山梨の食べ物&雑貨お土産決定版!定番から限定&新商品まで厳選17品

「山梨のお土産を贈りたい」そう考えたとき、定番ほうとうや定番の信玄餅、桃やぶどうなどのフルーツを思い浮かべる方も多いでしょう。そう、山梨県には世界遺産に登録された富士山をはじめ、南アルプスや八ヶ岳、富士山の噴火でできた富士五湖など、人気のスポットがいっぱい。それに伴い、山梨県ならではの魅力的なお土産も多いです。そこで本記事では今すぐ山梨に行きたくなってしまいそうな、心惹かれるお土産ギフトをご紹介。山梨通のあの人も、そうでない人にも喜ばれるお土産探し、MEMOCOにお手伝いさせてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


[注目]MEMOCO編集部おすすめ!山梨のイチオシお土産

まずは数あるお土産の中から、MEMOCO編集部イチオシの山梨のおすすめ商品をご紹介。お土産ギフトで一番大事にしたい、"山梨らしさ"をキーワードに選びました!ぜひプレゼント選びの候補に入れてみてくださいね。

[注目]MEMOCO編集部おすすめ!
SNS映えも!「FUJISAN SHOKUPAN」

山梨の地元産素材を使用
冷凍でお届け!焼き立て風ふっくらパン

富士山の絶景をのぞく河口湖にある食パン専門店「FUJISAN SHOKUPAN」。富士山モチーフの、山梨らしさあふれる食パンが人気で、いまや山梨土産の新定番です。

鮮やかな水色のコントラストが美しく、切っても切っても断面に富士山が現れる食パンは、食べる人の目も喜ばせてくれるでしょう。材料には富士山の天然水や、山梨県産小麦、そして地元産の巨峰を使用。ほんのり甘く優しい味に心まで癒されそう。

商品詳細はこちら

山梨の「絶品グルメ」をお土産に!おすすめ8選

首都圏から日帰り旅行できる近さで人気の山梨県。一歩足を踏み入れれば、そこは都会の喧騒から離れた、雄大な富士山や大自然が広がる癒しのスポットです。そんな山梨は農作物、とりわけぶどうや桃などの果物作りに適した土地。人気のお土産ランキングでは、いつも美味しい果物やワイン、お菓子などの加工食品がランクインしています。

またほうとうなどの郷土料理も観光客のお目当てのひとつ。そこで山梨グルメをご自宅でも楽しめるお土産を贈りませんか?ここからはお土産の定番品から、知る人ぞ知るご当地グルメまで幅広くご紹介していきますね。

山梨の「絶品グルメ」をお土産に!
武田信玄が考案した陣中食「ほうとう」

400年以上の歴史をもつ山梨グルメ
大地の恵みが生み出した自然食

山梨グルメで最も有名、と聞けばまず「ほうとう」ですよね。山梨を訪れるなら美味しいほうとう巡りは、マストでしょう。そんな山梨の味をご自宅で楽しめるお土産がこちら「黄金ほうとう」です。

鮑の肝ペースト入りスープと山梨ワイン豚、たっぷり野菜でお腹いっぱい&幸せな気分に。県内のほうとう味比べ大会3連覇、殿堂入りの記録を持つ、山梨自慢の味で日頃の感謝を伝えてみてはいかがですか?

商品詳細はこちら

山梨の「絶品グルメ」をお土産に!
子供にも大人にも人気「トマトソース」

山梨の農家特製のお土産ギフト
トマト本来の味を食卓で

山梨県屈指のトマトの産地、中央市で代々農園を営む「ヨダファーム」のトマトソースセットです。日本一の日照量とミネラルをたっぷり含んだ良質な水で育てたトマトは、濃厚な旨味と甘さ&酸味のバランスが絶妙。

