母の日向けギフト券決定版!感動を贈れる13選&親子で楽しむサービスもご紹介

母の日にお母さん方が欲しいのは実用的なギフト券。お花やブランド品などももちろん嬉しいのですが、好きなものを欲しい時に購入したり、体験に行けるギフト券はやっぱり便利で有難いそうです。そこで今回は、日々忙しいお母さん達に喜ばれる、とっておきのギフト券をご紹介します。とはいっても、昔からあるクレジットカードや百貨店等の商品券だけではありません。最近では、時代の流れを汲んだ個性的なギフトカードやオンラインで使えるものなど、ジャンルも豊富。また、記事後半では番外編として、「親子で一緒に楽しむ」をテーマにしたプランもご提案します。お母さんの趣味や嗜好を考えながら、ぜひ「コレだ!」と思うプレゼントを見つけてみてくださいね。

本サイトはプロモーションが含まれています。


母の日にギフト券を贈る時の注意点&ポイント

愛する娘や息子から贈られた、心のこもった母の日プレゼントを喜ばないというお母さんはきっといないはず。でもどのイベントにも共通することですが、お母さんが本当に欲しいものを選ぶというのは、なかなか難しいもの。

そんなお悩みを解決できるのが、「ギフト券」です。これならお母さんが欲しいものや、関心ある体験をご自分で選ぶことができるでしょう。ここからは、贈る前にぜひチェックしておきたいプレゼント選びのポイントや、注意点を解説。ぜひ参考にしてみてくださいね。

母の日にギフト券を贈る時の注意点&ポイント
好みやタイプに合わせたギフト券とは?

母の日プレゼントは「カタチに残るものを」と考える方もいれば、「モノよりも体験を」と考える方、人によってさまざま。そのどちらも実現できて、贈る相手にその判断をおまかせできるギフト券は、まさに万能なプレゼントと言えるでしょう。そうなると、よりお母さんの好みやタイプに合わせたギフト券を選ぶことが大切になってきますね。

たとえば、品物と引き換えられるギフトカタログ系なら、お母さんの日頃のファッションやインテリアなど好みのテイストから選んでみては?お花が好きならフラワーギフト券、愛犬家ならワンちゃんとお揃いを楽しめるグッズなど...お母さんの趣味をヒントにしてみても良いですね。また、モノではなく「体験」を贈るなら、ちょっぴり贅沢気分を味わえるレストランディナー。アクティブ派ならお出かけ、旅行やスポーツなどの体験ギフトも喜ばれそう。

ギフト券の使用期限の有無は?

各種ギフト券、金券には使用期限のあるものとないものがあります。すぐに使えるものは期限が短くても良いのですが、できれば使用期限が長いものを選ぶのがベスト。受け取る側も焦らずゆっくりと使ってもらえるからです。スマートフォン等で事前予約や注文が必要な場合は、選ぶ際にお母さんを手伝ってあげると、アナログ派のお母さんも喜びますよ。

memocoおすすめ!母の日に喜ばれるギフト券

最近ではバラエティ豊かなギフトカードが多く登場。あまりにたくさんあるので、いざ選ぼうと思っても悩んでしまいますよね。そこで、まずはmemocoがいま注目している、母の日向けギフト券をご紹介。一年に一度の母の日ですから、普段なかなか経験できない特別な体験や、お取り寄せを、ぜひ楽しんでいただきたいですね。

memocoおすすめ!母の日に喜ばれるギフト券
嬉しいものランキング上位の「お掃除サービス」

予算に応じて金額を設定できるギフト券
有効期限は発行日より3年間!

風水では、住まいを大掃除することが運気アップに繋がる...と考えられています。でも毎日を忙しく過ごすお母さんにとって、やらなければいけないことが分かっているけれど、なかなか時間がとれない...と、はがゆい想いをしているのでは?

そんなお悩みを解消できるのが、「ダスキン」のお掃除サービスです。おうちの気になる場所を、プロがお掃除!「土」にこもった悪い気を清めることは幸運の決め手と言われているようなので、室内の床や壁、玄関掃除もお願いしても良さそう。

母の日|お母さん感動のギフト券!おすすめ8選

大好きなお母さんへの贈り物。毎日感謝の気持ちは持っていても、なかなか言葉や態度で伝えることは恥ずかしくてできない人もいるでしょう。年に一度の母の日には、そんなありがとうの気持ちを込めて素敵なプレゼントを贈ってみませんか?

