お裾分けに大人気!那須・那須高原でおすすめの美味しいお土産10選

栃木県の北東部に位置する那須エリア。那須温泉や那須高原、那須岳などの景勝地に恵まれ、首都圏からは日帰りもできることもあって、古くから行楽地として親しまれてきました。那須の御用邸があることでも有名ですよね。登山やハイキングをはじめ、テニスやゴルフ、スキーなどのスポーツ施設も充実していて、アクティブに休日を過ごしたい人にも人気です。そんな那須では酪農や畜産も盛んで、普段はなかなか買えないような美味しい特産品がたくさんあります。立ち寄ってその美味しさを現地でたっぷり堪能しましょう。お持ち帰りできる商品も多いので、お土産にもおすすめですよ。今回は那須・那須高原に行くなら押さえておきたい美味しいお土産をご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


人気の高原リゾート・那須には美味しいお土産がたくさん♪

四季折々の風景の変化が美しい栃木県の那須。大正15年には那須御用邸が建てられ、今も関東エリアでは随一の高原リゾートとして人気のエリアです。那須温泉でのんびり癒されるも良し、テニスやゴルフで汗を流すのもよし。

そんな那須の旅で楽しみなのが現地の特産品を使ったグルメやスイーツ。自然に恵まれた那須には、美味しいものがたくさん♪現地で見つけたお気に入りは、ぜひお土産にして家族や親しい人にもお裾分けしましょう。

那須で買うべきお土産は?おすすめの美味しい特産品10選

ここからは那須・那須高原で買うべきおすすめのお土産をご紹介します。広いエリアにグルメやお買物スポットが点在する那須。帰ってから「しまった!」と悔しい思いをしないためにも、お土産情報はお出かけ前にチェックしておくことをおすすめします。特に美味しいものに目がない人は、必見ですよ!

1.新鮮な生乳のコクが際立つ「那須千本松牧場のプレミアムアイスクリーム ミレピーニ」

牧場だからできる搾りたてのミルクを使った贅沢なアイスクリーム

那須塩原の広大な土地で約500頭もの乳牛を育てる「那須千本松牧場」。那須塩原ICからすぐの好立地で、観光客にも人気の牧場です。

牧場と言えば、搾りたての新鮮な牛乳やその加工品が定番ですが、コチラのおすすめは「プレミアムアイスクリーム ミレピーニ」。安定剤・乳化剤不使用で、生乳のコクと香りが際立つリッチな味わい。お土産や贈答品としても人気です。

牛の飼料=牧草にもこだわる那須千本松牧場

那須千本松牧場は、100年以上もの歴史を持つ由緒ある牧場です。牛の飼料である牧草にもこだわり、施設内で牧草を育てるための土づくりまで手掛けているほど。牧場内では、こだわりの生乳を使った美味しい乳製品を味わえる他、動物たちとのふれ合いも楽しめます。お土産のお買物だけでなく、グルメ&レジャースポットとしてもおすすめです。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

2.素朴で懐かしい味わい「那須トラピスト修道院の那須トラピストガレット」

修道院で作られる 心安らぐおやつ

「那須トラピストガレット」は、もともと修道院の手仕事として作られ始めたお菓子。ワッフルのような形で、サクサクした食感と優しい甘さが特徴です。家庭で作られるおやつのような素朴であきのこない懐かしい味わいは、多くの人に愛され、50年にわたって作り続けられています。今ではすっかり那須の定番のお土産として定着しています。

那須山の裾野に位置する静かな修道院

那須トラピスト修道院はローマカトリック教会に属するシトー会の系列で、1954年の創立。那須山の裾野の静かな場所にあり、厳しい戒律の下、修道女の方々が共同生活を贈っています。彼女たちの日課の1つがガレットづくり。地元でもおやつや手土産として買い求める人が多いとか

観光施設ではないものの、見学は自由なので、訪れてみてはいかがでしょう。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