そんな美味しいトマトをギュッと瓶に詰めたギフトです。肉料理やオムレツなどにかければ市販品では真似できない、本物のトマトの味をお楽しみいただけます。

商品詳細はこちら

山梨の「絶品グルメ」をお土産に!
ゼリー風の食べるジュース「山梨made」

お菓子以外で選ぶ!おやつにぴったりのお土産
健康を気遣うあの人へ

山梨の特産品ぶどうの美味しさをそのまま味わえる、贅沢なジュースのお土産がこちら。"ジュース"とつくのに「食べる...?」そう感じられた方も多いかもしれません。

この「食べるぶどうジュース」は余計な添加物等を入れず、ぶどうの素材のみを丸ごと入れています。通常なら食べられない、栄養価の高い種や皮まで入っているというから驚きです。「飲む」とも「食べる」とも異なる新しい食感に、楽しい会話も生まれそう。

商品詳細はこちら

山梨の「絶品グルメ」をお土産に!
身体に優しい「バウムクーヘン」

山梨の人気洋菓子はコレ!
標高1100mで育った鶏のオーガニック卵

冬は寒く、夏は涼しい...そんな山梨の環境と、平飼い放牧、良質な飼料で育った鶏のオーガニック卵を使った「有機ばうむ」です。卵の味が際立つしっとり食感と優しい甘さは、一度食べたら忘れられないと評判に。

余計な添加物は一切使用しておらず、日本で初めて有機JAS認証を取得したバウムクーヘンなら、お子さんのいらっしゃるご家庭やご年配の方も安心して召し上がって頂けますね。

商品詳細はこちら

山梨の「絶品グルメ」をお土産に!
プレミアムな信玄餅「桔梗屋」

山梨の和菓子をお土産に
上品なパッケージ入り

おもちにきな粉、黒蜜をたっぷりかけた信玄餅は、山梨に本店を構え、サービスエリアのお土産売り場や道の駅に必ず並ぶ定番品。県内のスーパーで買えるお土産としてもよく知られています。

そんな信玄餅をアップグレードさせたプレミアム商品を贈りませんか?きな粉は丹波の黒大豆黄名粉を使うことで香ばしさアップ。黒蜜はこれまでの蜜をベースに国内産アカシアの蜂蜜を入れることで、さっぱりした味わいにしました。従来の信玄餅と食べ比べを楽しむのもアリですよ。

商品詳細はこちら

山梨の「絶品グルメ」をお土産に!
旬のドライフルーツ「フルーテスト」

ワインのおつまみに贈りたい山梨のお土産
上品な紅茶香に包まれて

いつもお世話になったいる方、大切な方に本物の味をお届けしたい。それなら山梨県笛吹市の農園で大切に育てた「FRUITEST」のレアドライはいかがでしょう。

ぶどう界のサラブレッド品種、シャインマスカットをレアドライ製法で加工。引き締まった実と、しつこくない爽やかな甘みがたまらない逸品です。賞味期限も商品発送から120日以上と長いため、お土産をすぐに渡せないお相手にも贈りやすいでしょう。

山梨の「絶品グルメ」をお土産に!
山梨産!特大「黒にんにく」

敬老の日や父の日におすすめのお土産ギフト
約1か月じっくり熟成!ご飯のお供にも

普通のにんにくの6倍以上のポリフェノールを含み、がん予防の効果が期待される黒にんにく。ご紹介するのは山梨の甘実屋農場で丹精込めて作られた、じゃんぼ黒にんにく「富士丸くん」です。

刺激が少なくニオイも残りにくいため、子どもから大人まで幅広い年代の方に好評。薬味や香りづけはもちろん、丸ごと食べても美味しいですよ。じゃんぼ富士丸くんのユニークなパッケージもお土産やギフト向き。

商品詳細はこちら

山梨の「絶品グルメ」をお土産に!
栄誉ある受賞も「勝沼遺産」

お酒好きな方に贈る山梨のお土産
赤白お好みを選んで

日本を代表するワインの産地、勝沼で作られた極上ワインがこちら、勝沼遺産です。世界最大級のワイン審査会SAKURA AWARDSで「料理に合う」「コスパが良い」ワインとして選ばれた逸品です。

甲州ワインの最大の魅力である瑞々しい香りとまろやかな味わいが特徴で、日本人の舌に合うと人気です。ワイン好きのあの人へ、日頃の感謝の気持ちをこめて贈りませんか?

