ホイアンのお土産♡メイドインベトナムの繊細で上質なアイテム10選

ベトナム中部の風情ある港町ホイアン。16世紀末頃には国際貿易港として繁栄を極め、今も当時の面影を残す建造物が数多く残されています。戦禍の影響を免れた古い町並みは、1991年にユネスコの世界文化遺産にも登録され、世界中から多くの人が訪れています。毎月満月の夜に開催されるランタンフェスティバルの幻想的な光景も有名ですね。観光の中心である旧市街には、おしゃれなカフェやかわいい雑貨店、お土産店が軒を連ね、ぶらぶらと散策したりお買物するにはうってつけ。雑貨天国とも呼ばれるベトナムの中でも、特にハイセンスでクオリティの高いアイテムがそろっています。今回はそんなホイアンで見つけた上質アイテムを厳選してご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


世界遺産の街 ホイアンで上質なお土産を見つけよう♪

ノスタルジックな街並み、満月の夜を彩るランタンの幻想的な光景…ベトナム中部の古い港町、ホイアンは他のどこにもない独特の魅力が詰まっています。最近注目度の高まるダナンとセットで観光を計画されている方も多いのではないでしょうか。

そんなホイアンは、お買物スポットも充実しています。かわいい雑貨店やお土産店、ハイセンスなカフェがずらりと並び、特に女性はテンションが上がること間違いないでしょう。

ホイアンに行くならぜひお土産にしたい おすすめアイテム10選

ここからは、ホイアンに行くならぜひ押さえておきたいおすすめのお土産をご紹介します。歩いて回れる範囲に見どころが集まっているホイアンは、魅力的なショップがいっぱい!特に雑貨やファッションアイテムが好きな人なら、自分のためにゲットしたいアイテムが多いはず。掘り出し物を見逃さないためにも、情報をチェックしておきましょう。

1.日本人オーナーによるオーガニックコスメブランド「SAPO/サポの石鹸」

必要に迫られて始めた石鹸づくりが人気商品に

良質でお手頃価格のナチュラル派石鹸は、東南アジアで定番のお土産。ホイアンで買うなら「SAPO」がイチオシ。日本人女性オーナーによるオーガニックコスメブランドです

もともと石鹸づくりは、現地の洗剤が合わず肌荒れに悩んでいたこと、お子さんも敏感肌だったことから、必要に迫られて始めたとのこと。そのクオリティの高さから、今ではホイアンのお土産としてすっかり定着しています。

天然素材100%の手作り石鹸

SAPOの石鹸は原料にオリーブやココナッツなどの植物性油やベトナム中部で栽培されるハーブなど、天然素材だけを使って手作りされています。

石鹸の他、リップバームや虫除けスプレーなども人気です。手作り石鹸のワークショップも開催しているので、時間があったらチェックしてみて。ホイアンでは直営店の他、旧市街のお土産店やカフェ等でも取り扱いがあります。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

2.ベトナム産カカオで作られる至福の味わい「Pheva Chocolate/フェヴァチョコレート」

ダナン発の新鋭チョコレートブランド

「フェヴァチョコレート」は2012年にダナンで生まれたチョコレートブランド。ダナンから近いホイアンにも直営店があります。ベトナム南部のベンチェー産カカオ豆を中心に、地元の食材を使用して作られるチョコレートは、全部で18種類。本場フランスのショコラティエの技術とベトナムの素材が出会うことで生まれた新定番のお土産です。

カラフルなパッケージもかわいい!

フェヴァのチョコレートはシンプルなダークやホワイトの他、フーコック島産の胡椒やナッツ類、胡麻や雑穀など、ちょっと珍しい組み合わせのフレーバーが人気です。色彩豊かなパッケージもおしゃれ。お好みのフレーバーを組み合わせてギフトボックスに仕立てることもできます。個包装されているので、職場などで配るお土産にも便利ですよ♪

みんなの口コミ

詳細はコチラ

3.革職人の街だからできる自分のためだけのアイテム「Tong/トンのオーダーメイドシューズ」

バッグにサンダル、靴…革製品のショップがずらり!

ホイアンはベトナム国内でも革職人が集まる街として有名です。旧市街にもバッグや靴など、革製品を扱う専門店がずらりと軒を並べています。素材や技術もしっかりしたものが多く、価格もお手頃。既製品もありますが、オーダーメイドも可能。ショップによっては即日~3日で仕上げてくれるので、時間がある方はトライしてみてはいかがでしょう。

親切&良心的な価格が◎「Tong」でジャストサイズの靴をゲットしよう

数あるホイアンの革製品のお店の中でも、おすすめは「Tong」。革の種類にもよりますが、お手頃価格でオーダーメイドの靴やサンダルを作ることができます。こまやかなサイズ調整で、フィット感も抜群!完成後、宿泊先への配送も加納です。親切で丁寧な接客も好印象。自分のためのお土産としていかがでしょう?

