外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


日用雑貨|外国人の記念・思い出になる日本のお土産17選

外国人の方に喜ばれる日本のお土産といえば、母国にはないような日本独特のデザインや、日本の歴史、日本的な情緒が感じられるものでしょう。雑貨やバッグ、Tシャツなど、日本人でも欲しくなるような、遊び心があっておしゃれな品をセレクトしました。ぜひ、お土産の参考にしてくださいね。

外国人が喜ぶ日本のお土産~雑貨編~
ハンカチ感覚でプレゼントできる「手ぬぐい」

贈る方を選ばないお土産
インテリアやファッションアイテムとしても活躍

ハンカチやタオルを選ぶように、手ぬぐいをプレゼントしてみませんか?掃除用の布巾やファッションアイテム、お部屋に飾るインテリアなど、実はその用途は多彩。そのうえ手頃なお値段だから、気軽にプレゼントできます。荷物にもならず、外国人の方が帰国する際のお土産にも最適です。

こちらの商品なら、縁起のいいだるま×七福神柄。職人が一枚一枚手染めで仕上げており、日本の伝統技術も感じていただけます。

外国人が喜ぶ日本のお土産~雑貨編~
富士山が浮かび上がる「ロックグラス」

男女問わず喜ばれるプレゼント
高級感のある江戸硝子「富士山ロックグラス」

お酒が好きな方へおすすめなのが、まるで富士山が浮かび上がっているかのようなおしゃれなロックグラスです。外国の方にも抜群の知名度を誇る富士山を、グラスの底に閉じ込めたようなつくりは、江戸硝子の職人が伝統技法によるものです。

木箱に入っており、グラス本体に名前を入れられるので高級感もあります。観光庁が実施するおみやげグランプリで最優秀賞を受賞したこともあり、入れる飲み物によって富士山の色が変わるのも魅力的です。

外国人が喜ぶ日本のお土産~雑貨編~
お花とお茶が織りなすアート「茶和花」

外国人の感動を呼ぶ日本のお土産
香りと色彩のサプライズをプレゼント

茶和花は、宇治茶とお花を組み合わせた鑑賞用造形フラワー。お茶箱風の木箱にお花とお茶を敷き詰め、お花の色彩とお茶の香りを一緒に楽しむことができます。木箱のふたを開けた時、きっとお相手は息をのむはず。サプライズを狙えるお土産です。

お花はプリザーブドフラワー。お手入れはいらず、長持ちします。お茶の香りが飛んでしまったら、付属の予備のお茶を入れればOK。母国へ帰国されたあとも、じっくり楽しんでもらえそうですね。

外国人が喜ぶ日本のお土産~雑貨編~
和室が好きな外国人に「畳雑貨」

実用的な日本のお土産
華やかな畳縁を生かした「ペンケース」

近年、畳を取り入れたおしゃれな雑貨が注目を集めています。外国人の方にプレゼントすれば、いつでも和室の心地よさを思い出してもらえそうですね

こちらは、畳の装飾や補強に使われている畳縁を生かしたペンケース。畳縁の華やかさが高級感を演出してくれます。メガネケースとしても使え、実用性も十分。19種類ものデザインからお気に入りを選んでいただけます。

外国人が喜ぶ日本のお土産~雑貨編~
ポップでかわいい伝統工芸「ポケモン九谷焼」

幅広い世代に喜ばれる日本のお土産
飾っておくだけでも楽しい「そばちょこ」

金沢の伝統工芸・九谷焼と世界的人気ゲーム・ポケットモンスターのコラボ商品。華やかでかわいらしいデザインは、ゲームやポケモン好きならずとも心奪われてしまいそうですね。子供から大人まで喜んでいただけるお土産です。

食器として使うだけでなく、小物入れや観賞用インテリアとしても活用してもらえそう。誕生日やクリスマスのプレゼントにもおすすめです。

外国人が喜ぶ日本のお土産~雑貨編~
世界の女性に愛される「資生堂」

海外人気の高いコスメのお土産
88カ国の販売実績を誇る「アルティミューン」

外国人女性には、高品質の日本製化粧品も喜ばれそう。おすすめは、海外でも知名度が高い資生堂。中でもこの美容液は世界88カ国で販売され人気を呼んでいます。世界の女性が認める商品なら、自信を持っておすすめできそうですね。

化粧水の後、乳液やクリームを塗る前に使うと効果的。年齢が気になるお肌も若々しく整えてくれますよ。

外国人が喜ぶ日本のお土産~雑貨編~
あおいでも飾っても素敵「扇子」

縁起のいい日本のお土産
愛らしい伝統モチーフにご注目!