今回はお母さんに喜ばれそうな、便利なギフト券を厳選。さまざまなジャンルから選りすぐりのギフト券をピックアップしましたので、最後までチェックしてみてくださいね。

母の日におすすめのギフト券プレゼント
金額相当の食事を楽しめる「カフェギフト」

すぐに贈れて受け取れるグルメギフト券
使用期限前に、便利なお知らせ通知あり

忙しくてなかなかゆっくりプレゼントを選べない...そんな贈る側の"あるある"を解消しつつも、お母さんに喜んでもらえるギフトがこちら、厳選の人気カフェで使えるギフトチケットです。

電子カタログギフトなので、母の日直前の"買い忘れ"にも即対応できますよ。2025年は音楽を楽しみながら食事を楽しめる"レコードカフェ"や、ワンちゃん同伴可能なお店など、カフェの過ごし方に変化も。一人ではもちろん、気の置けない友人や家族と、ぜひゆっくり過ごしていただきましょう。

母の日におすすめのギフト券プレゼント
やっぱり便利「Amazonギフト券」

母の日や誕生日のお祝いなど幅広いギフトに
5,000円以上は入金金額を自由に設定

もしかすると品物選びの自由度は、NO.1かもしれない「Amazon」のギフト券はいかがですか?

ギフト用のおしゃれなボックス型パッケージ入りで、高級感もプラス。母の日らしさを出すならお花デザインが人気ですが、贈られた後も使えそうな缶入りもおすすめですよ。さまざまなジャンルと豊富な品数の取扱いで、「ギフト券をもらったけれど、買うものがない」。そんなことは、きっと「Amazon」なら起こりにくいでしょう。

母の日におすすめのギフト券プレゼント
極上の時間を贈る「マッサージギフト券」

離れて暮らすお母さんに喜ばれる母の日ギフト
メッセージ付きデジタルチケット

肩こりや腰痛など、身体のあらゆる場所にツライ症状をお持ちのお母さんへ。プロの手技で身体の疲れやコリをほぐす、リラクゼーションチケットはいかがでしょう。

全国に500店舗展開するサロン「ラフィネ」のギフト券なら、ボディケアをはじめ、リフレクソロジーなど豊富なコースをご用意。お好みのメニューを組み合わせることもできますよ。店舗に足を運ぶのが難しい場合は「ラフィネ」の公式通販での利用も可能です。母の日だけでなく、父の日や敬老の日などさまざまなギフトシーンに応用できそう。

母の日におすすめのギフト券プレゼント
紅茶好きさんに「ルピシア」デジタルギフト

500円、1,000円、3,000円、5,000円を選べるギフト券
ホッとひと息つきたいティータイムに

朝の目覚めの一杯やおやつタイムは紅茶派!そんなお母さんに、世界のお茶専門店「ルピシア」のデジタルギフトはいかがでしょう。

贈り方は、公式サイトから贈る人がギフトカードを作って決済、メールやSNSで送信。ギフト券を受け取ったらオンラインショップ上で、お好みの紅茶をお買い物するだけという手軽さ。すべてネット上で済んでしまうので、デジタルが得意なお母さんにもおすすめですよ。内祝いやお歳暮、お礼などさまざまなギフトにもどうぞ。

商品詳細はこちら

母の日におすすめのギフト券プレゼント
特別な母の日の贈答品に「BECOS」ギフトカード

より伝統工芸品を身近に感じられる母の日ギフト
有効期限は3年間!ゆっくり選べる

「高価だから」「メンテナンスが大変そう」などのイメージで、「欲しいな」と感じていても、なかなか購入する機会の少ない伝統工芸品。そんな人とモノを結ぶ通販サイト「BECOS」のギフトカードはいかがでしょう。

日本全国の選りすぐりの伝統工芸品を取り扱う公式サイトでは、都道府県や購入シーン、季節のおすすめから選ぶこともできます。もしかすると一生モノの品物との出会いがあるかも...そう思うと、贈る側のあなたも胸がワクワクしてくるかもしれませんよ。

母の日におすすめのギフト券プレゼント
"初めて"も応援!「体を動かす楽しみギフト」

特に60代、70代の若々しい母親に人気の母の日ギフト
今年の開運アクションは"スポーツ"

長かったコロナ禍がほぼ終わり、"新しい生活様式"を歩み始めたニッポン社会。我慢を強いられていた毎日から解放され、身体を動かしたり、新しい趣味やスポーツを楽しみたい!という方も少なくないのでは?

