ハノイのお土産情報!定番アイテムから人気の刺繍雑貨まで厳選15選

ベトナム北部に位置し、ホーチミンに次ぐ第2の都市ハノイ。政治や文化の中心を担うベトナムの首都として発展してきました。近隣の中国、東南アジア各国や、かつての統治国であるフランスの影響を色濃く残す独特の個性を持つ街には、他のエリアとは違った旅の楽しみが詰まっています。世界遺産のタンロン遺跡や歴史的な建造物を訪れたり、風情ある街並みの散策、美味しいベトナムグルメなど、旅人を魅了するアクティビティが満載!そんな中でも、忘れてはいけないのがお土産探し。ハノイにはたくさんのお買物スポットがあるので、お土産の調達に困ることはありませんが、限られた滞在時間で効率よくお買物を済ませるためにも、現地のお土産事情をあらかじめチェックしておきましょう。

本サイトはプロモーションが含まれています。


観光にグルメ、ショッピング…ハノイにはベトナム旅行の魅力が盛りだくさん!

ベトナム観光はハロン湾などの世界遺産が有名ですが、実は、ベトナムというと雑貨天国とも呼ばれるほど、かわいくてお手頃なアイテムがそろうことで知られています。ベトナムの首都ハノイも、他の都市に負けず劣らずお買物スポットが豊富。観光やグルメはもちろんですが、ショッピングも満喫したい!という人にとっては、まちがいなく楽しいはず。

今回はハノイでおすすめのアイテムを厳選してご紹介します。ハノイの旅をより充実させるためにも、ぜひお役立てください。

ハノイへ行くなら押さえておきたい おすすめのお土産15選

ここからは数あるハノイのお土産の中でも、特におすすめのアイテムを厳選してご紹介します。職場などで配りやすいスーパーマーケットでも買える定番のお土産から、女性向けのおしゃれな雑貨類、自分のためにゲットしたいハイセンスな最新アイテムなど、幅広くチョイスしました。ぜひ、ハノイの散策を楽しみながら、お気に入りを探してくださいね♪

1.美肌やダイエット効果も期待できる「ハス茶」

王侯貴族にも愛されたお茶

ベトナムの特産品として有名なハス茶。ベトナム王宮の女性も愛飲していたというこのお茶は、リラックス効果が高く、老廃物や脂肪の除去、新陳代謝の促進など、様々な美容・健康効果があると言われています。世界三大美女として有名な楊貴妃も好んで飲んでいたとか。ハノイでも定番のお土産として人気です。

茶葉は3種類 効能や飲みやすさで選ぼう

ハス茶には、実は主に3つの種類があります。ハスの花の香りを緑茶に移した蓮花茶が最も一般的で、香りの良さと飲みやすさが特徴です。ハスの葉を乾燥させた蓮葉茶や花の芯を乾燥させた蓮芯茶は、ダイエットや美容効果はより期待できますが、漢方のような苦みがあります。

いずれもハノイなら、スーパーマーケットやお土産店で購入できます。渡す相手や好みに応じて選ぶと良いでしょう。

みんなの口コミ

ハノイのスーパー・コンビニランキング

2.ベトナムの伝統スイーツ「Banh Dau Xanh/バインダウサイン(緑豆餅)」

きなこ?落雁?日本人好みの優しい味わい

「バインダウサイン」は、緑豆を使ったベトナムの定番スイーツです。緑豆粉に砂糖やオイルを加えて固めたお菓子で、ちょっときなこにも似た優しい甘さが特徴。口に入れるとほろほろと溶ける食感は、落雁のようでもあります。海外で未知のスイーツを買うと、当たり外れが心配ですが、こちらは日本人の口にも合いやすく、お土産にも好評です。

スーパーや空港のお土産店で調達可能 個包装なのも◎

バインダウサインは、ハノイならスーパーマーケットや空港のお土産店でも購入ができます。ココナッツミルクを使ったものやバニラの香りが強いものなど、複数種類がありますが、いずれも緑茶やハス茶との相性が良い素朴な味わいです。価格がお手頃で個包装なのも嬉しいポイント。職場などでも配りやすいので、ばらまき用のお土産におすすめです。

