70代のお義母さんへ贈る|誕生日・母の日のプレゼント11選&番外編!本当にもらって嬉しいものはこれ

70代のお義母さんの誕生日。この機会に素敵なプレゼントを贈って、日頃、お世話になっている、感謝の気持ちを伝えましょう。70代の女性に喜ばれるアイテムをMEMOCOが厳選してご紹介します。まずは王道、食べ物編、そして品物編と11アイテム選びました。番外編もお忘れなく。食べ物、コスメ、ファッション、便利グッズに健康グッズと女性に人気のジャンルです。70代女性は年齢を重ねた上で色々な悩みを抱えていることも。そんな悩みを吹き飛ばしてくれる、誕生日プレゼントにぴったりなアイテムです。お義母さんの本当に「もらって嬉しいプレゼント」を見つけましょう。

本サイトはプロモーションが含まれています。


70代のお義母さんへ贈る|お誕生日&母の日プレゼントの選び方

さあ、今年もお義母さんのお誕生日がやってきます。ギフトは心と心をつなぐ大切なツール。特に義理のお母さんのお誕生日は忘れてはいけません。あなたの大切な旦那様のお母さんなのですからあなたにとっても大切な人。しっかりリサーチして素敵なプレゼントを贈りましょう。

お義母さんの誕生日・母の日プレゼント|平均予算は?

memocoのアンケート調査によると、お義母さんへの誕生日プレゼントの平均相場は、5,000円ぐらいから30,000円程度、母の日は2000円~5000円という結果に。お誕生日や母の日にしかプレゼントしない場合と、日頃から、折にふれ、色々贈っている場合では当然違いますね。

また70代には古希や喜寿など特別なお祝いもあるので、そのような時はプレゼントもいつもより高額になるでしょう。通常10,000円程度が多いようです。

お義母さんの誕生日・母の日プレゼント|選び方のポイントその1

お義母さんとの関係は人によって様々だと思います。一緒に暮らしている方や、近くに住んでいる方はお義母さんの好きなものや、何が必要なのかわかりやすいと思います。反対に、遠く離れて暮らしていて一年に数日しか会わないような関係だと、困ってしまいますよね。そんな時にはアレルギーさえなければ重なっても困らない、花や食べ物がおすすめです。

お義母さんの誕生日・母の日プレゼント|選び方のポイントその2

品物を贈る場合、気をつけたいのは、年齢を意識させないと言うこと。地味すぎるものや、”お年寄り向けグッズ”はリクエストがあった場合を除いては、避けましょう。誰でもいつまでも若く見られたいものです。身につけるものを贈るのなら気分が明るくなるような色を、ただし派手すぎて使えないようなものはNG。

しきたり、慣習を重く見るタイプのお義母さんには、お茶や櫛、刃物などは避け他方が無難かも。

お義母さんの笑顔が見たい!
70代の誕生日&母の日プレゼント〜食べ物編〜

お誕生日のプレゼントとしてまず誰にでも喜ばれるものは、美味しい食べ物ですね。美味しさと美しさはもちろん、美容や健康に特化したもの。健康志向、添加物などにも気を使っているお義母さんにも満足してもらえるようなスペシャルなものを厳選してご紹介します。

70代のお義母さんに贈る|誕生日&母の日プレゼント〜食べ物編〜
思い出になる母の日グルメ「お慶びのお寿司」

母の日は特別感のあるグルメギフトを
海老や鯛など、華やかで縁起のいいお寿司がズラリ

奈良県にある柿の葉寿司の老舗・ゐざさ 中谷本舗では、華やかなお寿司のギフトセットを販売。自慢の柿の葉寿司のほか、海老や鯛の手まり寿司、ローストビーフのお寿司など、バラエティ豊かなラインアップを詰め合わせました。

