敬老の日に盆栽を贈りたい!ビギナーにも盆栽愛好家にも喜ばれるプレゼント

敬老の日のプレゼント、いつもお世話になっている大切な祖父母が喜んでくれる贈り物を選びたいものです。今回ご紹介するものは、今からでも自宅でお手入れができるものばかりです。盆栽が趣味の人でも、これからはじめる人でも、気軽に盆栽の世界に触れることができます。自宅で育てることができるおすすめの盆栽をご紹介します。

本サイトはプロモーションが含まれています。


敬老の日のプレゼントにおすすめ
盆栽の種類

枝が伸びるたび、花が咲くたびに喜びを感じることができる盆栽。大切なおじいちゃんおばあちゃんの敬老の日に、「育てる楽しさ」をプレゼントしてみてはいかがですか?敬老の日のプレゼント選びの前に、まずはどんな種類があるのか確認しておきましょう。

敬老の日のプレゼント|盆栽の種類
①盆栽の定番「松」

祖父に贈りたい敬老の日のプレゼント
ビギナーにもおすすめ!

「松」は、盆栽といわれて思い浮かべる人も多い定番商品。中でも「五葉松」は暑さにも寒さにも強い上部な品種なので、初心者の方でも比較的育てやすいことで知られています。

こちらの盆栽は、常緑なので一年を通して緑色の樹をながめることができるでしょう。五葉松を育てる楽しさは「剪定」にあり、手をかけるほどに様々な表情を見せてくれます。

敬老の日のプレゼント|盆栽の種類
②花を愛でる「桜」

祖母に贈りたい敬老の日のプレゼント
おうちでお花見気分。

お花を楽しむことのできる盆栽も、華やかで育てがいがあり人気です。日本人にとって大切な「桜」の盆栽は、きっと敬老の日のプレゼントにも喜ばれることでしょう。

こちらの「八重桜」は、毎年春には鮮やかなピンク色の花が満開になり、自宅でちょっとしたお花見気分を味わうことができます。大切に育てて、満開の花を咲かせる楽しさを感じてもらえると良いですね!

敬老の日のプレゼント|盆栽の種類
③縁起物の「梅」

大切な家族に贈りたい敬老の日のプレゼント
「いつまでも健康で」と思いを込めて

敬老の日のプレゼントに盆栽を贈るのであれば、「いつまでも健康で長生きしてほしい」と願いのこもった「長寿」と名のつく盆栽がおすすめ。

こちらの「長寿梅」は、毎年4月頃にもっとも多くの花を咲かせる品種。一般的にお手入れや剪定も簡単と言われているので、「松」同様にビギナーのおじいちゃんおばあちゃんへの贈り物にもおすすめです。

敬老の日のプレゼント|盆栽の種類
④四季を感じる「紅葉」

祖父母に贈りたい敬老の日の人気商品
色の移り変わりが魅力

紅葉といえば秋に色づくイメージですが、出猩々もみじは春と秋、1年に2度色づく葉が特徴の盆栽です。夏にはみずみずしい緑の葉に変化します。

自宅の庭でちょっとした紅葉狩り気分を味わえる「出猩々もみじ」。敬老の日にプレゼントした盆栽で、大切なおじいちゃんおばあちゃんが季節の移り変わりを感じてくれたら素敵ですね!

敬老の日のプレゼント|盆栽の種類
⑤成長を楽しむ「姫りんご」

実家に贈りたい敬老の日のプレゼント
可愛らしい実が熟すのが待ち遠しい

「姫リンゴ」の盆栽は、春には小さな白い花を咲かせ、夏には可愛らしい実が付きはじめ、秋には実が赤く色づきます。一年を通して様々な表情を見せてくれるので、ひときわ愛おしさを感じる方が多いことでしょう。

姫りんごの花言葉は「永久の幸せ」。おじいちゃんおばあちゃんに温かい気持ちが伝わるギフトになりそうです。

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼントにおすすめ
盆栽ってどこで買えるの?

以前は園芸店や専門店、盆栽のイベントといったように直接店舗で購入するのが一般的でしたが、最近はインターネットで手軽に購入することも可能です。

本格的に盆栽をやっている方だと、「直接見て一点ものを購入したい!」ということもあるので、一緒に専門店で選ぶ方が良いかもしれません。「少しやってみたい」「気軽に楽しんでいる」という方へのプレゼントなら、サイトで購入したプレゼントでも良いでしょう。

敬老の日のプレゼントにおすすめ
ネットで買える盆栽ギフト3選

インターネットでお手軽に購入できる盆栽ギフトの中でも、比較的お世話が簡単で、自宅で育てることができるおすすめのものを3アイテムご紹介します。いつもお世話になっているおじいちゃんおばあちゃんが、敬老の日のプレゼントを喜んでくれると嬉しいですね!

