家電のプレゼントの選び方

生活を便利にしてくれる家電。プレゼントするなら、お相手が重宝するものを選びたいですよね。選び方のポイントは、お相手のライフスタイルをイメージすること。例えば、毎日忙しい方なら家事の時短になる商品や健康に役立つグッズが喜ばれそうですね。
今持っているものを新調するのもアリ。特に年配の方は、長年同じものを使い続けている場合もあるでしょう。最新機能を備えた商品で暮らしをアップデートしてもらいましょう。
■お相手にとって使いやすいものかどうかをチェック
家電のプレゼントを選ぶ際は、お相手にとって使いやすいものを選ぶことも大切です。一見便利な商品も、操作が複雑だったり、重すぎる・大きすぎるものは使いづらいと思われる可能性も。心配な時は、機能や設計がシンプルな商品や、コンパクトサイズのものを選ぶと安心です。お相手が実際に使う場面をよく想像して、愛用しやすいものを選ぶようにしましょう。
女性も男性も嬉しい家電のプレゼント|暮らしを快適にする電化製品15選
まずは、性別関係なくプレゼントできる電化製品をご紹介します。キッチングッズや掃除用品、健康をサポートするアイテムなど、暮らしの必需品とも言える定番家電を中心に集めました。プレゼント選びに悩んだ時や、長く使えるものを贈りたい時なども、まずはこちらからチェックしてみましょう。
予算3,000円前後|女性・男性に贈る家電のプレゼント ■デスク・ダイニングのお掃除に|ハンディ掃除機
新生活を迎える方へのお祝いや餞別に コンパクトでおしゃれなデザイン

10 square meters
Vaccumi(バキューミ)
デスクの上のホコリや、ダイニングの食べこぼしをサッと吸引!ちょっとした汚れが気になった時に便利なハンディクリーナーです。自宅や職場に一台あれば、いつでも身辺を整えられます。新生活を迎えた方にプレゼントすれば、気持ちのいいスタートを切ってもらえそうですね。
自然に手に取りたくなるおしゃれなデザインで、面倒なお掃除も楽しくなるはず。アタッチメントを交換して毛玉取りにも使え、1年中手放せなくなりそうな優秀アイテムです。
予算3,000円前後|女性・男性に贈る家電のプレゼント ■スムージーを手軽に|ミニボトルブレンダー
働き盛りの女性や男性におすすめ 移し替え不要 そのまま持ち運びもOK

BRUNO/ブルーノ
ミニボトルブレンダー
簡単なステップでスムージーなどのドリンクが作れるブレンダー。使い方は、ボトルにフルーツなどを入れて、上部のスイッチを押すだけです。出来上がったらボトルから直接飲めて、持ち運びもOK。忙しい朝も栄養たっぷりの一杯が簡単に作れます。お仕事などで、食生活が不規則になりがちな方にぜひおすすめしたいギフトです。
1人分の飲みきりサイズで作りやすいのもポイント。プラスチック製で軽量なので、お手入れも楽ちんです。
予算5,000円前後|女性・男性に贈る家電のプレゼント ■簡単朝食やランチに!|ホットサンドメーカー
1台あると便利な家電 夫婦2人分もすぐ完成

CARINO /カリーノ
耳までおまかせホットサンド CRN-02
朝食やランチのレパートリーが広がる、CARINOのホットサンドメーカー。赤いボディがおしゃれで、男女問わず誰にでも送りやすいデザインです。
程良い焼き目が付いてサクッとした食感を味わえるので、本格的なホットサンドを作れます。料理やカフェが好きな方なら一度作ったらハマってしまうはず。プレートがふたつあり一度に2人分作れるので、結婚祝いにもおすすめです。
予算5,000円前後|女性・男性に贈る家電のプレゼント ■時短料理が実現|ハンディーブレンダー
出産祝いにも人気のおしゃれ家電 離乳食作りにあると便利

BRUNO/ブルーノ
マルチスティックブレンダー
調理の下ごしらえは、意外と時間がかかってしまうもの。そんな時に強い味方になってくれる便利な家電がハンドブレンダー。1台ですりつぶす、練る、混ぜる、刻む、といった様々な作業を簡単にこなしてくれます。
赤ちゃんの離乳食作りに活用するパパママも多く、出産祝いとしてもおすすめ。アイボリーのほか、グリーンやブルーなどおしゃれなカラーバリエからお好みを選べます。
予算1万円前後|女性・男性に贈る家電のプレゼント
■自宅で居酒屋気分|せんべろメーカー
毎日の晩酌が楽しみなあの人へ
お好みのおつまみを熱々で

LITHON/ライソン
せんべろメーカー
自宅が居酒屋に早変わり!これ1台で、おでんに焼き鳥、炙りに熱燗が楽しめる、なんとも豪華なセット。まさに“せんべろ”が叶う便利家電です。
スーパーで購入した調理済みのお惣菜も、付属の網や小さなお鍋で温め直すだけで出来立てのような美味しさに。お手入れもしやすく収納に困らないコンパクトサイズも魅力。火を使わないのも嬉しいですね。