みんなの口コミ

詳細はコチラ

4.上質なベトナム雑貨を探すなら「Reaching Out Arts and Craftの雑貨」

障がい者支援団体が運営する手工芸品専門店

「Reaching Out」はホイアンを拠点に2000年から活動している障がい者の自立支援団体です。その事業の一つが「Arts and Craft」。障害を持つ人々が手作りした工芸品を販売しています。アクセサリーや食器、リビングファブリックなど、おしゃれで上質なアイテムがそろうので、お土産にもおすすめです。

ワークショップや系列のカフェもおすすめ

Reaching Out Arts and Craftでは、実際に作品を作っている職人さんと一緒にクラフト体験ができるワークショップも行っています。所要時間は1~1.5時間ほど。系列のカフェもおすすめです。静かで落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくり伝統茶やコーヒーをいただける癒やしの空間。散策に疲れたら、立ち寄ってみると良いでしょう。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

5.人気カフェでベトナムコーヒーを調達しよう「Hoi An Roastery/ホイアンロースタリーのコーヒー」

ベトナム旅行のお土産と言えばコレ!ベトナムコーヒー

ベトナムのお土産の定番と言えば、ベトナムスタイルのコーヒーを真っ先に思い浮かべる人も多いでしょう。カップに直接乗せたフィルターに深煎り豆を入れて、濃いめに淹れたコーヒーをコンデンスミルクと一緒に飲む独特のスタイルは、なぜか日本に帰ってからも実践したくなるもの。フィルターに豆をセットしたお土産はどこでも入手できます。

自家焙煎の美味しいコーヒーが飲める人気カフェ

お土産用の美味しいコーヒーを探すなら、実際に飲んでお気に入りを見つけるのも良いでしょう。おすすめは旧市街に6店舗を持つ人気カフェ「ホイアンロースティー」。おしゃれな店内で本格派の自家焙煎コーヒーやフードメニューが楽しめます

コーヒーはベトナムスタイルの他、エスプレッソや様々なドリップコーヒーも提供。お土産用の豆も購入できます。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

6. 自分だけのオリジナルがサクッと作れちゃう「Toのオーダーメイドワンピース」

繊維業が盛んなホイアン

ホイアンはもともと絹の取引で発展したという歴史的背景から、今でも繊維業がさかん。オーダーメイドができるテイラードショップが多いことで知られています。旧市街を散策すると、数多くのショップが目に留まるはず。カジュアルウェアやスーツなど、大抵の服はオーダーメイドできます。ベトナムの伝統衣装アオザイを作るのもおすすめ。

女性向けのカジュアルウェアなら「TO」

数あるテイラーの中でも、女性向けのカジュアルウェアを得意としているのが「TO」です。素材やデザインにもよりますが、ワンピースなどが日本で既製品を買うよりお手頃価格で自分だけのオリジナルが作れます。

希望のデザインの画像や写真があると、イメージ通りに仕上がりやすいのでおすすめ。仕上がりも早いので、時間があまりない人もトライできるかも。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

7.こだわりのジュースバーはお土産も豊富「COCOBOX/ココボックスの食材&オーガニックコスメ」

スウェーデン人オーナーによるおしゃれなジュースバー

ホイアンの旧市街にはおしゃれで個性的なカフェやレストランが多く、散策の合間に立ち寄れるスポットには事欠きません。店頭でオリジナルアイテムやスイーツなどを販売しているお店も多く、休憩ついでにお土産探しもできます。「ココボックス」もそんなショップの1つ。スウェーデン人オーナーによるこだわりのドリンクメニューが人気です。

素材はベトナム産&オーガニック

ココボックスでは、スムージーやコールドプレスジュースなど、ベトナム産の野菜やオーガニック食材を組み合わせたドリンクメニューが人気。店頭で販売しているアイテムにもこだわりが感じられます。コーヒー豆や茶葉、ジャムやはちみつの他、オーガニックコスメも。おしゃれなパッケージでお土産向きのアイテムも多いのでチェックしてみて。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

8.ばらまき用に便利な「ココナッツクッキー」

サクサク食感&素朴な甘さが魅力

おしゃれで上質なアイテムが多く、お買物が楽しいホイアンですが、意外に見つけにくいのが職場などで配りやすいスイーツ類。市場などで買える商品は当たり外れがあり、選ぶのがなかなか難しいのが実情です。そんな中でおすすめしたいのが「ココナッツクッキー」。サクサクした食感の素朴な味わいのクッキーで、ばらまき用のお土産に最適です。

おすすめはダナン産のココナッツクッキー

市場などでお買物をしていると、様々なココナッツクッキーを勧められますが、美味しさに定評があるのは、ダナンのメーカーのもの。グリーンのパッケージとココナッツのイラストが目印です。個包装されているので、配りやすいのもおすすめのポイントです。価格もお手頃。ホイアンならナイトマーケットの他、周辺のお土産店でも購入できます。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

9.表紙のイラストがかわいい「ホイアンミニノート」

ホイアンらしい風景や日常がモチーフ

ホイアンを訪れる旅行者の間で、最近人気を集めているお土産が、かわいいイラストの表紙の小さなノートです。少し大きめのメモサイズでページは白紙。イラストのモチーフは、ホイアンの風景や人々、ベトナム料理などホイアンを連想させるものが大半。柔らかいタッチのイラストは、眺めているだけでも楽しくなります。