そんなポジティブなお母さんには、「体を動かす楽しみギフト」がおすすめ。名称だけで何だかワクワクしてしまいそうですね。ランニングやヨガなど手軽に始められるものから、カヤックやパラグライダーなど自然の中で行う体験まで幅広く収録。年齢を重ねても生き生きと過ごすお母さんの姿に、こちらまで元気をもらえそう。

母の日におすすめのギフト券プレゼント
お家での贅沢ディナーに「お肉のギフト券」

40代から80代まで...全世代に贈れるギフト券
母の日パーティーの手土産にも

母の日はお家でゆっくり贅沢食材を味わう、至福の時間をプレゼントしてはいかがでしょう。こちらは、A5ランクの仙台牛のギフト券。焼くだけ、盛り付けるだけで手軽に食べられるので、調理の手間も省けます。

ステーキやローストビーフなど、4つのお肉からお好みを選べます。選択肢が限定されていることで、かえって特別感を演出できるのかも。申し込みは同封の封筒で。これならネットはちょっぴり苦手なお母さんも安心ですね。母の日以外でも、お中元など季節のご挨拶にも喜ばれそう。

母の日におすすめのギフト券プレゼント
推しカラーを選ぶ楽しみ方も「Yogibo」

おうち時間を充実させるギフト券
実店舗で使えるからお試し後の購入が可能

ソファーや枕代わりに使える上に、インテリアに映えるカラーリングが魅力の、「Yogibo」のギフト券が人気です。

例えばソファー。いつも家事や仕事などで忙しいお母さんは、ゆっくりと腰をおろす暇もないかもしれません。しかしお部屋に快適なヨギボーがあれば、自然と座りたくなること必至。結果、お母さんの心身をリラックスへと導いてくれるでしょう。ソファー以外にもネックピローやお昼寝枕など、ラインナップも豊富。お母さんの「欲しい!」がきっと見つかりますよ。

母の日におすすめのギフト券プレゼント
デパート好きなお母さんに「全国百貨店共通商品券」

お母さんのお買い物にすぐに使えるギフト券
全国およそ500店舗で使える定番商品券

地元の百貨店やデパートを利用することの多いお母さんには、全国百貨店共通商品券が喜ばれるかもしれません。全国約500店舗で利用することができます。商品券があれば、かもしれませんね。

デパートの店頭やオンラインショップなどで購入可能です。お気に入りの店舗のラッピングでプレゼントすれば、より喜んでもらえるかもしれません。

商品詳細はこちら

番外編|母の日に親子で楽しむギフトプラン3選

コロナ禍で今まで外出や人との接触を控えていた分、「お出かけや旅行などをたくさん楽しみたい!」そう考える方も多くいらっしゃるかもしれません。そこで今年の母の日は、"お母さんと一緒に楽しむ"がテーマの体験ギフトや、サービスを贈ってみてはいかがでしょう。大好きなあなたからの提案なら、きっとお母さんもノリノリになってくれますよ。

番外編|親子ペアで楽しむギフト券やプラン
旅行が趣味のお母さんに「親子旅」

母の日は母娘でのんびり旅を
日帰りからお泊りまで幅広いプランをご用意

まるで友達のように仲良しの親子には、「旅色」サイトの旅行プランがおすすめ。旅専門のコンシュルジュによる親子や母娘旅行プランで、きっと失敗知らずの素敵な親子旅が叶いますよ。

サイト内では日付や行き先だけでなく、"親孝行がしたい"や"日々の感謝を伝えたい"など、あなたが思い描く母の日プランから、コースを選ぶことも可能です。母の日はもちろん、誕生日や初任給、結婚前の最後の贈り物など...さまざまなギフトシーンで使えそう。

商品詳細はこちら

番外編|親子ペアで楽しむギフト券やプラン
日常を忘れて癒される「ホテルスパ」

仲良し母娘におすすめの母の日プレゼント
全国有数のホテルスパをご用意

いつまでも綺麗でいたいという女心に寄り添う、「エステギフト」はいかがでしょうか。とは言え、普段エステなどに行き慣れていないお母さんにとって、ひとりで足を運ぶのはなかなか勇気がいるもの。

それなら同じ、もしくは近い空間で母娘がエステを楽しめるプランがおすすめです。「OZmall」の予約サイトからは、ラグジュアリーなホテルスパを多数ご紹介。コスメブランドの直営サロンやリゾートスパなど、極上の癒し空間でリラックスしてもらえば、きっと素敵な親孝行になりますよ。

