静岡のおしゃれなお土産!女性も男性も喜ぶグルメ・雑貨14選

静岡ならではのおしゃれなお土産が欲しい。お土産選びにこだわるあなたのために、おすすめ商品をご紹介します。静岡のお土産と言えばうなぎパイやお茶が定番ですが、最新のお土産や今人気のお土産も気になりますよね。そこで本記事は知る人ぞ知る静岡のお土産をピックアップ。お菓子編とお菓子以外のおかず系グルメ・雑貨編に分けてアイテムをご紹介します。「こんなお土産知らなかった!」と驚くアイテムがきっとあるはず。ぜひチェックしてみてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


MEMOCO編集部的・静岡のお土産ナンバーワン

ギフトメディア・MEMOCOの編集部はあらゆるギフトシーンに精通。贈り物や手土産に喜ばれる商品データを日々更新しています。そんな編集部が静岡のお土産ナンバーワンを選ぶなら何か、考えてみました。知ったらきっと試さずにはいられない、ちょっと変わった一品ですよ!

静岡のおしゃれなお土産
ワサビが宝石に!?「わさビーズ」

静岡の個性派土産
SNS映え必至の新定番土産

SNSで「ジュエルわさび」という異名がつき、発売直後から一気に人気になった変わり種わさび。いくらのようなプチプチの中には、オイルと混ぜ合わせたわさびが入っています。宝石やガラスビーズのようなビジュアルはまさにインスタ映え。わざびを知り尽くす名産地だからこそ生まれたお土産でしょう。

お料理に添えれば、見た目が華やかに。口に入れると弾ける食感とともにツンとしたわさびの風味が広がります。

お菓子のお土産|静岡のかわいいスイーツ・和菓子7選

うなぎパイや安倍川もちをはじめ、静岡には愛されるお菓子がいっぱい。お菓子はお土産として気軽に渡しやすく、気になる方は多いでしょう。そこで今回は静岡のお菓子の中でもおしゃれでかわいいスイーツや和菓子を大特集。お世話になっているあの人にはもちろん、つい自分にも買いたくなってしまう魅力的なお菓子を集めました。甘い物好きの方は要チェックです!

静岡のおしゃれなお土産
世界遺産の絶景をパクリ「富士山湧水もなか」

静岡の象徴を美しい和菓子に
あんこを手詰めしてパリッと出来立てのおいしさ

老舗菓子ブランド・田子の月は、富士山のお膝元・静岡県富士市で誕生。その地域性を生かし、富士山にちなんだ様々なお菓子を開発し人気を集めています。

こちらの最中の皮もかわいい富士山デザイン。縁起も良く、ハレの日の手土産にもぴったりです。セットのあんこを自分で手詰めしていただくスタイルなので、いつでもできたてのおいしさを味わえます。あんこは粒あんと、抹茶あんの2種を食べ比べできますよ。

商品詳細はこちら

静岡のおしゃれなお土産
濃さが違います「抹茶チョコレート」

パッケージもかわいい静岡スイーツ
まろやか派かビター派か?7段階から選べる

「世界で一番濃い抹茶ジェラート」など、独自の静岡抹茶商品を開発し話題を集めているななや。藤枝市の本店のほか、静岡駅周辺や牧之原市などにも店舗を構えています。

こちらの抹茶チョコは、7段階からお好みの抹茶の濃さをチョイス可能。NO.7は最も濃く、抹茶の風味を最大限楽しめます。甘いものが苦手な方にも喜ばれそうですね。アイスカップのような容器もキュート。ワンコイン以内で買える手頃な価格もうれしい。

商品詳細はこちら

静岡のおしゃれなお土産
きんつばの名店が作る「あんこプリン」

お取り寄せもおすすめ!静岡自慢のひんやりスイーツ
心ほどける魅惑のスイーツ

きんつばの老舗・又一庵では、和菓子の新たな魅力を発信する和スイーツブランド「マタイチ キンツバ」を展開。カラフルで美しいきんつばや、高品質のあんこを使ったスイーツが人気です。

