小学生に贈るプレゼント21選!男の子&女の子に人気の玩具&実用アイテム

小学生の男の子・女の子にプレゼントをお探しですか?誕生日・クリスマスなら、思いっきり遊べる玩具や人気のファッション小物を。ちょっとしたご褒美や交換用なら、プチプライスで見栄えのするアイテムを贈りましょう。こちらの記事では小学1年生(6歳)~小学6年生(12歳)の男女が喜ぶプレゼントをご紹介します。流行りのキャラクターアイテムはもちろんのこと、通学・勉強に役立つ実用品も取り上げています。ぜひ参考にしてみてください。

本サイトはプロモーションが含まれています。


小学生の男の子・女の子が喜ぶプレゼントは⁉選び方と予算

小学生の子供は何に喜ぶのでしょうか?小学生時代にハマったもの役立ったものなど、大人になって思い出すのは難しいですよね。

プレゼントの選び方ですが、まずはシーンに合わせて予算を立ててみましょう。年齢も大きなポイント。MEMOCOが実施した各種アンケートでは、学年が上がるにつれて予算が高くなり、内容も多様化しています。また未就学児との大きな違いとして、玩具以外のプレゼントも人気でした。娯楽関係にするのか、実用品を贈るのかは予め決めておくとスムーズです。

予算はイベント用が5,000円前後・プチギフトは500円程度

ギフト予算が高いのは重要なイベントである誕生日とクリスマスです。親や祖父母から贈る場合5,000円前後~20,000円程度が予算相場。低学年のうちは5,000円未満で玩具を贈る家庭も多いようです。高学年になるとゲーム機なども視野に入り、予算は数万円単位となります。

お土産やご褒美、小学生同士のプレゼント交換なら500円程度~3,000円が目安。進級祝いと女の子の七歳祝いはご家庭にりますが、数千円~数万円のお祝い金やプレゼントを準備するのが一般的です。

男子向けプレゼント9選|小学生の男の子に贈るゲームや学習系など

まずは小学生の男子に贈るプレゼントから見ていきましょう!性別で一括りにはできないものの、やはりゲームソフト・TV関連グッズは不動の人気です。クラブ活動・習い事に応じて、スポーツグッズや学用品も検討の価値アリです。低年齢向けから順に人気アイテムをご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

小学校入学でデビュー?「ゲーム機・ゲームソフト」

小学生が夢中になる、ゲーム類。入学祝いにゲーム機器をもらう小学生男子は多いものです。入学して、学区内に一緒に遊べる友達が急に増える時期なので、お友達のお宅でやったゲームソフトを欲しがるケースもありますよね。かつてはゲーム機といえば3DSやWiiUなどが人気でした。最近では任天堂のswitchが主流です。

男の子向け①|小学生に贈るプレゼント
小学生も大人も一緒に楽しめる!スーパーマリオメーカー

世代を超えて愛されるゲームといえば…スーパーマリオ!中でも「スーパーマリオメーカー」は現代の名作ソフトです。DS、Wiiで爆発的な人気を誇った同作。お子さんが自分でコースを作れる機能が特徴です。

switchでは待望の「スーパーマリオメーカー2」が登場しました。親子で、兄弟で、一緒にプレイすれば盛り上がること間違いなしです。

商品詳細はこちら

プログラミング必須化で注目度UP!「知育玩具」

今や玩具といえば、ただ楽しいだけではありません。小学生にとって面白いのはもちろんのこと、学習のとっかかりになる知育玩具が続々登場しています。

中でも注目は電気回路や構造に関わる知育アイテム。2020年からのプログラミング授業必須化を受けて、人気を集めています。誕生日やクリスマスのプレゼントをきっかけに、知識を先取りできるかもしれません。

男の子向け②|小学生に贈るプレゼント
アメリカでヒットした玩具!電脳サーキット

「電脳サーキット」は、電気の基本回路を学びつつ、いろいろな実験ができる玩具です。知育玩具としてアメリカで数々の賞を受賞しており、日本でもさまざまなメディアに取り上げられているおすすめ商品です。

「スイッチでランプをつける」という実験から、「爆発音を鳴らす」「プロペラを回す」など、さまざまな実験が体験でき、お子様が夢中になって遊んでくれそうです!