みんなの口コミ

3.良質のベトナム雑貨を探すなら「Tanmy Design/タンミー・デザインの刺繍小物」

ばらまき用にも自分用にも!かわいい刺繍小物

かわいいデザインで女性に人気のベトナム雑貨ですが、お土産の定番と言えば色とりどりの刺繍をほどこした小物類。手先の器用なベトナム人女性が作る巾着袋や小さなバッグなどは、市場やお土産店でもお手頃なものが見つかるので、ばらまき用にも便利です。専門店なら、上質アイテムが見つかります。ハノイならベトナム女子にも人気の「タンミー・デザイン」がおすすめ。

上品デザイン×上質素材「タンミー・デザイン」

もともと刺繍専門店だったタンミー・デザイン。今ではハノイで一番おしゃれなショップです。お土産に人気の巾着袋のような小物から、キッチンファブリックやベッドリネン、衣類やアクセサリーまで幅広く取り扱う専門店。価格は通常のお土産店より高めですが、上品なデザインと細かな手仕事の美しさを見れば納得です。シルクなどの高級素材のものも。

大切な人や自分のためのお土産にしたくなるアイテムが見つけられるでしょう。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

4.美味しいベトナム料理を手軽に再現!「インスタントの麺類」

フォーにブン、ミエン…バラエティ豊富なローカルヌードル

ベトナムおすすめ料理、たっぷりの野菜とハーブを合わせたヘルシーなメニューが日本でも人気ですよね。特に手軽に食べられる麺料理は、国民食といってよいほど。米を原料としたスープヌードル、フォーは、日本でもよく知られていますが、同じく米麺のブン、春雨面のミエンなど、その種類も実に多彩。現地でぜひ食べ比べてみたいですよね。

手軽なカップ麺やインスタント麺はお土産にも人気

料理好きな人なら、ベトナム料理の食材や調理キットを持ち帰るのも良いですが、誰でも手軽に楽しめる食べ物系のお土産なら、インスタントやカップ麺でしょう。フォーをはじめ、スパイシーなものからマイルドなものまで、様々な麺類が販売されています。ハノイでももちろん、スーパーマーケットで買えます。本場に近い味わいが再現できるので、おすすめです。

みんなの口コミ

ハノイのスーパーマーケット一覧

5.固定観念を覆す驚きの美味しさ!ハノイ名物エッグコーヒーの老舗「Cafe Giang/カフェジャン」

ベトナムコーヒーの奥深さを象徴するエッグコーヒー

ベトナムのお土産の定番と言えば、やっぱりベトナムコーヒー。独特の深煎り豆やアルミフィルター、手軽なインスタントコーヒーを持ち帰る方も多いのではないでしょうか。ベトナムのカフェ文化は私たちが知る以上に奥深いもの。驚くようなローカルコーヒーも存在します。ハノイならぜひ、名物のエッグコーヒーを試してみてください。

日本にも進出!エッグコーヒー発祥の老舗「カフェジャン」

エッグコーヒーとは、文字通り卵を使ったベトナムコーヒー。コンデンスミルクに卵黄を加え、クリーム状にしてコーヒーに加えます。濃厚でカスタードクリームのような風味は驚きの美味しさ!

このエッグコーヒー発祥のお店が、ハノイで70年以上営業を続ける老舗「カフェジャン」です。2018年4月に横浜に2号店をオープンしました。HPでレシピも公開しているので、お土産にコーヒー豆を購入して、本場の味を再現してみるのも良いかも♪

みんなの口コミ

詳細はコチラ

6.在住日本人にも人気!「Star Lotus/スターロータスのプラかごバッグ」

軽くて丈夫でかわいい!ヘビロテ間違いなしの「プラかごバッグ」

人気のベトナム雑貨の中でも、現地の女性やハノイ在住外国人にも人気なのが「プラかごバッグ」です。プラスチック製のPPバンドを編んで作ったバッグです。様々な色やパターンの組み合わせ、大きさの種類も豊富。

見た目がかわいいのはもちろんですが、軽くて丈夫なので、普段使い用に思わずいくつも買い揃えたくなります。もちろんお土産にもおすすめ。

ハノイの日系お土産店「スターロータス」なら品揃え豊富

プラかごバッグは、多くのショップで取り扱いがありますが、おすすめは「スターロータス」。ハノイの在住日本人にも人気のお土産店で、品揃えが充実しているので好みのものを見つけやすいはず。プラかごバッグの他にも、雑貨やスイーツ、ジュエリーなど、ラインナップが豊富なので、お土産をまとめ買いしたいときにも便利です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

