各地の名物を厳選、かわいい雑貨や”ばらまき”用お菓子も 栃木県のお土産おすすめ20選!

栃木県にはぜひ訪れてほしい観光地が数々あります。そして美味しいものも多く、名物や名産品などご紹介したいものも盛りだくさん。駅を降りると餃子の像もある宇都宮、歴史があり、名物も多い日光。生産量日本一を誇るいちごなどいろいろあります。栃木県で買って帰りたい、もらって嬉しい品、自分用や友達用、”ばらまき”用や会社へのお土産と厳選の20選です。
栃木のお土産おすすめ20選 ■1. 口どけなめらか「御用邸チーズケーキ」
那須高原チーズガーデンで手に入るチーズケーキ
御用邸があることで知られている栃木県、那須で、観光客に絶大な人気のチーズガーデン。お土産にぴったりなケーキから焼き菓子、チョコレートやハーブティー、世界のチーズ、ワインなどが広い店内に溢れています。おしゃれなカフェやテラスもあるので散策に疲れたらちょっとお茶でもいかがですか。
No.1の人気の実力
数ある商品の中でも一番人気は「御用邸チーズケーキ」です。素材が大切なチーズケーキですが、何種類もの厳選されたクリームチーズがべース。オリジナルのレシピで焼かれたチーズケーキはあくまでもしっとりなめらか、そして濃厚。人気No.1なのもうなずけます。常温保存ができるのはお土産としては嬉しいですね。
■みんなの口コミ
那須のお土産
— satomi (@satomi_sakura_) 2019年9月15日
これすっごい美味しいからおススメ#御用邸チーズケーキ #栗 pic.twitter.com/meat526PNm
先月の旅行でゲット
— ken (@ken_cao_syo) 2019年9月30日
美味い
絶妙に私好み#那須旅行 #チーズガーデン #御用邸チーズケーキ pic.twitter.com/UAD5PfxP5x
栃木のお土産おすすめ20選 ■2. カステラ生地がふわふわ「御用邸の月」
「お菓子の城」で人気のお土産
正面玄関を入ると工場や、商品が並ぶ売店が目の前に。エスカレーターで2階へあがると手作りの実演コーナーや、クッキーなどが次々に出来上がる工程を見学することもできます。そしてレストランでは作りたてのお菓子を美味しい食事と共に楽しむことができるというスイーツ好きには夢のようなお城です。
オリジナルカスタードが最高
とにかく生地がふわふわ。こちらもお土産に大人気のお菓子。ネーミングの通りお月様のような形をしたかわいいお菓子です。クリームをたっぷり使ったカスタードをカステラでそっと包みました。女性にも食べやすい一口サイズで個包装されているので、ばらまき用のお土産として購入しても良さそうです。夏には冷やして食べるのが美味しい。常温OK。賞味期限も十分の20日。
■みんなの口コミ
地元のお菓子『御用邸の月』
— Ryuhei Ogawa (@Monchitfnd) 2019年11月26日
めっちゃうまかったです。
ぜひ食べてみてください。#那須 #御用邸の月 #スイーツ #那須ブランドhttps://t.co/HXPA4YCSmP
差し入れでいただいた御用邸の月。
— アンドリューペダルスキー (@teamJowan) 2017年12月3日
久しぶりに食べたけど美味しかったです!
#御用邸の月#お菓子の城 場所: 道の駅うつのみや ろまんちっく村https://t.co/YjbQbTk5cg
平成25年全国菓子大博覧会「橘花榮光章」受賞。栃木県推奨銘菓とのことでお土産で『御用邸の月』を購入してみました
— 優峰(ゆうき) (@yuukimti) 2018年4月24日
美味しかったです#栃木県 #御用邸の月 #お土産 pic.twitter.com/mNYOKudcsp
栃木のお土産おすすめ20選 ■3. 栃木県民のソウルドリンク「関東・栃木レモン」
復活をとげて人気が再燃
栃木県民が愛するレモン牛乳。戦後間も無く発売され、子供達にとっては特別な飲み物だったようです。その後平成になり、生産元の関東乳業の廃業に伴い消えてしまいました。しかし、人気は衰えず、栃木乳業により復活。今では全国区の人気アイテムになりつつあります。