3.マヨネーズのようなチューブパッケージが楽しい♪「森林ノ牧場の搾るヨーグルト」

自由放牧でつくるこだわりのジャージー牛乳

「森林ノ牧場」はジャージー牛を自然放牧で育てている那須の牧場です。日本では飼育数が少ないものの、特に美味しい牛乳が生産できると言われるジャージー牛。こだわりの牛乳や乳製品は濃厚で、自然な味わいが特徴です。

中でもチューブ型のユニークなパッケージの「搾るヨーグルト」は、お土産に人気。濃厚ながら後味はさっぱりしていて、食べやすいと評判です。

癒しのカフェで美味しい牛乳を味わう

森林ノ牧場併設のカフェでは、お土産用の加工品を販売しているほか、ここでしか味わえない搾りたてのミルクや牛乳を使ったスイーツを楽しむことができます。地元の野菜を使ったランチも人気♪カフェの営業時間中は、放牧されている牛たちの様子をすぐ近くで見ることもできます。那須の大自然を間近に感じながら癒しの時間を過ごしましょう。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

4.止まらない美味しさでリピート買い続出「NASUのラスク屋さんのこげパンだ」

ひと口サイズのコロコロラスク カリカリ食感が後引く美味しさ

「NASUのラスク屋さん」は那須町や那須塩原に複数の店舗を展開している人気のラスク専門店。美味しいラスクのために、原料にもこだわり、おやつ向きからおつまみ向きまで、幅広いラインナップが自慢です。一番人気はひと口サイズの「こげパンだ」。焦がしバターの風味とカリカリ食感がクセになる美味しさで、お土産にも人気です。

第25回国菓子大博覧会で金賞を受賞

こげパンだは、ラスク用のフランスパンを使い、他のラスクとは違う専用レシピで作られています。飽きのこない風味と食感の絶妙なバランスで、リピーターが多いというのもうなずけます。自分用にもまとめ買いしたくなること請け合いです。第25回全国菓子大博覧会で金賞を受賞した本格派のラスク、那須のお土産にいかがでしょう。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

5.ご当地牛乳グランプリで最高金賞を受賞「南ヶ丘牧場のガーンジィゴールデンミルク」

日本での飼育数はわずか200頭 希少なガーンジィ牛

酪農が盛んで牧場が多い那須エリアでも、観光客の人気が高いのが「南ヶ丘牧場」。緑豊かな広大な敷地内には、乳牛の他、馬や羊、ウサギなど様々な動物が飼育されていて、餌やりやふれあい体験ができます。

そんな南ヶ丘牧場でぜひともお土産にしたいのが「ガーンジィゴールデンミルク」。日本では約200頭しか飼育されていない希少な乳牛のミルクです

別名「貴族と富豪の牛乳」とも呼ばれるゴールデンミルク

ガーンジィ牛はイギリス原産の乳牛で飼育が難しく乳量が少ない反面、その牛乳は、コクが豊かでクリーミー。「ゴールデンミルク」との名前にふさわしい希少な美味しい牛乳です。牧場内で飲めるほか、お土産用には瓶入りが販売されています。ゴールデンミルクを使用したミルクジャムやアイスクリームなどの加工品もおすすめですよ。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

6.栃木の特産品とちおとめを使用「那須高原ビールのいちごエール」

数々の受賞歴を誇る実力派ブルワリー

「那須高原ビール」は1996年創業の地ビールメーカー。今でこそ地ビールやドラフトビールがブームになっていますが、それ以前の黎明期から美味しいビール造りに取り組み、数々のコンテストで受賞歴を誇る実力派。那須深山の雪解け水で醸造する無濾過ビールは豊かなコクが自慢です。看板商品の「愛」は宮内庁御用達としても知られます。

いちごの甘い香り♡女性にも人気の季節限定カクテルビール

ビール好きへのお土産に最適な那須高原ビール。タイミングが合えば、季節限定の「いちごエール」を試してみてはいかがでしょうか?栃木特産のいちご「とちおとめ」を使ったカクテルビールです。ほんのりピンクの色合い、ほんのり甘い香りと爽やかな酸味が、なんとも新鮮!普段ビールをあまり飲まない人にも、ぜひおすすめしたい逸品です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

