母の日に贈る特別感のあるスイーツ!高級ブランドチョコレート16選

母の日には、お洒落で上質なチョコレートを贈りませんか。高級ブランドの限定版のチョコレートや限定スイーツ、そして人気の高い定番商品は、素敵なものばかり。そしてビターからミルク多めのものまで、高級ブランドのチョコレートはワンランク上の美味しさです。
素敵なチョコレートに大きなリボンを付けてお母さんへ。母の日に贈るとっておきの高級ブランドチョコレート15選をご紹介します。
母の日には高級ブランドのチョコレートを贈ろう! ■ベルギー王室御用達|ゴディバ
口の中に幸せを運んで来てくれるチョコレート 春の香り「花咲く春 アソートメント」

GODIVA/ゴディバ
花咲く春 アソートメント(16粒入)
口の中に幸せを運んできてくれるゴディバのチョコレート。こちらは、季節限定のアソートです。春の訪れを感じるアソートは、優雅なティータイムを過ごすのにぴったり。母の日に、お洒落なチョコレートを届けませんか。
11種類16粒入り。ブランド定番のチョコレートのほか、可憐なお花をかたどった新フレーバーも味わえます。ギフトボックスは、母の日の花束のかわりになりそうなほど華やか。食べ終わった後も大切にしてもらえそうです。
母の日には高級ブランドのチョコレートを贈ろう! ■パリの高級チョコ|ラ・メゾン・デュ・ショコラ
健康志向のお母さんにおすすめ ヘルシーなヴィーガンチョコレートを提案

La Maison du Chocolat/ラ・メゾン・デュ・ショコラ
ガナッシュ ビーガン
最近「ヴィーガン」という言葉をよく耳にするようになりましたよね。ヴィーガンとは、乳製品や卵など、動物性の原料を使っていないこと。健康に気をつかう方に今注目されています。
チョコレート界でもヴィーガンはトレンド。ラ・メゾン・デュ・ショコラでは、クリームやバター不使用の「ガナッシュ ビーガン」を発売しています。チョコやフルーツの素材の風味を深く感じられる味わいで、ヴィーガンに物足りないイメージがある方も大満足してもらえるはず。
母の日には高級ブランドのチョコレートを贈ろう! ■イタリアの老舗ブランド|ブルガリ
母の日に贈る大切な方へのチョコギフト 新感覚のスイーツ「セミフレッド」

BVLGARI IL CIOCCOLATO/ブルガリ イル・チョコラート
セミフレッド
ブルガリ イル・チョコラートが作り出す、注目スイーツをピックアップ。イタリア人が愛するセミブレッドです。それはまるでムースをこおさせたかのような、初めての食感。見た目以上にさっぱりしていて、お母さんでもサラリといただけそう。
こちらのアイスデザートは、ディラミス、カカオクルード・ジャンドゥーヤなど全部で4種類の詰め合わせ。カラフルな見た目なので、お母さんはもちろん女性向けのギフトにもうってつけです。
母の日には高級ブランドのチョコレートを贈ろう! ■アートのようなチョコレート|マリベル
チョコレートをお洒落なミニウォレットに入れて 2022年限定「キャレ ド ショコラ ミニウォレット」

MARIE BELLE/マリベル
キャレ ド ショコラ ミニウォレット
ニューヨーク発のマリベルは、口いっぱいに広がる美味しさ、そして、目で見る楽しさ「アート」を大切にしています。こちらは、かわいいサイズのタブレットチョコレート。ダーク、ミルク、ピスタチオ、ラム&ミルクの4種類のアソートが、オリジナルミニウォレットに入っています。
マルベリファンなら見逃せない期間限定のギフト。チョコレートを食べた後も形に残るから、いつまでずっと使ってもらえたら嬉しいですね。
母の日には高級ブランドのチョコレートを贈ろう! ■北海道からのお便り|ロイズ
ピスタチオ好きにはたまらない! 贅沢な美味しさ「ピスターシュショコラ」

ROCEY/ロイズ
ピスターシュショコラ
香り高いピスタチオと、ピスタチオクリーム贅沢を、ミルクチョコレートで包み込んだ逸品。半分に割ると、ピスタチオの鮮やかな緑色がお出迎え。ピスタチオ好きにとっては、見ても食べても大満足なスイーツになるはず。
ピスタチオはお酒にも相性が良いのですが、他のナッツに比べて殻を剥くのが大変!チョコレートと一緒に贅沢に堪能できるので、ぜひぜひお母さんと味わってみてください。
母の日には高級ブランドのチョコレートを贈ろう! ■ベルギー・アントワープで創業|デルレイ
宝石と呼ばれるチョコレート リボンをかけた宝石箱「ダイヤモンド BOX」