遊べる時期の小学生にこそ!「TV・キャラクターグッズ」

小学生低学年ごろは、テレビの前で、お気に入りの番組を心待ちにしている男の子が多いのではないでしょうか。好きなアニメや漫画のキャラクターグッズをプレゼントしてあげたら、きっと喜んでもらえるはず。

小学生1年生~3年生の男子に人気のキャラクターといえば、ドラえもん、ポケモン、妖怪ウォッチなど。小学校に入学してからハマり出すものでいえば、イナズマイレブンも外せません。

男の子向け③|小学生に贈るプレゼント
アーケードゲームと連動!イレブンウォッチ

人気のサッカーシリーズ、イナズマイレブン。TV、漫画、映画、ゲームなど。媒体チャンネルが多く、ファンが多いシリーズです。

小学生向けのご褒美プレゼントはこちら!アーケードゲームと連動して遊べる時計型のおもちゃです。キャラクターからメッセージが届いたり、新しいキャラを登録できたりと、小さいながらいろいろな楽しみがあります。

商品詳細はこちら

小学生のスポーツ男子に!「運動グッズ」

夢中になってスポーツをする子が多くなるこの時期。小学生になるとルールがきちんと理解できて、体力もついてきますし、お友達と協力してチームプレイをすることの楽しさがわかってくる頃でもあります。

どの小学校でも人気が高い種目はサッカー。真剣にサッカーをやりたいお子さまには「サッカーゴール」をプレゼントして練習の一助にしてもらうのはいかがでしょうか。

男の子向け④|小学生に贈るプレゼント
練習に熱が入りそう!サッカーゴール

自主練用のサッカーゴールです。家族で広い公園に行ったときや、庭でPKの練習をしたりと、サッカーを身近に楽しめるアイテムです。

ボールを跳ね返すネットだから、返ってきたボールを足で止める、そして蹴り返すという基本動作を反復できます。成長が目覚ましい小学生の男子。コツコツ練習して、上達したら自信につながることでしょう。

商品詳細はこちら

行動範囲が広がる小学生男子に「自転車」

ご家庭の方針や地域性にもよりますが、小学生にあがって落ち着いた頃から放課後に学区内のお友達と公園に行ったり家を行き来したりするようになります。さらに、高学年に上がると習い事への移動など、乗る機会も増えるでしょう。

成長に合わせて自転車もサイズアップさせるとともに、ライトやベルが付いた安全性の高いものをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

男の子向け⑤|小学生に贈るプレゼント
ギア付きで男心をくすぐる!子供用マウンテンバイク

前かご・鍵・ベル・ライト・フェンダーと、必要な装備がすべてそろっている上に、変速ギア付きでスピード調節も自由自在。

カラーも男の子が大好きなブルーはもちろん、ブラック・ホワイトの大人っぽいカラーや、お友達の自転車と区別しやすいレッドもあります。工場直販なので、とてもリーズナブルに買えるのも魅力的ですね。

忙しい小学生に…「腕時計」があれば時間管理に役立つ

小学3年生・4年生にもなると、習い事が増えて、放課後の遊びの途中で抜けたることも多くなります。「〇時までに帰らないといけない」ということを自分でしっかり管理してもらうためにも、腕時計をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。今の自分にあったデザインの腕時計をプレゼントされたら、学校の課外学習などに着けていくのが待ち遠しくなるかも⁉

男の子向け⑥|小学生に贈るプレゼント
自分で着脱しやすいのもポイント!CACTUS 腕時計

小学生にプレゼントする腕時計。最初の1品としてはアナログ時計がおすすめです。機能がシンプルで、気が散りません。塾などで試験を受ける際も、ウッカリ電子音が鳴ってしまう心配がありませんよ。

こちらの腕時計は、オーストラリアのブランド、CACTUSのものです。シンプルなデザインは大人目線からも好印象ですし、マジックテープのベルトは自分で着脱しやすく、お子様のファースト腕時計としておススメです。

小学生男子の定番ファッション…スポーツブランドの「ジャージ」

高学年になってくると、少しずつオシャレに目覚める男子も出てくる頃でしょうか。クラブ活動をするので、スポーツブランドのロゴにときめく男子も多いですよね。

着替えや学用品などを入れられるアイテムもスポーツブランドから各種出ていますし、ジャージやTシャツなどの服も喜ばれそうです。

男の子向け⑦|小学生に贈るプレゼント
細身でオシャレ感もあり!ナイキ トレーニングウェアセット

ジャージだとダボついていて、オシャレじゃないのであまり着せたくない…というお母さんも多いかも知れませんが、こちらのナイキのトレーニングウェアは細身でシャープな印象。スタイリッシュに着こなせます。

サイズは130cm相当のXS~160cmのLまで展開。小学1年生~6年生まで、体型に合わせてチョイスできます。スポーツ少年ならば、とても嬉しいプレゼントになりそうですね!