食卓がパッと華やぐ彩りが魅力。誕生日・母の日のお祝いを大いに盛り上げてくれます。ほどよい大きさで、色の細いお義母さんでも食べやすいですよ。

70代のお義母さんに贈る|誕生日&母の日プレゼント〜食べ物編〜
懐かしくてかわいい「富貴寄(ふきよせ)」

お茶のお供をプレゼント
缶の中に詰まった小江戸

明治創業の江戸和菓子店、銀座菊廼舎(ギンザキクノヤ)から可愛らしい富貴寄(ふきよせ)を。富貴寄とは菊廼舎がお茶席の干菓子から考案した小さなお菓子。

薄焼きせんべい、可愛い落雁、カラフルな金平糖にハッカ糖など、懐かしい江戸のお菓子達が、風で吹き寄せられたようにぎっしりと詰められています。しゃれた缶の蓋を開けたとたん、お義母さんも思わず笑顔になるでしょう。賞味期限も常温50日なのでゆっくり楽しんでもらえますね。

商品詳細はこちら

70代のお義母さんに贈る|誕生日&母の日プレゼント〜食べ物編〜
やさしいブレンドティー「CONCERTO」

こころを満たす1杯を贈りませんか?
お義母さんの心にリラックスを届ける

毎日の食卓やティータイムをワンランクアップさせるブレンドティーの3缶セットです。「シナモンローズほうじ茶」「ミントほうじ茶」「カモミールほうじ茶」「生姜紅茶」「ココナッツ玄米茶」など、普段耳にしないような珍しいお茶の中から3缶選べます。

お茶と「Something(なにか)」を組み合わせた味わいは深みがあってとってもおいしいですよ。

70代のお義母さんに贈る|誕生日&母の日プレゼント〜食べ物編〜
新潟の新しい名物「笹かぜちまき」

冷凍でいつでも楽しめる便利なプレゼント
一人でもみんなでも美味しい

魚沼産のもち米と全て国産の材料で作られる、保存料無添加の安全食品。ちまき総選挙で優勝した「和牛かぐら南蛮ちまき」や大人気の「焼豚ちまき」をはじめ、魚や山菜など全部で8種類のちまきです。

一つ一つ個包装、冷凍で送られてきます。そのまま冷凍庫で90日保存可。ちょっとお腹が空いた時や、お義母さん一人のランチ、あるいは疲れて料理をしたくない時など、チンして簡単に食べられる美味しいちまき。新潟、小千谷の新名物。

商品詳細はこちら

70代のお義母さんに贈る|誕生日&母の日プレゼント〜食べ物編〜
本物の果実酢「デザートビネガー」

安心安全をプレゼント
美容と健康にひと役

果物の果汁を発酵させて作った本物のフルーツビネガーがこちら。果汁に米酢などを加えて作ったものとは全く違います。甘味料、保存料、着色料不使用の本当に体のためを思って作られたものです。

りんご、シークヮーサー、ブルーベリーにシャルドネと、どれもフルーティーな香りとソフトな酸味で飲みやすくできています。美容と健康に良いと言われるお酢。常温保存も可能で賞味期限も長いので安心して贈れるギフトです。

商品詳細はこちら

70代のお義母さんに贈る|誕生日&母の日プレゼント〜食べ物編〜
老舗の「黒毛和牛」ですき焼を

とろける美味しさをお義母さんへ
目利きが選んだ本物の和牛

浅草今半のすき焼きがレンチンするだけでいただける一膳すき焼。黒毛和牛を贅沢に使用し、具材もたっぷり入っています。一人分ずつ袋詰めされているから、ご家族とのお食事でも、1人のランチにも使えます。

ご飯の上に乗せてボリューミーなすき焼き丼として楽しむのもおすすめ。日持ちも長く、保存食としても重宝しますよ。

商品詳細はこちら

お義母さんの笑顔が見たい!誕生日プレゼント〜品物編〜

お義母さんにもお母さんにも、いつまでも若々しく、健康で元気に過ごしてほしいものですね。そんなお義母さんへのプレゼントなら、まずいつでも女性らしく、お義母さんをおしゃれに飾ってくれるものを。そして年齢を考え、質の良いコスメやファッションアイテムを選びましょう。そして毎日の生活が便利になるものや健康グッズもいいですね。