7.キュートなデザインにノックアウト「Ipa Nima/イパニマの雑貨」

有名ファッション誌も注目のベトナム発バッグブランド

「イパニマ」は香港出身のデザイナー クリスティーナ・ユーによるベトナム発のバッグブランドです。ポップでキュートなデザインは、ヴォーグやコスモポリタンなど、世界的なファッション誌でも取り上げられるほど。カラフルで個性的なバッグは、日本にもファンが多いです。現在、最も注目を集めるベトナムブランドと言って良いでしょう。

ハノイならお得に買えるチャンス大!

世界的にも人気のイパニマは、日本でも代官山にショールームがあり、通販での購入も可能。とは言え、やっぱりハノイの方が価格はお手頃です。店舗はハノイ大聖堂近くの便利な場所にあります。運よくセール時期なら、かなりお得に購入できるかも。バッグチャームやキーホルダー、お財布などの小物類は、お土産にもおすすめです。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

8.少数民族の手工芸品を扱うショップ「Chie Craft & Designの雑貨」

希少な手仕事を守るためにJICAが協力

ベトナムは50以上もの民族で構成された多民族国家。特にベトナム北部には少数民族が多いことで知られます。彼らが手仕事で作るアイテムの数々は、個性的なデザインと高い品質が特徴ですが、最近は大量生産のお土産に押されつつあります。

彼らの希少な技術を守るため、JICA(国際協力機構)がプロデュースしたショップがハノイの「Chie Craft & Design」です。

一味違うデザインと丁寧な仕事ぶり

Chie Craft & Designで扱うアイテムは、すべて伝統技術に根差した手作りの商品です。独特のデザインと丁寧な仕事ぶりが特徴。雑貨店が豊富なハノイでも、なかなか他では見つけられないようなアイテムが、ここでなら出会えるはずです。手仕事ならではの温かみを感じるお土産がきっと見つかるでしょう。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

9. スペイン×ベトナムの出会いから生まれた個性派ブランド「Chula Fashion」

カラフル&ポップ♪アパレル好きは必見!

「Chula Fashion」は2004年にハノイ旅行に来たスペイン人夫妻が、その魅力にインスパイアされて立ち上げたブランドです。ハノイの人々や文化、日常生活のすべてが創造の源というそのデザインは、カラフルでポップ。他にはない個性的なアイテムは、数々のコレクションで高い評価を受ける注目のブランドです。

ファストファッションではなくスローファッションを

Chulaのコンセプトは、ファストファッションとは対極にあるスローファッション。流行に流されるのではなく、本当に気に入った服を世代を超えて受け継いでほしいとの願いが込められています。デザインのインパクトだけではなく、クオリティの高さも人気の理由でしょう。自分へのお土産に、ここでしか出会えない1着を探してみてください。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

10.ベトナム北部の伝統工芸「バッチャン焼き」

和食の食卓にもなじむデザインが人気

「バッチャン焼き」とは15世紀から続く伝統工芸品で、ベトナム北部のバッチャン村で作られている陶器のこと。ベトナム全土でお土産として人気が高いですが、バッチャン村から近いハノイなら、種類もデザインも豊富です。なめらかな手触りと素朴な風合いが特徴。和食の食卓にもなじみやすいので、普段使い用のアイテムとしてもおすすめです。

ハノイ市内で買うならハンザ市場がおすすめ

バッチャン焼きを生産するバッチャン村は、ハノイの中心部から10キロほどの場所にあります。タクシーやツアーを利用して直接訪れてみるのも良いでしょう。

ハノイ市内でも取り扱いが多いので、時間がない人は雑貨店やお土産店でも調達できます。掘り出し物を探すなら、旧市街にあるハンザ市場もおすすめ。上手に価格交渉すれば、良いものをお得に購入できるかも♪

みんなの口コミ

詳細はコチラ

11.ハノイの BESTクラシックホテルでお茶を

ヨーロッパのエレガンスとベトナム風のホスピタリティー

ソフィテル・レジェンド・メトロポール・ハノイ・ホテル(Sofitel Legend Metropole Hanoi hotel)は100年以上の歴史を誇る名門ホテル。フランス統治時代のロマンティックなコロニアル風建築、ベトナム風の温かなおもてなしの最高級ホテルです。世界のクラシックホテルランキングでも上位に入る人気ホテル。

旧市街に位置し、観光にも便利な立地。ストリートに面した素敵なカフェでお茶でもいかがですか?