おすすめはつぶあんをトッピングしたあんこプリン。カスタードと抹茶、ミルクの3種類からお味を選べます。たっぷりのあんと、なめらかで濃厚なプリンの組み合わせは、贅沢の極み。スイーツ好きならずとも、至福の気分を味わえるはず。

商品詳細はこちら

静岡のおしゃれなお土産
ショコラティエが手がける本格スイーツ「ショコラサンド」

浜松エリアの注目スポットで買えるお土産
大人のためのご褒美デザート

大人にぴったりなチョコレートスイーツを手がける専門店が浜松に登場しました。レンガ造りの高級感のある店内では、エレガントなショコラがズラリと揃っています。

看板商品はクッキーで生チョコを挟んだショコラサンド。クッキーのサクサク食感と濃厚でなめらかなチョコレートがよく合います。抹茶フレーバーは浜松の抹茶が使用され、地元の素材も味わえますよ。

商品詳細はこちら

静岡のおしゃれなお土産
まるでギフトボックス!「あぱれいゆ」

記念日のプレゼントにもぴったり
幸せを願う思いを包んだ真心スイーツ

静岡市清水区の老舗洋菓子店・秋月堂では、幸せを呼ぶお菓子・あぱれいゆが40年以上のロングセラー。あぱれいゆは、ラズベリージャムをサンドしたスポンジを、プレゼントのラッピングのようにクッキー生地で包んだケーキです。「幸せを包む」というコンセプトから誕生し、お祝い事の贈り物として愛されてきました。

中のスポンジはふわふわ。ジャムはさっぱりとして甘すぎません。飾らない素朴なおいしさは幅広い年代に喜ばれるはず。

商品詳細はこちら
包装・のしの詳細はこちら

静岡のおしゃれなお土産
伝統の「さくら棒」をアップデート「3色のいろどりふがし」

大人も子供もうれしい静岡のお菓子
キュートなパステルカラーにひとめぼれ

静岡では麩菓子が隠れた名物であることをご存知でしょうか。地元では「さくら棒」と呼ばれるピンク色の麩菓子が広く親しまれています

おふやは、さくら棒の製造メーカーから生まれた麩菓子専門店。定番は昔ながらのロング麩菓子ですが、こちらのいろどりふがしは淡い色彩がとってもキュート。駄菓子というよりスイーツのような見た目です。一口サイズで食べやすく、麩菓子を食べ慣れていない方にも気に入っていただけそう。

商品詳細はこちら

静岡のおしゃれなお土産
繊細な口どけに驚く「とろけるチーズケーキ」

伊豆・熱海の人気土産はこれ!
一度は食べたい静岡のスタースイーツ

静岡屈指のお土産激戦区・熱海で根強い人気を誇るチーズケーキです。外側はふわふわ、中はとろりとなめらかな食感で、「こんなチーズケーキ初めて!」と感動する人も。新感覚のおいしさを楽しめます。

お取り寄せ人気ランキングで上位を獲得した実績もあり。個包装でシェアしたい時にも便利です。ふんわり食べやすいので、年配の方へのプレゼントにも喜ばれます。

お菓子以外のお土産|静岡のセンスが光るおかず系グルメ・雑貨6選

ここからは、お菓子以外のお土産をご紹介。静岡の素材を生かしたおつまみや、センスのいい雑貨などを取り上げます。お土産屋さんに行くと種類豊富なお菓子に目が行きがちですが、脱定番のお土産を狙うならお菓子以外の商品を狙うのがおすすめ。その際はぜひこちらのリストを参考にしてみてください。

静岡のおしゃれなお土産
静岡自慢のかつお節の旨味たっぷり「だしプレッソ」

静岡の海の恵みをお土産に
アレンジ自在!キッチンにあるとうれしい調味料セット

冷凍カツオの水揚げ量が日本一の静岡県焼津市では、かつお節づくりが盛んです。やいづ善八は、地元のかつお節を生かした出汁パックや液体出汁を開発。お出汁をより手軽に取り入れられる商品を提案しています。

