母親の誕生日には日頃の感謝を込めたプレゼントを。心も体も安らぐ癒しグッズ5選

家事や仕事の疲れが溜まっている母親の誕生日。プレゼントを贈るなら、日頃の感謝を込めて癒しグッズを選んでみてはいかがでしょうか。気分転換、疲労回復などが期待できる癒しグッズにはさまざまな種類があります。本記事では、アロマやマッサージで安らぎを与える5つの商品をご紹介。ぜひ、素敵な誕生日プレゼントを探す参考にしてみてください。

本サイトはプロモーションが含まれています。


日々の疲れが溜まった母親への誕生日プレゼントに最適な癒しグッズ5選

毎日の家事や仕事に奮闘する母親は、心も体もお疲れ気味。誕生日には、日頃の感謝を込めて癒しグッズをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。疲れが溜まった心と体をリラックスさせるグッズは種類もさまざま。ここでは厳選した5つの商品をピックアップします。母親をいたわるプレゼント探しの参考にしてみてくださいね。

心地よい香りで癒されたい母親に
スティックを差し込むだけで楽しめるアロマ

心地よい香りが好きな母親の誕生日プレゼントには、「ノルコーポレーション」のリードディフューザーがおすすめ。付属のスティックをボトルに差し込むだけで3ヶ月ほど香りが楽しめる、気軽な癒しグッズです。

カフェをイメージしたおしゃれなデザインで、どんなインテリアにもマッチ。ホワイトムスクやアップルペアなど、さまざまなバリエーションがあります。

商品詳細はこちら

肩や腰のコリを解消したい母親に
使い分けできる2種類のストレッチボール

肩や腰、首など全身のコリが気になる母親にぴったりの誕生日プレゼントは、「La・VIE」のストレッチボール。程よい硬さがあり、気になる部位のセルフマッサージをサポートする癒しグッズです。

コリの具合やお好みに合わせて「かたお」と「やわこ」を使い分けるのがおすすめ。持ち運びしやすいので、ご自宅ではもちろん、オフィスや旅行先でも重宝します。

商品詳細はこちら

手のむくみや疲れが気になる母親に
自分では難しいハンドマッサージを実現

手に疲労が溜まりやすい母親の誕生日には、「ATEX」のグローブ型ハンドマッサージャーが最適。手のひらと指を包み込むようにマッサージする15層のエアバッグを搭載した癒しグッズです。

ヒーター機能もあるので、寒い時期のケアや冷え性対策にもおすすめ。約10分で自動的に電源が切れるオフタイマー付きです。コンパクトサイズなので収納場所も困りません。

商品詳細はこちら

ゆっくりと眠りにつきたい母親に
ベッドで自然の香りに包まれるピローミスト

母親に質の良い睡眠をとってほしいなら、「市田商店」のピローミストを誕生日プレゼントにしてみてはいかがでしょうか。枕にシュッと吹きかけるだけで、お好みの香りに包まれながら眠ることができる癒しグッズです。

リラックスに最適なラベンダー、気分をすっきりさせるレモン、優雅なローズなど、香りの種類も豊富。人工的な香料を使わず、エッセンシャルオイルとオーガニック発酵アルコールのみで作られています。

商品詳細はこちら

デリケートな肌の乾燥で悩む母親に
妊娠中でも気軽に使えるマッサージオイル

肌が敏感で乾燥しやすい母親には、「AMOMA」のカレンデュラオイルを誕生日プレゼントに。妊娠中でも使える優しさが魅力。オーガニック栽培されたマリーゴールドの花びらを乾燥させ、ライスオイルとオリーブオイルにじっくり漬け込んでいます。

低刺激でも肌をしっかり保湿し、心地よい香りにも癒されるスキンオイル。合成香料や合成着色料を入れず、100%植物性の成分で作られているナチュラルな癒しグッズです。

商品詳細はこちら

関連する投稿


疲れてる彼氏にプレゼントしたい癒しグッズ・お役立ちアイテム21選

疲れてる彼氏にプレゼントしたい癒しグッズ・お役立ちアイテム21選

疲れてる彼氏をプレゼントで元気づけたい。そんな優しい彼女さんにおすすめのギフト商品をご紹介します。社会人の彼氏の仕事疲れ、学生の彼氏の勉強・部活疲れなど、日頃たまった疲労を癒すリラックスグッズや実用品を幅広くピックアップしました。記念日やバレンタインなどのギフトに選べば、彼女の思いやりを感じてもらえるはず。本記事を参考に、頑張っている彼氏や忙しい彼氏を労うプレゼントをぜひ見つけてみてくださいね!