7.おつまみに最適!チーズのコクと旨味が凝縮された「あまたにチーズ工房のチーズのたまり漬け」

那須の気候風土を生かしたこだわりのチーズ作り

「あまたにチーズ工房」は、こだわりの手作りチーズで知られるチーズ専門店。地元の放牧牛の生乳を原料とし、那須の気候風土を活かし、季節の変化に合わせて製法を調整しています。時期によって同じチーズでも味わいの変化を楽しめるのが特徴。

個性的なラインナップの中でも、お土産におすすめなのが「たまり漬け」シリーズ。お酒のおつまみにピッタリな濃厚チーズです。

日本酒にもワインにも合う!

チーズのたまり漬けは、フレッシュチーズをたまり醤油で漬け込んだもの。チーズのコクと旨味が凝縮され、癖になる美味しさです。きりりと冷やした白ワインや日本酒に合わせるのがおすすめ

モッツアレラとさけるチーズ、カチョカバロの3種類です。工房の場所は那須I.Cから車で20分ほど。森の中の隠れ家的な雰囲気です。ぜひ立ち寄ってみて。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

8.美味しいだけじゃない!美容&健康効果も期待できる「こだわりのパン工房ドリームのココスーパーサプリ」

パン好きならぜひ立ち寄りたい こだわりのパン工房

美味しいパン屋さんが多いことでも知られる那須高原。パン好きなら、パン屋巡りを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめしたいのが「こだわりのパン工房ドリーム」。上質素材にとことんこだわったパン作りが自慢。ハード系から総菜系、スイーツ系まで、個性的で種多様なパンを製造販売しています。

体に良い素材を集めた「ココスーパーサプリ」

ドリームは、美味しいだけではなく、美肌効果や健康効果の高いパン作りにこだわっています。中でもイチオシは「ココスーパーサプリ」。整腸作用や血液サラサラ効果、抗酸化作用など、体やお肌に嬉しい効果を持つココナッツやココア、抹茶をたっぷり使ったモザイク柄の食パンです。

売り切れてしまうことも多い人気のパンなので、早い時間の来店がおすすめ。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

9.ジューシーで食べ応え満点の手作りハム「キングハムのカーブフランク」

豚一頭を丸ごと使ったこだわりの手作りハム

こだわりの手作りハムを製造販売する「キングハム」。肉の特質を十分に生かすため、豚一頭を丸ごと使い、山桜の原木チップでスモークしています。チップの薫香が最も引き立つように、桜の休眠時期の冬に原木の切り出しを行っています。そうして作られるハムはジューシーで肉本来の甘味がぎゅっと凝縮されています。

お買物が楽しくなる2つの直売所

那須エリアに2つの直売所を持つキングハム。ずらりと並ぶ多彩なハムやソーセージは圧巻です。試食もできるので、じっくり味わいつつ、好みのものを探すと良いでしょう。

お土産に人気なのが、ボリュームたっぷりのカーブフランク。ポーク100%のキングサイズのソーセージで、食べ応え満点です。美味しいハムセットやサンドウィッチが味わえる併設のカフェも人気です。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

10.しっとりなめらかな食感にうっとり「チーズガーデンの御用邸チーズケーキ」

那須のお土産の定番 大人気のベイクドチーズケーキ

那須の定番のお土産として絶大な人気を誇るのが「御用邸チーズケーキ」。メディアなどでも取り上げられることが多いので、ご存知の方も多いかもしれません。しっとりなめらかで濃厚な味わいのベイクドチーズケーキは、1度食べるとクセになりそうな美味しさ。数種のクリームチーズをブレンドして、1つ1つ丁寧に焼き上げています。

試行錯誤の末にたどり着いたオリジナルのブレンドチーズ

御用邸チーズケーキは原料に数種のクリームチーズをブレンドしています。美味しいチーズケーキのために世界中のチーズを集め、試行錯誤の末にたどり着いたのが現在のブレンドだそうです。チーズの美味しさを最大限引き出すために、手間のかかる手窯での焼成にもこだわっています。