末広がりの扇子は、縁起のいい贈り物として知られています。外国人の方に優雅にあおいでもらえば、日本人気分をちょっぴり味わってもらえるかもしれません。お部屋に飾って楽しんでもらうのも素敵です。

こちらの商品なら、親骨と呼ばれるパーツにこけしや富士山をデザイン。閉じた状態でもかわいらしく持ち歩けるのがいいですね。浴衣にはもちろん、カジュアルな装いにもマッチします。桐箱入りなので改まったシーンでの贈り物にもおすすめです。

外国人が喜ぶ日本のお土産~雑貨編~
癒しのインテリア「レター提灯」

離れて暮らす外国人の方にもおすすめ
メッセージを書き込んでアレンジもOK

お部屋を優しく照らす提灯ライトです。岐阜の職人が伝統技法で手作り。電池式でコンパクトだから置く場所を選びません。外国人の方にも気軽にお部屋に取り入れてもらえそうですね。

提灯にはメッセージやイラストを自分で書き添えてもOK。付属の封筒で手紙として郵送することもできます。海外で暮らす外国人の方へのお土産にもおすすめです。

外国人が喜ぶ日本のお土産~雑貨編~
削りかすが花びらになる「花色鉛筆」

子供さんへのお土産に
日本の美意識が伝わるデザイン文具

花色鉛筆は、削りかすまで美しいデザイン文具。日本の伝統的な草花をイメージして設計され、削ると花びらのような削りかすが現れます。外国人の方には、「儚いものに価値を見出す日本人らしい」アイテムと絶賛されているそう。日本人の心を感じてもらえるお土産になりそうですね。

外国人の子供さんへのプレゼントにぴったり。書き味なめらかで持ちやすいので、小さなお子さんのお絵かきにも最適です。鉛筆削りもついてきます。

商品詳細はこちら

外国人が喜ぶ日本のお土産~雑貨編~
12ヶ月の花々が耳元を彩る「花札ピアス」

おしゃれな日本のお土産
外国人も気軽にトライできる和装小物

日本伝統の花札が、華やかなアクセサリーになりました。12ヶ月の季節の花が描かれた花札に合わせ、12種類のデザインを展開。お相手の誕生月や、お渡しする季節に合わせてプレゼントすれば、心に残るお土産になるでしょう。

浴衣や着物に憧れている方へのプレゼントに最適。かわいすぎず、個性をアピールできるデザインなので、ファッションにこだわりのある方にも喜ばれそうです。

外国人が喜ぶ日本のお土産〜雑貨編〜
銭湯文化も伝わる?「富士山ペアマグカップ」

お食事・ブレイクタイムが楽しくなるペアマグ
レトロモダンなタイルがキュート

大浴場に富士山がドーン。昔ながらの銭湯の光景も日本ならではですよね。こちらのマグカップは、そんなカルチャーから着想を得て作られました。富士山の美しさだけではなく、日本の暮らしの原風景も感じてもらえるお土産です。

渋すぎないデザインなので、外国の洋食器との相性も良さそう。木箱入りで特別感もあり、お祝いやクリスマスの贈り物にもおすすめです。

外国人が喜ぶ日本のお土産〜雑貨編〜
ささやかでもうれしい!「足袋ソックス」

送別のプレゼントにおすすめ
日頃の感謝をこめて「おおきにソックス」

消耗品の靴下は、ちょっとしたお土産にうってつけ。足袋タイプなら、日本らしさがグッとアップします。浴衣や着物のプレゼントに1点加えたい時にもおすすめです。

注目は、「おおきに」ソックス。「これはなんて書いてあるの?」と会話がふくらみ、日本語も学んでもらえます。感謝の思いが伝わり、送別のせん別にもぴったりです。

商品詳細はこちら

外国人が喜ぶ日本のお土産〜雑貨編〜
サインとは違う味わい「メイド印ジャパン」

名入れグッズのお土産
お好きな日本モチーフを選べる

サイン文化が主流の海外では、日本の印鑑は珍しく映ります。こちらの印鑑なら、力士や舞妓さんなど日本文化にちなんだモチーフとお名前を刻印。名前はアルファベットやカタカナで入れることができるので、外国人の方へのお土産に最適です。