30歳男性に贈る誕生日プレゼント|30代の節目にふさわしい厳選の24品

30歳男性に贈る誕生日プレゼント|30代の節目にふさわしい厳選の24品

若さで突き進んだ20代から、いよいよ30歳の節目の誕生日を迎えた男性に、素敵な誕生日プレゼントを贈りませんか?30歳という年代は、落ち着いた大人の男性として、ますます魅力を増すころ。彼らは一体どのようなアイテムを欲し、ずっと使い続けたいと感じるのでしょうか。本記事では30代男性の一般的なライフスタイルや社会的役割を踏まえた上で、選び方のポイントや、気に入ってもらえそうなアイテムをピックアップ。彼氏や旦那様などの本命向け、兄弟や男友達など気心知れた男性向けなど、お相手との関係に合わせてご紹介していきますので、ぜひお手伝いさせてくださいね。


誕生日はサプライズを贈ろう!面白いギフト&演出アイデア19選

誕生日はサプライズを贈ろう!面白いギフト&演出アイデア19選

大切なあの人の誕生日。面白いサプライズで思い出を作りたい。そんなあなたにとっておきのプレゼントや演出アイデアをご紹介します。本記事では、誕生日のお祝いにおすすめのサプライズギフトを特集。それぞれおすすめのお相手、シチュエーションなどもご提案します。さらに後半はサプライズ演出に役立つグッズやサービスもピックアップ。パーティーの飾り付けやドッキリ作戦を成功させるアイテムをご紹介します。彼氏・彼女やパートナー、友達、家族などへのサプライズをお考えの方はぜひ参考にしてくださいね。


高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が喜ぶ誕生日プレゼント!男女別・親から贈りたい15選

高校生が親からもらってうれしい誕生日プレゼントとは?息子さん・娘さんのギフト選びにお悩みのお父さん・お母さんのために、おすすめのアイテムをご紹介します。memoco編集部が厳選した高校生向けギフトをご紹介するほか、男女別にプレゼント候補をセレクト。高校生のトレンドを踏まえた旬な商品を取り揃えました。喜ばれるプレゼントを選ぶためのコツや、購入予算の目安も解説しています。高校生のお孫さんを持つ祖父母の方も、参考にしてみてくださいね。


両想いに近づくチャンス!好きな人へ贈るおすすめ誕生日プレゼント10選

両想いに近づくチャンス!好きな人へ贈るおすすめ誕生日プレゼント10選

好きな人の誕生日を知っていたら、何かお祝いをしたいと思うもの。どんなプレゼントをどのように渡せば喜んでもらえるのでしょうか。今回は、好きな人へ贈る誕生日プレゼントの選び方と、その渡し方についてお伝えしていきます!


最新の投稿


敬老の日のプレゼントに財布を贈ろう!選び方とおすすめの財布13選

敬老の日のプレゼントに財布を贈ろう!選び方とおすすめの財布13選

敬老の日のプレゼントとして人気のお財布の贈り物。種類や価格、ブランドなど数多くの商品が販売されています。せっかく贈る敬老の日のプレゼント、贈るなら喜んでもらえるおしゃれな財布を選びたいものです。今回はいつもお世話になっている祖父母が、本当に喜んでくれる財布をご紹介します。敬老の日のプレゼントに迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。


敬老の日は「家電」のプレゼントで楽しくラクラクに!シニア世代に優しい家電24選

敬老の日は「家電」のプレゼントで楽しくラクラクに!シニア世代に優しい家電24選

敬老の日に満足度の高いプレゼントをお探しなら「家電」がおすすめです!日々の暮らしを助けてくれる家電、使って楽しい家電、健康管理に役立つ家電…頼れるアイテムをご紹介します。今年の敬老の日は便利な家電をプレゼントして、おじいちゃん・おばあちゃんに役立ててもらいましょう。3,000円未満の家電も掲載していますので、お手頃価格でお探しの人もチェックしてみてくださいね。


アート作品に癒されて至福のバスタイム Maison Marlin/メゾンマーリン「Bath of The Art モネ《睡蓮》」

アート作品に癒されて至福のバスタイム Maison Marlin/メゾンマーリン「Bath of The Art モネ《睡蓮》」

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、Maison Marlin/メゾンマーリン「Bath of The Art モネ《睡蓮》」をご紹介します!


敬老の日のプレゼント!予算2,000円で選ぶ人気ギフト特集12選

敬老の日のプレゼント!予算2,000円で選ぶ人気ギフト特集12選

いつもお世話になっているおじいちゃん、おばあちゃんへ贈る敬老の日のプレゼント。高級品というよりは、日常的に使えるアイテムやいつもより少しだけ違う、さり気ないギフトを贈りたいという方も多いのではないでしょうか。今回の記事では、予算を2,000円に設定して、祖父母に喜んでもらえるアイテムをご紹介します。手頃な値段でクオリティの高い商品を集めてみましたので、プレゼント選びに役立ててくださいね。


敬老の日のプレゼントにキーホルダーがおすすめ!お孫さんの写真入りから、祖父母別のおすすめ11選

敬老の日のプレゼントにキーホルダーがおすすめ!お孫さんの写真入りから、祖父母別のおすすめ11選

敬老の日のプレゼントにおすすめのキーホルダー。この記事では、人気のお孫さんの写真やイラストが入ったオリジナルのものや、おばあちゃんとおじいちゃん別に、それぞれにおすすめのキーホルダーをセレクトしました。カバンの中の荷物が多く鍵を見失いがちなおばあちゃんには、クリップタイプを。荷物が少ないおじいちゃんには、便利な機能がついたキーホルダーを。おじいちゃんおばあちゃんの「困った!」を解決してくれるものばかりです。どんなタイプのキーホルダーなら、喜んでくれるかなとイメージしながら、贈り物選びの参考にしてみてくださいね。