DelRey/デルレイ
ダイヤモンドBOX10個入
日本では、ダイヤモンドショコラで知られているデルレイ。見た目の華やかさも母の日のギフトとして申し分ないのでは。こちらは、2022年チョコレートコレクションより、人気のダイヤモンドショコラとハートショコラを贅沢に詰め合わせたセットギフト。
ダイヤモンドのように眩しいデルレイのチョコレートは、お母さんに贈る宝石のよう。パッケージもおしゃれなので、買ってそのまま贈れる安心感も高ポイントですね。
母の日には高級ブランドのチョコレートを贈ろう! ■カカオへの強いこだわり|ル ショコラ ドゥアッシュ
母の日にはオレンジピールチョコレート ほろ苦い大人の味「オランジェット」

LE CHOCOLAT DE H/ル ショコラ ドゥアッシュ
オランジェット12本入り
ル ショコラ ドゥ アッシュは、ショコラティエ辻口博啓さんが創作するショコラの店。チョコレートの材料であるカカオへのこだわりは強く、2021年からは自社農園での栽培も。こちらはオレンジの苦味と甘いチョコレートが絶妙なバランスのオランジェット。
辻口博啓さんといえば、東京、自由が丘にあるお洒落なケーキのお店「モンサンクレール」で一躍有名になったパティシエ。カカオにこだわったチョコレートも楽しみですね。
母の日には高級ブランドのチョコレートを贈ろう! ■スイスのチョコレート|リンツ
「ありがとう」の数だけチョコレートを詰めて 母の日に「ピック&ミックス ギフト コレクション」

Lindt/リンツ
母の日ギフト ピック&ミックス ギフトコレクション
リンツの選りすぐりのチョコレートを詰め合わせたスペシャルアソート。一番人気のリンドールミルク他、ナポリタンなど数種類。箱を開けた瞬間、「Happy Mother`s Day」の大きなカバーが目に入り、思わずお母さんが笑顔になるギフトです。
カードも好きなメッセージを書くことができるので、お母さんへの想いを添えていかがでしょう。
母の日には高級ブランドのチョコレートを贈ろう! ■ベルギー・リエージュで創業の老舗|ガレー
毎年、母の日に贈りたいアイスクリーム やっぱり美味しい「チョコレート アイスクリーム」

Galler/ガレー
ジャン・ガレー監修のチョコレートアイスクリーム
ヨーロッパで多くのファンを持つショコラトリー、ジャン・ガレー監修のチョコレートアイスクリームです。こちらは、日本でのコラボ商品。アイスクリームにホワイトチョコを加えたホワイトチョコバニラ、ビターな味のミルクチョコレートなど3種類12個入り。
2017年より発売されており、リピーターからは「中に入っているチョコレートが、やっぱり違う!」との声も。ガレーファンの心を鷲掴みにするギフトです。
母の日には高級ブランドのチョコレートを贈ろう! ■地元ベルギーでは1位の人気|レオニダス
母の日にはお洒落なパッケージを選びたい 6種類の味が楽しめる「プラリネギフト」

Leonidas/レオニダス
プラリネギフト
チョコレートの老舗が並ぶベルギーの中でも人気ランキング上位のレオニダスです。国内で行われたインターネット投票、チョコレート部門では、3年連続で1位を獲得。ミントグリーンが鮮やかな化粧箱に入ったプラリネギフトは、おすすめの6種類が入っています。
通常、ベルギーで「プラリネ」と呼ばれているものは、チョコレートの中にクリームやナッツなどが詰められたもの。お口の中に広がる様々な味を楽しんでください。
母の日には高級ブランドのチョコレートを贈ろう! ■コーヒーのお供に|カフェタッセ
コーヒー好きのお母さんにはフレーバーを楽しんでほしいから 8種類の味「アソート チョコレート」

