彼女が喜ぶクリスマスプレゼント厳選12選!人気ギフトランキング公開

彼女が喜ぶクリスマスプレゼントを本気でお探しの方へ。彼女のクリスマスギフト選びに役立つアイデアとおすすめ商品をご紹介します。本記事では女性100人に独自調査したクリスマスプレゼント人気ランキングを発表。ランキングから、ハズさない彼女へのクリスマスプレゼントがわかります。クリスマスプレゼント選びがマンネリ化している方に向けて、ちょっと意外なクリスマスプレゼントもご紹介。さらにギフトを選ぶ前におさえるべき注意が必要なクリスマスプレゼントも解説します。彼女へのクリスマスプレゼント選びで失敗したくない方は必見です!

本サイトはプロモーションが含まれています。


彼女が喜ぶクリスマスプレゼントの選び方

彼女が喜ぶクリスマスプレゼントをスムーズに見つけるために、ギフトの選び方を整理しましょう。クリスマス前の街中やネット上にはおすすめギフトがあふれ、何がいいのかわからなくなりがちです。あなたのギフト選びの軸は何か。明確にするポイントをまとめました。

クリスマスプレゼントの予算を決める

第一にクリスマスプレゼントの予算を決めましょう。予算設定をすると、候補を絞りやすくなります。お店で「〇〇円でギフトを探しているのですが」と相談し店員さんに提案をもらうのもいいでしょう。

クリスマスプレゼントの予算は1万円〜3万円が目安。中学生・高校生の場合は3,000円〜5,000円ほどです。彼女とプレゼント交換するならお互い予算はすり合わせて。彼女よりも高すぎ・安すぎのプレゼントを選ばないように注意しましょう。

彼女の好みを分析する

彼女のクリスマスプレゼント選びでは、彼女の好みを把握することが非常に重要です。「好みに合わないプレゼントをもらって困った」という経験がある女性は多数。彼女の趣味・ファッションのテイストなどを分析しましょう。

彼女の好みがよくわからない場合は、彼女の年代・ライフスタイルから欲しいプレゼントを予測するのがおすすめです。MEMOCOの年代別のクリスマスプレゼント記事をぜひ参考にしてみてください。

彼女との交際年数をふまえてプレゼントを選ぶ

彼女のクリスマスプレゼント選びでは、交際年数も考慮しましょう。特に付き合いたての場合は、プレゼントの内容によっては「重い」と思われることも。付き合いがまだ浅い彼女へのプレゼントは、気負わないカジュアルなアイテムが喜ばれることもあります。心配な方は、付き合いたての彼女におすすめのクリスマスプレゼントをご紹介する記事を確認してください。

彼女が喜ぶクリスマスプレゼント
【2024トレンドギフト】編集部おすすめクリスマスプレゼント

ここでは、今年らしいトレンド感のあるクリスマスプレゼントをピックアップします。流行に敏感な彼女へのクリスマスプレゼントをお探しなら、ぜひ見逃さないで。毎年おすすめのクリスマスプレゼントをリサーチしているMEMOCO編集部が、経験と知識を活かし自信を持ってセレクトしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

彼女が喜ぶクリスマスプレゼント
彼女への感謝や愛情が届く「オリジナル絵本」

彼女を驚かせるクリスマスプレゼント
あなたのメッセージが今年一番のサプライズになる

クリスマスは2人の1年を締めくくる大イベント。「来年も、再来年も、一緒に」という思いをこめて、彼女へのメッセージを詰め込んだオリジナル絵本をプレゼントしてみませんか?

シカケテガミは、本文や挿絵を自由にカスタマイズして世界で一つの2人の絵本を作ることができます。イラストはプロが手掛け、定型文を組み合わせて作るので、オーダーは簡単。注文から最短1週間前後で発送してくれます。

彼女が喜ぶクリスマスプレゼント
【人気ギフトTOP5】ハズさない彼女向けクリスマスプレゼント

ここでは、MEMOCO編集部が女性100人に調査したクリスマスプレゼント人気ランキングを発表!彼氏からクリスマスプレゼントをもらうなら、何が欲しいのかを聞いた結果、下記のような結果になりました。

【彼女に贈るクリスマスプレゼント人気ランキング】
1位:アクセサリー
2位:旅行
3位:花束
4位:財布
5位:バッグ

彼女が喜ぶクリスマスプレゼント
【1位】アクセサリー

彼女がクリスマスに欲しいレディースジュエリー
どんなコーデも引き立てる「チェーンネックレス」

1位はアクセサリー。ジュエリーは女性の世代共通の憧れです。ピアス、ブレスレットなど選択肢は様々ありますが、サイズに左右されず失敗が少ないのはネックレス。付き合いたての彼女にも選びやすいでしょう。