だしプレッソは、エスプレッソのように素材から旨味や香りを抽出して作った液体だしと万能つゆ。品質の高さとおいしさはプロの料理家も太鼓判を押しています。ご自宅でつくるお料理の味をワンランク上げてくれますよ。

静岡のおしゃれなお土産
町工場の技術が生んだオーロラグラス「PROGRESS」

食べ物以外にもある!静岡の喜ばれるお土産
お酒の味もまろやかに

アマゾンギフトランキングで1位を獲得し、国内外で高い評価を集めているテーブルウェアブランド・プログレス。静岡の町工場が立ち上げ、地元のものづくり技術を発信する新商品として注目を浴びています。

見る角度や飲み物の色によって、オーロラのように色彩が変化。チタン素材のためドリンクの味をまろやかにする効果も期待できます。お土産にはもちろん、誕生日やクリスマスのプレゼントとしても喜ばれそう。

静岡のおしゃれなお土産
お茶が香る新感覚スープ「ポチャージュ」

朝食・小腹が空いた時にもぴったり
お湯で溶かすだけで完成

老舗のお茶メーカー・丸福製茶が1年以上の開発期間をかけて生み出したお茶のポタージュ。まろやかなポタージュとお茶の香りは想像以上にマッチするそう。洋食だけでなく、和食とも合いお味噌汁のかわりにもぴったり。飲めば飲むほど、じっくり味わいたくなる奥深いスープです。

お湯で溶かすだけでいただける粉末タイプ。キッチンに立つ時間がない忙しい方も手軽にいただけます。

商品詳細はこちら

静岡のおしゃれなお土産
立派なおかずになる高級ツナ缶「オーシャンプリンセス」

保存食としても喜ばれる
マグロをしっかり感じられる贅沢な味わい

静岡発の高級缶詰ブランド・オーシャンプリンセスは、こだわりのツナ缶が自慢。宮城県三陸沖のびん長マグロを使用し、マグロそのものの味を感じられると評判です。お土産にはもちろん、お中元などの贈答品としても選ばれています。

パッケージに描かれている帆船は、清水マリンパークに停泊するオーシャンプリンセス。ブランド名の由来でもあります。気品が漂いセンスの良さを誉められそう。

静岡のおしゃれなお土産
スタイリッシュな脱臭炭「炭のチョコラ」

サステナブルな静岡のお土産
静岡の間伐材を再利用

バレンタインのチョコレートではなく、なんと炭です。脱臭・調湿剤として静岡県のメーカーが独自開発しました。インテリアとして置くだけで気になるニオイや湿気を予防してくれます。かわいいだけでなく、高機能なのがうれしいですね。

遊び心のあるデザインだから、ちょっとしたサプライズをプレゼントできるはず。地元の間伐材を有効活用した商品でもあり、サステナビリティにも貢献できますよ。

商品詳細はこちら
ラッピングの詳細はこちら

静岡のおしゃれなお土産
金属加工会社のアイデア商品「登山道のしおり」

インバウンド旅行者にもおすすめのお土産
人生の山を乗り越えるパワーが湧いてきそう

おしゃれな富士山グッズは国内外の観光客が注目するお土産。おすすめは、抗菌メッキと呼ばれる特殊な金属で作られた富士山アイテム「抗菌富士」です。金属加工を得意とする静岡の中小企業2社が共同開発。クリップや箸置きなど、実用雑貨に富士山のシルエットを落とし込みスタイリッシュな一品に仕上げました

こちらは富士山に実在する登山道をデザインしたブックマーカー。曲がりくねる道の先に輝く富士山を見れば、勉強も仕事も頑張れるかも。

商品詳細はこちら

【番外編】静岡のお土産Q&A

ここからは番外編。静岡のお土産にまつわる素朴な疑問にお答えするコーナーです。今回はお土産選びに役立つ実用知識と土産話につながる静岡のご当地ネタをご紹介します。これを知れば静岡のお土産選びがさらに楽しくなるかも!ショッピングの合間にぜひ読んでみてください。

静岡県の意外な特産は?