CAFE-TASSE/カフェタッセ
ミニタブレット アソート チョコレート 20枚入り
ベルギーの本格チョコレート、カフェタッセのフレーバーが楽しめるアソートセット。カカオの含有量も多く、コヒーと相性の良いチョコレートとして人気です。ビター、塩キャラメル、抹茶ホワイトチョコなどフレーバーも8種類。
ヨーロッパでは、デザートのコーヒーにカフェタッセのチョコレートが添えられてくることも。コーヒー好きのお母さんのお供にいかがですか。
母の日には高級ブランドのチョコレートを贈ろう! ■日本橋から|ネル クラフトチョコレート トーキョー
ボンボンショコラとアーティフィシャルフラワーのギフトボックス 母の日の「ボンボンショコラ詰め合わせ」

nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO/ネル クラフトチョコレート トーキョー
母の日のボンボンショコラ詰め合わせ
東京・日本橋にあるチョコレート専門店のボンボンショコラです。お店のコンセプトは「手しごと」と「日本らしさ」。こちらは、バラを使った京ローズ、香ばしい香りが広がる丹波黒豆きな粉など6種類のボンボンショコラ。随所にお店らしさが散りばめられています。
日本独自の味が嬉しいボンボンショコラと美しいアーティフィシャルフラワーのお花セット。オンライン限定の「母の日のカード」も添えられます。
母の日には高級ブランドのチョコレートを贈ろう! ■生チョコ発祥のお店|シルスマリア
母の日におすすめのちょっと大人な生チョコ お酒とチョコは相性抜群「竹鶴ピュアモルト生チョコレート」

シルスマリア
竹鶴ピュアモルト生チョコレート
1988年に誕生した「シルスマリア」。日本で初めて生チョコレートを作り出したと言われており、滑らかな口どけとおいしさで、2017年モンドセレクション最高金賞を受賞しています。
その生チョコに、北海道余市蒸留所で生まれたニッカウヰスキー「竹鶴ピュアモルト」を使用したのがこちら。それぞれのおいしさがぶつかることなく、絶妙な大人のハーモニーを奏でています。
母の日には高級ブランドのチョコレートを贈ろう! ■遊び心がつまった|パティスリー グレゴリー・コレ
母の日だから仲良く切り分けたいチョコレート 食べたいサイズに切り分けられる「ブータン・オ・ショコラ」

パティスリー グレゴリー・コレ
ブータン・オ・ショコラ
ずっしりと重みのある「パティスリー グレゴリー・コレ」の「ブータン・オ・ショコラ」は、フランスの伝統的ソーセージ「ブータン・ノワール」をイメージしたオリジナルチョコレート。
ほろ苦いビターチョコレートの中には、ピスタチオ、グラハムビスケットなどがぎっしり。コーヒーと一緒にデザートとしても、ビールを片手に、おつまみにしても美味しそう。シェフの遊び心満載のチョコレートですね。
母の日には高級ブランドのチョコレートを贈ろう! ■愛情込めて手作りされた|チョコレート バー アール
母の日は特別なチョコレートでティータイムを盛り上げよう クリーミーな「生チョコレート アールグレイ」

CHOCOLATE BAR R/チョコレートバー アール
生チョコレート アールグレイ
滑らかな味わいがたまらない「チョコレートバー アール」の「アールグレイ」。上質なアールグレイ茶葉を贅沢に使用した生チョコレートです。
紅茶以外にも、最高級のベルギー産クーベルチュールチョコレートに北海道産のミルクとバターをふんだんに使用しているので、舌触りもとっても滑らか。大切なお母様にぜひ、味わって頂きたいチョコレートです。
母の日には高級ブランドのチョコレートを贈ろう! ■コーヒーとセットで|ウシオチョコトラル
美味しさに妥協しない2つのブランドを母の日に 相性バッチリ「ペアリングセット」

USHIO CHOCOLATL + THOTH COFFEE/ウシオ チョコラトル + トートコーヒー
ドリップバッグ ビーントゥバー
おしゃれなパッケージと六角形のフォルムが印象的な、広島生まれの「ウシオチョコトラル」。カカオ豆を直接仕入れ、製造や販売を全て自分たちで行う“クラフト系”の中でも、ファンの多いブランドのひとつです。
そのチョコレートに合わせたのは、農園や生産処理場まで特定できるコーヒー豆を使用している「トートコーヒー」。こだわりの2つのブランドのギフトセットは、食通のお母さんもきっと満足いただけるはずですよ。
母の日に贈りたい新感覚のお菓子!和風チョコレート7選
洋菓子も美味しいけど、和菓子の方が好きと言われるお母さんには、和と洋の両方が楽しめる和風チョコレートはいかがでしょう。厳選した専門店の抹茶を使ったチョコレート、北海道の小豆とチョコレートの新感覚スイーツ。そして日本茶のお茶請けには、チョコレートをコーティングした漬物など、日本の食材をふんだんに使用したものばかり。
母の日にお母さんに初めての美味しい味をプレゼント、こだわりの和風チョコレートスイーツ7選をご紹介します。
母の日に贈りたい和風チョコレートスイーツ ■杉箱に入ったケーキ|サロン ギンザ サボウ
母の日はちょっと珍しいチョコレートケーキを 小豆とチョコレートのマリアージュ「しょこらずき」