70代のお義母さんに贈る|誕生日&母の日プレゼント〜品物編〜
カラフルで可愛い「コンパクトホットプレート」

お料理好きなお義母さんへ
デザイン性&実用性の調理器具

調理器具ってしまってしまうとなかなか使わないものではないですか?こちらのコンパクトホットプレートはほぼA4サイズで、出しっぱなしでも邪魔になりません。何よりホーロ鍋のようで可愛い。料理も楽しくなるのでは。お義母さんに必ず喜んで、使ってもらえる便利グッズです。

色々な調理に使え、洗うのも簡単。平面プレートとタコ焼きプレートもセットでついてきます。ノブにイニシャルなどを刻印してもらえるサービスも。

70代のお義母さんに贈る|誕生日&母の日プレゼント〜品物編〜
サッとひと塗りでパッと華やぐ「口紅」

お義母さんにオシャレを忘れないでいてほしい
誕生日にふさわしい名入れギフト

お義母さんには言えませんが、認知症の始まりは身なりを構わなくなる事、だそうです。顔色だって昔よりくすみがちになる70代。ソフトな色合いの口紅をサッとつけるだけで、パッと顔全体が華やぐもの。その結果気分も上がり、生活にもハリが出ます。

いつまでもオシャレを忘れないで綺麗でいてほしい、そんなメッセージがきっと伝わりますよ。クリーミーでモイスチャー効果の高い口紅。嬉しい名入れ無料サービス対象製品です。

商品詳細はこちら

70代のお義母さんに贈る|誕生日&母の日プレゼント〜品物編〜
軽くて柔らか「カシミアストール」

お義母さんを優しく包む
UV対策に活躍

柔らかくて滑らかな、カシミヤ70%・シルク30%のストール。品のあるデザインで、誕生日プレゼントにもぴったりです。高級感ある美しい色合いなので、ストール1枚でおしゃれな女性に。

70代女性の年齢を重ねた肌は、敏感で刺激を受けやすいこともあります。そのため、肌に優しい素材でUVカット機能もあるアイテムがおすすめ。こちらは保温性、保湿性にも優れたストールです。

商品詳細はこちら

70代のお義母さんに贈る|誕生日&母の日プレゼント〜品物編〜
必ず喜ばれる定番「フラワーギフト」

お義母さんの好きなマリメッコ
いつもの花ギフトにサプライズをプラス

お誕生日や母の日のギフト人気ランキングで必ず上位はお花です。こちらはお義母さんへのプレゼントに人気の和風アレンジのプリザーブドフラワー。落ち着きのあるデザインがとっても上品ですよね。

和室の床間などにはもちろん、洋室のインテリアにもぴったり。お手入れ不要なのでお義母さんに負担もかけません。

70代のお義母さんに贈る|誕生日&母の日プレゼント〜品物編〜
疲れを癒す「マッサージクッション」

お義母さんの健康維持に
今日の疲れを持ち越さない

イスの背もたれに置いて使う、座るだけでコリがほぐせるクッション。スイッチひとつで背中を優しくマッサージしてくれます。毎日使い続けることで、疲労回復や血行促進が期待できるでしょう。

普段使っているイスやソファに置くだけなので、70代の女性でも安心。枕に置いて首のマッサージも可能です。お義母さんに元気でいてほしいという気持ちを込めて、誕生日にプレゼントしましょう。

番外編・お義母さんに素敵な体験を贈りたい

70代でも、まだまだ元気でアクティブなお義母さんへは、今年のお誕生日には、食べ物や品物ではなく素敵な体験を贈ってみませんか。行きたいところややりたいことがたくさんある、好奇心いっぱいのお義母さんなら、満足してもらえる素敵なギフトになるでしょう。

70代のお義母さんに体験を贈ろう|誕生日&母の日プレゼント
「リラックス」のひとときをプレゼント

お義母さんに極上の時間を
モノではなく思い出を

美味しい食べ物も素敵な品物ももちろん最高の贈り物。でも毎年毎年やって来るお誕生日に母の日。ちょっと趣向を変えたいあなたにおすすめしたいのは、体験を贈るギフトカタログです。

こちらの体験ギフトはフェイシャルやヘッドスパ、そして陶芸やアロマ、漢方の講座など普段お義母さんがきっと体験してみたかったとこが実現できます。お義母さんに、たまには家のことを忘れ、素晴らしい時間を過ごしてもらいませんか?

