母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2023年最新モデル29選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2023年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


2023年母の日|おすすめ家電
母の日は暮らしをサポートする”家電”をプレゼント!

5月の第2日曜日は、お母さんに「ありがとう」を伝える「母の日」です。今年、2023年の母の日は5月14日(日曜日)。この機会に実用的な家電の贈り物で、親孝行してみませんか?

家電の買い替えのタイミングを逃して、使い続けているお母さんは多くいらっしゃるでしょう。家電は日々進歩し、とても使いやすくなっています。母の日はお母さんに実用的な家電をプレゼントして、より快適な毎日を過ごしてもらいましょう!

2023年母の日|おすすめ家電
母の日の家電ギフトを選ぶポイント

母の日にはどんな家電を選べば、お母さんに喜んでもらえるのでしょうか。一口に家電と言っても幅広い商品数があり、いざ選ぼうと思っても迷ってしまいますね。購入する前に知っておきたい、家電をプレゼントする場合の予算の目安、もらって嬉しい家電を選ぶコツを解説します

2023年母の日|おすすめ家電
母の日に贈る家電…平均予算は5,000円~1万円前後

母の日に贈る家電のプレゼント。平均予算は5,000円~1万円前後です。高額な家電を贈る場合は、兄弟・姉妹でお金を出し合ってプレゼントすると良いですね。自分に無理の無い予算で、お母さんにぴったりの家電を贈りましょう。

2023年母の日|おすすめ家電
プレゼントするなら10年以上買い替えていない家電が狙い目!

やっぱりもらって一番嬉しいのは、買い替え時の家電ですよね。使い勝手が悪くなってきた家電、最新機種が手に入ったらテンションが上がりそう!

一方、手持ちの家電に愛着があったりして、なかなか買い替えられない場合。お掃除ロボットやハンディークリーナーのように、今ある家電にプラスして使えるものがおすすめです。マッサージ器や美顔器などの美容家電もいいですね。「ちょうどこういうのが欲しかった」と喜んでもらえるはず。

5,000円〜1万円前後|母の日にもらって嬉しい人気家電10選

5,000円〜1万円の予算があれば、プレゼントの選択肢はかなり広がります。普段のお買い物としてはちょっとリッチな価格帯になるので、「自分ではなかなか買う機会はないけれど、あったらうれしいもの」は何かを考えながらプレゼント候補を絞っていきましょう。

2023年母の日|おすすめ家電
お家で簡単マッサージ「ネックマッサージャー」

お疲れ気味のお母さんに贈りたいマッサージ機
効果にこだわって選ぶ”実力派アイテム”

お仕事でのデスクワーク、長時間のスマホ操作などで、知らず知らずのうちに肩は重くなってしまいますよね。ネックケアがあれば、そんなお母さんの肩こりや疲れを解消できるかもしれません。

首回りに装着すると、微弱な電流と温熱が凝り固まった筋肉にアプローチ。スタイリッシュな見た目からは想像できないほどの実力派アイテムです。おしゃれなビジュアルも喜ばれそうです。

2023年母の日|おすすめ家電
キレイを応援「フェイススチーマー」

母の日・誕生日のプレゼントに人気の美容家電
保湿・クレンジング時にも活躍

もらってうれしい美容家電ブランド1位に選ばれているフェスティノ。プレゼントにふさわしいエレガントなデザインと、手頃なお値段で多くの女性から支持を集めています。

中でもフェイシャル スチーマーは人気商品。たっぷりのスチームで、お肌を潤してくれます。クレンジング前に使えば、毛穴が開き汚れを効率的に落とせるそう。使い方も簡単なので毎日のお手入れに気軽にプラスしてもらえるでしょう。

商品詳細はこちら

2023年母の日|おすすめ家電
お料理に便利な「電動ミル」

片手で簡単に操作できる
お食事のテーブルをお洒落に

お料理中にお魚やお肉で手が汚れている時、炒め物をしていて手がふさがっている時、そんな時に便利なのがこの電動ミルです。片手でミルの上部のボタンをプッシュするだけで岩塩や胡椒の実を簡単に挽くことができます。