シンプルなチェーンネックレスは、どんなコーデにもさらりと馴染んでくれる万能アイテム。いくつあっても困らないはずです。お揃いのリングセットでクリスマスの特別感を演出しましょう。

40代の彼女へ贈るクリスマスプレゼント
【2位】旅行&非日常体験

サプライズ感のある彼女へのクリスマスプレゼント
豪華なホテルステイを彼女へプレゼント

2位は旅行でした。彼氏と過ごす「時間」は何よりのクリスマスプレゼントになるようですね。ちょっと贅沢なホテルや温泉旅館を彼女に内緒で予約して、クリスマスにサプライズを仕掛けるのもいいでしょう。

ホテルステイをプレゼントできる体験ギフトもおすすめ。プレゼントした後、彼女の希望をふまえてゆっくり計画できますよ。こちらは人気のホテルでアフタヌーンティーをいただけるチケット。優雅な日帰りプチトリップを満喫できます。

彼女が喜ぶクリスマスプレゼント
【3位】花束

クリスマスは彼女にお花をプレゼント
「フラワーボックス」なら花瓶は不要

3位は花束。人にもらう機会も、自分のために買うチャンスも少ないからこそ、特別感は最上級です。

近年は花瓶が少ないご家庭も多いことから、そのまま飾れる商品が人気。箱にお花を敷き詰めたフラワーボックスは、パカっと蓋を開けた時の感動と驚きも大きいです。大きすぎないサイズなので、お部屋に気軽に飾れます。

彼女が喜ぶクリスマスプレゼント
【4位】お財布

彼女に大切にしてもらえるクリスマスプレゼント
幅広い素材・デザインから選べる「レザーウォレット」

4位はお財布です。自分では買い替えるタイミングを決めにくいアイテムなので、人からプレゼントされるのはうれしいですよね。人によって使い勝手やデザインの好みは千差万別なので、普段愛用している財布をよく観察することが大切です。

財布は長く使うからこそ、耐久性があり上質なアイテムが揃うレザーブランドが狙い目。イッチは東京下町の老舗工房で腕を磨いた若き職人が手作り。12種類のレザーからお気に入りを選べます。

ITTIの財布一覧はこちら

彼女が喜ぶクリスマスプレゼント
【5位】バッグ

彼女に褒められるファッショングッズのプレゼント
手にとるたび冬が好きになる「ファーバッグ」

5位はバッグでした。バッグは女性のおしゃれの相棒と言える存在。どんな用途のバッグを選ぶのか見当をつけた上で、お店をチェックしましょう。

クリスマスに贈るなら、この季節ならではのファーバッグはいかが。お気に入りになれば毎年冬が来るのが楽しみになります。ワンシーズンアイテムは自分では手を出しにくい方もいるので喜ばれるはず。こちらは出し入れしやすい舟形トートで実用性も十分。おでかけにも、ご近所の用事にも使えます。

彼女が喜ぶクリスマスプレゼント
【意外なギフト】マンネリにならない彼女向けクリスマスプレゼント6選

人気ランキングで王道的クリスマスプレゼントを一通りチェックしたところで、ここからは脱定番のクリスマスプレゼントをご紹介します。クリスマスプレゼントのアイデアがネタ切れしている方、彼女へのギフトがいつもワンパターン化している方も、これを読めば大丈夫。「これもアリか!」という新しいプレゼントが見つかりますよ。

彼女が喜ぶクリスマスプレゼント
重炭酸イオンでカラダが生き返る!「BARTH 入浴剤」

疲れてる彼女に選びたいクリスマスプレゼント
美容アイテムも入った特別なギフトセット

何かと忙しい12月。慌ただしい毎日に彼女はお疲れ気味かも...。そこでおすすめしたいのが、バースの入浴剤です。重炭酸イオンがお湯に溶け込むことで、体が芯からポカポカに。血行促進効果で、年末の溜まった疲れもリセットしてくれますよ。

2種類の入浴剤のほか、ボディクリーム、フェイスマスクもセットに。毎日頑張る彼女へ、贅沢なご自愛タイムをプレゼントできます。

彼女が喜ぶクリスマスプレゼント
彼女が喜ぶクリスマスのご馳走「高級スイーツ」

クリスマスに食べたい至高のスイーツ
数量限定!厳選した素材で手作り「ガトーショコラ」

クリスマスプレゼントは「モノ」にこだわらない、という女性も近年は少なくありません。食べることがお好きな方なら、ちょっと贅沢なスイーツをプレゼントするのもおすすめ。

ダンデライオンチョコレートのガトーショコラは、冬にぴったりの一品。すべての工程が手作りで大量生産できないため、以前はクリスマス限定商品として販売されていましたが、ファンの熱い要望に応えて数量限定で通年販売しているそう。チーズケーキのような芳醇な味わいをぜひ味わって。