商品詳細はこちら

番外編|親子ペアで楽しむギフト券やプラン
まるでおうちレストラン「シェアダイン」

ずっと記憶に残る母の日ディナーに
お出かけしにくいお母さんにも喜ばれる

遠出はせず、親子水入らずで母の日を祝いたい...それなら出張シェフサービス「シェアダイン」がおすすめです。高い調理技術と厳しい審査を経て登録されたシェフが、あなたに代わって腕によりをかけた料理を振舞います。

おうちにいながら本格的なプロの味を楽しめるので、ホームパーティーはもちろん、日常の作り置きなど、便利に利用する方がとても増えているようですよ。食の好みやアレルギー、食事制限などの希望もシェフに相談できて安心。親子で美味しい食事と会話をしながら、かけがえのないひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

商品詳細はこちら

関連する投稿


母の日にはおしゃれなギフトを!センス抜群のおすすめアイテム15選

母の日にはおしゃれなギフトを!センス抜群のおすすめアイテム15選

ゴールデンウイークが終わると、近づいて来るのが母の日。お母さんへの日頃の感謝をねぎらう日ですね。母の日に贈るものと言えば、定番なのはカーネーションが思い浮かびますが、お菓子やキッチングッズ、食器なども喜ばれそうです。せっかく贈るなら、おしゃれでセンスあるものを贈ってみたいもの。ここでは、母の日に贈りたいおしゃれで素敵なギフトをカテゴリー別に17選ご紹介していきます。ギフト選びの参考にしてみてくださいね!


母の日には素敵なお財布をプレゼント!サイズ別おすすめアイテム16選+番外編2選

母の日には素敵なお財布をプレゼント!サイズ別おすすめアイテム16選+番外編2選

母の日や誕生日のプレゼント。お母さんに何を贈るか頭を抱えているなら、今年は「お財布」をプレゼントしてみませんか?家計を預かるお母さんにとっての相棒ともいえるお財布。毎日使うものだから、くたびれるのも早いものです。種類が豊富で、価格帯も幅広いお財布は、母の日ギフトとしても大人気。今回はハイブランドからプチプラアイテムまで、厳選したアイテムを集めてみました。収納力たっぷりの長財布やコンパクトな二つ折り財布、小銭入れが使いやすいがま口財布。お母さんのことを考えながら、ぴったりのアイテムを見つけてくださいね。


母の日に贈りたい毎日使えるおしゃれで可愛いおすすめバッグ10選

母の日に贈りたい毎日使えるおしゃれで可愛いおすすめバッグ10選

スマホや家の鍵、お財布、手帳など、出かける時にはどうしてもバッグが必要になってしまうもの。でも、毎日同じようなバッグを使っているとあっという間にへたってしまいますよね。今回は、母の日のプレゼントとしてぴったりのおしゃれで可愛い、そして、実用性も抜群のおすすめバッグをご紹介しちゃいます。何でも入る大容量トートバッグやスタイリッシュなショルダーバッグ、パーティーシーンに欠かせないクラッチバッグ、お財布とバッグが一つになったお財布バッグと、4つのジャンルからそれぞれおすすめのバッグを3アイテムずつご紹介するので、ぜひ、母の日のプレゼント選びの参考にして下さいね。


[60代向け]母の日のプレゼント決定版!感謝が伝わる厳選の19アイテム

[60代向け]母の日のプレゼント決定版!感謝が伝わる厳選の19アイテム

もうすぐやってくる母の日のプレゼントは決まりましたか?60代のお母さんには、一体どんなアイテムが喜ばれるのでしょうか。一口に60代と言っても、立場やライフスタイルはさまざま。子供が巣立ち、自分や夫との時間を満喫中の方、お仕事や孫育てに励むお母さんなど…いつまでもこのまま元気でいて欲しい気持ちでいっぱいになりますよね。そんな大好きなお母さんに感謝の気持ちが伝わる、素敵な母の日プレゼントを贈りましょう。定番のフラワーギフトの他、気になる健康や美容に嬉しいグッズ、長く愛用してもらえる品など、充実のラインナップをご用意。後半は感謝の気持ちがしっかり伝わるメッセージカードの書き方のポイントもご紹介しますので、最後までぜひ参考にして下さいね。