商品詳細はこちら
ラッピング&メッセージカード&ショッピング袋の詳細はこちら
オリジナルワインラベルを作れる!詳細はこちら

山梨の「雑貨」をお土産に!おすすめ7選

山梨は八ヶ岳や富士五湖、富士急ハイランドなどの観光スポットが多く、お土産もバリエーションに富んでいます。次は山梨で買える、食べ物以外の雑貨をご紹介。山梨の大自然を生かしたアイテムや、甲府の戦国武将・武田信玄にちなんだグッズなど...ぜひお気に入りを見つけて大切な方へ贈ってくださいね。

山梨の「雑貨」をお土産に
本好きさんに「紙和」ブックカバー

通販で買える山梨の名産品
風合いが美しいブックカバー

障子紙の産地として知られる、山梨県市川市。市内のあちらこちらにある和紙作りを体験できるスポットには、毎年多くの観光客が訪れています。

そんな和紙の町で独自の素材を開発する「紙和」が手掛けるブックカバーがこちら。普通の和紙に比べて破れにくく、優れた耐水性が特徴です。本に向き合う時間が長いほどシワが増え、味わいが増していきます。山梨は日本一の図書館数を誇る街。きっと本好きのあの人に大切に使って頂けますよ。

商品詳細はこちら

山梨の「雑貨」をお土産に
実用的ながま口財布「印傳屋」

山梨の伝統工芸品をお土産に
鮮やかなバラデザインが人気

鹿革を原材料とする山梨の伝統工芸品、印伝。伝統に縛られず、現代人の感性を取り入れた商品は、大切な方にこそ贈りたい品です。

数ある商品の中でも、イチオシは華やかなバラ柄デザインのミニ財布。持っているだけでその人をオシャレに魅せるお土産ギフトに、思わずテンションもあがりそう。母の日やお誕生日など、感謝を伝えたい相手に...ぜひいかがでしょうか。

山梨の「雑貨」をお土産に
未就学児、低学年向け「リニア関連グッズ」

リニアに盛り上がる山梨のお土産
入園祝いや誕生日プレゼントに

東京-大阪間を約60分で結ぶ世界最高速のリニア中央新幹線。2027年の一部開業に向け、山梨でも急ピッチで準備が進められています。そんなリニアの開通を心待ちにするのは大人だけではありません。

電車好きの子どもにとって、格好良く速く走るリニアは憧れの存在です。そこで超電導リニアの腕時計やコップなど、生活の身の回りグッズを贈りませんか?これなら歯磨きやお出かけの準備も進んでやってくれ、パパやママにも喜ばれそう。

商品詳細はこちら

山梨の「雑貨」をお土産に
お洒落なストール「富士桜工房」

山梨の伝統織物をお土産に
シルバー&パープルの上品な仕上がり

山梨県東部、富士山の裾野に広がる自然豊かな地域で約1000年の歴史を持つ「郡内織物」。上質なウールを100%使用し、軽やかで柔らかい肌触りを実現しました。

平安時代の宮廷貴族が好んだ"かさねの色目"が、身に着ける人の顔色を明るく、美しく魅せてくれます。夏はクーラーの冷え対策に、秋冬はひざ掛けに。オールシーズン大活躍してくれるアイテムです。

山梨の「雑貨」をお土産に
上質なネクタイ「HADACHU ORIMONO」

仕事をがんばる男性に贈りたい山梨のお土産
ナチュラルな質感が人気

国内有数の織物産地、山梨県富士吉田市で丁寧に織られたネクタイがこちら。通常シルクというと、光沢があってフォーマルなイメージがありますよね。

こちらのHADACHU ORIMONOのネクタイは、太めの絹糸を使用することでざっくり、カジュアルな印象に。リラックスして身に着けられるので、リモートワークの多い男性へのお土産ギフトにぴったりです。