ボタンを押している間は、LEDのランプが点灯。挽き方も粗くから細かくまで調整できます。高級感のあるデザインもプレゼントにぴったりです。

2023年母の日|おすすめ家電
指を1本から本格的にマッサージ「ハンドケア」

忙しいお母さんにプレゼントしたい家電
思わず部屋に置きたくなるフォルム

「手には意外と疲れがたまってたんだ」。そんな驚きと気持ちよさを味わえるのがルルドのハンドマッサージャー。指を押すようにもみこむ「指先コース」と、手全体を包み込むような「全体コース」に分けられており、15層のエアバッグでやさしく本格的にマッサージしてくれます。

使わないときもインテリアとして飾っておける、コロンとした可愛らしい見た目も特徴。セットになっているデコレーションシールで、アレンジも楽しめますよ。

2023年母の日|おすすめ家電
お家で手軽にカフェ気分「全自動コーヒーメーカー」

コーヒー好きのお母さんへ贈りたい家電
コンパクトなデザインがちょうどいい

コーヒーをよく飲むお母さんや、カフェ好きな方へ、新しいコーヒーメーカーをプレゼントするのはいかがでしょうか。コーヒーメーカーは機能もデザインも年々進化しており、プレゼントにも人気。1台あれば、本格的な一杯を毎日楽しめます

シロカの全自動コーヒーメーカーなら、狭いキッチンにもすっきり収まるコンパクトサイズ。粉を「蒸らす」工程まで丁寧に再現し、ハンドドリップしたようなおいしさに仕上がります。

2023年母の日|おすすめ家電
笑顔はじける白い歯に「電動歯ブラシ」

お口のエチケット
超高速音波振動で汚れをオフ!

健康にも美容にも直結する毎日の歯のお手入れ。お母さんには年齢を重ねるほどに大切にしてほしいですよね。そこで提案したいのが、メディアでも話題の電動歯ブラシです。超高速の音波振動で効率良く歯を磨き上げてくれます。

2万円以上するハイエンドモデルの歯ブラシの性能を上回る機能性、と雑誌で評価された実力派。上品なデザインもプレゼントにぴったりです。ブルーのほか、ピンクやホワイトなど大人かわいいカラーからお好みを選べます。

2023年母の日|おすすめ家電
お母さんの眠りの質を上げる「おやすみノイズスピーカー」

母の日に喜ばれる快眠家電
自然のサウンドでリラックス

ぐっすり眠れない。寝つきが悪い。お母さんが眠りのお悩みをつぶやいていたことはありませんか。心当たりがあれば、睡眠の質を上げるおやすみノイズスピーカーがおすすめです。焚き火、波などの自然の音を再生し、就寝前の気分をリラックスさせてくれます

「お父さんのいびきが気になる」といった時もスピーカーの音でリフレッシュできるはず。Bluetoothスピーカーとしても使え、シーンに合わせて幅広い使い方ができそうです。

商品詳細はこちら

2023年母の日|おすすめ家電
服好きにこそ必要「毛玉取り機」

おしゃれなお母さんにおすすめ
お気に入りをササッとお手入れ

毛玉は一度できると厄介で、数が増えれば気に入っていた服の魅力も半減してしまいます。毛玉取り機があれば楽にお手入れできて、洋服も長持ち。おしゃれが好きなお母さんにぴったりのプレゼントになるでしょう。

スウェーデンブランド・スチーマリーの毛玉取りなら、シンプルモダンなデザインでプレゼントにぴったり。デリケートな衣類も傷めることなく、しっかり毛玉をキャッチします。

商品詳細はこちら

2023年母の日|おすすめ家電
歌って元気!「カラオケマイク」

お母さんの趣味づくりも応援
高音質サウンドでのびのび歌える

母の日はカラオケマイクで盛り上がるのもアリ!フィリップスのワイヤレスマイクなら、高音質のスピーカーを内蔵。臨場感あふれるサウンドや多彩なエフェクトがお母さんの歌声を演出してくれます。

カラオケアプリと連動させれば、お店で歌うのと変わらない感覚で楽しめます。お母さんの新しい趣味づくりのためにプレゼントするのもいいアイデア。お気に入りの曲を歌って、日頃のストレスを発散してもらいましょう。

商品詳細はこちら

2023年母の日|おすすめ家電
サプライズをプレゼントできる家電「名入れ加湿器」

母の日に人気の名入れ家電
お母さんへのメッセージを刻める

お名前やメッセージを刻める家電を選べば、感動のサプライズを狙えます。こちらは超音波加湿器。シンプルなホワイトのボディに、あなたからの言葉をさりげなく添えられます。お母さんに感謝を伝えるのが気恥ずかしい方も、これならしっかり思いを届けられますよ。

