残暑を乗り切るオヤツ 老舗のフルーツ店”新宿高野のピュアゼリー”

TAKANO/新宿高野
果実ピュアゼリー6入S
80代前後のおばあちゃんは固いモノや胃に負担がかかる食べ物はちょっと苦手かもしれません。食べやすいスイーツなら、フルーツゼリーがおすすめです。食欲が出ない日のオヤツにぴったりです。
イチ押しなのは老舗のフルーツショップ、新宿高野。おばあちゃん世代ならすぐにピンとくるはずです。みずみずしいゼリーを果物のカップに詰め込んで。賞味期限が120日と長めなのも嬉しい。
敬老の日2019|おばあちゃん用プレゼント ■主婦が助かる「お取り寄せグルメ」もイチ押し
敬老の日は料理もラクラクに そのまま食卓に出せる!京都料亭の”きんぴら”

下鴨茶寮
きんぴらまぐろ280g
台所に立つおばあちゃん。料理も毎食のこととなると大変ですよね。敬老の日くらいは力を抜いて欲しい。そんな気持ちを、お取り寄せグルメに託してみましょう。
京都の老舗料亭が手がける”きんぴらまぐろ”。婦人画報など各メディアでお取り寄せランキングに入る人気商品です。ふっくらとしたマグロに、ささがきゴボウ…これは最高の組み合わせ!親しみある味わいを上品な木箱に包んで。贈り物にぴったりです。
敬老の日2019|おばあちゃん用プレゼント ■ちょっと意外⁉注目の「線香」ギフト
匂いを変えて気分が変わる ”薫玉堂の線香”はまるでアロマの心地よさ

KUNGYOKUDO/負野薫玉堂
試香 朱
80代前後のおばあちゃんともなると、お仏壇に手を合わせるのが日課、という人も多いでしょう。当たり前のように使っているお線香。最近では香りに拘って選ぶ人が増えています。
京都の名店、薫玉堂のお線香は見た目も香りも”美”そのもの。鮮やかな色目に、上品で奥ゆかしい匂いです。「大原のコスモス」や「醍醐の桜」など6種セット。今日はどれにするか?おばあちゃんの心が、少しウキウキしそうです。
敬老の日2019|おばあちゃん用プレゼント ■お手頃でも気持ちが伝わるのは「タオルハンカチ」
敬老の日のプチギフト 予算1,000円で感謝が伝わる”レタータオル”

水布人舎
LETTER&TOWELS 綾
中には複数名にプレゼントをお探しの人もいるでしょう。実のおばあちゃん、義理のおばあちゃん、お姑さんなど。プチプライスでまとめて入手したい人にはコチラがおすすめです。
中川政七商店で洒落たハンカチギフトを発見。爽やかな色のハンカチが、レター型の台紙に入っています。メッセージを書いてそのまま投函できるから、離れて暮らすおばあちゃんに打ってつけです。
敬老の日2019|おばあちゃん用プレゼント ■お買い物のお供に!「ショッピングカート」
おばあちゃん世代の必携アイテム 敬老の日にプレゼントしたい近沢レース

Chikazawa/近沢レース
スワニーコラボカート/フローレンスL・グレー
80代90代のおばあちゃんが、お出かけに持参するものといえば…ショッピングカートもギフトの候補です。荷物を腕にぶら下げて運ぶのは大変ですよね。カートに入れれば移動がスムーズです。
敬老の日の奮発ギフトに打ってつけなのがこちら。繊細なレースで有名な、あの「近沢レース」がデザインしたショッピングカートです。なんともエレガントな雰囲気ですね。おばあちゃんの心を掴むプレゼントになてくれそうです!
敬老の日2019|おばあちゃん用プレゼント ■おばあちゃんのお悩みに寄り添う「腰曲がりズボン」
おばあちゃんのコーディネートの救世主 背中をしっかりカバーしてくれる安心デザイン

香山繊維
婦人腰曲りズボンストレッチS~3L春秋向き
敬老の日に、身近なご家族だからこそプレゼントできる品を選んでみませんか。おばあちゃんのお悩みに寄り添うこんな品物も登場しています。
その名の通り、曲がった腰をすっぽりカバーしてくれるストレッチズボンです。通常のズボンでは背中が見えるのが心配なおばあちゃんも、これなら安心。シンプルな色目で組み合わせるトップスを選びません。おばあちゃんが手放せない一着になってくれるはず。
敬老の日に家族でシェアするプレゼント!夫婦・親子で楽しめる2選
おばあちゃんはもちろんのこと、家族みんなで使える・楽しめるプレゼントをご紹介します。おばあちゃんと一緒に暮らしているお子さん・お孫さんは必見です。また、敬老の日に帰省を予定している皆さんも、ぜひ参考にしてみてください。おばあちゃんが喜ぶ顔、そして実際に使っている様子。ぜひその目で確かめてくださいね。
敬老の日|おばあちゃんと家族で楽しむプレゼント ■家族みんなが集まる空間に「花の名入れ時計」
ずっと愛用できる雑貨ギフト 花時計は”飾りやすさ”と”数字の見やすさ”で選ぼう

アンティーク時計プリザーブドフラワー
記念日のプレゼントに人気の花時計。プリザーブドフラワーがお部屋の雰囲気を一気に明るくしてくれます。
敬老の日に選ぶなら手ごろなサイズで見やすい物がおすすめ。こちらはおよそ22x22cm、掛け・置きの両方で使えます。花時計はローマ数字の商品が多いなか、こちらは数字表示です。名入れ・メッセージ入りにもできます。おばあちゃんはもちろん、家族の心に残る記念品になってくれるでしょう。