商品詳細はこちら

山梨の「雑貨」をお土産に
SNSで話題「IIYU TEXTILE」サコッシュ

レトロでかわいい雑貨をお土産に
コスメなどの小物入れにも

石和温泉や河口湖温泉など山梨県内の温泉を目当てに訪れる観光客も多いです。そんな温泉好きさんが喜ぶアイテムがこちら。

富士山の伏流水が循環する富士吉田市で、伝統の織物技術を使ったオリジナルグッズを展開する「IIYU TEXTILE」のサコッシュです。温泉マーク&タイル風デザインがキュートで、周りに自慢したくなりそう。カラーは男湯のブルー、女湯のピンクの2種類。お好みを贈って下さいね。

商品詳細はこちら

山梨の「雑貨」をお土産に
大正時代から続く「舟久保織物」の傘

ふるさと納税でも購入できる山梨のお土産
長く使える一生モノの傘

織物の町、山梨県富士吉田で3代に渡って傘作りをおこなう舟久保織物の傘です。女性のおしゃれ心をくすぐるモダンなチューリップ柄で、憂鬱な雨の日も楽しみになりそう。

線ハジキや持ち手等のパーツも国内生産品を使用するなど、職人さんのこだわりが詰まった品。母の日や誕生日、外国人の方へのお土産に検討されてみてはいかがでしょうか。

商品詳細はこちら

贈る相手が選べる山梨のお土産はコレ

最後にこのエリアの魅力を熟知されている方にも、まだそれほど知らない方にも、山梨の素晴らしさを丸ごと楽しめる、とっておきギフトをご紹介しましょう。

贈る相手が選べる山梨のお土産はコレ
山梨通のあの人に「カタログギフト」

山梨の魅力をまるっと楽しむ
グルメから体験まで幅広く掲載

「山梨ならではのお土産を贈りたいけれど、相手の好みが分からない...」そんな時のお助けギフトがこちら、「山梨を贈る」カタログギフトです。

ほうとうやぶどうなどの山梨の定番品はもちろん、自然豊かな場所での乗馬体験、アクセサリーなど山梨の魅力がまるっと詰まった一冊。贈る相手が選べるので、ギフト選びに失敗する心配ゼロも嬉しいポイントです。

関連するキーワード


アジア 日本 山梨県

関連する投稿


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

もらって嬉しい青森のお土産!お菓子・グルメ・雑貨おすすめ17選

お土産にもらって嬉しい青森のお菓子・グルメ・雑貨とは?プレゼント好きのMEMOCO編集部が、身近な人に喜ばれる青森のお土産をご紹介します。本州最北端の青森には、他の地域では手に入らない魅力あふれるお土産がいっぱい。贈り物にするなら何を買うべきか、お土産売り場やネット通販で迷うのは必至です。そこで今回は、地元の方や旅行者に多く選ばれている定番土産、近年話題の新・定番土産をリサーチ。本記事を読めば人気商品と最新商品をまとめてチェックできますよ。


決定版!名古屋土産でおさえておきたい定番&変わり種ギフト19選

決定版!名古屋土産でおさえておきたい定番&変わり種ギフト19選

名古屋のお土産おすすめ品を特集!名古屋といえば東海エリアの中心地で、少し個性的なグルメが楽しめる魅力的な街ですよね。今回は名古屋土産としてだけでなく、東海エリアの人の心をつかむギフトも集めてみました。「そうそう、コレコレ」と思わずうなずいてもらえるような品がありますよ。もちろん名古屋出身の人が地元を紹介したいというシチュエーションにも使えます。なかには名古屋の人でも知らないマニアックなものもあるので、「なんで知ってるの」と声をあげて驚いてもらえるかも?