商品詳細はこちら

大人びた高学年の男子に「楽器」

思春期に差し掛かると、お気に入りのミュージシャンの影響などでギターに興味を持つお子さまも多いですよね。音楽・楽器は忙しい小学校生活の息抜きにもなってくれるでしょう。既製品の玩具には無い、無限の楽しさがあります。自分から「やってみたい!」と思っているお子様へのプレゼントとして最適です。

男の子向け⑧|小学生に贈るプレゼント
絶妙なサイズ感!コンパクト アコースティックギター

通常のギターのサイズは約1mに対して、こちらのコンパクトアコースティックギターは85cm。初めてギターに触れるお子さまが持ちやすい絶妙なサイズにしてあります。

サイズは小ぶりながら、通常のギターの弾き心地を最大限、残してあります。自然に大きくなったら通常のギターに移行しやすいのが特徴です。腕に覚えがあるお母さん・お父さんは、ぜひお手本を見せてあげてください!

学校や塾の宿題に役立つ!「電子辞書」

勉強に欠かせないのが電子辞書。最近では小学生のうちから電子辞書をプレゼントするご家庭が多いようです。特に塾に通うお子さんの場合、学校の宿題と塾の課題をこなすから、手早く済ませたいもの。分からない単語や漢字などを、その場でサッと調べられたら学習もペースアップできそうです。

男の子向け⑨|小学生に贈るプレゼント
液晶のきれいさはピカイチ!SHARP電子辞書Brain

「液晶のシャープ」というだけあり、電子辞書の中では見やすさはトップクラス。中学生モデルとありますが、小学生でも十分に活用できそうな学習百科辞典、暗記ツール、漢検・英検対策など、充実した電子辞書です。

少々お高目なプレゼントではありますが、この内容の充実を考えると、小学校高学年~中学時代の学習のお供として十分に役目を果たしてくれそうです!

商品詳細はこちら

女子向けプレゼント8選|小学生の女の子に贈るメイキングトイや服など

みるみるうちに成長する小学生の女の子。この時期、どんなプレゼントを贈ればいいでしょうか?最近の小学生女子に人気の遊びといえば、手作り・メイキングトイ関連です。

男子と同様にゲーム好きの女の子も多いようですが、女子向けのコレというシリーズは無いのが現状。成長とともに興味関心はファッションアイテムに移っていきます。可愛い物が大好きな女の子ゴコロを満たす品をプレゼントしてあげたいですね。

女の子向け①|小学生に贈るプレゼント
オシャレに目覚め始めた小学生の女の子に「ヘアアクセサリー」

小学校への入学は新たなお友達との出会い。これまで幼稚園・保育園で流行っていた事が通用しなくなり、急に持ち物や見た目を変えたがる子もいるようです。

クラスのお友達から、おしゃれに見られたい女の子には、ヘア小物を贈ってみてはいかがでしょうか。学校につけていける物でも良いですし、思い切って休日やイベント用の特別なアクセサリーをプレゼントしても喜ばれるでしょう。

入学や七五三のお祝いに!華やかなヘアクリップ

行事やイベントが多い小学生。また小学1年生、7歳の女の子は七五三のお祝い年でもありますね。特別なシーンで使える、お花のヘアクリップはいかがでしょうか。クリップ部分にリボンがつけられていて、小学生の女の子の、細い髪の毛を優しく挟み込みます。

和風のアレンジなので、夏のお祭りで浴衣に合わせるのも可愛いでしょう。

商品詳細はこちら

公園遊びが大好きな小学生女子には「運動系おもちゃ」

最近では幼稚園・保育園の時点で補助輪なしの自転車をマスターする子が多いですよね。自転車はもう上手に乗れる女の子なら次にトライするのは一輪車です!小学校低学年の外遊びで人気のアイテム。小学生のお友達同士で競い合って練習する姿も、よく目にします。ぜひプレゼントとして検討してみてくださいね。

女の子向け②|小学生に贈るプレゼント
有名な自転車メーカーで見つけよう!ブリヂストン スケアクロウ

自転車でも有名なブリヂストンの一輪車です。軽くてしっかりした作り。余計な出っ張りなどないのが良いですね。

低学年女子なら16インチが候補。身長115cm~132cm相当です。その上に2サイズあるので、体つきに合わせて選べます。人気の色、きれいなパープルは、練習する女の子のモチベーションもぐっとあげてくれそうですね!