お名前を漢字の当て字にして作るもの楽しそう。日本でこれから新生活を始める方へのプレゼントにもおすすめです。朱肉いらずで直接ポンと押せるのも便利。連続で約3,000回まで使えます。

外国人が喜ぶ日本のお土産〜雑貨編〜
おしゃれで便利な「風呂敷」

実用的でワンダフルな日本のお土産
海外で人気の富嶽三十六景デザイン

どんな形のものも包むことができ、ファッショナブルでエコな風呂敷(ふろしき)が静かなブームに。ワインや果物なども包める便利なアイテムです。

外国人に人気の浮世絵の柄。葛飾北斎の富嶽三十六景の中の最も有名な作品ですね。高級感のあるちりめんですが、レーヨン100%なので取り扱いも簡単です。名前やロゴを入れてもらうこともできますので海外出張の手土産にもおすすめします。

外国人が喜ぶ日本のお土産〜雑貨編〜
外国人に根強い人気「漢字Tシャツ」

漢字のTシャツを日本のお土産に
書道家がしたためる漢字はTシャツの格を上げる

書道家の文字が デザインされた漢字Tシャツで、素材は綿100%。色々なバージョンがあるので好きな言葉を選ぶことができますよ。着るものは、サイズが問題ですので贈る相手が分かっている場合が良いでしょう。

外国人から見ると「Kanji」はファッショナブルでアーティステック。そんな「Kanji」をプリントしたTシャツはお土産にも喜ばれますよ。

外国人が喜ぶ日本のお土産〜雑貨編〜
日本の食文化を感じられる「箸」

伝統文化が詰まったお土産
持ち歩ける専用ケース付き「若狭塗箸」

日本食がお好きな方には、お箸のお土産はいかがでしょうか。マイ箸でいただく和食はよりおいしく感じられるはず。これからお箸をマスターしたいという方にプレゼントするのもいいですね。

おすすめは、伝統と歴史ある若狭塗箸。筆記体でお名前を刻印してプレゼントできます。持ち歩きに便利な携帯ケース付きで、環境意識の高い方にも喜ばれそうです。

外国人が喜ぶ日本のお土産〜雑貨編〜
人気の「食品サンプル」は手頃なお土産

珍しい日本のお土産を探している方はこちら
本物そっくりで美味しそう「食品サンプルのキーホルダー」

日本人にはおなじみの食品サンプル。本物のようにおいしそうな食品サンプルは、日本独特のもので、外国の方には物珍しいそう。お土産用のグッズが多く販売され人気を集めています。

こちらはかわいいお寿司のキーホルダー。小さくても本物そっくりに、精巧に作られています。3個セットなので、ご家族へのプレゼントにも喜ばれそう。

食べ物・飲み物|外国人もおいしい!日本のお土産9選

ここからは、食べ物・飲み物のお土産をご紹介。外国人の方の心と胃袋をつかむおいしいギフトを集めました。食べ物や飲み物を贈る場合は、日持ちが長く保存しやすいものを選ぶのがおすすめ。特に旅行者や故郷へ帰国予定の方は持ち歩きしやすい商品が喜ばれます。商品によっては宗教や国独自の食文化に合わず、召し上がれないものもあります。心配な時は、事前に好みの日本食などをリサーチできるといいですね。

外国人が喜ぶ日本のお土産〜食べ物・飲み物編〜
サクサクおいしい「彩り米菓」

お酒のおつまみにもおすすめ
ミニサイズのあられ・おせんべいがたっぷり

久世福商店の彩り米菓は、一口サイズの野菜あられとハート型のおせんべいの詰め合わせ。サクサク食感と適度な塩気が後をひきます。スナック菓子やお酒がお好きな外国人の方ならきっと気に入っていただけるはず。

たっぷり54個入り。個包装なので、グループでのシェアにも向いています。上品な風呂敷包みも外国人の方の目を引いてくれるでしょう。

外国人が喜ぶ日本のお土産〜食べ物・飲み物編〜
自宅で茶道にトライ「抹茶ブルーイングキット」

日本文化を紹介できるお土産
シンプルで使いやすい茶道具付き

日本茶や茶道に興味のある外国人の方には、自宅で茶道体験ができるキットをプレゼントしてみては?抹茶ブルーイングキットなら、宇治抹茶とモダンなグラスボウル、茶せん付き。道具は初心者でも使いやすいように設計されているので、外国人の方でも本格的な抹茶を楽しめます

どんな国のお部屋にも馴染むシンプルなデザイン。抹茶を飲み終わった後も記念品として大切にしてもらえそうですね。

商品詳細はこちら

外国人が喜ぶ日本のお土産〜食べ物・飲み物編〜
世界が注目する日本食を贈る「味噌汁セット」

外国人が喜ぶ和食のお土産
インスタントなら外国人でも調理簡単!

