お母さんの誕生日には家電をプレゼント!毎日が楽しくなる便利アイテム15選

大切なお母さんの誕生日プレゼント、今年は何にしようかな…とお考えの方。毎日忙しいお母さんをちょっぴり助けてくれる話題の家電はいかがでしょうか?家電のプレゼントならば、お料理好きなお母さんや、お肌のお手入れを欠かさない美意識の高いお母さん、またお仕事をしているお母さんには家事の負担を少なくする高機能家電など目的によって比較的選びやすいのも魅力です。暮らしを充実させる便利な機能や効果のある家電は、特別感のあるプレゼントにぴったり。今回はお母さんを笑顔にさせる家電のプレゼント選びのコツと、昨今話題の家電をピックアップ。日頃の感謝の気持ちを表せるプレゼントで、お母さんのとびっきりの笑顔を見てみませんか?

本サイトはプロモーションが含まれています。


お母さんの誕生日プレゼントに家電を選ぶポイント

毎日私たち家族のために家事に忙しいお母さん。できるだけ楽にしてあげたい、そんな方におすすめが家電のプレゼントです。さて、お母さんへの家電のプレゼントで何かイメージできるものはありますか?はっきりと「コレが欲しい!」とわかっているお母さんならメーカー選びやお値段などを絞って決めやすい。

でも「何が欲しいのかわからない」というあなたには、家電を選ぶ際のちょっとしたポイントをご紹介しておきましょう。

お母さんへの家電選びのポイントコツ
お母さんが欲しい家電をしっかりリサーチ

お母さんの欲しい家電が決まっているならば、もう少し掘り下げて欲しいもののリサーチをしてみましょう。たとえば、

●多機能派かシンプル派か(多機能の場合は使いこなせるか)
●大きさはどのくらいなら許容範囲か(または収納できる場所があるか)
●キッチン家電など出しっぱなし商品の場合デザインの好みを把握
●好みのブランドはあるか

などを事前にチェックしておくといいですね。

お母さんへの家電選びのポイントコツ
お母さんのライフスタイルに合った家電を選ぶ

家どんなに便利な家電でもお母さんが使いこなせなければ宝の持ち腐れ。家電を選ぶ場合は、たとえば高齢のお母さんにはロボット掃除機、仕事の忙しいお母さんには留守中にも部屋干しできる乾燥機や、体の疲れを癒すマッサージ機など、生活スタイルにあったものを選ぶことが大切。

また一番欲しい機能やこだわり(軽さ・コンパクトさ・使いやすさ・今まで使っていた家電の進化版など)を重点に考えるのもプレゼント選びをスムーズに。

お母さんの誕生日にプレゼントおすすめ家電15選

ここまで読めばお母さんにあった家電は、なんとなくコレにしようかな…と思える商品も思いついたのではないでしょうか。ここからはお母さんに喜んでもらえる人気の家電を具体的にご紹介していきます。お母さんの好みや予算の兼ね合いも考えながら、プレゼント選びの参考にしてみてください。高価なものなら兄弟や姉妹、お父さんと相談して贈るのもありですね。

お母さんの誕生日に家電をプレゼント
1. 忙しい朝に嬉しい「全自動コーヒーメーカー」

お母さん一人の午後にも活躍
ミル内蔵で挽きたてのコーヒーが楽しめる

挽きたてのコーヒーの香りで始まる朝、素敵ですね。でもお母さんは大忙し。そんなお母さんの朝や、一人の午後に活躍するのがこれ、全自動のコーヒーメーカー。

粉も使えますが、内蔵されたミルで豆を挽くので酸化を防ぎ、お店で味わうような香り高いコーヒーが自宅で味わえます。そして「蒸らし」機能が搭載されたのでますます美味しくなりました。機能の割にコンパクトな設計で、場所も取らず置き場所にも困りません。

商品詳細はこちら

お母さんの誕生日に家電をプレゼント
2. お母さんの健康管理をお任せ「体重・体組成計」

お母さんに使いやすくしかも多機能
ポップなカラーで気分も明るく楽しく測定

健康管理に欠かせない体重計。お母さんの持っているのは体重だけしか測れないものではありませんか?それなら今はやりの体組成も測れるものをプレゼントしてみましょう。

でもあまり複雑だと使わなくなってしまう。エントリーレベルのしかも健康管理に必要なものが測れるものがおすすめ。こちらはエントリーレベルと言っても、体重の他に、体脂肪率、内臓脂肪率、BMIまで測れます。重さも1.3kg、厚みは28mmとしまうのも簡単。

