
和歌山のお土産といえば? 特集・とりあえず買いたい「梅」のお土産おすすめ5選
和歌山のお土産と言えば、「梅」を真っ先に思い浮かべる方も多いこととでしょう。と言うことは、お土産を待っている方も、梅干しや梅製品を期待しているのではないでしょうか。そこでMEMOCOが、和歌山で買いたい、お土産にしたい「梅」アイテムを徹底調査。王道から新しいコンセプトの製品まで厳選して5選ご紹介します。
和歌山のお土産【梅・梅製品】 ■1.梅干しの最高峰!宝梅(たからうめ)の「紀のなごみ」
和紙で包まれた“究極”の和歌山土産
まずは梅干しから。和歌山は梅の産地として有名なので、紀州の良質な梅を使った梅干しは、あちこちで見かけることができます。もちろん、独自の製法で丁寧に作られた梅干しはどれも美味しいのですが、ここはちょっと奮発して、最高級の梅干しを買って帰りませんか?なかなか自分では買わない逸品、大人女子のお土産としては、かなりのセンスです。
素材や製法に最高のこだわりを!
宝梅の「紀のなごみ」は、和歌山県みなべの完熟した南高梅を使用。宝梅では水まで厳選し、さらに二度漬けにより味を一層熟成させています。皮が薄くて肉厚、お口の中に芳醇な香りが広がることでしょう。贈答品にもよく使われる高級品ですが、ご飯のお供だけでなく、美味しいお茶と共にじっくり味わうのもおすすめですよ。
みんなの口コミ
#梅干し#紀のなごみ #ふんぱつしてしまった #美味しい#そのまま食べる #さすが#有名人が食べるらしい https://t.co/AB5gwTT4Kj
— 多恵穂 (@takeho_s) 2019年9月26日
和歌山のお土産【梅・梅製品】 ■2. 紀州南高梅で作る別格の「梅酒」
梅干し一筋「五代庵」
テレビでも話題のハチミツ梅干しが評判の五代庵。天保5年創業なのでもう180年以上。和歌山一の梅の産地みなべの梅で製品を作り続けています。たっぷりのハチミツに長時間つけたハチミツ梅も最高ですが、そのほかにも梅の専門店らしく、健康食品から、梅バター、お菓子やジュースと様々な商品があります。
フルーツブレンド、人気の梅酒
五代庵の製品で、梅干しの次に有名なのが梅酒です。人気の理由はそのバラエティーの豊富さ。厳選された紀州南高梅を使い熟成貯蔵させた原酒梅酒、和歌山の美味しいみかんを合わせた蜜柑梅酒、その他、柚子に桃、レモンや緑茶など10種類以上の梅酒が勢揃い。何本も買いたいけど重くて…。そんな時には宅配サービスやお取り寄せを利用してはいかがですか。
みんなの口コミ
ここの蜂蜜梅酒濃厚で甘くてとても美味しいのでおススメ
— 香月総一朗 (@opantei) 2019年9月29日
五代庵https://t.co/0ebeVwj98F
フォロワさん情報で興味持って買った、五代庵の薔薇梅酒。
— 自爆霊 (@ZibakuRei) 2019年9月14日
ほんとに薔薇の香りがします。
FM聴きながら、ちょいとリッチな気分に、、、。 pic.twitter.com/wUOFudDtkh
五代庵の黒糖梅酒
— 梅干梅子 (@umeboshiumeko5) 2019年3月13日
https://t.co/EyCS4V183Y#梅酒 #黒糖梅酒 #五代庵
和歌山のお土産【梅・梅製品】 ■3. 勝喜梅の新感覚調味料「燻し梅ピューレ」
最高の梅から生まれた新しい美味しさ
梅の里、和歌山みなべのAランクの梅を使い作られる梅製品で名高い「勝喜梅」。ラングドシャや梅チーズなど新しい感覚の製品がたくさんあり、メディアでもなんども取り上げられています。こちら「燻し梅ピューレ」は勝喜梅と燻製レストランのオーナーシェフの素敵なコラボレーション。