世界ではヘルシーな日本食がブーム。食べ物を贈るなら、和食文化に触れられる商品も喜ばれそうです。おすすめは、お味噌汁。インスタントタイプなら、お湯を注ぐだけでいただけます。軽く持ち運びやすいので、旅行者へのお土産にもぴったりです。

こちらの商品なら、3種の味噌汁を詰め合わせ。合わせ、白みそ、赤みその食べ比べを楽しめます。付属の桜型の最中を添えれば華やかな一椀に。春の贈り物や、ちょっとしたお祝いにもおすすめです。

外国人が喜ぶ日本のお土産〜食べ物・飲み物編〜
和食を作りたい方に「和風だし」

お料理が楽しくなる日本のお土産
高見えするからどんなシーンでも喜ばれる

お料理好きな方なら、日本ならではの調味料をプレゼントするのもいいアイデアです。おすすめは、和風だしパックのセット。お料理に取り入れれば、手軽に和風風味のメニューを作ることができます。クセのないお出汁は、外国人の方の食文化に合わせてアレンジしやすいはずです。

スタイリッシュなパッケージも魅力。1,000円前後と手頃ですが、チープに見えないのもありがたいですね。

外国人が喜ぶ日本のお土産〜食べ物・飲み物編〜
日本食のイメージが変わる「透明醤油」

意外性を狙える日本のお土産
うっかりこぼしても大丈夫!

醤油の色といえば黒。そんな世界共通の常識を覆す商品が話題を集めています。その名も透明醤油。あんなにも色の濃い醤油が水のように無色透明になるなんて。外国人の方へのちょっとしたサプライズギフトになるのではないでしょうか。

色がないので、洋服にこぼしても安心。食材や料理の彩りも損なわず、海外の料理にも気軽に取り入れてもらえますよ。

外国人が喜ぶ日本のお土産〜食べ物・飲み物編〜
お皿の上で日本の絶景を「富士山ようかん」

日本のお土産で毎日の食卓がハッピーになる
塩、青柚子など6種の味を食べ比べ

この美しい末広がりを見たら、あの日本の絶景を思い浮かべずにはいられません。富士山のお膝元・静岡で生まれたユニークな羊羹です。富士山を見たことがない方も、フォトジェニックなこの羊羹をパチリと撮れば自慢の1枚をゲットできますね

彩りの美しさも魅力。定番の小豆のほか、塩、青柚、ニューサマーオレンジなど、個性的なフレーバーも入った6種がセットになっています。見ても、食べてもサプライズを味わえる一品です。

外国人が喜ぶ日本のお土産〜食べ物・飲み物編〜
富士山ボトルがとにかくおしゃれ!「飛竜乗雲」

ひとつひとつ食品が手作業で仕上げました
オリジナル風呂敷付きでさらにうれしい!

とにかく見た目のインパクトが大きい、富士山が浮かび上がるようなデザインのボトル。その中には新潟県産清酒粕を用いて蒸留した、本格的な本格米焼酎が入っています。自宅に置いておくだけでインテリアとしても楽しめ、金箔がまぶされているので、傾けるたびにキラキラと光って写真映えもします。

赤富士屋桜など、8種類のオリジナル風呂敷の中から好きなものを選びラッピングしてくれるので、プレゼント全体が日本らしくなりますよ。

外国人が喜ぶ日本のお土産〜食べ物・飲み物編〜
京都の人気土産「宇治抹茶生チョコレート」

チョコレートなら「生」の美味しさを届けられる
宇治抹茶の香りと風味を堪能

伊藤久右衛門は、京都の抹茶スイーツ店。日本人はもちろん、外国人観光客も多く集まる人気スポットで、お土産向きのお菓子が充実しています。

人気商品は抹茶の生チョコです。芳醇な石引抹茶の香りと、品の良い甘さの生チョコがベストマッチ。甘さ控えめのホワイトチョコレートを採用し、抹茶の香りと風味を最大限引き出しています。趣のある和紙のパッケージにも注目です。