「メイキングトイ」は女子向けの玩具の一大ジャンル!


小学生の女の子の間で流行っている玩具といえば…メイキングトイです!今も昔も”手作り”に夢中になる女の子の姿が。好きなアクセサリーや動物を作ったりして乙女心をがっちり掴む低学年女子に人気のプレゼントです。対象年齢をチェックしておくと、安全であるのはもちろんのこと、難易度の目安にもなるでしょう。

女の子向け③|小学生に贈るプレゼント
人気のキャラクターを手作り!アクアビーズ

カラフルなアクアビーズが40種3000粒以上も入っていて、たっぷり遊べるセットです!色別にきちんと収納できるケースや、ビーズトレイ、リタッチペンなど、アクアビーズの制作に必要なアイテムがすべてそろった充実のセットなので、楽しんで遊んでもらえることでしょう。

「アクアビーズ」とは、ビーズで好きな形を作った後、水をかけて乾けばくっつける手作りおもちゃ。対象年齢6歳~使用でき、小学生でもお手軽にモノづくりが楽しめるメイキングトイです。

こちらは収納ケースや、ビーズトレイ、リタッチペンなど、アクアビーズの制作に必要なアイテムがすべてそろった充実のセットです。小学生女子に人気のキャラクター、すみっコぐらしのモチーフが作れますよ。

商品詳細はこちら

英語必須化!かわいい「辞書」で興味を引き出そう

今と昔の小学生で、大きく異なる点と言えば…英語が必須科目になっていますね。すでに高学年(小学5・6年生)では取り入れられている英語の授業。2020年からは小学3年生~が対象となり、高学年の授業時間も拡大します。

早いうちから英語に興味を持ってもらえたら、スピーディーに吸収してくれそうです。特に春の進級のプレゼントなら、英語にまつわる品がおすすめですよ!

女の子向け④|小学生に贈るプレゼント
人気ブランドmezzo pianoの辞書でモチベーションUP

お勉強に必須の辞書ですが、固い内容だと開くのも億劫に…と、そんな心配はコチラの辞書で解決です!小学生女子からアツい支持を受ける洋服ブランド、mezzo piano(メゾピアノ)の英語辞典です。

小学校英語~英検2級相当の単語を収録。無料ダウンロードのサービスで、発音も確認できます。2020年新学習指導要領に対応し、内容も充実。可愛いデザインで、プレゼントにぴったりです。

商品詳細はこちら

クリスマスやバレンタインのお菓子交換に!「クッキングトイ」

小学校3年~4年ごろになると、お菓子作りにハマる女の子も多いですよね。バレンタインデー・ホワイトデーでは友チョコを交換するのが楽しみです。美味しいお菓子が作れるように、クッキングトイを使って練習していただきましょう。お誕生日などでプレゼントされたら、さっそく作りたくなりそうです。

女の子向け⑤|小学生に贈るプレゼント
火を使わずに作れる!ショコラバーパーティー

必要な道具が一度に揃い、見た目もカワイイお菓子が作れるクッキングトイ。チョコレートのお菓子作りといえば、熱湯で割チョコを溶かして…と、少々危ない作業もありますが、コチラならお手軽です。レンジでチョコソースを作って、型に流し込み、お好きにデコレーション。マシュマロやクッキーなど、色々なチョコバーが作れます。

ラッピング材料もセットになっているので、仲のいいお友達にすぐプレゼントできますよ。

商品詳細はこちら

宿泊学習にはかわいい「財布」を持っていきたい!