SALON GINZA SABOU/サロン ギンザ サボウ
しょこらずき(小サイズ)
「サロン ギンザ サボウ」の、北海道産小豆と、クーベルチュールチョコレートを使用した新感覚スイーツ「しょこらずき」です。こし餡を練り込んだ濃厚なチョコレート生地の真ん中には、こし餡が入っており、その絶妙なバランスが美味しさを引き出しています。
チョコレートテリーヌの柔らかな食感が楽しめるのは、冷蔵庫から取り出して30分後ぐらいがおすすめ。コーヒー、日本茶のどちらでも楽しめる新感覚のスイーツです。
母の日に贈りたい和風チョコレートスイーツ ■品の良い味わいが楽しめる|千紀園
母の日は日本茶に合いそうなチョコレートを贈ろう 京都 宇治抹茶生チョコレート「 お薄茶」

千紀園
京都 宇治抹茶生チョコレート『お薄茶』(12個入り)
厳選した宇治抹茶のみを使用した「千紀園」の宇治抹茶生チョコレート。宇治茶や抹茶スイーツの専門店だからできる滑らかな味わいです。ベルギー産のホワイトチョコ、生クリームに宇治抹茶を加え、味わい深い日本の味に。
優しい口どけの生チョコレート。こちらは、抹茶を贅沢に使った「お濃茶」も用意されています。まろやかな口溶けをお母さんと一緒に味わってください。
母の日に贈りたい和風チョコレートスイーツ ■こだわりの味わいが楽しめる|伊藤久右衛門
母の日は和風チョコレートを贈ろう お茶屋さんだから出来た「宇治ほうじ茶生チョコレート」

伊藤久右衛門
宇治ほうじ茶生チョコレート
チョコレートに合うお茶は抹茶だけではありません!香ばしくホッと心が和む、ほうじ茶は、チョコの苦み甘みと絶妙にマッチします。
こちらは「伊藤久右衛門」宇治ほうじ茶生チョコレート。高温でじっくり焙煎した宇治ほうじ茶を贅沢に使用していますまるで京都のお茶屋さんで寛ぐような…、優雅で贅沢な気持ちにさせてくれるお菓子です。
母の日に贈りたい和風チョコレートスイーツ ■さっくりとなめらか|茶游堂
母の日は濃厚な抹茶チョコレートもおすすめ 鮮やかな色合いが美しい「宇治抹茶いちごトリュフ」

茶游堂
宇治抹茶いちごトリュフ
フリーズドライの甘酸っぱい苺を、厳選されたホワイトチョコレートと宇治抹茶で包み込んだ「宇治抹茶いちごトリュフ」。茶游堂特製の宇治抹茶チョコレートが滑らかで濃厚な味わいを奏でます。
抹茶のほろ苦さと苺の甘酸っぱさがバランスよく味わえるので、甘い物が苦手なお母様にもおすすめです。ホワイトチョコレートに包まれた苺のトリフを見かけることはありますが、抹茶は珍しいのでお母さんも驚かれるかも!
母の日に贈りたい心のこもったプチプラギフト ■かりっと甘い|まめや金澤萬久
母の日はほっこり優しいチョコレートを贈ろう 一粒ずつゆっくり味わいたい「かりっとちょこ豆」

まめや金澤萬久
かりっとちょこ豆 いちご(袋タイプ)
愛らしいウサギのパッケージが人気の「まめや金澤萬久」ですが、今回母の日に選びたいのはパンダちゃんの「かりっとちょこ豆」。酸味が控えめないちごチョコレートだから、あっさりパクパクつまめちゃいます。
袋タイプの包装なので、メインの母の日ギフトに添えて贈ってもよし!気軽に選べる価格帯もポイントなんです。
母の日に贈りたい和風チョコレートスイーツ ■お茶請けにしたい菓子|三奥屋
母の日には日本茶と相性の良いチョコレートを贈ろう 甘みと渋みが味わえる「たくあんチョコレート」