商品詳細はこちら

お母さんの誕生日に家電をプレゼント
3. 大切な服についた匂いを取る「ハンガー脱臭器」

最新の人気家電を誕生日のプレゼントに
焼肉・タバコ、いやな匂いをナノイーで撃退

焼肉を食べに行ったあと服についてしまった匂い、汚れていないので洗濯屋さんに出すほどではないし…そんな時にはこのハンガーに服をかければ解決します。

電源を入れると嫌な匂いを抑える効果のあるナノイーXが発生し脱臭、そして花粉も抑制してくれるという優れもの。音も静かなので夜でも使えます。人が着ている状態に近い形状で服の形も崩れません。スーツ以外にもブラウスやカーディガンにも使えますよ。

商品詳細はこちら

お母さんの誕生日に家電をプレゼント
4. 完璧なオムレツが簡単に「オムレツメーカー」

お母さんに料理を楽しんで欲しいから
オムレツ以外にも作れるレシピがたくさん

ふっくら完璧なオムレツが片手でもできてしまうオムレツメーカー。ひっくり返さないので失敗も無し。硬さも調節できます。

2018の秋に発売開始された家電でただいま人気上昇中。オムレツ以外にもジャンボ餃子、フレンチトースト、チーズケーキ、ガトーショコラと様々な調理が可能です。可愛い形、3種類のカラーから選んでくださいね。縦て置きができますので収納も簡単。お母さんに楽しく料理のレパートリーを広げてもらえます。

商品詳細はこちら

お母さんの誕生日に家電をプレゼント
5. 世界の言語に対応、夢の翻訳機「ポケトーク」

お母さんの海外旅行にも大活躍
どこでも使え長文にも対応

旅行好きのお母さん、海外で言葉が通じなくて困った事もきっとあったはず。買いたいものが買えなかったり、食べたいものが食べられなかったり…。これがあればそんな不便さもかなり解消できるのでは。

英語が少しはわかっても、近くて人気の台湾、韓国、ベトナムとアジアの国では英語が通じない事もありますね。ポケトークは74の言語に対応しているのでアジアでも、ヨーロッパでも心強い。旅行以外にも、自宅での語学の勉強にも使えますよ。

商品詳細はこちら

お母さんの誕生日に家電をプレゼント
6. 毎日のお掃除が楽になる「ロボット掃除機」

忙しいお母さんや高齢のお母さんが感激
母へのプレゼント人気No.1家電

気づけば隅に埃がたまっていて、そのたび重い掃除機を駆使してお掃除していませんか?そんなお母さんの手間を軽減するお掃除ロボットは、今母の日やお誕生日に贈るプレゼントとしても人気ランキングトップの家電。

薄型なのにカーペットなどの埃や髪の毛も強力な吸引力でキレイにしてくれるお掃除ロボット。段差や階段でも安心の落下防止制御機能や自動充電機能、留守中にお掃除を完了させられる定時予約が搭載されてより便利に。

商品詳細はこちら

お母さんの誕生日に家電をプレゼント
7. 家事軽減の救世主「食器洗浄機」

食後のくつろぎをお母さんにプレゼント
食洗機に後片付けはお任せ

ゆっくりしたい食後でも後片付けなどお母さんの仕事は終わりません。そんなお母さんを少しでも楽にしてくれる食洗機は一度使えばその便利さに手放せなくなる家事の救世主

サプライズというよりもお母さんと相談してキッチンに置けるサイズのものをプレゼントしては。パナソニックのコンパクトで置きやすい人気の食洗機。少人数世帯ならお皿やコップに小鍋など強いパワーで洗浄してくれます。

商品詳細はこちら

お母さんの誕生日に家電をプレゼント
8. お料理上手なお母さんに「調理機器」

お母さんも一度使うと手放せない便利さ
マルチに活躍、便利なキッチンツールをプレゼント

お料理に手間を惜しまないお母さんも、最近の調理家電の便利さには目を丸くしてくれるはず。調理機器は本人の使い勝手が一番大事。できればお母さんに相談してから贈ることをおすすめします。

中でもマルチな作業をスピーディーにこなしてくれるブレンダーは、お母さんにぜひ使ってもらいたいもののひとつです。「切る・つぶす・刻む・泡立てる」などの作業を一瞬で終わらせてくれるマルチブレンダー。お料理の効率をグッと上げてくれます。

商品詳細はこちら

お母さんの誕生日に家電をプレゼント
9. お母さんの健康を考えて「空気清浄機」

花粉症やアレルギーのお母さんにおすすめ
空気清浄機と加湿器の二役で快適なお部屋に

花粉症や埃・ペットの毛などに対してのアレルギーがあるお母さんにおすすめしたいのは「空気清浄機」。お部屋の空気をキレイにするだけでなく、消臭・防カビ効果もあり健康に害を及ぼす要因を取り除いてくれます