敬老の日のプレゼント
①初心者入門セット

庭好きの祖父に贈りたい敬老の日のプレゼント
新しい趣味はいかが?

「もともと庭いじりが好きだけど盆栽はやっていない」というおじいちゃんに、新しい趣味として敬老の日に入門セットをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

こちらの入門セットは、「黒松」と「長寿梅」の2本と、 鋏 ・ピンセット・和鉢・用土など盆栽を始めるのに必要なアイテム8つ、合計10点の豪華セット。本格的だからおじいちゃんもきっと満足してくれるはず!

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼント
②信楽たぬきのこけ盆栽

焼きもの好きの祖母に贈りたい敬老の日のプレゼント
甘さと可愛らしさに癒される

置物としてインテリアを彩ってくれそうな盆栽も、敬老の日のプレゼントにおすすめです。

こちらは、手のひらサイズのとっても可愛らしい信楽たぬきの盆栽。たぬきのお腹についているこけ盆栽は、乾燥してきたら霧吹きしてあげればいいので、初めて人でもお世話がラクちん!可愛いものが大好きなおばあちゃんやおじいちゃんに、プレゼントしてあげたいですね。

敬老の日のプレゼント
③ミニ盆栽「利休の憩」

義父母に贈りたい敬老の日のプレゼント
日本庭園の詫び寂びをお部屋で

盆栽というとお世話がたいへんだったり、センスが必要だったり、少し難しい趣味のように感じてしまう方も多いのではないでしょうか?こちらは、観葉植物感覚で気軽に楽しむ事ができる室内用の盆栽です。

ミニ盆栽には様々な種類がありますが、中でも「利休の憩」は日本庭園を切り取ったかのような美しさが魅力。インテリアとしてもおしゃれなので、おじいちゃんおばあちゃんに喜んでもらえるプレゼントになりそう。

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼントにおすすめ
盆栽好きへ贈る盆栽以外のギフト3選

とっても奥の深い盆栽の世界。趣味歴の長いおじいちゃんおばあちゃんへ盆栽そのものを贈るのは、「ちょっとハードルが高い」と感じている方も多いのではないでしょうか?

実際に一緒に見に行って購入できれば、好きなものをプレゼントすることができますが、そうでない場合は用具や関連アイテムがおすすめです。敬老の日に盆栽好きの方へ贈って喜ばれる、盆栽以外のギフト3つをご紹介していきます。

敬老の日のプレゼント
①「昌国の盆栽用具」

こだわり派の祖父に贈りたい敬老の日のプレゼント
盆栽愛好家の憧れ

昌国とは、日本の老舗盆栽手入れ道具メーカーです。皇室を始め、多くの盆栽を管理をしてきた、埼玉県にある九霞園(きゅうかえん)推奨。そのことから、プロが選ぶ手入れ道具として、愛好家の方々から良く知られています。

こちらの剪定鋏は、昌国の手入れ道具の中でも、半世紀以上の歴史を誇るロングセラー商品。これからの趣味生活を、もっと楽しくしてくれるプレゼントになりそうですね!

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼント
②「盆栽宇宙」

孫から祖父母に贈りたい敬老の日のプレゼント
思いやりと遊び心満載

おじいちゃんおばあちゃんの趣味を一緒に楽しめたら、敬老の日はもっと楽しくなるはず。

2019年の秋に発売される「盆栽宇宙」は、枝と葉のタイルを組み合わせて自分だけの盆栽を作るボードゲームです。専門用語や技名などがたくさんでてくるので、おじいちゃんおばあちゃんに教えてもらいながら遊んでみても良いですね!

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼント
③「盆栽芸術 天―小林國雄の世界」

主人の父に贈りたい敬老の日のプレゼント
気鋭の盆栽家による作品集

盆栽鑑賞が好きなおじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントには、写真集や作品集もおすすめです。好きな盆栽家を事前にリサーチしておくと、より喜んでもらえるはず!

作品集の他にも、お手入れ本などもたくさん出版されています。そのものをプレゼントするのが難しい場合は、関連本を敬老に日に贈ってみてはいかがでしょうか?