コンパクトな卓上サイズだから、いつもそばに置いて家族の絆を感じられます。仕事場のデスクや寝室のベッドサイドに置くのにもちょうどいいでしょう。

2022年母の日|おすすめ家電
1万円以上|母の日に贈りたいご褒美家電14選

1万円を超える予算があれば、高性能の豪華な家電をプレゼントできます。お母さんが「いつか使ってみたい」と憧れている高級家電をリサーチしてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

実際に購入する際は、お母さんの使いやすさをよく考えることが大切です。高機能・多機能の製品はかえって使い方がわかりにくいという場合も。心配な時は、サプライズギフトにこだわらず、量販店などでお母さんと一緒に選んでもいいでしょう。

2023年母の日|おすすめ家電
手軽にヘルスチェック「スマートウォッチ」

スポーツ好き・現役世代のお母さんにもおすすめ
おしゃれに身につけられるデザインが魅力

年齢を重ね、体調管理に気を遣うお母さんには、スマートウォッチがおすすめです。ガーミンなら、睡眠のモニタリングやストレスレベルの計測など、健康づくりに役立つ機能を網羅。さらに、女性にプレゼントしたくなるエレガントな時計が揃っています。

Androidスマホとペアリングしてメールなどの通知を確認することも可能。スポーツシーンからお仕事シーンまで使えるので、1日手放せなくなること間違いなしです。

商品詳細はこちら

2023年母の日|おすすめ家電
猛暑に備えて贈りたい家電「扇風機」

母の日は夏物家電をプレゼント
室温を感知して風量を自動コントロール

本格的な暑さに備えて、夏物家電をプレゼントするのもいいでしょう。ブルーノの扇風機なら、室温に合わせて風量を自動調整できる温度センサー機能を搭載。お母さんの熱中症予防に活躍してくれます。

コンパクトに折りたたんで収納できる設計も画期的。従来の扇風機は押入れの中などで場所をとりがちでしたが、こちらの商品なら使い終わった後もストレスフリーです。専用リモコンも付属しているので、操作も簡単ですよ。

2023年母の日|おすすめ家電
絵になるホットプレート「テーブルグリル」

お洒落なだけじゃなく使いやすさも
世界でも愛用されるおしゃれ家電

ストーンテイストのテーブルグリルは、シンプルでお手入れ楽々ながらも、いつのも食卓がグンとおしゃれになるアイテム。セラミックコーティングが施されたプレートは熱伝導が高く、中低温での調理が可能です。

オイルフリーで調理ができるヘルシーさも、嬉しいポイント。毎日の食事はもちろん、皆で集まる時にも活躍してくれます。母の日のおもてなしをする時に利用すれば、素敵なサプライズになりそうです。

2023年母の日|おすすめ家電
”時短ヘアケア”ができちゃう優秀家電「ドライヤー」

母の日に注目したい最新美容家電
無駄を削ぎ落とした軽量設計がポイント

髪を洗ったあとはドライヤーが必須。でも乾かすのが正直面倒くさい、という方は結構多いのではないでしょうか。リデのドライヤーならハンズフリーで使えるから、テレビを見たり、スキンケアをしている間に乾燥が完了。ドライヤーの時間を有効活用できますよ。

約250gと軽量なので、手持ちで乾かしても疲れにくく、快適にヘアセットができますよ。スタイリッシュなデザインは、お部屋の雰囲気も一新してくれそうです。

商品詳細はこちら

2023年母の日|おすすめ家電
もらって嬉しいインテリア家電「ランタン」

アウトドア気分も楽しめるおしゃれ家電
ゆらめく光りに癒される

人気アウトドアブランド・ロゴスのランタンは、キャンプにはもちろんお部屋の間接照明にもぴったり。特にこちらのかぐやランタンは竹素材を生かしたデザインで和モダンな雰囲気たっぷり。洋室だけでなく、和室にも馴染みそうですね。

スイッチを入れるとキャンドルのようにゆらめく優しい灯りを楽しめます。電池がいらずUSB充電で使用可能。スマホのバッテリーとしても利用でき、防災グッズとしても重宝しそうです。