冷蔵庫で冷やすと、美味しさが引き立つとか。持ち帰りは常温でOKなので、お土産にしやすいですよ。

みんなの口コミ

詳細はコチラ

スイーツからグルメまで 自然の恵み豊かな那須のお土産

豊かな自然に恵まれた高原リゾート、那須。那須ならではの美味しい特産品との巡り合いも、旅の醍醐味の1つと言って良いでしょう。わざわざお取り寄せしたり、リピート買いが続出する人気アイテムが多いのも納得できるはず。きっとお気に入りが見つかりますよ。ぜひ楽しい旅の思い出に那須の美味しいお土産を持ち帰ってください。

関連するキーワード


アジア 日本 栃木県

関連する投稿


【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

【決定版】メキシコのお土産おすすめ11選!定番や人気のアイテムは?

太平洋、大西洋、そしてカリブ海に面した南北に細長い国メキシコ。首都メキシコ・シティーは標高2000メートルのため温暖で過ごしやすい。海に面した地域やユカタン半島は年間を通して暑い。そんな雄大な自然に加え、歴史に彩られたロマンあふれる古代遺跡や多様性に富む文化。ラテンアメリカで最も旅行者が訪れる観光国家です。そんなメキシコには自分用にも買って帰りたい素敵なお土産がたくさんあります。メキシコ と言えばこれ、といった定番から、日本でとても人気のあるものや珍しいものまで、厳選したおすすめをご紹介しましょう。</textarea>


大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

大人のお持たせにおすすめ!神楽坂でおすすめの上品なお土産8選

素敵な大人が集まる場所神楽坂。かつては料亭が多く芸者の町ともいわれていた神楽坂は、現在もその名残を感じられる上品で趣のある街並みが見られます。表通りはお土産屋さんも多く一日中賑やかですが、一本路地に入ったらそこは異国の地。石畳が続く路地には由緒正しい料亭や隠れ家的存在のバーなどが立ち並び、歩いているだけでちょっぴり背筋が伸びる大人な世界が広がっています。そんな神楽坂でお土産を探すのならば、やはり神楽坂の魅力が詰まった上等な商品を選びたいですよね。今回は、神楽坂で買える大人のおもたせに最適な絶品お土産をご紹介。老舗和菓子や人気スイーツ店の他、神楽坂名物のご飯系お土産などを厳選しましたので、粋なお土産を探している方は要チェックですよ。


もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

もらって嬉しい西表島でおすすめのお土産9選!とっておきの名品揃い

沖縄県で本島に次ぐ面積を持つ離島、西表島。手つかずの自然が残る美しい島はそのほとんどが亜熱帯性の原生林に覆われていて、他の地域では見られない珍しい動植物たちが生息しています。島の周囲をとりまく海の400種を超えるサンゴと豊かな海洋生物、そして美しいビーチやジャングルの中に点在する雄大な川や滝など、日本国内とは思えないような大自然を満喫することができます。空港はなく、アクセスは石垣島からの高速船のみとあって、なかなか訪れるチャンスがないという人もいるでしょう。魅力あふれるこの島にせっかく行くなら、西表島ならではの特産品や工芸品を手に入れたいところ。今回は西表島で買いたいおすすめのお土産についてご紹介します。


浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

浅草橋でおすすめのお土産10選|下町情緒溢れる街には絶品が目白押し!