商品詳細はこちら

敬老の日のプレゼントに
おすすめのお出かけ盆栽スポット

盆栽好きのおじいちゃんおばあちゃんへの贈り物は、奥が深い分プレゼントを選ぶとなると悩んでしまいがち。そんなときには、一緒に盆栽鑑賞を楽しんでみてはいかがでしょうか?敬老の日におでかけしたくなる、とっておきのスポットをご紹介していきます。

敬老の日のプレゼント|人気のお出かけスポット
①東京「春花園BONSAI美術館」

盆栽界の巨匠、小林國雄が館長を務めている「春花園BONSAI美術館」。1000鉢以上の盆栽を鑑賞することができる、盆栽好きにはたまらないスポットです。

手ぶらで参加できる盆栽体験教室も行っているので、おじいちゃんおばあちゃんの趣味を一緒に楽しめそう!職人さんたちがお手入れをしている様子も自由に見学することができますよ。

詳細はこちら

敬老の日のプレゼント|人気のお出かけスポット
②埼玉「大宮盆栽村」

大宮盆栽村は、埼玉県にある6つの盆栽園が集まった場所で、それぞれの園主こだわりの盆栽を鑑賞することができます。販売はもちろん、メンテナンスや初心者向けの教室なども開催されているので、趣味歴に関わらず楽しめるスポットです。

すぐそばには、国宝級の名品盆栽を100点以上鑑賞することができる「大宮盆栽美術館」もあります。

詳細はこちら

関連する投稿


[90代の祖父母へ]敬老の日・卒寿祝いのプレゼント!人気ギフト15選

[90代の祖父母へ]敬老の日・卒寿祝いのプレゼント!人気ギフト15選

敬老の日のプレゼント、何を贈ると喜んでもらえるのかしら、と悩んだことのある人も多いでしょう。90代の祖父母には、「長生きしてくれてありがとう」という感謝の気持ちと、「これからも元気に過ごしてね」という願いを込めて、ハッピーな気分になってもらえる贈り物をしたいですね。この記事では、MEMOCO編集部のアンケートをもとに、敬老の日におすすめのプレゼントをご紹介していきます。様々なジャンルの人気商品を集めましたので、ギフト選びに役立ててみてください。


敬老の日は入浴剤&お風呂が楽しくなるグッズをプレゼント!厳選16品

敬老の日は入浴剤&お風呂が楽しくなるグッズをプレゼント!厳選16品

おじいちゃん、おばあちゃんへの敬老の日のプレゼントは、心も身体も温まる入浴剤を贈りませんか?いつまでも元気で長生きして欲しい、ゆったりとリラックスして欲しい、そんな願いをこめて贈れば、きっと想いが届きます。本記事では、気軽に渡せるお手軽な品から、贅沢な気分を楽しめる高級品まで幅広くご紹介。また、バスタイムをより楽しむためのリラックスグッズやユニークなアイテムも併せてご提案します。


高齢者の方に喜ばれるプレゼント!500円前後で買えるおすすめアイテム12選

高齢者の方に喜ばれるプレゼント!500円前後で買えるおすすめアイテム12選

自分の祖父母やお世話になった目上の方へ、ちょっとしたプレゼントを贈りたい。そんなときにおすすめの高齢者の方に喜ばれる予算500円のプレゼントをご紹介します。敬老の日のお孫さんからのプレゼント、敬老会のギフトなどにもぴったりの商品をセレクトしました。高齢者に喜んでもらうプレゼントにはコツがあります。それは、高齢者の暮らしの中で役立つものをセレクトすること。さらに、最近の高齢者は見た目も気持ちも若いので、気分を明るくする楽しいプレゼントも喜ばれますよ。


プレゼントに喜ばれるブックカバー12選!本好きがもらって嬉しいおすすめ商品をご紹介

プレゼントに喜ばれるブックカバー12選!本好きがもらって嬉しいおすすめ商品をご紹介

本好きの女性や男性にブックカバーをプレゼントするなら、どんなものを選べばいいのでしょう。本記事ではギフトにおすすめのブックカバーをご紹介。読書家の方が毎日使いたくなるおしゃれなアイテムを厳選しました。意外と見落としがちなブックカバーを選ぶ際の注意点も解説します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。


敬老の日はおじいちゃんにプレゼントを!服や雑貨などシニア男性に贈る22選

敬老の日はおじいちゃんにプレゼントを!服や雑貨などシニア男性に贈る22選

2025年9月15日は敬老の日です。とっておきの服や日用品のプレゼントで、おじいちゃんの心を和ませてみませんか?こちらの記事では祖父用のおすすめギフトをご紹介します。70代80代そして90代以降も。幅広い年代の男性が喜ぶプレゼントを調査。秋に重宝する洋服・ファッション小物、食べ物にお酒などなど。敬老の日にぴったりの品を厳選しました。記事の終盤では「孫・ひ孫アイテム」をピックアップ。小さなお孫さん・ひ孫さんがいるおじいちゃんに喜ばれるプレゼントが盛りだくさんです。今年の敬老の日は素敵なプレゼントで、おじいちゃんに「幸せだな…」と実感してもらいましょう!