たとえばメロン。メロンの産地は北海道を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実は静岡でも生産が盛ん。温室栽培のメロンの生産量・作付面積・出荷量は日本一を誇ります。メロンにちなんだスイーツ商品も多く、お土産としてもおすすめです。

また、ピアノをはじめとする楽器生産も静岡の主力産業です。ピアノの出荷量・出荷額は全国トップ。ヤマハ本社のある浜松では、楽器デザインの雑貨が手に入ることも。音楽にまつわるお土産もおしゃれです。

静岡県のお土産を買うならどこ?

お土産を買う場所は駅や空港のお土産ショップが定番。ドライブなら、静岡県内各地にある道の駅やサービスエリアが便利です。よりローカルなお土産を探すなら、地域密着系のスーパーや百貨店をチェック。

たとえば静岡県を中心に展開するしずてつストアでは地元素材を使ったオリジナル惣菜などを開発しています。浜松の百貨店・遠鉄百貨店では「静岡のおみやげ」マークを作り、おすすめ商品を紹介しているそう。お近くを観光の際はぜひ立ち寄ってみて。

しずてつストアの詳細はこちら
遠鉄百貨店の詳細はこちら

うなぎパイはなぜ有名?

うなぎパイは1961年に誕生。ヒットの一因はキャッチコピーとパッケージの色でした。発売当初、代名詞である「夜のお菓子」を謳い、青のパッケージで発売。しかし売上が伸びません。「夜の一家団欒に食べるお菓子」として売り出したはずが、「夜の精力増強」というイメージもついてしまったのです。そこでメーカーは方針を転換。うなぎパイの栄養価の高さに着目し、栄養ドリンクを想起する赤色へパッケージを変更した結果、ヒットにつながりました。

関連するキーワード


アジア 日本 静岡県

関連する投稿


銀座の手土産おすすめ9選|冷蔵・常温別で選ぶおすすめギフト

銀座の手土産おすすめ9選|冷蔵・常温別で選ぶおすすめギフト

「銀座の手土産」と聞けば、上質さと特別感を兼ね備えた“贈り物”と想像される方も多いでしょう。日本有数の気品漂う街、銀座には、格式ある老舗からトレンドの先端を行く新ブランドまでが揃い、大切な人へのとっておきのギフトが見つかります。そこで本記事では、ギフトの目的やシーンに配慮して選べるよう、「常温」または「冷蔵/冷凍」での保存タイプ別に、おすすめの手土産をご紹介。さらに、実際に銀座を訪れて購入できる人気のお土産スポットや、トレンドのギフトショップ情報もお届けします。ちょっとした気配りと技ありギフトで、周りからの評価もきっとうなぎのぼりですよ。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


京都で手土産買うならコレ!シーン別おすすめギフト10選&最新お土産事情を解説

京都で手土産買うならコレ!シーン別おすすめギフト10選&最新お土産事情を解説

京都の手土産を選ぶなら、“特別感”と“高級感”がポイント。でも実際にお土産屋さんを眺めていても、なかなか決められないですよね。そこで今回は、京都を訪れた方はもちろん、現地に行かずとも京都らしさを楽しみたい方に向けて、とっておきの手土産を厳選してご紹介します。老舗の和菓子や漬物、話題のスイーツ、上品で日持ちする食品、心くすぐる雑貨まで、バリエーションは豊富。さらに、新幹線に乗る直前でも安心な京都駅周辺のお土産スポットや、観光ついでに立ち寄れる祇園、嵐山、清水などで人気の手土産もピックアップします。最後には、“高級感”にとことんこだわった特別なギフトも特集。贈り物にも、自分へのご褒美にもぴったりの一品がきっと見つかりますよ。


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

【早朝・夜も営業】新宿で買えるおすすめ手土産17選!忙しい時に駆け込めるショップも紹介

新宿で手土産を探す方必見!朝早く・夜遅くでも買えるおすすめの手土産をご紹介します。新宿で長年愛される定番のお菓子から、近年話題のトレンドスイーツまでリストアップ。忙しい時にも駆け込めるショップ情報も掲載しています。パソコン・スマホからオンラインですぐ買えるおすすめ商品もご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね!