商品詳細はこちら

2023年母の日|おすすめ家電
軽くて使いやすい!「コードレスクリーナー」

お掃除も軽快に
面倒なお掃除の負担を軽減

昔ながらの重たい掃除機を使うのが大変そうなお母さんのために、トレンドのコードレス掃除機をプレゼントしませんか。マキタのクリーナーなら、スリムで軽量なのに吸引力はとってもパワフル。毎日のお掃除をより簡単・快適にしてくれます。

アタッチメントを変えれば、ハンディクリーナーに早変わり。意外とホコリが溜まりやすいソファや車内も楽にお掃除できます。

2023年母の日|おすすめ家電
外干しの気持ちよさをいつでも「衣類ふとんドライヤー」

70代・80代の高齢のお母さんにおすすめ
靴・衣類乾燥などマルチに活躍

高齢のお母さんにとって、布団干しは重労働ですよね。梅雨時など、外干しがしづらい季節のお手入れに苦労してきたお母さんも多いでしょう。

そんなお母さんの毎日にあると便利なのが、衣類ふとんドライヤー。付属のホースを布団の中に約10分セットするだけで、布団がふかふかに仕上がります。さらに、濡れた靴の乾燥や、別売りの衣類カバーと一緒に使うことで洗濯物の乾燥にも活躍します。トランクのような可愛らしいデザインも褒められそう。

商品詳細はこちら

2023年母の日|おすすめ家電
超お手軽空気清浄機「オゾンエアーサラス」

ニオイが気になるこれからの季節に大活躍
置くだけで、オゾンが消臭・除菌

家の中はなにかとニオイがこもりがち。特に湿気の多いこれからの季節は、お掃除をマメにしていても気になる時がありますよね。

オゾンエアーサラスがあれば、ガンコなお家のニオイをスッキリ。消臭・除菌効果のあるオゾンを搭載し、お部屋に置くだけで空気をクリーンにしてくれます。手のひらサイズなので、どんなスペースにも気軽にセットOK。ニオイの原因になりやすい玄関やキッチンに置いてもらいましょう。

2023年母の日|おすすめ家電
3日坊主でも続けられる「エクササイズ家電」

ダイエットを目指すお母さんにおすすめ
気になる下半身をひきしめる

健康のためにダイエットや筋トレを始めたいけれど、いつも続かない。そんなお母さんには手軽にトライできるエクササイズグッズはいかがでしょう。こちらの商品なら、内股に挟むだけで下半身の筋肉を鍛えられるそう。座ったままでもできるので、テレビやスマホを見ながら楽にシェイプアップできます。

バイブ機能をオンにすれば、さらにトレーニング効果がアップ。背中や腰などにあててマッサージにも使えます。

商品詳細はこちら

2023年母の日|おすすめ家電
留守中の愛犬をチェック「ドッグカメラ」

ペットと暮らすお母さんにおすすめ
スマホからライブ映像を見られる

犬や猫を飼っているお母さんには、ペットライフに役立つ家電も喜ばれそう。こちらは留守番中の犬の様子を見守ることができるドッグカメラです。カメラの映像はスマホからいつでも確認することができます。

特にこれからの季節は室内で熱中症になりやすいため、犬の様子をチェックできるのはありがたいはず。犬が心配でなかなかゆっくり外出できなかったお母さんも、これさえあれば遠出する機会が増えるかもしれませんね

2023年母の日|おすすめ家電
無理なく続けられる健康家電「糖質カット炊飯器」

健康志向のお母さんにおすすめ
余分なものだけをカットし、おいしさはそのまま

健康や病気予防のため重要視される糖質制限。とはいえ、我慢する食事はちょっと辛いものです。お母さんに食事をおいしく健康的に食べてもらいたいなら、こちらの炊飯器をプレゼントしてみませんか。

普通に炊くだけで、糖質を最大54%カット。そのうえ、お米本来の食感を損なわずに炊き上げることができます。超ヘルシーでも、お味はお馴染みのお米そのもの。これさえあれば、健康志向のかたも、罪悪感を忘れて心ゆくまでごはんをいただけますよ。

2023年母の日|おすすめ家電
自分だけのシアターが手に入る「モバイルプロジェクター」

映画・ドラマ好きのお母さんにおすすめ
超コンパクトだから持ち運びもOK

自宅の壁や天井に動画を投影できるモバイルプロジェクター。お気に入りの映画やドラマを大画面で楽しむことができます。ホームシアターを手に入れたような贅沢感を味わえ、テレビ・映画好きなお母さんならたまらないはず。