母の日に珍しいプレゼント|雑貨&食べ物ジャンル別変わり種ギフト!おすすめ23選

母の日に珍しいプレゼント|雑貨&食べ物ジャンル別変わり種ギフト!おすすめ23選

今年の母の日は、珍しいプレゼントでお母さんを驚かせてみてはいかがですか?一般的に大多数の方がカーネーションなどの定番ギフトを贈るでしょう。けれども「そういえば毎年同じような商品を贈っている?」そんなことに気づいた方もいらっしゃるかもしれません。そこで今年の母の日はちょっぴりいつもと違う、面白いプレゼントを意識して選んでみては?本記事では、見た目の珍しさや使い道、最新家電、希少性など...お母さんにギフトセンスを感じてもらえそうな、とっておきのアイテムをご紹介。もらって嬉しい美味しいグルメギフトや、使うたびに母の日の感動が蘇りそうな雑貨ギフトなど...この記事を読み終える頃には、きっと素敵な贈り物が決まっているかもしれませんよ。


最新の投稿


1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円なのに高見え!おしゃれなお菓子・スイーツのプレゼント22選

1,000円でお菓子をプレゼントするなら、どんな商品が候補になるでしょう。たった1,000円でも、できるだけ高級感のあるおしゃれなギフトを探したい方は多いはず。そこでMEMOCO編集部は、予算1,000円前後で買えるお菓子・スイーツを徹底調査。お値段以上に見えて、しかもおいしい逸品を集めました。本記事を参考にすれば、どんなシーンでも見劣りしないプチギフトが見つかるはず。ちょっとした贈り物探しにぜひ活用してみてくださいね。


ワクワクのハロウィンお菓子が大集合! Fairycake Fair/フェアリーケーキフェア ハロウィンお菓子2025

ワクワクのハロウィンお菓子が大集合! Fairycake Fair/フェアリーケーキフェア ハロウィンお菓子2025

こんにちは。皆さんに旬のギフト情報をいち早くお伝えするギフト総研です。今回は、Fairycake Fair/フェアリーケーキフェア ハロウィンお菓子2025をご紹介します!


歴史好きへのプレゼント!好奇心をくすぐる&日常やお城巡りに嬉しいグッズ12選

歴史好きへのプレゼント!好奇心をくすぐる&日常やお城巡りに嬉しいグッズ12選

歴史好きの人へプレゼントを贈るなら、何が喜ばれるのでしょう。一口で歴史好き、と言ってもタイプはさまざま。時代に足跡を残した"人"か"出来事"か、お城などの"建造物"か、刀剣や甲冑などの"道具"か...魅力を感じるところは人それぞれですね。だからこそお相手の"好きポイント"を見極め、心から喜ばれるアイテムを贈りたいもの。そこで本記事では、幅広いジャンルの時代や人物にちなんだ、おすすめギフトをご紹介します。日常で使える実用品から、歴史の推し活に役立つグッズ、まるでタイムスリップしたような、おもしろ体験ができるスポットなど。あなたがそれほど歴史に詳しくなくても贈りやすいアイテムを集めました。ぜひギフト選びの参考にしてくださいね。


1,500円前後で買えるおしゃれな女性向けプレゼント15選

1,500円前後で買えるおしゃれな女性向けプレゼント15選

「予算1,500円くらいで、女性が喜ぶおしゃれなプレゼントはないかな」。そんなお悩みを持つあなたへ、おすすめのギフトをご紹介します。限られた予算でセンスのいいプチギフトを選ぶのは悩ましいもの。特におしゃれにこだわりのある女性や、目の肥えた女性へのギフト選びは気を遣いますよね。本記事をチェックすれば、自信を持ってプレゼントできるアイテムに出会えます。さまざまなギフトシーン、女性の年代をふまえ、おしゃれな商品を選りすぐりました。女子会の手土産を選びたい。お世話になった女性にささやかなお礼を贈りたい。そんな時の参考にもしてみてくださいね!


彼氏にメンズピアスをプレゼント!10代〜20代向けおすすめブランド28選

彼氏にメンズピアスをプレゼント!10代〜20代向けおすすめブランド28選

おしゃれなメンズピアスが手に入る注目ブランドを大特集!「彼氏へのプレゼントにメンズピアスを選びたいけれど、どこで買うべきかわからない」。そんな彼女のお悩みも本記事が解決しますよ。おすすめブランドを年代別に一覧にしているので、お相手にぴったりのブランドやアイテムが見つかるはず。学生さんでも手が届きやすいプチプラアイテムから、憧れのハイブランドアイテムまで幅広くピックアップしています。予算に合わせて探したい方も役立つ内容です。メンズピアス選びの参考にぜひ活用してみてくださいね。