空気を循環させお部屋全体の花粉や小さな埃をくまなく吸引してくれる、アマゾンでベストセラーのプラズマクラスター加湿・空気清浄機。埃を引き付ける静電気を防止し、Ag+ イオンカートリッジで加湿器の役割も。

商品詳細はこちら

お母さんの誕生日に家電をプレゼント
10. お茶の時間が楽しくなるスタイリッシュな「ケトル」

お母さんのティータイムを華やかに
ワンタッチで急速沸騰、おしゃれなガラスケトル

ちょっとお茶でも、なんてときに何かと使うケトルをプレゼントしませんか。キッチンに出しっぱなしにしておくものなので、好みのデザインを選ぶことと、容量はお母さんのライフスタイルに合わせるのがポイント。

スタイリッシュな透明ガラスのケトルは、おしゃれなルックスが特徴。スイッチをオンするとLEDライトが付き、ちょっぴり幻想的な雰囲気も漂わせます。沸騰後電源自動オフ、空焚き防止機能も搭載されて安全性もぬかりなし。

商品詳細はこちら

お母さんの誕生日に家電をプレゼント
11. 人気の美容家電から「ナノケアのドライヤー」

美意識の高いお母さんに贈りたい
女性に人気のナノケア製品をプレゼント

いくつになってもキレイでいて欲しいお母さんに、美容系家電も人気のプレゼント。使ってすぐに違いを実感できるナノケアドライヤーは、ヘアスタイルにこだわりのあるお母さんにおすすめです。

アマゾンでベストセラー、パワーと、使用後の「髪のまとまりの良さや艶が格段に違う」と多くの女性たちに大人気。周辺温度感知センサーが熱で髪が痛むのを防ぎます。気分の上がるルージュピンクもどんな年齢のお母さんにも喜こばれます。

商品詳細は

お母さんの誕生日に家電をプレゼント
12. 自宅でエステ「スチーマー」

なかなかエステに行かれないお母さん
美顔器は嬉しい誕生日プレゼント

エステで体験したあのスチームを自宅で再現できる美顔スチーマー。日頃お肌のお手入れに入念な熱心な、美意識の高いお母さんに嬉しいプレゼントになります。

スチーマーで毛穴を開き、しっかり奥までクレンジング。化粧水もぐんぐん肌に浸透しプルプル肌になれると評判。たっぷりのスチームとアロマの香りでお肌も心も癒されます。シンプル・コンパクトなフォルムもインテリアになじみやすく、ディープクレンジングでお肌の調子もグッと良くなるのでは。

商品詳細はこちら

お母さんの誕生日に家電をプレゼント
13. 実用的な家電も嬉しい「布団クリーナー」

家族の快適さがお母さんの喜び
お布団を清潔に、快眠を約束してくれる人気商品

お母さんがあったらいいのに、と漠然と思う家電ってあるものです。そんな中でもおすすめなのは家族のお布団を気持ちよく保つ布団クリーナー。

お布団を干せない梅雨時にも安心。1年中使える布団クリーナーは、アレルギー対策にもなる嬉しい家電。UVランプ除菌で布団を清潔に保ち、高速振動で布団の奥にひそむダニやハウスダストを叩き出し、2種類のフィルターでキャッチ。お布団をふっくら清潔に保ちます。

商品詳細はこちら

お母さんの誕生日に家電をプレゼント
14. 家族で美味しい食事を「高機能炊飯器」

毎日使うものだからいいものをプレゼント
炊飯器人気ランキング1位の実力

美味しい料理のサポート、調理機器の中でも、炊飯器こそ良いものを使いたいものです。年々多機能になってデザインも炊飯器とは思えないおしゃれな商品がたくさん。

お米のおいしさを最大限に活かし、土鍋ごはんのおいしさを再現したタイガーのIH炊飯器。こだわりぬいた11層の多層厚釜と、圧力制御機能がお米をもっちりふっくらと仕上げてくれます。スタイリッシュなデザインとカラーも、きっとお母さんに気に入ってもらえますよ。

商品詳細はこちら

お母さんの誕生日に家電をプレゼント
15. お母さんの疲れをいやす「マッサージ機」

お母さんのコリや疲れが取れる
全身に使えるコンパクトなマッサージ機

1日のうちに立ちっぱなしの時間が意外に多いお母さん。足や腰の疲れはその日のうちに取ってしまいたいものです。かといってそうそうマッサージにも行けないし…なんてお母さんに自宅でゆっくりボディケアできるマッサージ家電もおすすめ