手のひらにおさまるほどのサイズで置く場所は選びません。持ち運びも簡単なので、お好きな場所ですぐに上映会を開くことができますよ。

2023年母の日|おすすめ家電
海外旅行の強い味方「翻訳機」

これ欲しかった!と言われそう
77ヶ国語を翻訳可能

海外旅行の大好きなお母さんへの母の日のプレゼントなら、自動翻訳機はいかがでしょう。日本語から外国語に、そして外国語を日本語にしてくれるので、言語の異なる二人が自国の言葉で話をしても、このAI通訳機がサポートしてくれます。

100グラムと軽量で、高い翻訳精度が魅力です。また写真の文字を翻訳する機能もついているので、レストランなどのメニューが読めない時にも活躍してくれそう。海外旅行の強い味方です。

2023年母の日|おすすめ家電
体にやさしい食事を簡単調理「薬膳マルチポット」

健康づくりに役立つキッチン家電
「とろ火」で素材のうまみを引き出す

食生活から健康を目指す「薬膳」が近年ブーム。一方で、実践するにはちょっと難しそうなイメージがありますよね。健康志向のお母さんも「興味はあるけどよくわからない」とお悩みかもしれません。

そんな初心者の方でも、この商品があれば手軽に薬膳を取り入れられます。お好みの具材やお茶を入れるだけで、素材のうまみや成分を最大限引き出した薬膳料理が完成。火加減が難しい薬膳の「とろ火」調理をスイッチ一つで再現できます。

商品詳細はこちら

番外編|母の日のプチギフトに!3,000円前後で買える小型家電5選

家電製品は高額なものも多く、限られた予算でプレゼントを探すのに少し苦労するかもしれません。そこでここからは予算3,000円でプレゼントできる小型家電をご紹介します。見た目やお値段はささやかでも、家電の便利さと面白さを感じてもらえる商品を厳選しました。母の日のプチギフトをお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね!

2023年母の日|おすすめ家電
かわいい香りの相棒「ポータブルアロマディフューザー」

お母さんを癒す家電グッズ
持ち歩いていつでもリラックス

お気に入りの香りをいつでもどこでも持ち歩ける、ポータブルアロマディフューザー。使い方は充電して内部にアロマオイルを数滴たらせばOKです。充電しておけば電源も水もいらないので、使う場所を選びません。手のひらサイズの愛らしい見た目もプレゼントに持ってこいですよ。

アロマグッズが人気のブランド・生活の木のオリジナル商品。自宅用やデスクワークの職場で使うリラックスグッズとしてプレゼントしてもいいでしょう。

商品詳細はこちら

2023年母の日|おすすめ家電
お家で本格カフェラテ「クリーマーキュート」

カフェ好きなお母さんにおすすめ
30秒でフワフワミルクが完成

お店で飲むフワフワのカフェラテやカプチーノがお家で作れちゃう!ハリオのクリーマーキュートは、カフェラテやカプチーノに欠かせない泡立ちミルクを簡単に作れるアイテムです。

使い方は専用のポットで温めたミルクをクリーマーで30秒泡立てるだけ。忙しい朝でもちょっと贅沢な一杯を作れます。コーヒー党のお母さんや、お家でまったりするのが好きな方にぜひどうぞ。

商品詳細はこちら

2023年母の日|おすすめ家電
大切なものを守る「スマートタグ」

便利な最新家電
紛失した場所をスマホへお知らせ

探し物のありかをいち早く知らせてくれるスマートタグ。家の鍵など、失くしたら困る貴重品に付けておけば、万が一見失ってもどこにあるのかをスマホへ知らせてくれます。毎日忙しいお母さんや、最近忘れっぽくなってきたお母さんの心強い味方になってくれますよ。

スマホで撮影したい時のセルフシャッターとしても活躍。かわいらしいカラーバリエーションが揃い、アクセサリー感覚で愛用してもらえそうですね。

商品詳細はこちら

2023年母の日|おすすめ家電
毎日使える「アルコールディスペンサー」

暮らしに欠かせない小型家電
便利で清潔な自動タイプ

手のひらをかざすと、プシュッとアルコールを噴射してくれる自動ディスペンサー。非接触だから手動よりも衛生的です。荷物を持ちながらでも、片手さえあけば使えるのも便利ですね。