最新の投稿


【友達向けプレゼント】たった2,000円でお値段以上に喜ばれる贈り物28選

【友達向けプレゼント】たった2,000円でお値段以上に喜ばれる贈り物28選

お友達へのプレゼント選びは、趣味や好みが分かっているので、とても楽しく探すことができますね。ただ、予算が限られているなら話は別!お値段以上に素敵な、お友達をハッピーにできるプレゼントとは...?「2,000円の予算」でも、おしゃれでセンスのいいプレゼントを探すための情報を一挙に大公開!コスメやキッチン用品、男性向けなど、ジャンル別に厳選、おすすめ商品をご紹介していきます。どのアイテムも最高におしゃれ。見た目はまさしく2,000円以上のものばかり!可愛いもの大好きな友達や、高級志向の男性や年上の方もうならせるような、最高のプレゼントを探し出しましょう。


30歳の女性に贈る誕生日プレゼント!人生をより輝かせるアイテム20選

30歳の女性に贈る誕生日プレゼント!人生をより輝かせるアイテム20選

社会の中でもいわば中堅どころ、という年代に差し掛かる30歳。独身を通す人、結婚する人、子育て中の人など、多様なライフステージを謳歌する年代と言えるでしょう。そんな女性の30歳のお誕生日は、それぞれの生活環境に合わせたプレゼントを選びたいもの。20代の時と比較しても周囲の反応が変わったり、似合う服や嗜好が変わったり、「あれ?私ってこんななんだ...」など、変化を自覚する女性も。そんな状況をポジティブに楽しみつつ、人生を謳歌できたら素敵ですね。今回は30代女性の人生をより輝かせられるアイテムをご紹介します。


20歳の娘に贈る誕生日プレゼント!大人女性への一歩を祝う16選

20歳の娘に贈る誕生日プレゼント!大人女性への一歩を祝う16選

娘の20歳の誕生日に親からプレゼントを贈るなら、どれくらいのものを、またどんな物を贈れば良いのか…と悩む方も少なくないと思います。今回はそんな20歳のお誕生日を迎える娘さんをお持ちのお母様やお父様に、娘さんがきっと笑顔で喜んでくれるおすすめのプレゼントをご紹介していきましょう。大人の女性としてスタートを切る娘さんにふさわしい雑貨小物や実用アイテムなどを幅広くピックアップ。成人式のお祝いをお探しの方にも参考になる内容です。ぜひチェックしてみてくださいね。


50代母の誕生日プレゼント!本当に喜ばれる18品をジャンル別にご紹介

50代母の誕生日プレゼント!本当に喜ばれる18品をジャンル別にご紹介

もうすぐ50代の母の誕生日...なのにプレゼントが決まらない!とお困りのあなたに、50代女性のニーズに合わせた、とっておきの贈り物をご紹介します。そろそろ気になり出すエイジングケア用品などの美容アイテムや、お母さんのお眼鏡に叶いそうなおしゃれ雑貨、思わずほっぺが落ちちゃうスイーツやグルメなど、ジャンル別にご提案!お誕生日だけに限らず母の日やちょっとしたお祝い事にも応用できますので、ぜひ参考にして下さいね。


[3,000円台]女性が喜ぶプレゼント!心の距離がグッと近づく15選

[3,000円台]女性が喜ぶプレゼント!心の距離がグッと近づく15選

彼女や女友達、家族など身近な女性に「おめでとう」や「ありがとう」の気持ちを伝える時、プレゼントも添えたい...とお考えの方も多いでしょう。でも「見た目がおしゃれで実用的で、さらに高級感があって...」そんな理想を抱いて探してみても、なかなか思い描くような贈り物に出会えないこともありますよね。そこで今回は女性向けのプレゼント選びに悩んでいらっしゃる方のために、とっておきのアイテムをご提案!高すぎず安すぎずのちょうど良い予算、3,000円台で贈れるアクセサリー、美容アイテム、雑貨、絶品グルメを集めてみました。お誕生日やクリスマス、などのイベントはもちろん、"何でもない日"のサプライズのギフトにもおすすめですよ。