【決定版】横浜駅でお土産を買う!横浜っ子もおすすめの人気ランキングTOP11&番外編

【決定版】横浜駅でお土産を買う!横浜っ子もおすすめの人気ランキングTOP11&番外編

歴史ある港町・横浜。ランドマークタワーや赤レンガ倉庫のみなとみらい。中華街、元町からモダンレトロな洋館の立ち並ぶ山手地区、美しい夜景…。見所はつきません。週末のデートに、グルメにショッピングと、魅力満載の横浜への起点、横浜駅。JRを始め、東急、相鉄、市営地下鉄、みなとみらい線とアクセスが抜群です。そして駅ナカや直結の商業施設も数多く、お土産を買うのに好都合。楽しく無駄なく観光して、お土産は最後に横浜駅で買うのが横浜観光のおすすめなのです。駅周辺のショッピングスポット、改札を入ってしまった後のお土産売り場、朝早くから開いているショップ、などなどご紹介します。もちろんMEMOCO厳選のおすすめお土産ランキングもお見逃しなく!


新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産18選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


最新の投稿


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


花好きが喜ぶプレゼント!華やかなフラワー&花にちなんだアイテムおすすめ18選

花好きが喜ぶプレゼント!華やかなフラワー&花にちなんだアイテムおすすめ18選

花好きの人にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。お花のギフトというと、特別なシーンで渡す花束やアレンジメントを思い浮かべる方が多いかもしれません。ですが生花だけでなく、花器やガーデニング用品、フレグランス、ファッション小物、サブスクリプションなど...花に関するギフトは数え切れないほどたくさんあります。そこで本記事では、花好きの方へのおすすめプレゼントを特集。人の心を和ませてくれる「花」や、実用的でおしゃれなフラワーモチーフのグッズ、お花を育てる際にあると便利なグッズ等を集めました。たくさん商品があるとつい迷ってしまうかもしれませんが、選び方のポイントも詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


謝罪に菓子折りは必要?訪問マナーとお詫びにふさわしい9品を徹底解説

謝罪に菓子折りは必要?訪問マナーとお詫びにふさわしい9品を徹底解説

謝罪の場には菓子折りが必要です。緊張するシーンなだけに「お詫びの品を持参すべきか?」「受け取ってもらえるか?」とお悩みの方も多いですよね。しかし、手ぶらでいくのは危険!謝罪の気持ちを形に示す菓子折りを準備しておきましょう。そんな謝罪用の菓子折りは選び方にポイントがあります。定番の羊羹も、品物によってはマナー違反になってしまう恐れも。こちらの記事では元営業のライターが贈った・もらった実体験を踏まえて、選び方や渡し方のポイント、厳選した5品をご紹介します。お詫びのビジネスマナー、そして子供トラブル、交通事故のお詫びなどビジネスシーン以外での謝罪についてもご説明します。あなたの謝罪の明暗を分ける菓子折り選び。しっかり選んでいきましょう!


お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム16選

お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム16選

お酒好きの男性にプレゼントして喜ばれるグッズを特集。ハレの日やパーティーなど、お祝い事や人が集まる時に欠かせないお酒。一日の締めくくりに飲めば、日常に潤いを与えてくれる癒しの効果も!「おめでとう」「毎日おつかれさま」のメッセージをこめて、おしゃれなグッズを選んでプレゼントしてみませんか?こちらの記事では、思わず自分も欲しくなってしまうような便利で楽しい商品を、ドリンクの種類別にご紹介。お世話になっている目上の方から、お父さん・旦那さんといった身近な相手へのプレゼントにもピッタリなアイテムがみつかりますよ。


6歳の女の子が喜ぶ誕生日プレゼント15選!小学校の入学祝いにもおすすめ

6歳の女の子が喜ぶ誕生日プレゼント15選!小学校の入学祝いにもおすすめ

6歳の誕生日を迎える女の子は、幼稚園や保育園では年長さんクラス。もうすぐ小学校入学を控えた心身ともに成長著しい時期ですね。ここでは、そんな6歳の女の子への誕生日に喜ばれる最新プレゼントをご紹介しています。どれも豊かな感性を育む一品ばかり。創作意欲をかき立てるクッキングトイやメイキングトイ、おもちゃ以外の知育玩具、おしゃれ欲を満たすキッズコスメなど幅広く網羅しました。娘さんやお孫さん、姪や親戚の女の子、お友達の誕生日プレゼント選びのご参考にしてください。クリスマスプレゼントや入学祝いのギフトアイデアとしてもどうぞ。