木目調に仕上げるなど、スタイリッシュな見た目も魅力。ディスペンサーは生活感が気になったり、味気ないデザインになりがちですが、これなら空間をおしゃれに見せてくれそうです。

商品詳細はこちら

2023年母の日|おすすめ家電
クセになる気持ちよさ「ヘッドスパブラシ」

お父さんにも喜ばれる家電ギフト
サロンのようなマッサージ体験

サロンのヘッドスパのような体験を味わえる頭皮ケアアイテム。たくさんの突起を備えたシリコンローラーが地肌をほぐします。普段は気付きにくいですが、頭は意外とこっているもの。マッサージし終えた後のスッキリ感に驚くはずです。

男性にも人気の商品なので、父の日のプレゼントにもおすすめ。性別問わないシンプルなデザインなので、お父さんとシェアして使ってもらうのもいいですね。

商品詳細はこちら

関連する投稿


大人可愛い女性向けブランドネックレス!安いけどおしゃれな人気商品30選

大人可愛い女性向けブランドネックレス!安いけどおしゃれな人気商品30選

可愛いブランドネックレスは女性への贈り物としても、自分へのご褒美としてもピッタリです。サイズを気にしなくてもいいから、誕生日プレゼントやクリスマスのギフトなど、あらゆるシーンでおすすめのアクセサリーですよ。欲しいのは「安いのに可愛い人気ブランドのネックレス」という声が多数!そこで、プチプラなのに高見えする、大人可愛いブランドネックレスをご紹介します。ティファニーなど人気のアクセサリーブランドや、誕生石を使った物など、クオリティ十分なネックレスをリストアップ。可愛い彼女や奥さんに、日ごろ頑張る自分に、ぜひプレゼントしてあげましょう。


退職プチギフトはこれで決まり!女性が喜ぶおしゃれなアイテム30選

退職プチギフトはこれで決まり!女性が喜ぶおしゃれなアイテム30選

退職する職場には、感謝のこもったプチギフトを!本記事では、退職時にお渡しするのにぴったりなささやかなプレゼントをご紹介。とくに、女性の社員に渡すと喜んでもらえる、おすすめギフトを集めました。おいしいお菓子・食品、実用的でおしゃれな雑貨を中心に魅力的な商品をピックアップ。女性好みのプチギフトを選ぶのに苦労している男性の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。素敵な退職プチギフトを贈って、感謝のメッセージを伝えましょう。


30代女性にコスメのプレゼント!お手軽から憧れコスメまで厳選の22品

30代女性にコスメのプレゼント!お手軽から憧れコスメまで厳選の22品

30代の女性へのプレゼントにコスメはいかがでしょう?女性にとってコスメは必需品であり消耗品、そして日々新しいものも発売され「あれ使ってみたい」と刺激を受けることもしばしば。大人の女性として”自分らしさ”を保ちながらも、新しい発想も受け容れる余裕のある30代。そんな意識の高いイマドキの30代、おしゃれに敏感な女性たちが注目する、最新コスメを徹底調査。ギフト映えするだけではなく、質も見極める30代女性も太鼓判のアイテムばかりです。予算別にご紹介しているので、まずは気になる価格帯からチェック!ちょっとしたプチギフトからお誕生日や、特別な日のプレゼントにきっと喜ばれますよ。選び方のポイントと併せてぜひ参考にして下さいね。


19歳を祝う誕生日プレゼントはコレ!女性が喜ぶ特別感のあるギフトアイテム12選

19歳を祝う誕生日プレゼントはコレ!女性が喜ぶ特別感のあるギフトアイテム12選

10代最後のバースデーとなる19歳の誕生日は、女性にとって思い入れの深いシーンです。年齢的にはまだまだ若い20歳ですが、10代とは様々な意味で重みが違ってきます。前向きに20歳を迎えるためにも、19歳で過ごす1年は大切な期間。貴重な19歳の幕開けにふさわしい誕生日プレゼントを贈ることで、相手女性に忘れられない思い出を作ることもできちゃいます。娘や彼女、友達同士で……。関係性も様々ですが、誰があげても19歳の女性に喜んでもらえるプレゼントって何なのでしょうか。一見難しそうに感じるギフトシーンでも、memocoの紹介するおすすめプレゼントを参考にすればお悩み解決。選び方のコツも解説しているので、購入前にチェックしておきましょう。