関連する投稿


一年記念日は何をする?彼氏へ贈るおすすめプレゼント18選

一年記念日は何をする?彼氏へ贈るおすすめプレゼント18選

一年記念日に彼氏へ贈るおすすめプレゼントを特集。カップルにとって一大イベントとなる一年記念日は、春夏秋冬を一通り共に過ごした節目の日。既に色々知ってしまっているからこそ、プレゼントを選んでいて「本当にこれでいいのかな」と悩んでしまうことも多いのでは?大好きな彼氏に素敵なプランやプレゼントを準備して、最高の一年記念日にしたいと考える女性は多いですよね。この記事ではデートプランやサプライズができるプレゼントの選び方のポイントも合わせてご紹介。「付き合っていてよかった」「これからも長く付き合いたい」と思える瞬間になるよう、お互いにとって思い出に残る記念日を演出してみましょう!


あれから6年...彼氏に記念日を盛り上がるプレゼントを!厳選の13品

あれから6年...彼氏に記念日を盛り上がるプレゼントを!厳選の13品

お付き合いを始めた日や出逢った日、そして誕生日など...6年目の彼氏との記念日は素敵なプレゼントを用意したいですね。6年という月日は、付き合いたての頃に比べてお互いに慣れが生じ、ちょっぴりマンネリを感じるカップルも少なくないかもしれません。さらに今までも1ヶ月、半年、1年目、3年目などの記念日や、お互いの誕生日やクリスマス等で、ちょっぴりネタ切れになっている方も...。そんなプレゼント迷子のあなたを応援すべく、本記事では記念日に贈りたいアイテムをご提案します。また、プレゼント選びのコツも詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


付き合う前の女性に喜ばれる誕生日プレゼントは?好意が爽やかに伝わる神アイテム10選

付き合う前の女性に喜ばれる誕生日プレゼントは?好意が爽やかに伝わる神アイテム10選

今は仲の良い友人、会社の同僚という間柄…だけど実は好きなんです…という”意中の女性”がいる方、多いと思います。彼女の笑顔を見られるだけで幸せを感じつつも、やっぱり自分のことにも興味を持ってもらいたい、そしてできることならお付き合いも…そうできたら、それはもう最高にハッピー!たくさん話しかけてみたり、仕事を手伝ってあげたり、時にはわざと意地悪なことを言ってみたりと、その姿は実に健気なもの…。男らしく好きな気持ちを伝えたいと思う反面、ふられて今の関係が崩れるのも怖いと感じてしまうかもしれませんね。そんな恋に悩んでいる男性のために、この『付き合う前の微妙な関係』を打破するヒントをご提案します!ぜひ参考にしてください。


一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト22選

一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト22選

一年記念日におすすめのプレゼントを特集!彼氏彼女へ記念日にプレゼントをあげるべきなのかどうか迷っている方もいるのでは?カップルにとって節目となる記念日には、一年目だけでも思いを込めたプレゼントを贈ると素敵な思い出になりますよ。こちらの記事では学生・社会人、それぞれにおすすめのアイテムを集めてみました。ギフトの選び方だけでなく、記念日の過ごし方のちょっとしたアドバイスまで、特別な一日を盛り上げるポイントをご紹介。サプライズで用意するシチュエーションや、ペアグッズをプレゼントし合うパターンなどを網羅したギフトアイデアをご提案していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


大学生彼氏との仲が深まる!記念日のプレゼントおすすめ13選

大学生彼氏との仲が深まる!記念日のプレゼントおすすめ13選

大学生の彼氏との記念日にプレゼントを贈る予定の方へ、おすすめのアイテムをご紹介します。彼氏と付き合い始めた日は、忘れられない記念日。定期的にお祝いをしたいけれど、プレゼントやお祝いの方法に悩む方は多くいます。そこで本記事は大学生の彼氏が喜ぶプレゼントについて解説。プレゼントの選び方のポイントから、具体的なおすすめ商品までご紹介します。おすすめ商品は彼氏との交際期間別にピックアップ。お付き合いの年数に合わせてぴったりのアイテムを見つけられますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


