贈ります。全国に贈る場合など贈り分けが大変ではありますが、贈り先の地域に合わせ、臨機応変な対応を心掛けたいですね。

[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?
[九州]8月1日~8月15日

九州地方のお中元を贈る時期は、今まで紹介した地域と異なり、8月に入ってから8月1日~8月15日です。全国的に見ると遅い方ですが、やはり九州でも早めに贈る傾向があり7月に届くこともあるようです。

ただ、基本的な九州地方の時期は8月に入ってからの約2週間になりますので、お中元として贈りたい場合にはその時期に間に合うように贈るようにしましょう。8月16日を過ぎたら「残暑御見舞い」として贈ります。

[2025年]お中元シーズンはいつからいつまで?
[沖縄]旧暦の7月15日まで

最後にご紹介するのは沖縄地方です。沖縄は他の地域と異なり、旧暦が関係するため毎年変わります。旧暦の7月15日までにお中元を贈る必要があり、2025年は9月4日~6日頃です。

贈る時期によって、お中元の熨斗は変えるの?

地域ごとのお中元時期を紹介してきましたが、基本的にお中元を時期を過ぎたら「暑中御見舞い」、立秋を過ぎたら「残暑御見舞い」となり、それは呼び名だけではなく「のし紙」の表書きも変わります。贈る地域、贈る時期に合わせて、のし紙の表書きをふさわしいものに変更する必要がありますので、計画的に準備を進めたいですね。

お中元をいただいた時に大切なマナー「お礼状」って?

お中元時期は、お中元を贈る時に大切なマナーですが、お中元をいただいた時に大切な「お礼状」のマナー。突然の贈り物に慌てないように、基本は押さえておきたいですよね。お礼状を贈る時期や書き方などの基本マナー、参考になる文例もチェックして、来たるお中元時期に備えましょう!

関連するキーワード


男女 お中元 マナー

関連する投稿


1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント21選

1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント21選

1,000円でお菓子をプレゼントするなら、どんな商品が候補になるでしょう。たった1,000円でも、できるだけ高級感のあるおしゃれなギフトを探したい方は多いはず。そこでMEMOCO編集部は、予算1,000円前後で買えるお菓子・スイーツを徹底調査。お値段以上に見えて、しかもおいしい逸品を集めました。本記事を参考にすれば、どんなシーンでも見劣りしないプチギフトが見つかるはず。ちょっとした贈り物探しにぜひ活用してみてくださいね。


バイク好きに贈るプレゼント12選!父の日や誕生日、記念日に喜ばれる男女向けグッズ

バイク好きに贈るプレゼント12選!父の日や誕生日、記念日に喜ばれる男女向けグッズ

バイク好きさんにプレゼントするなら、どんなものが喜ばれるのでしょう。彼氏や彼女、お父さん、お母さん、友だち、同僚など...あなたの身近にいらっしゃる男性、女性のバイク乗りさんは、きっとそれぞれがバイクを通して人生をエンジョイされているはず。例えば一人気ままなバイク旅や、気の合う仲間とのツーリング、まるで愛車を子供のように可愛がる、コレクターなど...その人のスタイルに合うグッズなら喜ばれそうですね。本記事では、そんなバイク好きさん感動の商品をご紹介。ライダーの必需品から便利グッズ、格好よく乗りこなしたい方へのお洒落アイテムまで揃えました。あなたがそれほどバイクに詳しくなくても大丈夫。ギフト選びのコツも併せて解説していきます。


ラーメン好きへのプレゼント!ラーメン愛を満足させる食べ物&雑貨ギフト13選

ラーメン好きへのプレゼント!ラーメン愛を満足させる食べ物&雑貨ギフト13選

ラーメン好きの人にプレゼントを贈るなら、何が喜ばれるのでしょう。老若男女問わず、みんなが大好きなラーメン。いまや日本人の食卓に欠かせないソウルフードであり、話題のニューオープンのお店ができたと聞けば行列に並び、旅に出ればご当地ラーメンを楽しむ人もいらっしゃるでしょう。そんな心からラーメンを愛するあの人に、美味しいラーメンや関連グッズを贈りませんか?全国の味を堪能できるセットや、おもしろ雑貨、ラーメンをさらに美味しくいただけるアイテムなど、選りすぐりのプレゼントを集めました。「たくさん素敵な贈り物があり過ぎて悩む...」という方のために、選び方のポイントも併せて解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


【2025年】お年賀ギフトおすすめ32選!新年を祝うご挨拶の贈り物

【2025年】お年賀ギフトおすすめ32選!新年を祝うご挨拶の贈り物

2025年のお年賀ギフトをお考えの方へ。今年もそろそろ終盤。新しい年がすぐそこまで近づいてきましたね。お世話になっている方へ、皆さんの健康と幸せ、そして家内安全を願って、お年賀ギフトをお贈りしましょう。こちらでは、相手の方に喜んでいただける素敵なギフトをご用意しました。新しい年が皆様にとって素晴らしい年となります様、素敵なプレゼントでお祝いしましょう。


