2022年母の日|おすすめ家電 母の日は暮らしをサポートする”家電”をプレゼント!

5月の第2日曜日は、お母さんに「ありがとう」を伝える「母の日」です。今年、2022年の母の日は5月8日(日曜日)。この機会に実用的な家電の贈り物で、親孝行してみませんか?
家電の買い替えのタイミングを逃して、使い続けているお母さんは多くいらっしゃるでしょう。家電は日々進歩し、とても使いやすくなっています。母の日はお母さんに実用的な家電をプレゼントして、より快適な毎日を過ごしてもらいましょう!
2022年母の日|おすすめ家電 母の日の家電ギフトを選ぶポイント
母の日にはどんな家電を選べば、お母さんに喜んでもらえるのでしょうか。一口に家電と言っても幅広い商品数があり、いざ選ぼうと思っても迷ってしまいますね。購入する前に知っておきたい、家電をプレゼントする場合の予算の目安、もらって嬉しい家電を選ぶコツを解説します。
2022年母の日|おすすめ家電 ■母の日に贈る家電…平均予算は5,000~10,000円前後
母の日に贈る家電のプレゼント。平均予算は5,000円~10,000円前後です。高額な家電を贈る場合は、兄弟・姉妹でお金を出し合ってプレゼントすると良いですね。自分に無理の無い予算で、お母さんにぴったりの家電を贈りましょう。
2022年母の日|おすすめ家電 ■プレゼントするなら10年以上買い替えていない家電が狙い目!
やっぱりもらって一番嬉しいのは、買い替え時の家電ですよね。使い勝手が悪くなってきた家電、最新機種が手に入ったらテンションが上がりそう!
一方、手持ちの家電に愛着があったりして、なかなか買い替えられない場合。お掃除ロボットやハンディークリーナーのように、今ある家電にプラスして使えるものがおすすめです。マッサージ器や美顔器などの美容家電もいいですね。「ちょうどこういうのが欲しかった」と喜んでもらえるはず。
2022年母の日|おすすめ家電 3,000円前後|安くて使える!コスパ最高な家電9選
予算3,000円程度の場合、プレゼント候補は小型家電が中心です。実際に選ぶ際は、ささやかなプレゼントだからこそ実用性をしっかり吟味して。お母さんがどんなシーンで使えるのが具体的にイメージできるアイテムを選びましょう。
デザイン性もお値段以上の満足感を与えるためのポイントです。色や形にこだわったおしゃれな製品は、お母さんの生活に彩りを添えてくれますよ。
2022年母の日|おすすめ家電 ■かわいい香りの相棒「ポータブルアロマディフューザー」
お母さんを癒す家電グッズ 持ち歩いていつでもリラックス

生活の木
ポータブルアロマディフューザー ハニカム
お気に入りの香りをいつでもどこでも持ち歩ける、ポータブルアロマディフューザー。使い方は充電して内部にアロマオイルを数滴たらせばOKです。充電しておけば電源も水もいらないので、使う場所を選びません。手のひらサイズの愛らしい見た目もプレゼントに持ってこいですよ。
アロマグッズが人気のブランド・生活の木のオリジナル商品。自宅用やデスクワークの職場で使うリラックスグッズとしてプレゼントしてもいいでしょう。
2022年母の日|おすすめ家電 ■ポーチに常備したい「ミラー付き携帯扇風機」
母の日シーズンに欲しい暑さ対策グッズ 鏡を見ながらクールダウン

BACKYARD FAMILY/バックヤード ファミリー
ミラーファンビュラス
真夏目前の母の日シーズンにうれしい、携帯扇風機。涼をとれるだけでなく、コンパクトミラーとしても使えるユニークな商品です。ポーチに入れておけば、お化粧直しをしながらクールダウン。これからの季節の外回りのお仕事や、お出かけに手放せなくなりそうですね。
扇風機はお花を思わせるエレガントなデザインに仕上げてあり、女性へのプレゼントに最適。ミラーは拡大鏡もついているので、老眼ぎみのお母さんも大助かりです。
2022年母の日|おすすめ家電 ■お家で本格カフェラテ「クリーマーキュート」
カフェ好きなお母さんにおすすめ 30秒でフワフワミルクが完成

HARIO/ハリオ
クリーマーキュート CQT-45BR
お店で飲むフワフワのカフェラテやカプチーノがお家で作れちゃう!ハリオのクリーマーキュートは、カフェラテやカプチーノに欠かせない泡立ちミルクを簡単に作れるアイテムです。
使い方は専用のポットで温めたミルクをクリーマーで30秒泡立てるだけ。忙しい朝でもちょっと贅沢な一杯を作れます。コーヒー党のお母さんや、お家でまったりするのが好きな方にぜひどうぞ。
2022年母の日|おすすめ家電 ■大切なものを守る「スマートタグ」
便利な最新家電 紛失した場所をスマホへお知らせ

Qrio Smart Tag
探し物のありかをいち早く知らせてくれるスマートタグ。家の鍵など、失くしたら困る貴重品に付けておけば、万が一見失ってもどこにあるのかをスマホへ知らせてくれます。毎日忙しいお母さんや、最近忘れっぽくなってきたお母さんの心強い味方になってくれますよ。
スマホで撮影したい時のセルフシャッターとしても活躍。かわいらしいカラーバリエーションが揃い、アクセサリー感覚で愛用してもらえそうですね。
2022年母の日|おすすめ家電 ■毎日使える「アルコールディスペンサー」
暮らしに欠かせない小型家電 便利で清潔な自動タイプ

PRISMATE/プリズメイト
充電式パーソナルオートディスペンサー PR-EA001
手のひらをかざすと、プシュッとアルコールを噴射してくれる自動ディスペンサー。非接触だから手動よりも衛生的です。荷物を持ちながらでも、片手さえあけば使えるのも便利ですね。
木目調に仕上げるなど、スタイリッシュな見た目も魅力。ディスペンサーは生活感が気になったり、味気ないデザインになりがちですが、これなら空間をおしゃれに見せてくれそうです。