細かな振動が疲れた筋肉を刺激し、コリや緊張をほぐすマッサージ機。コンパクトなサイズで足だけでなく全身に使えるのが嬉しい。全身の血行を良くして疲れを取ってもらいましょう。

商品詳細はこちら

関連する投稿


12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月生まれの誕生日プレゼント|想像の斜め上をいく特別なギフト14選

12月に誕生日を迎える方へのプレゼントは、どんなものが喜ばれるのでしょう。この月はクリスマスや大晦日など、楽しいイベントが盛りだくさん。それだけに「子どもの頃はクリスマスと誕生日のプレゼントが一緒だった...」なんて、ちょっぴりせつない思い出を持つ方も少なくないのだとか。でも大丈夫です。本記事では単品ではもちろん、誕生日&クリスマスを組み合わせた2倍嬉しくなりそうなプレゼントを男女別にご紹介。誕生石やカラー、お花など12月ならではのギフトや、クリスマス要素を含んだ華やかグッズ、寒さや乾燥対策の美容&あったかグッズなどを集めました。後半は今年最後の笑い納めやサプライズ体験が叶うギフトもご提案しますので、どうぞお楽しみに。


20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

20歳の息子に贈る誕生日プレゼント!人生の節目にふさわしいアイテム16選

息子さんが生まれた日から20歳を迎えるこの日まで、さまざまな出来事があったでしょう。振り返れば嬉しいことや感激したこと、時には怒ったり悲しみを覚えたこともあるかもしれません。でもそんな息子さんも、大人の一員として社会で認められる年齢になりました。親御さんとしてはようやく少し肩の荷を下ろせた気分になれていることでしょう。そんな人生の節目の日に、息子さんの心に残る、素敵なプレゼントを贈りませんか?今回は社会人としてこれから役立ちそうなアイテムから、一生の記念に残る上質なアイテムまで、幅広く集めてみました。ハタチのお誕生日だけでなく、成人式のお祝い候補にもしてみてくださいね!


子供と一緒にママも1歳を祝おう!育児を頑張るママにおすすめなプレゼント11選

子供と一緒にママも1歳を祝おう!育児を頑張るママにおすすめなプレゼント11選

ベビーの1歳の誕生日、みんなにとってとても喜ばしいことですね。そしてここまできたのも周りの協力はもちろんですが、ママが毎日ベビーや家族のために奮闘したがんばりがあってこそ。そんなママへ労いと感謝の気持ちをこめてプレゼントを贈ってみませんか?赤ちゃんではなく「あなたのために」贈るプレゼントは、いつだって子を持つ女性にとっては特別なもの。今回は「いつもありがとう」の感謝の気持ちや、「お疲れさま」の労いの気持ち、「一緒にがんばろう」の励ましの気持ちを込めたママへのプレゼント例をご紹介。パパやご両親、友人と贈る立場で選ぶ商品も変わるかと思いますが、選ぶポイントやコツも含めて素敵なプレゼント選びのお手伝いになれば幸いです。


中学生の彼女へのプレゼント|誕生日や記念日・クリスマスに!かわいいギフト16選

中学生の彼女へのプレゼント|誕生日や記念日・クリスマスに!かわいいギフト16選

片思いを卒業して、つきあい始めた中学生の彼氏さん彼女さん。彼女の誕生日や記念日はどうお祝いしますか?いつも勉強や部活をがんばっている中学生女子。ファッションや持ちものだって、こだわりたいですよね。そんな彼女とすごす特別な日は…「プレゼントで失敗したくない!」のが彼氏さんの心境ですよね。これからも仲良くつき合っていきたいなら、相手のことを一番に考えて。とっておきのプレゼントを選びましょう。ここでは中学生の彼女におすすめのプレゼントや、購入前に気をつけたいポイントを解説します。アクセやペアアイテムもありますよ。女の子がグッときちゃうプレゼント、ここで見つけていきましょう!