外国人が喜ぶ日本のお土産〜食べ物・飲み物編〜
外国人の間で密かにブーム「かりんとう」

麻生十番発。話題のかりんとうをお土産に
素朴で優しい味わい

外国人の間で「おいしい!」と話題になっているかりんとう。サクサクの食感と甘さが絶妙な、日本らしいお菓子としてお土産に喜ばれています。

こちらは東京・麻布十番にある名店のかりんとうです。国産の黒糖に胡麻、きんぴらごぼうはちょっとピリ辛。そしてゆずの優しい風味の懐かしい、3種類の味が箱に入っています。お土産にふさわしいかりんとうで、和柄の包み紙も奥ゆかしくて素敵なギフトアイテムです。

商品詳細はこちら

日本のお土産の選び方&ワンポイントアドバイス

外国人がイメージする「日本」の象徴は、富士山や、忍者、侍、着物、和柄などがあります。今の日本というより、古き良き日本の文化に興味を持っているようです。それらはお土産としていつも人気はありますが、それ以外にも、「今の日本」も知ってもらえるアイテムを選ぶのもいいでしょう。

包装にも気を配り日本の和の心を届けて

外国の方が喜びそうなお土産は、日本でしか手に入らない日本の伝統や文化を感じさせるものだと思います。お土産も大切ですが、お渡しする時の包装にも気を遣いたいものです。もし、包装されていなかったり簡素な包装のものをお土産に選んだ場合は、自分で包装紙を購入して丁寧に梱包してからお渡しするとさらに喜んでいただけると思います。

関連するキーワード


アジア 日本

関連する投稿


沖縄のお土産18選!王道〜新定番までおすすめグルメ・雑貨を紹介

沖縄のお土産18選!王道〜新定番までおすすめグルメ・雑貨を紹介

沖縄はお土産の宝庫。旅のお土産や帰省の手土産を買うなら何がいいのか、迷われる方は多いのではないでしょうか。そこで本記事は、自分や大切な人に贈りたい沖縄のお土産をご紹介。前半では地元の方や旅行者に長年愛されてきた王道のお土産をピックアップ。さらに後半は、まだあまり知られていないグルメ、おしゃれな雑貨・実用アイテムをまとめました。旅の下調べ、沖縄好きの方へのギフト選びなど、幅広いシーンで本記事を参考にしてみてくださいね!


福岡のお土産16選!定番〜知る人ぞ知るグルメ・雑貨までご紹介

福岡のお土産16選!定番〜知る人ぞ知るグルメ・雑貨までご紹介

福岡でお土産を買うなら、何を選ぶべきなのでしょう。日本屈指のグルメタウンであり、魅力的な観光地も豊富に有する福岡。お土産向け商品は実に幅広く、つい迷ってしまいますよね。そこで本記事は、福岡のお土産を特集。全国的にも有名な定番のお土産、まだあまり知られていない新・定番のお土産に分けておすすめ商品をご紹介します。お土産に人気のお菓子や食品のほか、旅の記念になる雑貨もピックアップ。ぜひ参考にしてみてくださいね。


もらって嬉しい♪ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産10選

もらって嬉しい♪ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産10選

ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)には、スリル満点のアトラクションや映画に出てくるおいしいフード、そして旅の記念になるとってもかわいいお土産が満載♪日本のアニメやエンターテインメントをテーマにした「ユニバーサル・クールジャパン」というイベントも人気で、2年ぶりに開催される今年はさらにパワーアップして史上最大のスケールに!今回はそんなユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産をご紹介します。ユニバーサルスタジオジャパンに来たら買うべき定番のお土産から、友人にプレゼントしたいばらまき用におすすめな一品などをピックアップしました。春休みやGWにUSJへ行く予定の方は是非チェックしてみてくださいね。


大分のお土産BEST15選!もらって嬉しいおしゃれなアイテムから美味しい名物まで

大分のお土産BEST15選!もらって嬉しいおしゃれなアイテムから美味しい名物まで

「おんせん県」と呼ばれる大分県。源泉の数も湧出量共に日本一を誇ります。別府八湯、8つの温泉地からなり、”地獄めぐり”で有名な別府。おしゃれなリゾート温泉地、湯布院(由布院温泉)。川添いに広がる日田温泉と選り取り見取りです。そして恵まれた自然に囲まれ、豊かな農産物に新鮮な魚介類、歴史豊かな国東半島と温泉以外にも魅力の多い大分県。定番から穴場まで数多くの観光スポット。そして美味しい、おしゃれ、珍しい、とお土産も盛りだくさんです。まずは出発前にしっかり予習しましょう。MEMOCOが厳選した最新版、おすすめ15選をご紹介します。