最新の投稿


60代女性への退職祝いプレゼント!感謝と「お疲れ様」の心が伝わる17選

60代女性への退職祝いプレゼント!感謝と「お疲れ様」の心が伝わる17選

お世話になった60代女性に退職祝いをプレゼントするなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで同じ職場で共に時間を過ごしてきたとは言え、特別なお祝い事だと思うと、つい悩んでしまいますよね。そこで本記事では、職場の仲間たちから連名で贈るギフト、個人的なお礼、さらには奥様や母親、祖母などのご家族へ贈る、おすすめの退職祝いをご紹介。トレンド感あふれる品から、定番品にちょっぴりひねりを効かせたアイテム、人生の節目にふさわしい記念品ギフトまで集めました。個々の事情に合わせやすい&他のギフトや演出との併用を考慮し、価格帯ごとにご提案。退職祝いだけに限らず、誕生日や還暦などの長寿のお祝いにも応用できますよ。


【2025年版】ゴルフ好きの男性に贈るプレゼント23選|センスが光る人気ギフト

【2025年版】ゴルフ好きの男性に贈るプレゼント23選|センスが光る人気ギフト

ゴルフは性別年代問わず楽しめる人気のスポーツですね。接待やコンペなど仕事でプレーしたり、休みの日に趣味でラウンドや打ちっぱなしにでかけたりという方も多いのではないでしょうか。そんなゴルフ好きな男性へのプレゼントはやっぱりゴルフグッズ。今回は彼氏や旦那様から上司や男友達、お父さんやおじいちゃんまで。ゴルフ好きな男性に贈るゴルフグッズのプレゼントをご紹介します!ゴルフにあまり詳しくないという方でも大丈夫。ゴルフウェアなどの身に付けるものから、ボールやマーカーなどプレーに使うもの、あると便利なアイテムなど、様々なジャンルから人気アイテムを集めました。大切な男性に喜んでもらえるゴルフグッズをプレゼントしましょう。</textarea>


女性パートさん向け退職祝い13選&男性向け番外編3選|感謝が伝わる特別なプレゼント

女性パートさん向け退職祝い13選&男性向け番外編3選|感謝が伝わる特別なプレゼント

パートさんの退職祝いは、どんなものが喜ばれるのでしょう。退職には様々なご事情があり、20代から40代ではキャリアアップの転職、結婚や出産、育児...ライフスタイルに合わせた理由が多いかもしれません。50代以降の方も同様で、ご自身を取り巻く環境の変化や、定年による退職がほとんどでしょう。そこで、今までお世話になったことへの感謝と今後の活躍を願う、素敵なギフトを贈りませんか?本記事では、女性のパート、アルバイトさん向けおすすめアイテムを年代別にご紹介。職場全体から個人的な贈り物、恋人やご家族から...様々な立場からプレゼント選びをお手伝いします。また番外編として、男性パートさん向けギフトもご提案。選び方や予算もチェックしてみて下さいね。


お母さんに贈るクリスマスプレゼント!【年代別】心がときめくおすすめアイテム18選

お母さんに贈るクリスマスプレゼント!【年代別】心がときめくおすすめアイテム18選

街中に輝くイルミネーションに耳馴染みのよい音楽。今年もウキウキするクリスマスが近づいてきました。今年は誰と過ごすか決まりましたか?友達や恋人と過ごすのはもちろん、家族と過ごすという人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、お母さんに贈るクリスマスプレゼントをご紹介。一年分の「ありがとう」の気持ちを込めて、素敵なプレゼントを選んでみましょう。家族からの心遣いに、きっとお母さんは感動されるはず。人気ランキング上位のコスメや美味しいスイーツ、おしゃれなファッションアイテムなど、年代別におすすめのアイテムを集めてみました。お母さんはもちろん、なかなか会う機会の少ないお義母さんへの贈り物の参考にどうぞ。


50代母の誕生日プレゼント!本当に喜ばれる19品をジャンル別にご紹介

50代母の誕生日プレゼント!本当に喜ばれる19品をジャンル別にご紹介

もうすぐ50代の母の誕生日...なのにプレゼントが決まらない!とお困りのあなたに、50代女性のニーズに合わせた、とっておきの贈り物をご紹介します。そろそろ気になり出すエイジングケア用品などの美容アイテムや、お母さんのお眼鏡に叶いそうなおしゃれ雑貨、思わずほっぺが落ちちゃうスイーツやグルメなど、ジャンル別にご提案!お誕生日だけに限らず母の日やちょっとしたお祝い事にも応用できますので、ぜひ参考にして下さいね。