ギフトショップでお土産を

ホテル内にあるギフトショップ「L'Epicerie du Metropole」ではパリのエディアール、ル・ノートルやフォションから直輸入されるスイーツや、「Bean to Bar」の先駆け的存在として有名な「Marou」のチョコレートを買うことができます。このショップは観光客のみならず、地元の人や在住歴の長い日本人にも人気があります。

おすすめはおしゃれな缶に入ったオリジナルの紅茶。紅茶に詳しい方にも満足していただけるクオリティー。バラの花がびっしり詰まったローズティーもありますよ。

みんなの口コミ

公式サイトはコチラ

12.ベトナムの美しい民族衣装「アオザイ」

レンタルアオザイでベトナム美人に

ベトナムの民族衣装アオザイは身体にぴったりフィットした上半身に深いスリットの入った揺れる裾。とっても優雅で女らしい。アオザイ専門店ではレンタルも可能なので、アオザイを着てハノイの市内観光を楽しむこともできます。

よく見かける白いアオザイのようなシンプルなもの、刺繍の入った豪華なもの、柄物やカラフルなものと種類も豊富。似合うものを選んで貰い、フィッティングしてくれます。

アオザイをオーダーメイドしてみませんか?

自分用のお土産にアオザイをオーダーすることもできますよ。専門店で生地を選び、デザインを決め、採寸、そして最短24時間から2日ほどで仕上げてくれます。アオザイ用の生地はシルクやシフォンなど色々。デザインも最近はスカートを合わせたりとかなり自由です。

地元の人が行くお店の方が割安ではありますが、言葉が通じなかったりと不安材料も。外国人が多く行くようなお店の方が安心です。

みんなの口コミ

アオザイレンタル詳細

13.なんとなく懐かしいベトナムの「ホーロー製品」

新品でもヴィンテージ風

ハノイから東へ100キロ弱のところにあるハイフォンは北部ベトナムの最大の工業地帯。昭和のような懐かしさが溢れるホーロー製品の大手の工場もあります。ベトナムのホーロー製品は、新品なのに、フランスのアンティークのようなレトロ感もあり、そのモチーフからアジアの雰囲気が漂います。

レトロでキュート「ホーロー製品」

白地にブルーの縁取り、かわいらしいカラフルな花々が描かれたホーロー製品はなんとなくレトロ感が漂います。キュートなマグカップやお皿などの食器はお土産にも喜ばれるでしょう。マグカップで5万ベトナムドン、約250円ぐらいです。日本の製品に比べると塗りにムラがあったりしますが、そこに不思議な魅力があるアイテムです。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

14.ランタンと世界遺産の古都「ホイアン」

18世紀にタイムスリップ「ランタンの町」

ベトナム中部に位置する世界遺産登録の古都ホイアン。歴史保存地区には18世紀から使われている木造建築が大切に保たれ、エキゾチックな町並みを作っています。そのホイアンが本当に魅力を発揮するのが黄昏時から灯されるランタン。町中にきらめくランタンとライトアップされた建物が美しく、タイプスリップしたような素晴らしさ

満月の夜にはランタン祭りがあります。

ベトナムの灯りをお土産に

ベトナムのレストランでもよく見かけるランタン。もちろんハノイでも雑貨屋さんやお土産屋さんで購入することができます。お土産にミニランタンでもいかがですか。サイズも種類も豊富なのでしっかり選びましょう。お部屋に飾って灯りを灯せば、もう気分はベトナム!インテリアとしてもなかなかです。

みんなの口コミ

15.ハノイのお土産はここでも買えます!