[予算2,000円]主婦の友達に贈るプレゼント!本当に喜ばれるアイテム16選

[予算2,000円]主婦の友達に贈るプレゼント!本当に喜ばれるアイテム16選

大人になってからも、お互いの嬉しい出来事や人生の節目をお祝いできる友達関係って素敵ですよね。お相手に喜ばれるプレゼントを知っているのは、モノの好みや性格をよく理解しているお友達のあなただからこそ。でもいざ選ぶとなると、なかなか理想の商品と巡り合えないこともありますね。そこで今回は主婦のお友達向けのプレゼントを、予算別にご紹介!一般的な相場に合わせた2,000円から3,000円前後のプレゼントをメインに、ちょっとしたお礼にちょうど良い1,000円以下のプチギフト、人生の節目に贈れる5,000円から10,000円の特別感あふれるギフトまで集めました。目的や予算に応じてぜひ参考にしてくださいね。


最新の投稿


3,000円前後のプレゼント交換用ギフト!男女兼用OKの実用アイテム21選

3,000円前後のプレゼント交換用ギフト!男女兼用OKの実用アイテム21選

友達・職場仲間とのプレゼント交換。予算3,000円で気の利いたギフトを見つけましょう。3,000円あれば、プレゼントの選択肢は豊富。いざ選ぼうにも迷ってしまう方は多いでしょう。そこで今回は、プレゼント交換で褒められる3,000円前後のプレゼントを特集。予算内で買えるのはもちろん、男性にも女性にも「センスいいね!」と言ってもらえるアイテムを集めました。クリスマス、忘年会、新年会などのプレゼント交換が控えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。


プレゼント交換におすすめ!1,000円前後で買えるプチギフト31選

プレゼント交換におすすめ!1,000円前後で買えるプチギフト31選

友達・知人同士のプレゼント交換の予算は1,000円。そんなシーンにおすすめのプチギフトをご紹介します。せっかくプレゼントするなら、気の利いたものを準備したいけれど、予算が限られているとなかなかアイデアが浮かばない…と悩むことも多いはず。特にイベントが重なる時期や贈る相手・シーンによってはアイテム選びに苦労しそうです。でも本記事をチェックしておけば大丈夫。大人向け、中高生・大学生向け、幼児・小学生向けに分けてたっぷりおすすめ商品を掲載していますので、きっと喜ばれるアイテムに出会えるはずです。ぜひ参考にしてみてくださいね!


メンズ向けハンドクリームおすすめ10選|ギフトに最適な人気ブランド決定版

メンズ向けハンドクリームおすすめ10選|ギフトに最適な人気ブランド決定版

メンズのハンドクリームを選ぶときは、香りや質感に気を遣う人も多いもの。特に男性の中には、強い香りやべたつく使用感が苦手で、「もらっても使いにくい...」とを感じてしまう方も少なくありません。せっかく贈るなら、気持ちよく使ってもらえる一本を選びたいですよね。失敗しないハンドクリームの選びのポントは、軽い質感と控えめな香り。そこに、男性の年代で人気のブランドアイテムを選べば、実用性だけでなく、特別感も添えられます。そこで本記事では、男性に喜ばれるハンドクリームを厳選してご紹介。誕生日やクリスマスや、日頃のお礼に渡せるプチギフトまで幅広くラインナップしました。大切な人にきっと、あなたの気遣いやセンスが伝わりますよ。


チョコレートのプチギフトならコレ!手頃でも高見え&美味しいギフトおすすめ14選

チョコレートのプチギフトならコレ!手頃でも高見え&美味しいギフトおすすめ14選

プチギフトのチョコレートは、お礼や退職のご挨拶、クリスマス、バレンタインなど、さまざまなシーンで喜ばれる人気のお菓子です。気軽に贈れて、受け取る側も気を遣わない"ちょっとしたお菓子ギフト"として定番になっています。最近は数百円から2,000円以内でも、おしゃれで美味しいチョコレートが数多く登場しています。そこで本記事では、手頃な価格でも高級感を楽しめるおすすめのチョコギフトを厳選。クリスマスのプレゼント交換やお年賀などの冬ギフトにもぴったりですので、大切な人への贈り物選びのヒントにしてみてくださいね。


プチギフト用クッキーおすすめ12選|おしゃれなクッキーの選び方や種類も解説

プチギフト用クッキーおすすめ12選|おしゃれなクッキーの選び方や種類も解説

「プチギフトにクッキーは喜ばれるかな…」そんな風に悩まれている方はいませんか?クッキーは、可愛い見た目とサクッとした食感で、世代を問わず喜ばれるお菓子のひとつです。日頃の「ありがとう」の気持ちを伝えられるのはもちろん、退職のご挨拶や結婚式のプチギフト、季節のご挨拶など、さまざまなシーンで活躍します。また、日持ちがして持ち運びしやすいのも、クッキーならではの嬉しいポイント。個包装タイプなら配りやすく、もらう側にも優しいギフトです。そこで本記事では、クッキーがギフトにおすすめな理由をさらに深堀りし、おしゃれで美味しいクッキーを厳選してご紹介します。