一年記念日は何をする?彼氏へ贈るおすすめプレゼント18選

一年記念日は何をする?彼氏へ贈るおすすめプレゼント18選

一年記念日に彼氏へ贈るおすすめプレゼントを特集。カップルにとって一大イベントとなる一年記念日は、春夏秋冬を一通り共に過ごした節目の日。既に色々知ってしまっているからこそ、プレゼントを選んでいて「本当にこれでいいのかな」と悩んでしまうことも多いのでは?大好きな彼氏に素敵なプランやプレゼントを準備して、最高の一年記念日にしたいと考える女性は多いですよね。この記事ではデートプランやサプライズができるプレゼントの選び方のポイントも合わせてご紹介。「付き合っていてよかった」「これからも長く付き合いたい」と思える瞬間になるよう、お互いにとって思い出に残る記念日を演出してみましょう!


あれから6年...彼氏に記念日を盛り上がるプレゼントを!厳選の13品

あれから6年...彼氏に記念日を盛り上がるプレゼントを!厳選の13品

お付き合いを始めた日や出逢った日、そして誕生日など...6年目の彼氏との記念日は素敵なプレゼントを用意したいですね。6年という月日は、付き合いたての頃に比べてお互いに慣れが生じ、ちょっぴりマンネリを感じるカップルも少なくないかもしれません。さらに今までも1ヶ月、半年、1年目、3年目などの記念日や、お互いの誕生日やクリスマス等で、ちょっぴりネタ切れになっている方も...。そんなプレゼント迷子のあなたを応援すべく、本記事では記念日に贈りたいアイテムをご提案します。また、プレゼント選びのコツも詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


おすすめペアアンクレット!カップルのギフトにもぴったりな10選

おすすめペアアンクレット!カップルのギフトにもぴったりな10選

「おしゃれなペアアンクレットが欲しい」と思ったら、どんなお店・ブランドで見つけたらいいのでしょうか。ブランドによってはアンクレットを扱っていない場合もあり、ネックレスやピアス、ブレスレットなどに比べると「お気に入りを探しにくい」と悩んでいる方は多いでしょう。そこで本記事は、おすすめのペアアンクレットをご紹介。カップル同士のプレゼントにもぴったりなアイテムをセレクトしました。意外と知らないアンクレットの選び方も解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。


付き合う前の女性に喜ばれる誕生日プレゼントは?好意が爽やかに伝わる神アイテム10選

付き合う前の女性に喜ばれる誕生日プレゼントは?好意が爽やかに伝わる神アイテム10選

今は仲の良い友人、会社の同僚という間柄…だけど実は好きなんです…という”意中の女性”がいる方、多いと思います。彼女の笑顔を見られるだけで幸せを感じつつも、やっぱり自分のことにも興味を持ってもらいたい、そしてできることならお付き合いも…そうできたら、それはもう最高にハッピー!たくさん話しかけてみたり、仕事を手伝ってあげたり、時にはわざと意地悪なことを言ってみたりと、その姿は実に健気なもの…。男らしく好きな気持ちを伝えたいと思う反面、ふられて今の関係が崩れるのも怖いと感じてしまうかもしれませんね。そんな恋に悩んでいる男性のために、この『付き合う前の微妙な関係』を打破するヒントをご提案します!ぜひ参考にしてください。


一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト22選

一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト22選

一年記念日におすすめのプレゼントを特集!彼氏彼女へ記念日にプレゼントをあげるべきなのかどうか迷っている方もいるのでは?カップルにとって節目となる記念日には、一年目だけでも思いを込めたプレゼントを贈ると素敵な思い出になりますよ。こちらの記事では学生・社会人、それぞれにおすすめのアイテムを集めてみました。ギフトの選び方だけでなく、記念日の過ごし方のちょっとしたアドバイスまで、特別な一日を盛り上げるポイントをご紹介。サプライズで用意するシチュエーションや、ペアグッズをプレゼントし合うパターンなどを網羅したギフトアイデアをご提案していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。