日本語で安心してお買い物「アジサイ」

ハノイ大教会前に本店のある日本人のためのお土産やさん「アジサイ」。1階はばらまき用にもなるような食べ物や調味料、雑貨、刺繍小物、プラかごやバッチャン焼き、JICAプロジェクトの製品などがあります。2階は大切な方へのお土産にふさわしいワンランク上の商品。

そして3階は旅行会社のラウンジでツアーの相談、アオザイのレンタル、貸しロッカーなどもあり、携帯の充電やトイレを借りたい、ちょっとひと休みもOK。スパやエステ、シクロにレストランの予約もお願い出来るので困った時にも便利ですよ。

公式サイトはコチラ

「ロッテセンターハノイ」でお土産を

ハノイで目を惹く高層ビル「ロッテセンターハノイ」。ホテル、レストラン、ショップにスーパーマーケットがある複合施設。ご存知のように韓国資本なので韓国のコスメなども売られています。地下にスーパーマーケット、ロッテマート、1階から6階がショッピングモールになっています。そしてホテル側の1階に「アジサイ」の支店もありますよ。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

ハノイなら定番のお土産もこだわりアイテムも両方見つかる♡

伝統工芸品に最新のデザインアイテム、お手頃なものから上質な高級アイテムまで、お買物スポットが豊富なハノイなら、様々なニーズや好みを満たしてくれるお土産がきっと見つかるはずです。発展著しいベトナムでは、どんどん新たな注目アイテムも生まれてくることでしょう。ぜひ、ベトナムの逸品との出会いを楽しんでください♪

関連するキーワード


アジア ベトナム

関連する投稿


【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

太平洋、大西洋、そしてカリブ海に面した南北に細長い国メキシコ。首都メキシコ・シティーは標高2000メートルのため温暖で過ごしやすい。海に面した地域やユカタン半島は年間を通して暑い。そんな雄大な自然に加え、歴史に彩られたロマンあふれる古代遺跡や多様性に富む文化。ラテンアメリカで最も旅行者が訪れる観光国家です。そんなメキシコには自分用にも買って帰りたい素敵なお土産がたくさんあります。メキシコ と言えばこれ、といった定番から、日本でとても人気のあるものや珍しいものまで、厳選したおすすめをご紹介しましょう。</textarea>


大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

素敵な大人が集まる場所神楽坂。かつては料亭が多く芸者の町ともいわれていた神楽坂は、現在もその名残を感じられる上品で趣のある街並みが見られます。表通りはお土産屋さんも多く一日中賑やかですが、一本路地に入ったらそこは異国の地。石畳が続く路地には由緒正しい料亭や隠れ家的存在のバーなどが立ち並び、歩いているだけでちょっぴり背筋が伸びる大人な世界が広がっています。そんな神楽坂でお土産を探すのならば、やはり神楽坂の魅力が詰まった上等な商品を選びたいですよね。今回は、神楽坂で買える大人のおもたせに最適な絶品お土産をご紹介。老舗和菓子や人気スイーツ店の他、神楽坂名物のご飯系お土産などを厳選しましたので、粋なお土産を探している方は要チェックですよ。


もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

沖縄県で本島に次ぐ面積を持つ離島、西表島。手つかずの自然が残る美しい島はそのほとんどが亜熱帯性の原生林に覆われていて、他の地域では見られない珍しい動植物たちが生息しています。島の周囲をとりまく海の400種を超えるサンゴと豊かな海洋生物、そして美しいビーチやジャングルの中に点在する雄大な川や滝など、日本国内とは思えないような大自然を満喫することができます。空港はなく、アクセスは石垣島からの高速船のみとあって、なかなか訪れるチャンスがないという人もいるでしょう。魅力あふれるこの島にせっかく行くなら、西表島ならではの特産品や工芸品を手に入れたいところ。今回は西表島で買いたいおすすめのお土産についてご紹介します。


浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

下町の雰囲気と観光が楽しめる浅草橋エリアには、絶品のお土産が買えるお店がそろっています。今回は、選りすぐりの10商品をご紹介。老舗や専門店などこだわりのグルメがあり、和菓子と洋菓子それぞれ選べます。浅草橋駅からのアクセスもピックアップ。どのお店も駅から徒歩移動できますよ。ぶらりと散策を満喫しながら、お土産探しに出かけましょう。


もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)には、スリル満点のアトラクションや映画に出てくるおいしいフード、そして旅の記念になるとってもかわいいお土産が満載!日本のアニメやエンターテインメントをテーマにした「ユニバーサル・クールジャパン」というイベントも人気で、2年ぶりに開催される今年はさらにパワーアップして史上最大のスケールに!今回はそんなユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産をご紹介します。ユニバーサルスタジオジャパンに来たら買うべき定番のお土産から、友人にプレゼントしたいばらまき用におすすめな一品などをピックアップしました。春休みやGWにUSJへ行く予定の方は是非チェックしてみてくださいね。


最新の投稿


記念日に嬉しいペアキーケース|刻印やオーダーメイドも!愛情伝わるブランド18選

記念日に嬉しいペアキーケース|刻印やオーダーメイドも!愛情伝わるブランド18選

大切な人へのプレゼントに、ペアで使えるおしゃれなキーケースはいかがでしょう。デザイン性・機能性に優れた人気ブランドのキーケース。本記事では、男性・女性それぞれが大満足まちがいなし、カップル・夫婦向けのペアアイテムをセレクトしました!お手頃価格のブランドからハイブランドまで、幅広いアイテムをピックアップ。誕生日やクリスマス、結婚記念日など、様々なギフトシーンに活躍する商品が目白押しですよ。


【決定版】ペアキーホルダー人気ブランド12選|大人カップル向けキーリング

【決定版】ペアキーホルダー人気ブランド12選|大人カップル向けキーリング

おそろいのペアグッズを持ちたいけれど、何だか照れくさい…そんなシャイなカップルにもおすすめなのが、ペアキーホルダーです。同じブランドのラインナップで揃えたり、同じデザインでもカラーを変えて持つなど、変化をつけやすい分、お互いの好みに合わせやすいので選ぶ楽しみを味わえることでしょう。本記事では、ラグジュアリーさたっぷりでおしゃれなキーホルダーをピックアップしました。大学生から社会人以上まで、大人っぽいペアグッズを身につけたいカップルにとって読み応えのある内容になっています。2人の仲の良さを表すグッズですから、ちょっぴりお金をかけて大事にしたい気持ちを高めてもいいですよね。


ワンランク上のプレゼント!とびきりおしゃれなオーダーメイドギフト23選

ワンランク上のプレゼント!とびきりおしゃれなオーダーメイドギフト23選

記念日やイベントなど、特別な日に贈りたいオーダーメイドのプレゼント。オーダーメイドというと敷居が高く感じますが、最近ではコスメや雑貨など様々なアイテムをオーダーすることができます。そこで今回は、幅広いジャンルから厳選したオーダーメイドグッズをご紹介。コスパ抜群のリーズナブルなアイテムから、ハイブランドの上質なアイテムまで、どれも贈った相手に喜んでもらえるとっておきの商品を集めてみました。サプライズ感満載のおしゃれなアイテムで、素敵な思い出を作ってくださいね。


[2025年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物29選

[2025年お歳暮]"オシャレでセンス抜群”もらって嬉しい贈り物29選

毎年やって来るお歳暮の季節。今年は”お洒落でセンスの良い品”を贈ってみませんか?「相手の好みが分からないから」「毎年のことでネタ切れで」…なんて結局無難な定番を選んでしまうあなた。本当に”もらって嬉しい贈り物”をMEMOCOがご紹介します。一風変わった、ちょっと珍しいギフトアイテムもおすすめですよ。「これ誰から?」と話題になるような、印象的なお歳暮になりますように、厳選した逸品ばかりです。誰にも喜ばれるグルメギフト、華やかなスイーツ、ジュースやお酒などの飲み物類、実用品と様々。最後までチェックしてくださいね。


20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

息子さんが生まれた日から20歳を迎えるこの日まで、さまざまな出来事があったでしょう。振り返れば嬉しいことや感激したこと、時には怒ったり悲しみを覚えたこともあるかもしれません。でもそんな息子さんも、大人の一員として社会で認められる年齢になりました。親御さんとしてはようやく少し肩の荷を下ろせた気分になれていることでしょう。そんな人生の節目の日に、息子さんの心に残る、素敵なプレゼントを贈りませんか?今回は社会人としてこれから役立ちそうなアイテムから、一生の記念に残る上質なアイテムまで、幅広く集めてみました。ハタチのお誕生日だけでなく、成人式のお祝い候補にもしてみてくださいね!