ギフト
【4月生まれ専用の誕生日プレゼント】センスが光るとっておきのギフトを男女別でご紹介ギフトに最適♪ハッピーな気分になれるユニバーサルスタジオジャパングッズ10選!
小さな子供から大人まで思いっきり楽しめるテーマパーク、それが大阪のユニバーサルスタジオジャパンです。USJは本家アメリカのユニバーサルスタジオハリウッドとは一味もふた味も違った魅力にあふれており、来場者の数は年々増加しています。海外からの観光客も年間200万人を超えるほどの超人気スポットとなっています。今や日本を代表するテーマパークのユニバーサルスタジオジャパンには、魅力あふれるたくさんのキャラクターたちが活躍中。もちろん、キャラクター関連のグッズもたくさんあります。お友達や大切な人にハッピーになれるユニバーサルグッズをプレゼントしませんか?ユニバーサルスタジオジャパンらしい、ワクワクするような10点をご紹介します。
就職祝いにプレゼントしたい品23選!男女共通TOP5&内勤・外勤向け各種
就職祝いのプレゼント選びにお迷いではありませんか?人気ランキングと男女別のおすすめ商品をご紹介します。就職祝いは社会人生活で役立つ品物を選びたいですよね。男性向けか女性向けかはもちろん、勤務スタイルによっても選び方が変わります。こちらの記事では家族や友達、先輩後輩、彼氏彼女など…親しい人への就職祝いにおすすめなプレゼントをご紹介します。名刺入れボールペンやブランド品など、新社会人に人気の商品を掲載!長く愛用してもらえる上質なアイテムから、お手頃価格のプレゼントまで幅広く揃えました。関係別に予算も解説していますので、ぜひチェックしてみてください。社会人として一歩踏み出す、大切な門出。とっておきの「就職祝い」で応援しましょう♡
【指輪】人気ブランドランキング!彼女・奥さんが喜ぶブランドと選び方
いつもお世話になっている大好きな彼女や奥さんに愛を込めてプレゼントを…そんな時こそ「指輪」の出番!アクセサリーは様々な種類がありますが、そんな中でも特に指輪のプレゼントは愛を表現するとってもロマンチックなプレゼントになることは間違いありません。指輪のプレゼントは特に難しい…という印象を受ける方も多いところなのですが、逆に最高の指輪をプレゼント出来たときにはその感動もひとしおでしょう♪この記事では、指輪をプレゼントとして選ぶ際に押さえておきたい3つのポイントと、指輪ブランド人気ランキングとMEMOCO厳選のアイテムをご紹介していきます♡誕生日、特別な記念日、クリスマスやホワイトデーなど、大切なイベントで指輪をプレゼントしてみませんか?
米寿のお祝いにちゃんちゃんこはいかが?その理由とオススメ10選を紹介♪
日本には古来より長寿を祝う慣わしがあります。還暦、古希、傘寿、卒寿などそれぞれ節目に長寿お祝いをしますが、数え歳の88歳でお祝いするのが米寿です。米寿の詳しい由来やどの色のちゃんちゃんこをお祝いに送ればよいのかというマナーと一緒に、贈りやすいちゃんちゃんこを10つセレクトしてみました。長寿国日本ではありますが、やはり身内の長寿はうれしいものです。これからも末永く健やかに過ごしてほしいから、米寿を盛大にお祝いしてみてはいかが?普段は言えない感謝の気持ちと長生きしてほしいという願いがきっと伝わるはずですよ♡素敵なちゃんちゃんこを贈って、家族の思い出に残る米寿のお祝いにしてみませんか?
高校性になったら腕時計をつけて、学校生活はもちろん部活やバイトなどの時間管理が必要になりますよね!そこで今回は男子高校生が欲しいと思っている腕時計ブランドを徹底調査!男子高校生が着けてみたくなる腕時計を30選チョイスしました。男子高校生の入学祝いや誕生日、クリスマスなどのプレゼントの参考にしてみて♡彼女からのプレゼントとして送れる金額から、高校性に人気ブランド時計高校生活を送る記念になる腕時計まで価格帯も幅広くご紹介します。男子高校生が腕時計をつける場面やプレゼント予算やギフトとして腕時計を贈るシーンに合わせて参考にしてみて♪いつもはぶっきらぼうな思春期男子高校性もきっと笑顔になる腕時計を贈ってみてはいかが?
劇団四季が贈る海底の世界をプレゼント♡感動がよみがえるリトルマーメイドグッズ10選
美しい声をもつ人魚姫アリエル。人間の世界に憧れ王子様に恋する彼女の物語は、小さな子どもから大人まで魅了するプリンセスストーリーとしておなじみですよね。なかでも最も馴染みのあるのがディズニーアニメ映画「リトルマーメイド」かと思いますが、この壮大な海底の世界の物語をさらに舞台化したのがあの劇団四季ミュージカル。初演以来大人気を博す「リトルマーメイド」は、その充実したオリジナルグッズも人気の理由です。今回は、その気になる公式グッズたちを一挙大公開♡「公式グッズは劇場じゃないと買えない?」などのよくある疑問にもお答えしますよ。舞台初心者からマニアまで大喜びのグッズが盛りだくさんなので、プレゼントや自分へのご褒美にいかがですか?