彼女が喜ぶクリスマスプレゼント
彼女を癒す「ぬいぐるみ」

かわいいモノ好きの彼女におすすめのクリスマスプレゼント
湯たんぽ入りでほっかほか「サンタベアー」

ぬいぐるみは「小さな女の子向けのクリスマスプレゼント」というイメージがあるかもしれませんが、大人女性だってぬいぐるみに癒されたい時もあるのです。肌触りがよくお部屋に置きやすいサイズを選びましょう。

おすすめは湯たんぽにもなるぬいぐるみ。ぬいぐるみの中に専用の湯たんぽが入っており、抱きしめるたびに体があたたまります。飾るだけでなく実用的なのがうれしいですね。

商品詳細はこちら
ギフトラッピングの詳細はこちら

彼女が喜ぶクリスマスプレゼント
クリスマスプレゼントの大定番「マフラー」は名入れで特別感

クリスマスにぴったりのマフラーギフト
さりげないイニシャル刺繍をオーダー可能

クリスマスプレゼントに冬の必需品・マフラーを選ぶ方は多いでしょう。定番ギフトすぎて「ちょっと無難すぎ...?」と心配な方は、名入れマフラーを選んでみては?手持ちのマフラーがある方も、名入れアイテムを持っている方は少ないはず。ちょっとしたサプライズも狙えます。

こちらの商品はお相手のイニシャル刺繍が可能。ベーシックなカラーが揃い、長く愛用してもらえます。刺繍が見える窓付きのギフトボックスでプレゼントできますよ。

彼女が喜ぶクリスマスプレゼント
レアなクリスマスプレゼント「スターネーミングギフト」

彼女を驚かせる珍しいクリスマスプレゼント
自分の星を手に入れたような気分に!

彼女の記憶に残るクリスマスプレゼントをお探しなら、スターネーミングギフトはいかがでしょう。夜空の星に好きな名前をつけられるユニークなギフトです。星の輝きがひときわ美しくなる聖夜にぴったりの贈り物。デートを一層ロマンチックに演出してくれますよ。

星につけた名前は、オーストラリアの天文台に登録され、星命名証明書を受け取ることができます。彼女の名前や、2人の合言葉をつけても楽しい。プロポーズのギフトにもおすすめです。

彼女が喜ぶクリスマスプレゼント
2人の1年を「フォトブック」で振り返る

彼女の感動を呼ぶクリスマスプレゼント
無印良品が手がけるフォトサービス「BON」

スマホの中は彼女の写真でいっぱい。そんな方におすすめなのが、フォトブックのプレゼントです。1年分の写真をに写真集にまとめて、クリスマスは彼女とじっくり思い出に浸りませんか?

無印良品のフォトブック・サービス「BON」なら、上質なハードカバー仕立て。表紙には温かみのある麻布、またはクラフト紙を使用し自然に手に取りたくなる心地よさがあります。クリスマスごとに1冊ずつ増やしていくのも楽しい。

【要注意ギフト】気をつけたい彼女向けクリスマスプレゼント3選

最後にご紹介するのは、彼女に贈る際に注意が必要なクリスマスプレゼントです。MEMOCO編集部に蓄積している様々なギフト体験談を参考に、気をつけるべきクリスマスプレゼントを選びました。心配な方は、下記に挙げるアイテムは避ける、または対策や準備をしっかり行った上で候補にするのがおすすめです。

化粧品・クリスマスコフレ

お肌やお顔の印象に合ったコスメを探すのは時間がかかります。彼女本人であってもぴったりの化粧品を見つけるのは簡単ではありません。知識や経験に自信がないなら、化粧品はギフト候補からはずしましょう。

化粧品をプレゼントしたい場合は、彼女が今使っているブランドの中から選ぶのがおすすめです。渡す際は「もしも合わなかったら遠慮なく言ってね」と一言添えるといいですね。

香水・香りの強いアイテム

香水は本人の好みに左右されやすいアイテム。似ている香りでも商品によって少しずつ異なるので、本人にフィットするものは見つけにくいです。彼女の香りの好みがはっきりわからない場合は香水は避けましょう。

クセのある香りの香水は周囲にも影響を与えます。彼女もその周囲も心地よくなれる香りを選べるとベストですね。香りのプレゼントを検討しているなら、香りが強すぎないルームフレグランスや入浴剤も候補に入れましょう。

手作りのギフト

ハンドメイドギフトは心のこもったプレゼントではありますが、クオリティによっては物足りなさを感じる彼女もいます。第三者から手作りの腕を評価された経験がないなら、市販品から選ぶのがおすすめです。