三奥屋
たくあんチョコレート
大根の砂糖漬けをチョコレートでコーティングした「三奥屋」の「たくあんチョコレート」。たくあんのような大根の甘みとチョコレートの渋みが絶妙なバランスです。
およそ1ヶ月かけて1枚ずつ手作りされており、「平成26年第十三回山形県漬物展示品評会『農林水産大臣賞』」も受賞しています。個別包装されているので、食べたい時に少しずつお茶請けとしても楽しめますよ。
母の日に贈りたい和風チョコレートスイーツ ■宇治抹茶を美味しさを生かして| 京都きよ泉
パクパク食べられるチョコレートを母の日に 18枚入りが嬉しい「宇治のチョコレートセット」

京都きよ泉
宇治のチョコレートセット
京都で有名な茶匠「きよ泉」の、宇治抹茶とほうじ茶のチョコレートです。植物油脂を含まない、厳選した国産のホワイトチョコレートを使用することで、口当たりの良いあっさりとした味わいに仕上がっています。
宇治抹茶チョコレートは石臼引きの一番茶を使用し、ほうじ茶チョコレートは新芽の茎部分を独自の焙煎法「砂炒り焙煎」で炒りました。材料や製法にこだわった甘さ控えめチョコは、つい手が止まらなくなりそうです。
母の日に学生さんでも買えるスイーツ!プチプラ4選
母の日は、お母さんに「ありがとう」を伝える特別な日です。男の子たちに人気のゲーム、プレーステーション 4「ダイイングライト」の中にも、母の日の攻略というタイトルが出てくるほど。ゲームの中でお母さんのためにゲットするのは、「特別なチョコレート!」
心を込めて贈るチョコレートはプチプラでも、お母さんにとっては素敵なプレゼントに。ありがとうの気持ちとメッセージを添えると、「特別なチョコレート」になるはず!
母の日に贈りたい心のこもったプチプラギフト ■赤いチョコレート|ロッテ
母の日にはお母さんへ板チョコを 赤いパッケージの「ガーナ」

LOTTE/ロッテ
ガーナミルク
コンビニでも買える赤いパッケージのガーナミルクチョコレート。こちらは、母の日に贈る「赤いカーネーション」から連想したロッテの「赤いチョコレート」キャンペーン。近年では、母の日の定番となり、テレビのCMも話題です。
近所のセブンイレブンのようなコンビニでも気軽に買える赤いチョコレート。ちょっと照れくさいけど、「いつもありがとう」と一声かけてお母さんへプレゼントしませんか。
母の日に贈りたい心のこもったプチプラギフト ■新感覚の生八つ橋が楽しめる|吉祥菓寮
母の日は新しい京都のチョコレートを贈ろう 洋風にアレンジ「はんなり生八つ橋生チョコレート」

KISSHOKARYO/吉祥菓寮
はんなり生八つ橋生チョコレート
京都土産といえば、多くの人が思い浮かぶのが「生八つ橋」ですよね。「吉祥菓寮」では、京都を代表するお菓子である生八つ橋と生チョコを1つにしてしまいました。
「はんなり生八つ橋生チョコレート」は、厳選した生チョコレートをココア風味の生八つ橋で優しく包み込んでいます。ニッキは使用していないので、ニッキが苦手なお母様でも喜んで頂ける事間違いなしですよ。
母の日に贈りたい心のこもったプチプラギフト ■昔話に花が咲く|南部せんべい巌手屋
母の日はいつもと違うチョコレートを楽しもう 懐かし味も楽しめる「チョコ南部」

南部せんべい巌手屋
チョコ南部
東北地方出身のお母様にぜひ、贈ってほしいのが「南部せんべい巌手屋」の「チョコ南部」。岩手県近郊で親しまれている南部せんべいを食感が楽しいチョコクランチにしています。
手塩にかけて焼き上げた南部せんべいを大胆に粉砕。そんな製造過程で社内には戸惑いの声もあったそうですが、結果、チョコレートとの相性はバツグンでした。若い世代からご年配の方まで、幅広い層に愛される味です。
母の日に贈りたい心のこもったプチプラギフト ■お茶請けにぴったり|サロン ド ロワイヤル
母の日は素材にこだわった和のチョコレートを贈ろう あまじょっぱさが堪らない「あられチョコレート」

Salon de Royal/サロン ド ロワイヤル
あられチョコレート
ざくざくとした食感が楽しいあられを、滑らかなチョコレートで包み込んだ「サロン ド ロワイヤル」の「あられチョコレート」。あられのしょっぱさとチョコレートの甘さであっという間に食べてしまいそうです。
あられは、厳選されたもち米を使用、チョコレートは最高級のクーベルチュールチョコレートを採用しています。チョコレートはミルクチョコレートとホワイトチョコレートの2種類となっています。