小学4年生以降の女の子なら、お財布をプレゼントするのも素敵です。休日はお友達と買い物に出かけたり、学校でも課外学習・修学旅行などがありますね。財布は持ち物の中でも目につきやすいアイテムだから、おしゃれな物を持ちたいのが女の子ゴコロです。外出の機会に備えてプレゼントしてあげてはいかがでしょうか。

女の子向け⑥|小学生に贈るプレゼント
小学生向け人気ブランド!JENNI loveのお財布

高学年を中心に人気のブランドといえばジェニィラブ。小学生向けのファッション雑誌にもたびたび掲載されていて、おしゃれな女子小学生のアイコンです。洋服だけでなく、お財布もかわいい!

キラキラ光るグリッター素材が小学生女子のハートをキャッチ!ちょっと大人っぽいデザインですが、地味過ぎず派手過ぎず。プレゼントされたらテンションが上がりそうですよ。

商品詳細はこちら

「ラベルライター」で整理整頓上手な女の子に!

小学生女子は文房具にも凝ります!可愛いシールで身の回りの物をデコレーションしたりしたがるお年頃ですよね。自由なフォントで印字ができるラベルライターは、小学生女子にも人気のプレゼントですよ!学校に持っていくものに記名したり、自分の部屋の収納にラベリングしたり。整理整頓の習慣が身につくかも?

女の子向け⑦|小学生に贈るプレゼント
アクセサリーケースのような可愛い見た目のテプラ

こちらのテプラは>女の子のハートをくすぐる機能が満載!可愛いフォントやフレームが揃っています。アンティークな印象のイニシャルモチーフも作れます。使用するテープ素材も、マスキングテープやリボンにも印刷でき、できちゃいます。

この先長く使える実用品でもあるので、プレゼントしたら重宝されるでしょう。

商品詳細はこちら

高学年の小学生女子なら…プレゼントは「服」が大本命!

お誕生日やクリスマスプレゼントに。何はさておき「服」をオネダリする女の子も少なくありません。小学生は、学生時代でもっとも私服で過ごす時間が多い年代。体型も変わりやすいから、次々に新しい服が欲しくなります。高学年になると大人をのレディース服を着るもいるようです。サイズ展開が幅広いブランドだとプレゼントも選びやすいですね。

女の子向け⑧|小学生に贈るプレゼント
よそ行きもコレでバッチリ!組曲KIDSのワンピース

とびきりのオシャレ服で出かけたい女の子のために、こちらのワンピースをどうぞ!レディースブランドとしても人気の組曲から、キッズラインの商品です。こちらは150cm~160cmのサイズですが、同シリーズで110cm~展開があります。

レトロで上品なワンピースを着ればお嬢様気分に浸れそう。ご両親はもちろん、ご親戚から見ても好印象を持たれそうです。

商品詳細はこちら

男女向けプチギフト4選|小学生の男の子・女の子に贈るご褒美や交換用ギフト

ご親戚やお友達の子供に、ささやかなプレゼントをお探しですか?もしくは、仲の良い子供同士で、お互いの誕生日を祝い合ったり、プレゼント交換の機会も多いですよね。ここでは500円~2,000円以下のプチプライスな贈り物をご紹介します。(価格は2019/10/20現在の物を参照)

プチギフト①|小学生に贈るプレゼント
500円以内・男女向けプレゼント「文房具」

クリスマス会や誕生日パーティーなど小学生同士でプレゼントを交換するなら、文房具類が有力候補。数百円で手に入り、学校で役立てられます。

こちらのミニオンは男の子にも女の子にも人気があるピクサー映画のキャラクターです。男女両方が集まる場であれば、どちらに当たっても使えるキャラクターを選びたいですね。そのほかの候補としては、ドラえもんやポケモン、スポーツブランド系なら性別問わずプレゼントできます。

商品詳細はこちら

プチギフト②|小学生に贈るプレゼント
1,000円以内・女の子向けプレゼント「リップ&ハンドクリーム」

小学生女子は早くもコスメに興味を持ち出す子が多数。大人が使うようなアイテムでお化粧をする子もいますが、個人差もありますね。

ハンドクリームとリップクリームなら、メイクをする子・しない子どちらでも使えます。可愛いハローキティのギフトセットは誕生日プレゼントやちょっとしたお土産としてもオススメです。ハローキティはキャラもののなかでも比較的、好みが分かれにくいのもポイントです。

商品詳細はこちら

プチギフト③|小学生に贈るプレゼント
1,500円以内・男の子向けプレゼント「レゴブロック」

昔から定番の商品である「レゴ」は、大人も慣れ親しんでいるので、我が子へのプレゼントではない場合にも安心して選べるます。パーツが増えれば増えるほど楽しみが広がるので、すでにレゴがあるお宅にプレゼントしても喜ばれます。