江戸時代から商人の町として賑わいを見せていた東京の日本橋は、老舗のお店や会社が多く江戸情緒を感じるレトロモダンな街並みが観光客に人気です。日本橋を訪れたらぜひ立ち寄っていただきたいのが日本橋の新しいランドマークとして話題の「コレド室町」。2010年、現在のコレド室町1が、そして2014年にはコレド室町2とコレド室町3がオープンし、ファッションやインテリア、スイーツなどのショップやレストランなど注目のお店が多数出店しています。中でも、コレド室町でしか買えない限定品が人気を博しており、普段とはちょっと違う東京土産を探している人にはピッタリでおすすめ。そこで今回は、喜ばれること間違いなしのコレド室町のお土産10選をご紹介しちゃいます♪
あら嬉しい!と本音が聞ける♪絶対外さない義理のお母さんへのプレゼント10選
義理のお母さんへのプレゼントは、何を贈れば喜んでもらえるのか毎回頭を悩ませてしまいますよね。自分の母親へのプレゼントを探すよりも気を使いますし、より良い関係を気付くためにも失敗はしたくないと、時間をかけてプレゼント選びをしているのではないでしょうか。しかも、毎年の誕生日祝いのほかにも60歳を過ぎれば還暦などといった長寿のお祝いもありますので、だんだんとマンネリになってきがち。この記事では、確実に喜んでもらえるプレゼント選びのポイントを詳しくご紹介しつつ、実際におすすめの商品を10種類チョイスしました。きっと、今までに贈ったことのない一品が見つかるはずですよ。この機会に、お母さんともっと仲良くなっちゃいましょう。
結婚祝いにピッタリ☆プレゼントにオススメするペアパジャマ人気ブランド15選
カップルで使えるパジャマは、結婚お祝いや友達への誕生日プレゼント、両親へのプレゼントなどのギフトに最適☆また息子のお嫁さんにパジャマを結婚祝いに添えて送っても♡ペアで使えるパジャマは贈る人の「いつまでも仲睦まじく」という気持ちが伝わるギフトです。もちろん、夫から妻へお祝い旅行の時にペアで使えるパジャマは部屋着上下セットとしても使えて便利ですよ♪恋人同士、兄弟姉妹や夫婦、両親などそれぞれのカップリングでペアのパジャマを贈ってみては?デザインだけでなく、機能性にも優れたパジャマは、快適な睡眠を促してくれるアイテムにもなりますよ。ここでは春夏モノ、秋冬モノさまざまなパジャマを15選ご紹介します。どれも人気ブランドなので是非チェックしてみて
【予算別】女性が喜ぶ名刺入れ♡人気ブランドのおすすめ37選&おしゃれ名刺5選
社会に出て働き始めると、さまざまなシーンで名刺交換をするようになります。その時に欠かせないのが名刺と名刺入れ。スマートに取り出し、品よく交換し、頂いた名刺をエレガントにしまう。その一連の流れをこなすには、使いやすい名刺入れが欠かせません。名刺入れにはいろいろなタイプがあり多くのブランドからでているので、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。名刺入れは、手頃な価格のものも多いので、いくつかのタイプを使い分けたり、内定祝いや転職祝い、起業祝いなどのタイミングでプレゼントするのにもおすすめ。今回は、女性が使いやすいおすすめの名刺入れと名刺交換の際、話のきっかけを作れる素敵なデザインの名刺をご紹介します。
2人でつけたい♡ブランドペアストラップ15選&ペアストラップ作り体験5選
大好きな恋人とお揃いアイテムを持ってみたい♡でも、あからさまにペアって分かるのは、ちょっと恥ずかしい?それなら、ペアのストラップがおすすめです。色違いや素材違い、デザイン違いなど、さりげなくカップルを主張出来るペアストラップなら、値段も手頃なので、2人の記念日などにも買いやすく、プレゼントもしやすいですよね。誰もが知ってる人気ブランドから個性派ブランドまで、ペアストラップは多くのブランドからでているので、どれにしようか2人で迷いながら選ぶのも楽しいはず。市販のストラップより、世界で1つだけ、自分たちだけのストラップが欲しい!!というこだわり屋さんには、手作りストラップの体験に2人で参加しちゃいましょう。
40代は男盛り!男性から喜ばれること間違いなしの誕生日プレゼント10選
40代の彼氏や旦那さん、男友達や上司へのプレゼント選びに苦戦していませんか?社会的立場もプライベートも、すっかり落ち着いた印象のある40代の方へのプレゼント選びは、世代が異なると意外と選ぶのに迷ってしまいますね。また40代という年齢柄、大人としてさまざまなライフスタイルが確立しているので贈る側との関係性によってもプレゼント選びは変わってきます。そして大抵のものは持っていることを想定すると、なかなかプレゼント選びも難しく考えてしまいがちです。今回はそんな40代の男性への誕生日プレゼントをと考える方へ、プレゼント選びのヒントになるようなおすすめアイテムをご紹介。少しでも参考にしていただけると幸いです。