女友達の誕生日にアクセサリーをプレゼント!喜んでもらえるおしゃれギフト13選

女友達の誕生日にアクセサリーをプレゼント!喜んでもらえるおしゃれギフト13選

アクセサリーは女友達に喜ばれる誕生日プレゼントのひとつ。ネックレス、ピアス、ブレスレット、リングなど、様々なアイテムがあり種類も豊富。コーディネートしやすいシンプルなデザインを選んでも良し、自分では買わないような個性的なデザインを選んでも良し。有名なブランド物にこだわらなくても素敵なアイテムがたくさんあります。ただ、種類が多すぎてどれにしようか迷ってしまうのが悩みどころ。そんなあなたのために、この記事では、アイテム別に女友達へのプレゼントにぴったりのアクセサリーをご紹介します。友人の笑顔を思い浮かべながら読んでみてくださいね。


最新の投稿


激安!結婚式用プチギフト12選|100円以下〜買えるアイテム

激安!結婚式用プチギフト12選|100円以下〜買えるアイテム

何かとお金がかかる結婚式。プチギフトは激安な商品を選びたい!そんな新郎新婦さんのために、100円以下から買えるお安いプチギフトをご紹介します。予算を1人あたり100円以下・200円以下に設定し、それぞれの予算で買えるおすすめアイテムをピックアップ。結婚式費用を抑えるために、プチギフト選びで実践できる節約ポイントも解説します。


一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト21選

一年記念日プレゼント|彼氏彼女の絆が深まるおすすめギフト21選

一年記念日におすすめのプレゼントを特集!彼氏彼女へ記念日にプレゼントをあげるべきなのかどうか迷っている方もいるのでは?カップルにとって節目となる記念日には、一年目だけでも思いを込めたプレゼントを贈ると素敵な思い出になりますよ。こちらの記事では学生・社会人、それぞれにおすすめのアイテムを集めてみました。ギフトの選び方だけでなく、記念日の過ごし方のちょっとしたアドバイスまで、特別な一日を盛り上げるポイントをご紹介。サプライズで用意するシチュエーションや、ペアグッズをプレゼントし合うパターンなどを網羅したギフトアイデアをご提案していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


[年代別]10代彼女の誕生日プレゼント|大好きが伝わるギフト14選

[年代別]10代彼女の誕生日プレゼント|大好きが伝わるギフト14選

もうすぐやってくる10代の彼女の誕生日...特別な日だから、とっておきのプレゼントを。と張り切ってみたものの、なかなか「コレ!」という品物に出逢えず、お困りの彼氏さんも少なくないでしょう。そこで本記事では<strong>10代女子のトレンドや、もらって嬉しいアイテム</strong>を徹底調査。大好きな彼女のとびきりの笑顔を見られるアイテムをご紹介します。10代...と言っても中学生から大学生、ひいては社会人まで。年齢の幅が広いため中学生、高校生、大学生&社会人と3つの年代ごとにピックアップしていきますね。彼女の心に刻まれる、素敵な誕生日となるよう、MEMOCOにぜひお手伝いさせてくださいね。


2023年最新!高級なお菓子ギフトは満足度高し!もらって嬉しい贈り物24選

2023年最新!高級なお菓子ギフトは満足度高し!もらって嬉しい贈り物24選

高級なお菓子ギフトは、あらゆるシーンで活躍する人気のアイテムです。見た目にも美味しさにもこだわったスイーツはまさに“もらって嬉しい”ギフトの大定番。今回は“高級”をテーマに様々なジャンルのお菓子を厳選しました。決して価格だけではない、ギフトにおすすめしたいポイントもご紹介。日頃のお礼や季節のご挨拶、大切な方の誕生日プレゼントなど、相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら選んでみてくださいね。


ため息が出そうな美人画ショコラ ホテル雅叙園東京 PATISSERIE「栞杏 1928」天井画ショコラ「八景」とクッキー缶

ため息が出そうな美人画ショコラ ホテル雅叙園東京 PATISSERIE「栞杏 1928」天井画ショコラ「八景」とクッキー缶

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、ホテル雅叙園東京 PATISSERIE「栞杏 1928」天井画ショコラ「八景」とクッキー缶をご紹介します!