1,000円前後で贈るクリスマスプレゼント|おすすめギフト22選

1,000円前後で贈るクリスマスプレゼント|おすすめギフト22選

仲のいい友達やお世話になっている方、身近なお子さんへ。クリスマスにプレゼントをお探しなら、予算1,000円で探してみませんか?1,000円前後のアイテムなら、お相手の負担になりすぎず、気軽にお渡しできるプチギフトになります。学校や職場などでのプレゼント交換に持ち寄りやすい商品も見つけやすいでしょう。そこで今回は、1,000円前後のクリスマスプレゼントを特集。女性・男性・子どものお相手別におすすめ商品をまとめました。1,000円以下で買えるプチプラアイテムはもちろん、1,000円台の注目商品も掲載。ぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


【2025年版】ゴルフ好きの男性に贈るプレゼント23選|センスが光る人気ギフト

【2025年版】ゴルフ好きの男性に贈るプレゼント23選|センスが光る人気ギフト

ゴルフは性別年代問わず楽しめる人気のスポーツですね。接待やコンペなど仕事でプレーしたり、休みの日に趣味でラウンドや打ちっぱなしにでかけたりという方も多いのではないでしょうか。そんなゴルフ好きな男性へのプレゼントはやっぱりゴルフグッズ。今回は彼氏や旦那様から上司や男友達、お父さんやおじいちゃんまで。ゴルフ好きな男性に贈るゴルフグッズのプレゼントをご紹介します!ゴルフにあまり詳しくないという方でも大丈夫。ゴルフウェアなどの身に付けるものから、ボールやマーカーなどプレーに使うもの、あると便利なアイテムなど、様々なジャンルから人気アイテムを集めました。大切な男性に喜んでもらえるゴルフグッズをプレゼントしましょう。</textarea>


1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント21選

1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント21選

1,000円でお菓子をプレゼントするなら、どんな商品が候補になるでしょう。たった1,000円でも、できるだけ高級感のあるおしゃれなギフトを探したい方は多いはず。そこでMEMOCO編集部は、予算1,000円前後で買えるお菓子・スイーツを徹底調査。お値段以上に見えて、しかもおいしい逸品を集めました。本記事を参考にすれば、どんなシーンでも見劣りしないプチギフトが見つかるはず。ちょっとした贈り物探しにぜひ活用してみてくださいね。


バイク好きに贈るプレゼント12選!父の日や誕生日、記念日に喜ばれる男女向けグッズ

バイク好きに贈るプレゼント12選!父の日や誕生日、記念日に喜ばれる男女向けグッズ

バイク好きさんにプレゼントするなら、どんなものが喜ばれるのでしょう。彼氏や彼女、お父さん、お母さん、友だち、同僚など...あなたの身近にいらっしゃる男性、女性のバイク乗りさんは、きっとそれぞれがバイクを通して人生をエンジョイされているはず。例えば一人気ままなバイク旅や、気の合う仲間とのツーリング、まるで愛車を子供のように可愛がる、コレクターなど...その人のスタイルに合うグッズなら喜ばれそうですね。本記事では、そんなバイク好きさん感動の商品をご紹介。ライダーの必需品から便利グッズ、格好よく乗りこなしたい方へのお洒落アイテムまで揃えました。あなたがそれほどバイクに詳しくなくても大丈夫。ギフト選びのコツも併せて解説していきます。


予算3,000円前後のちょっといいボールペン!男性・女性向けおすすめプレゼント11選

予算3,000円前後のちょっといいボールペン!男性・女性向けおすすめプレゼント11選

3,000円前後でプレゼントを選ぶなら、ボールペンはいかがですか?職場やご自宅などで活躍するボールペンは、ギフトの定番品のひとつ。有名ブランド品や文具専門店のボールペンが安定の高品質で存在する一方、最近では安価で買える良品もたくさん登場しています。使用されている素材や開発製造の過程などの違いによるクオリティーの差なのかもしれませんが、どちらにしても心を込めて贈るプレゼントに違いはないですよね。本記事では、大切な人に贈りたい予算3,000円前後のボールペン&ギフトを選ぶ時のポイントをご紹介。個性豊かな文具の世界を、ぜひ最後までお楽しみくださいね。


男性に喜ばれるALL500円前後のプレゼント14選!選び方のコツも紹介

男性に喜ばれるALL500円前後のプレゼント14選!選び方のコツも紹介

お世話になっている方へのお礼やお返し、異動や退職のご挨拶、誕生日やクリスマスのギフト交換など、身近な男性にプレゼントを贈るシーンが増える年末年始。今回は、低予算の500円前後で喜ばれる大人おしゃれな男性向けのプレゼントをご提案します。暮らしをグレードアップさせる日用品から上質なお菓子まで、幅広い世代に喜ばれるギフトを集めました。リーズナブルなので、相手に気を遣わせることのない気軽なプレゼントとして大活躍!お手頃価格でもプレゼント映えする高見えアイテムが満載です。「何を贈ったら喜ばれるかわからない」といった時でも贈りやすい逸品ばかりなので、大切な方へのギフトや手土産を選ぶ時のご参考にしてくださいね。