こちらの3IN1は、1セットで3通りの作品を作れるシリーズです。頑張って作り上げて、崩してまた一から作り始める。小学生の集中力を伸ばしてくれそうです。

商品詳細はこちら

プチギフト④|小学生に贈るプレゼント
2,000円以内・男女向けプレゼント「ケータイカバー」

防犯や親子の連絡用に、携帯電話を持つ小学生も目立ちます。大切なキッズケータイを、紛失や水濡れから守ってくれる、ケースやカバーをプレゼントしてはいかがでしょうか。

こちらのケースはランドセルに取り付けられるタイプです。主要3社の子供向け携帯に対応しています。防犯ブザーのストラップも底面の窓から垂らすことができ、イザというとき役立ってくれそうです。

商品詳細はこちら

関連する投稿


母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日に贈るブランドギフト!おすすめ雑貨小物・グルメ23選

母の日のプレゼントをブランドから選びたい方必見!誰もが良く知る有名ブランドから、まだあまり知られていない新鋭ブランドまで、幅広いブランドアイテムからお母さんへのプレゼントにおすすめの一品をご紹介します。母の日ギフトに選ばれることが多い雑貨小物・実用アイテムと、食品・スイーツなどのグルメに分けておすすめアイテムをまとめていますので、お母さんの好みに合わせてぴったりのプレゼントを探してみてくださいね。


大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

大学生彼女への一年記念日プレゼント!特別なお祝いにおすすめギフト9選&選び方

「大学生の彼女との一年記念日に、何のプレゼントをあげるべき...?」そんなお悩みを抱える彼氏へ。きっとこの一年の間、誕生日やイベントなどでさまざまな贈り物をされてきたかもしれません。でも二人にとって大切な節目の一年記念日は、思い出に残るプレゼントで、特別な一日にしたいものです。そこで本記事では、彼女感激のプレゼントをご紹介。トレンドに敏感な大学生女子のハートを射止めるギフト、二人の仲をさらに深めるペアギフト、モノよりも思い出派カップル向けの体験ギフトを集めました。最後まで読めば、ギフト選びのコツや予算の決め方など、お悩みをまるっと解決できるかもしれません。他にも編集部注目のギフトもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

彼女への1ヶ月記念日プレゼント|2人の未来に繋がるオススメ8選&選び方まとめ

1ヶ月記念日に彼女へのプレゼントを計画中の彼氏へ。お付き合い1ヶ月というと、きっと最高に盛り上がっている時期ですね。寝ても覚めても相手に夢中!そんなカップルも少なくないでしょう。とはいえ、まだお互いのことをそこまで把握しきれていない場合も。そんな気持ちの盛り上がりだけに任せたギフト選びは、少々注意が必要かもしれません。そこで本記事では、お付き合い1ヶ月目の彼女におすすめのギフトを特集。実用的でおしゃれ、そして「自分のことを考えて選んでくれたんだ」そんな気持ちがしっかり伝わるアイテムをピックアップしました。さらにこの時期だからこその選び方のポイントや注意点も解説。きっとコレであなたの評価もグンとうなぎ上り。2人の絆もさらに深まりそう。


6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日プレゼントは彼女にとびきりの笑顔を!思い出&未来に続く厳選の8品

6年記念日を迎える彼女にプレゼントを贈るなら、どんなものが喜ばれるでしょう。これまで数多くの記念日やイベントで、すでに色々なギフトを贈ってきているだけに、6年目のプレゼント選びに頭を悩ませていらっしゃる彼氏も少なくないかもしれません。とは言え、張り切り過ぎて空回りしてしまっては、大切な記念日を台無しにしてしまうことも。そこで本記事では、彼女にきっと喜ばれるプレゼントを特集します。例えば、6周年に合わせた「数字グッズ」から、出逢った日や交際をスタートさせた「日付や場所にこだわる商品」。長い時間をかけて育ててきた信頼関係をベースに選んだ、「気の利くアイテム」をセレクトしました。ぜひ、ギフト選びの参考にしてみて下さいね。


7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年目記念日|彼女に喜ばれるプレゼント決定版!愛情と感謝が伝わるギフト12選