【和歌山のお土産】欲しい!買いたい!大人気のお土産おすすめ17選

【和歌山のお土産】欲しい!買いたい!大人気のお土産おすすめ17選

和歌山は、海や山に囲まれ、訪ねたい観光スポットや美味しい名物もたくさんあります。美しい海岸に温泉など楽しみがいっぱいの白浜、世界遺産の熊野三山、那智の滝など数え上げればきりがありません。全国から多くの人が観光に訪れる場所こそ和歌山なのです。今回は、そんな和歌山で買うべきおすすめのお土産をご紹介!豊かな自然の中で育まれた美味しい食べ物はもちろん、和歌山ならではの雑貨のお土産など、本当のおすすめだけを厳選紹介していきます。和歌山を訪れる予定の方はもちろん、和歌山のお土産をお探しの方も是非チェックしてくださいね。


最新の投稿


激安!結婚式用プチギフト12選|100円以下〜買えるアイテム

激安!結婚式用プチギフト12選|100円以下〜買えるアイテム

何かとお金がかかる結婚式。プチギフトは激安な商品を選びたい!そんな新郎新婦さんのために、100円以下から買えるお安いプチギフトをご紹介します。予算を1人あたり100円以下・200円以下に設定し、それぞれの予算で買えるおすすめアイテムをピックアップ。結婚式費用を抑えるために、プチギフト選びで実践できる節約ポイントも解説します。


一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト21選

一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト21選

一年記念日におすすめのプレゼントを特集!彼氏彼女へ記念日にプレゼントをあげるべきなのかどうか迷っている方もいるのでは?カップルにとって節目となる記念日には、一年目だけでも思いを込めたプレゼントを贈ると素敵な思い出になりますよ。こちらの記事では学生・社会人、それぞれにおすすめのアイテムを集めてみました。ギフトの選び方だけでなく、記念日の過ごし方のちょっとしたアドバイスまで、特別な一日を盛り上げるポイントをご紹介。サプライズで用意するシチュエーションや、ペアグッズをプレゼントし合うパターンなどを網羅したギフトアイデアをご提案していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


[年代別]10代彼女の誕生日プレゼント|大好きが伝わるギフト14選

[年代別]10代彼女の誕生日プレゼント|大好きが伝わるギフト14選

もうすぐやってくる10代の彼女の誕生日...特別な日だから、とっておきのプレゼントを。と張り切ってみたものの、なかなか「コレ!」という品物に出逢えず、お困りの彼氏さんも少なくないでしょう。そこで本記事では<strong>10代女子のトレンドや、もらって嬉しいアイテム</strong>を徹底調査。大好きな彼女のとびきりの笑顔を見られるアイテムをご紹介します。10代...と言っても中学生から大学生、ひいては社会人まで。年齢の幅が広いため中学生、高校生、大学生&社会人と3つの年代ごとにピックアップしていきますね。彼女の心に刻まれる、素敵な誕生日となるよう、MEMOCOにぜひお手伝いさせてくださいね。


2023年最新!高級なお菓子ギフトは満足度高し!もらって嬉しい贈り物24選

2023年最新!高級なお菓子ギフトは満足度高し!もらって嬉しい贈り物24選

高級なお菓子ギフトは、あらゆるシーンで活躍する人気のアイテムです。見た目にも美味しさにもこだわったスイーツはまさに“もらって嬉しい”ギフトの大定番。今回は“高級”をテーマに様々なジャンルのお菓子を厳選しました。決して価格だけではない、ギフトにおすすめしたいポイントもご紹介。日頃のお礼や季節のご挨拶、大切な方の誕生日プレゼントなど、相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら選んでみてくださいね。


ため息が出そうな美人画ショコラ ホテル雅叙園東京 PATISSERIE「栞杏 1928」天井画ショコラ「八景」とクッキー缶

ため息が出そうな美人画ショコラ ホテル雅叙園東京 PATISSERIE「栞杏 1928」天井画ショコラ「八景」とクッキー缶

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、ホテル雅叙園東京 PATISSERIE「栞杏 1928」天井画ショコラ「八景」とクッキー缶をご紹介します!