ナイトマーケットや雑貨店で掘り出し物を探そう

ホイアンミニノートは、ナイトマーケットやその近くの雑貨店で見つけることができます。露店のお土産店で扱っていることも。散策しながら根気よく探してみてください。在庫が充実しているお店なら、思わず目移りするほど多彩なデザインのノートがそろいます。店頭で好みのものをじっくり探すのは、それだけで楽しいですよ。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

10.ホイアンの街を美しく彩る特産品をお土産に「ランタン」

満月の夜を彩るランタンフェスティバル

ホイアンと言えば、満月の夜に行われるランタンフェスティバルが有名です。ノスタルジックな街並みをランタンが彩る光景は、まさに幻想的。その光景を目当てに訪れる人も多いでしょう。スケジュールが合わなくても大丈夫。旧市街では普段からランタンが飾られているので、フェスティバルの日以外でも、その雰囲気を一部体感できます。

ホイアンらしいお土産と言えばランタン!

ホイアンのランタンは、そのほとんどが手作りで、ひとつひとつ色や形、大きさが違います。お気に入りを見つけてお土産にしませんか?ホイアンの旅の思い出に、これ以上のアイテムはないでしょう。エスニックテイストのインテリアにばっちり映えるはず。

ナイトマーケットをはじめ、旧市街のいたるところで販売しているので、じっくり好みのものを探すと良いでしょう。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

雑貨好きが絶対ハマる ホイアンのお土産

ベトナムの中でも、外国人旅行客に人気のエリアだけあって、洗練されたアイテムが集まるホイアン。大切な人へのお土産や自分へのご褒美を探すにはうってつけの場所です。特に雑貨やファッションアイテムが好きな人なら、絶対お買物が楽しいはず。ぜひ、素敵な旅の思い出とともに、メイドインベトナムの素敵なアイテムを持ち帰ってください♪

関連するキーワード


アジア ベトナム

関連する投稿


山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら?定番・新定番はコレ!おすすめ14選

山形のお土産を買うなら何がいい?その疑問、本記事がお答えします。本記事では、山形の定番・新定番土産を厳選し、おすすめポイントをご紹介。全国的によく知られている名産品から、SNS映えするスイーツ、隠れたおしゃれ雑貨まで、幅広いアイテムを集めました。全商品通販で購入可能なので、いつでもどこでもお買い物可能です。旅行のお土産選び、帰省の手土産選びなどにぜひ活用してくださいね。


はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

はんなり系スイーツからかわいい和雑貨まで!京都のお土産18選

日本随一の観光地である京都のお土産&ギフトアイテムを特集!歴史と風情が香る街だからこそ集まる、魅力あふれるアイテムの数々。京都ならでは、また京都でしか買えない限定品はあまりにもバラエティ豊かで目移りしてしまい、なかなか選べないという人も多いのでは?こちらの記事では、効率よく人と差がつけられるセンスのいい京都アイテムを厳選。知る人ぞ知る京都ギフトのラインナップは、京都に縁のある人へのプレゼントや、贈り物で地元をアピールしたいという人にもお役に立てるはず。ぜひ隅々までチェックしてみてくださいね。


外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人に贈りたい日本のお土産!海外でウケる雑貨・食べ物26選

外国人の方のために日本のお土産を選ぶなら、どんなものが喜ばれるのでしょうか。言葉も文化も異なる外国人へのプレゼント選びは、難易度が高いものです。そこで今回は、外国人へのお土産に喜ばれるおすすめアイテムをご紹介します。外国人の方へのギフトとして人気の日本らしい雑貨や、日本の食文化を感じられる食べ物・飲み物を中心にリストアップしました。記事を参考に心をこめてお土産を選べば、国籍の壁を越え関係を深められるはず。お土産をどこで買うべきか、何を選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産17選!定番のお菓子からおしゃれな雑貨までご紹介

新潟のお土産を買うなら、何を選べばいいのでしょう。お菓子もグルメも豊富な新潟。「いいものがありすぎて選べない!」という方は多いでしょう。今まで新潟を訪れた経験がなく、とりあえず名物を知りたい方もいますよね。そこで本記事は、新潟の定番土産から知る人ぞ知るお土産までご紹介。お菓子編、食べ物・飲み物編、雑貨・日用品編に分けておすすめ商品をご提案します。


鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島のおしゃれなお土産!おすすめグルメ・かわいい雑貨16選

鹿児島にはおしゃれなお土産が多いことをご存知ですか?鹿児島と言えば、さつま揚げに黒豚、ラーメン、薩摩焼酎などの名物がよく知られていますが、実はまだあまり知られていないおしゃれでかわいいお土産がたくさんありました。そこで本記事は「おしゃれ」をキーワードに、おすすめの鹿児島土産をご紹介。人気のグルメから雑貨まで、幅広いジャンルから選び抜いた商品をおすすめランキングで提案します。すべて通販で購入可能なので、旅行前後でゆっくりショッピングをしたい方、他県へ地元ならではの贈り物をお考えの方もぜひ参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。