7年の記念日を迎える彼女へのプレゼント。お付き合いが始まって以来、記念日や誕生日などで恐らくたくさんのギフト交換をされてきたことでしょう。でも「そろそろネタ切れ...」そんな風に悩む彼氏も少なくないはず...。そこで本記事では、二人の絆や愛がさらに深まりそうな、とっておき商品をご紹介します。これまで共に歩んだ日々を象徴する"7”や、日付にちなんだ数字モチーフのギフト。恋人ですが時に親友や、夫婦のようなリラックスできる関係だからこそ贈れる、気の利くアイテム。そしてこれまでの記念日とちょっぴりテイストを変えた意外性抜群の贈り物まで集めました。「今年の記念日はちょっと違うね!」そんな嬉しい彼女からの言葉を期待して贈りましょう。


最新の投稿


母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

母の日に贈るスイーツ決定版|話題の新作から定番まで絶品の14選

今年の母の日ギフトはスイーツを贈ろう!とお考えの方に、美味しくておしゃれなスイーツをご紹介します。本記事では、まるで芸術品のようなおしゃれスイーツから、誰に贈っても喜ばれる定番スイーツを集めてみました。洋菓子、和菓子とジャンル別にしてありますので、お母さんのお好みに合わせてセレクトしてくださいね。また、「スイーツと一緒に何かプレゼントも贈りたい!」という方向けに、おすすめの母の日ギフトセットもご紹介します。普段、照れくさくてなかなか言えない「ありがとう」の気持ち。一年に一度の母の日だけはしっかりと想いを伝えて、ご家族みんなで笑顔になれる一日にしたいですね。


母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母に贈るコスメ|母の日・誕生日に最適なデパコス・注目ブランド19選

母の日やお母さんの誕生日には、コスメのプレゼントが喜ばれています。そこで本記事では、お母さんへのプレゼントに最適な化粧品ギフトをご紹介。コスメセット、スキンケア用品、メイクアップグッズの3ジャンルごとに、おすすめ商品をリストアップしました。女性から絶大な信頼を得ているデパコス、近年注目の新鋭ブランドコスメなど、幅広い商品を集めています。お母さんがますます美しく、輝くためのコスメがきっと見つかりますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。


母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日にカードを贈ろう!カード&手作り素材14選|文例やギフト券も

母の日は大切なお母さんに感謝の気持ちを伝える日。とっておきの”母の日カード”にメッセージを記してみませんか?おすすめのカードや手作りキットをご紹介します。カーネーションや甘いお菓子など。素敵なプレゼントにメッセージ入りのカードを添えれば気持ちが伝わりますね。もちろん、メッセージカードそのものをプレゼントにするのもアリ!立体カードなど見た目にも華やかなカードはそれ1つで主役級。心をこめて手作りするのも素敵です。子どもから大人まで作れる、手作り素材もピックアップしていますよ。さらに番外編ではスターバックスはじめとする、人気ショップのギフトカード(商品券)もご紹介しています。ぜひ最後までお付き合いください。


母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日に家電をプレゼント!喜ばれる2025年最新モデル25選

母の日のプレゼントに家電はいかがですか?2025年の母の日ギフトには、大切なお母さんの毎日をサポートする家電がおすすめです。本記事では、お母さんがもらって嬉しい家電を価格帯別にご紹介。3,000円以内のお値打ち商品から、10,000円以上の豪華な商品まで幅広くピックアップします。プレゼントに人気のキッチン家電、美容家電のほか、近年注目のスマート家電など、お母さんに喜ばれる実用的なギフトがもりだくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね。


【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

【70代のお母さんへ】母の日や誕生日のプレゼント!おすすめ人気ランキングBEST20

70代の母へ贈る母の日や誕生日のプレゼント。70代と言っても、近頃のお母さんは、元気でアクティブですね。体も健康、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのも好き。「もう年配者なんだから」なんて言った気遣いは無用!そんなパワフルなお母さんの毎日を、さらに元気に輝かせる素敵な贈り物をしましょう。こちらでは、お母さんの生活に役立つ実用的なものから、自分ではなかなか買えないちょっと贅沢なアイテム20選をランキング。編集部おすすめの珍しいスイーツ、お洒落な財布、人気ブランドのエプロンまで幅広くご紹介します。お母さんにぴったりなプレゼントを見つけてくださいね。