下町の雰囲気と観光が楽しめる浅草橋エリアには、絶品のお土産が買えるお店がそろっています。今回は、選りすぐりの10商品をご紹介。老舗や専門店などこだわりのグルメがあり、和菓子と洋菓子それぞれ選べます。浅草橋駅からのアクセスもピックアップ。どのお店も駅から徒歩移動できますよ。ぶらりと散策を満喫しながら、お土産探しに出かけましょう。


もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

もらって嬉しい!ユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産8選

ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)には、スリル満点のアトラクションや映画に出てくるおいしいフード、そして旅の記念になるとってもかわいいお土産が満載!日本のアニメやエンターテインメントをテーマにした「ユニバーサル・クールジャパン」というイベントも人気で、2年ぶりに開催される今年はさらにパワーアップして史上最大のスケールに!今回はそんなユニバーサルスタジオジャパンでおすすめのお土産をご紹介します。ユニバーサルスタジオジャパンに来たら買うべき定番のお土産から、友人にプレゼントしたいばらまき用におすすめな一品などをピックアップしました。春休みやGWにUSJへ行く予定の方は是非チェックしてみてくださいね。


最新の投稿


親子で楽しめるペアルック&リンクコーデを贈ろう!人気ブランド7選&おすすめアイテム

親子で楽しめるペアルック&リンクコーデを贈ろう!人気ブランド7選&おすすめアイテム

「子どもが生まれたら、ペアルックやリンクコーデを楽しみたい」「身近にいる仲良し親子にお揃いの服を贈りたい」そんな方も少なくないのではないでしょうか。本記事ではおしゃれなペアルックやリンクコーデが叶うブランドを厳選。子どもから大人まで簡単にお揃いを楽しめるアイテムをご提案します。パパ、ママ、キッズ、ベビー用...などご家族分まとめてポチっとできる商品もありますので、プレゼント選びがカンタンに完結できるかも。あなたのファミリー用はもちろん、友人知人や兄弟姉妹などの出産祝いやお誕生日、七五三などさまざまなギフトシーンに活用してみてくださいね。


疲労回復に一役!男性に贈って喜ばれるおすすめプレゼント24選

疲労回復に一役!男性に贈って喜ばれるおすすめプレゼント24選

疲労回復に役立つプレゼントで身近な男性を元気にしたい。そんな時に選びたいリラックスグッズや癒しアイテムをご紹介します。現代人は日常的に疲れやストレスを感じているもの。日々の疲れからリフレッシュできるようなギフトを受け取ったら、お相手はきっとあなたの心遣いに感激するでしょう。ぜひ彼氏やパートナー、お父さん、おじいちゃんなどへのプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。


お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム17選

お酒好きな男性に人気グッズをプレゼント!宅飲み用アイテム17選

お酒好きの男性にプレゼントして喜ばれるグッズを特集。ハレの日やパーティーなど、お祝い事や人が集まる時に欠かせないお酒。一日の締めくくりに飲めば、日常に潤いを与えてくれる癒しの効果も!「おめでとう」「毎日おつかれさま」のメッセージをこめて、おしゃれなグッズを選んでプレゼントしてみませんか?こちらの記事では、思わず自分も欲しくなってしまうような便利で楽しい商品を、ドリンクの種類別にご紹介。お世話になっている目上の方から、お父さん・旦那さんといった身近な相手へのプレゼントにもピッタリなアイテムがみつかりますよ。


彼女と付き合って2ヶ月の記念日プレゼント!喜ばれるおすすめ14選

彼女と付き合って2ヶ月の記念日プレゼント!喜ばれるおすすめ14選

彼女と付き合って2ヶ月になる記念日に、プレゼントを贈ってみませんか?たとえば自分の都合に合わせてデートをしてくれる彼女への感謝の気持ちや、付き合えてうれしい、好きという気持ちを素直に表現することができますよ。付き合い始めた日のことを忘れていないという初心を伝える、誕生日やクリスマスとは一味違う意味がこもったギフト。2ヶ月記念に、彼女のために何ができるのか探している方はぜひチェックしてみてくださいね!


すきま時間にミニ織物を楽しんでみませんか? Cohana/コハナ DMC×Cohana ポケおり缶 ホワイト

すきま時間にミニ織物を楽しんでみませんか? Cohana/コハナ DMC×Cohana ポケおり缶 ホワイト

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、Cohana/コハナ DMC×Cohana ポケおり缶 ホワイトをご紹介します!