市販品でもオーダーメイドギフトなどを選べば、イチから手作りしなくてもオリジナリティや自分らしいセンスをアピールすることは可能です。市販のギフトに添えるカードを手作りするのもいいですね。

彼女が欲しいクリスマスプレゼントを探る2つの方法

定番・脱定番のクリスマスプレゼントから、注意すべきプレゼントまでご紹介してきましたが、彼女に贈りたいギフトのイメージはつかめたでしょうか?ギフト候補がいくつか決まったら、彼女が本当に欲しいものを見極めましょう。「何が欲しい?」と彼女に直接聞くのも悪くないですが、プレゼントはクリスマス当日までのお楽しみにしたい方も多いですよね。彼女の本音を探る方法をご紹介します。

彼女と一緒にショッピングに行く

彼女と一緒にショッピングに行って手に取る商品に注目すれば、今どんなものに興味があるのかがわかります。なぜその商品が気になるのか理由を聞いておくと、ギフト選びの検討材料を得ることもできますよ。商品のブランド名、価格も忘れずにインプットしておきましょう。

彼女の最近の悩みを聞いてみる

彼女の日頃の悩みから欲しいものを予測するのも方法です。たとえば最近忙しそうな彼女には、休日が充実するようなプレゼントが喜ばれるかも。2人で過ごす時間が少なくさみしそうな彼女には、絆を感じられるペアアイテムをプレゼントするのもいいでしょう。彼女の気持ちが今より上向きなるクリスマスプレゼントを考えてみましょう。

関連する投稿


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。


7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年の記念日を迎える彼女へのプレゼント。お付き合いが始まって以来、記念日や誕生日などで恐らくたくさんのギフト交換をされてきたことでしょう。でも「そろそろネタ切れ...」そんな風に悩む彼氏も少なくないはず...。そこで本記事では、二人の絆や愛がさらに深まりそうな、とっておき商品をご紹介します。これまで共に歩んだ日々を象徴する"7”や、日付にちなんだ数字モチーフのギフト。恋人ですが時に親友や、夫婦のようなリラックスできる関係だからこそ贈れる、気の利くアイテム。そしてこれまでの記念日とちょっぴりテイストを変えた意外性抜群の贈り物まで集めました。「今年の記念日はちょっと違うね!」そんな嬉しい彼女からの言葉を期待して贈りましょう。


車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きに贈るプレゼント!センスが光るおしゃれなカーグッズ28選

車好きな人へのプレゼントを特集。あなたの周りに車好きの人はいませんか?その人にプレゼントを贈りたいと考えているなら大チャンス。今回紹介する、車好きの方におすすめのプレゼントをぜひチェックしておいてください。直接車に関わるものだけが贈り物じゃありません。さまざまな観点からmemocoが独自に選び抜いたギフトは、車好きの人も納得の贈り物になるハズ。さらにおすすめのアイテムだけでなく、車好きの人に喜んでもらえるプレゼント選びのポイントも伝授。いつもとはちょっと違った視点にフォーカスするだけで、車好きの方をハッピーにしたいという願いが叶います。彼氏や父親、男友達・女友達など車好きの大切な相手にとっておきのプレゼントをしたい方は必見です!


最新の投稿


2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

2025年の母の日は食べ物ギフトに決まり!絶品お取り寄せグルメ16選

毎年5月の第2日曜日の母の日は「ありがとう」の言葉と一緒に、お母さんが喜ぶ食べ物を贈りませんか?美味しいものを食べれば、人は自然と笑顔になります。一年に一度の大切な日は、大好きなお母さんに笑っていて欲しい...そんな気持ちが伝わると良いですね。本記事では母の日限定のとっておきグルメや、食べて美味しい&愛でて嬉しいギフトセット、華やかなスイーツ、知る人ぞ知る絶品グルメまでジャンル別にご紹介。美味しさはもちろん、見た目の華やかさや食べやすさまでこだわり抜いて選びました。改まって言うと少し気恥ずかしい感謝の気持ちも、この日ばかりはしっかり伝えて、お母さんの心に残る一日にしたいですね。


母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

母の日に贈るとっておきのビール!限定&グルメセットなどおすすめ17選

ビールが大好きなお母さんなら、母の日のプレゼントもやっぱりビール!ですよね。寒い冬に暖かい部屋で飲む冷えたビールもいいですが、爽やかな初夏、暑い夏にはもっと美味しい。そんなビールを母の日に贈ればきっと喜んでいただけるはず。お母さんのお好きな大手の人気銘柄でもいいし、個性あふれる各地のクラフトビールもいいですね。今回は、母の日限定のビールやパッケージ、厳選したクラフトビール、そしてビールの味をもっと引き立ててくれるグルメや、花束などがセットになったスペシャルなギフト。ビアグラスや名入れタンブラーもご紹介します。最後まで見逃さないでくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。